MATSUDONの一魚一会 -12ページ目

7thJIG.fes トークライブ

遂に明日から

ジギングフェスティバルですね!

ここ数週間、準備に追われています。

なので中々、釣行記事をUPできません

m(._.)m

と言い訳をした所で

明日から

ジギングフェスティバルですが

メーカーさんのナイスな

釣り具達の展示に

加え、仕掛けの鬼 佐藤紀洋さんらの

仕掛け教室もあります!

スロージャーカーや
ハイピッチジャーカーを
持って行けば佐藤仕様の方法を
教えて貰えます!

オシアジガーを持って行けば
佐藤仕様へのチューニング方法も
教えて貰えます!

その他、多数のエキスパートアングラーによる質問コーナーと
なっていますので
今まで疑問に思っていた事は
是非とも仕掛け教室コーナーまで
お立ち寄りください!

そして、ステージの上では

テーマ毎にトークライブが

繰り広げられます!

photo:01



僕も恐れ多くも出ちゃいます。

優しく見守って下さいな(@ ̄ρ ̄@)

それでは

多くの方に来ていただける事を
願ってます!

会場で見かけたら

声掛けてくださいねぇ!


では

準備の為に会場へ行きます!

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

タチウオの炙り

昨日は松山 正漁丸さんに
タチウオ狙いで出撃しておりました!

本日朝4時に松山から
帰って来ました。

ちょっと寝て、
WILD-1へ…

流石にクタクタで

詳しい釣行内容は

後程…

まだUPしてない記事が

結構あるのですが…σ(^_^;)

まぁ、今日は
ひとつ美味しい

タチウオ料理をご紹介!

photo:01



タチウオの炙りです!

作り方は簡単!

刺身を造ってバーナーで

炙るだけ!



photo:02



イワタニのバーナーです!

コレがアルと100倍

魚料理が楽しめます!

タチウオ以外にもサワラなんかも

強烈に美味いです!

一家に一台!

WILD-1で売ってます!

是非(^ー^)ノ

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

松山なう。

えー今、僕に良く似た人と
松山の温泉にいます。

photo:01



石垣島の続きや

アルバトロスの記事や

本当は種子島のヒラスズキの事も

書かないといけないのに

松山にいます。

アレを釣りたいんです。

帰ったら頑張って

UPするので

何卒、

ドラゴン級を

釣らせてくださいm(._.)m

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

ジギングロッド:コンダクター

レスターファインさんから発売の

ジギングロッドが

漸く完成致しました。

本当に時間が掛かりました。

しかしながら

我ながら

良いモノが出来たと思います。

まだまだ

若輩者の青二才ジガーですが

素敵な竿が出来たと

思っておりますので

是非、触って下さい。

レスターファイン社発の
ソルトロッド!

ソルトロッドのシリーズ名は

潔くSEA'S(シーズ)としました。

そしてジギングロッドの名前は

Conductor(コンダクター)としました。

指揮者の意です。

アングラーにこの竿で

無機質なメタルジグに

命を吹き込み

魅力的なアクションを

奏でて欲しい事から

この名前に決めました。

photo:01



先ずは6機種リリース予定です。

丹後用に4機種。

玄海灘用に2機種。

アクションの初動を柔らかくしたくて

作ったブランクスです。

ガイドはチタンのKガイドで
セッティングしています。

僕は良くジギングの時に

アンダーハンドフルキャストを

するので

このガイドセッティングに

しています。

海に通い込んで

通い込んで

産まれた竿です。

どうぞ宜しくお願いします。

次回、6機種それぞれの

ご説明をしたいと思います。

それでは…

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください




ジグフェス行くなら(^_−)−☆

度々、報告していますが

3月5日6日は
第7回ジギングフェスティバルIN大阪
です!

photo:01



入場は無料です!

ただし、アンケートの記入が必要です!

入り口で書くより

事前に書いて行く方が

断然スムーズです!

と言う訳で

photo:02



WILD-1京都宝ヶ池店には

ジギングフェスティバルのチラシを

置いてます!

ご自由にお持ち帰りください!

この裏がアンケート用紙に

なっておりますので

宜しくお願いします。

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください



iPhoneからの投稿

ワイヤーリーダー

歯物を釣るのに便利な
ワイヤーリーダーを作っています。

最近、舞鶴湾口でサワラ釣れていますね!

タチウオにも使えます。

ワイロンなどのコーティング系の
モノを使うと食いも良いように思います。

ワイロンの#43を30cmぐらいに切って
ダブルスリーブのssぐらいのサイズでかしめて作っています。

あ~タチウオ&サワラ釣りたい!!

photo:01



GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

恒例! 石垣島 深ジギング巡業!! PARTⅡ

石垣島2日目

約1年ぶりの大洋丸【DEPTHS】への乗船である。

1年に1回とはいえ、もう何回目だろう。。。

未だ巨魚には出会えず。。。

今日こそはと強い思いの中、出船。

$M's NICE FISH~松丼の一魚一会$M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

夜白む中の出船。

やがて太陽は上り、

聡丸はジューシーを喰う。。。

どうやら船は波照間島の南面を西南西に向けて航行しているようである。

今日こそは...

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

日がもう、ずいぶん昇った頃にエンジンの音は静かになった。

この瞬間が堪らない。 

1年ぶりに八重山の海にジグを落とせるのだ。

この日の為に用意したスロースキップ フレックで似非ロングフォールジャークをすると

一撃! FIRST STRIKE! 自然と笑顔が毀れる。

上がってきたのはマチ系の可愛い奴である。

聡丸がマース煮にしたそうだったので今晩の食材としてキープである。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

A氏も掛ける!

ホウモンハタである!しかもナイスサイズ!!

コレは京都に送るという事だが

最終日にこの魚、大事件に巻き込まれるのである。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

同船の静岡県在住M氏は凄く希少な魚を釣り上げる。

名前は忘れた。。。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

流し直して

荻ちゃんが掛ける。

しかも結構竿が曲がっていたので見に行くと

タマン(=キツネフエフキ)だ!

良く引くし、しかも美味い! 

ナイスなクチビル君である。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

僕の似非ロングフォールジャークにまたしてもSTRIKE!

この時点で僕には結構な当たりがあり、本命のカンパチも小さいながら上げていた。

あまりにも写真を撮ってくれないので

ジタンダを踏んでみると

聡丸が見かねて撮ってくれた。

だがキャッチした魚は撮ってくれない。。。「何でやん!」心で叫んでみた。。。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

少し移動すると

荻ちゃんがまた良そうな奴を掛けている。

見ていても非常に楽しそうだ。

上がってきたのはカッポレである。

中層でガツンと来たそうだ!

初めて釣ったらしく、嬉しそう写真をせがんでいる荻ちゃんが印象的だった。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

A氏もHITである。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

名前は忘れてしまったが

マース煮やシャブシャブにしたら美味そうな奴である。

それにしてもA氏は色々な魚を釣ってくれる。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

タックル達である。

今回、レスターファインさんに無理行って高弾性ブランクスで300g~400gのジグが

ガンガンしゃくれるヤツを2機種作って頂いた。

強い方はしゃくると衝撃で体跳ね上がりそうになる。

ただパワーはかなりありそうでデプスのKOBAちゃんがデカいサメを掛けるとハリが折れた!

竿、PE リーダー フックの中でフックが一番弱かったようである。

ただしゃくった時、人の体には悪い。。。

もう一方のパワークラスを落とし、テーパーも変えたものは良かったのだが

今回の釣りで一番僕を救ってくれたのは

マルチュウファクトリーさんのセンシティブ20SP

エバーグリーンスロージャーカー3OZハイピッチジャーカー4OZである。

この辺のタックルはセッティングがシュビアなのだが

今回は気持ち良く釣りができたように思う。


M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会

それにしても本当に気持ちが良かった。

寒い関西圏を離れ、南の島にきて甲斐があった。 私は心からそう思った。

ふと海に目をやると

何か大きな影が...

クジラだ!!

ザトウクジラの子供の様で船にずっと付いてくる。

母親と離れたのだろうか単独での行動である。

少し心配しながらも

我々、オッサンジガー(私はまだオッサンでは無い!)は

しばし、この子に癒されたのである。


M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会
M's NICE FISH~松丼の一魚一会M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ポイント変えるとN氏が「〇▽※☆~!!!!」

言葉にならない叫びが。。。

見るとマルチュウファクトリーさんのヘビーロッドが大きく弧を描いている!

遂に巨大カンパチかっっっっ!?

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

遂にコイツがウロウロしだしたか。。。

この後、聡丸は④連続で魚を掛け、

全部ジグまでコイツ等にむしり取られていた。

聡丸は1軍JIGが無くなっていくと落胆していたが。。。

さて「コイツ」の正体は何なのでしょう。

是非答えをコメント欄に!

正解者の中から

何と※※※※※※!!

しかし、コイツが活性すると本命のカンパチも食いが良く

僕はまたしてもロングフォールジャークで数を稼いだ。

終わってみるとロングフォールで6本、スピニングタックル早い釣りで1本の計7本である。

あのPEがフッと止まる瞬間はたまんないのである。

コンビネーションジャークのロングを入れた後の喰わせ方に共通するような気がしてならない。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

とまぁ1日目の釣行が終わったわけである。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

聡丸はホテルに帰って

システムやり直し。

アイツのせいでリーダーが短くなったんだって。。。

さぁ石垣島3日目 釣行2日目はどうなるのか...

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと
願えますでしょうか
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

凄いモノがあるもんだ!

石垣島の記事も書かんと
あかんのですけど

今度のジギングフェスティバルに

面白いメーカーさんが

出展されるんでチョット
ご紹介しますね!

余りにも驚愕の商品を
展開されているんです!

そのメーカーさんとは

プロセレという屋号で


ジグなども作られてるんですが

僕が最もスゲぇと思ったのは

ナイロンリーダーです!

プロセレ 
ナノダックス キャスティング ショックリーダー

あのナノダックス原糸を使った
プロセレの青物キャスティング専用ショックリーダー

photo:01



ナノダックス キャスティング ショックリーダーの特性は下記のような感じです。

◉ 結節強度が強い

一般に使われています
ショックリーダーより
約40~50パーセント強い
データが出ているそうです。

◉ 直線強度が強い

既存品の
約15~30パーセント強い
(号数によって違います)

なので、ワンランク細いリーダーに
なりますので、飛距離が出ますし、
ルアーの動きをより
ナチュラルになりますね。

(例 通常リーダー12号40lb   
プロセレナノリーダー 
12号60ポンド )

◉ 紫外線劣化に強い
◉ 吸水性が低い
◉ 根ズレに対して強い!

耐摩耗加工も最高のものを施して
あるそうです!

◉ 太さの基準の号数にほぼ正確に合わせて作ってある。

◉ そして、なによりも特徴的な事はなぜか良く魚が釣れるそうです!
  
発売は4月くらいだそうです!

楽しみですね!

今年のキャスティングシーンは

このリーダーでいっときましょか!

使ってみないとわかりませんが

僕は無性に使いたいと思いました!

あっ!

あの小西さんもこのリーダーで

デッカいヤツ釣ってるみたいです!

プロセレさんのHPはコチラ↓↓↓
http://www.prosele.jp/

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

恒例!石垣島 深ジギング巡業!!

先日、石垣島へデイープジギングに行くとお伝えし無事に帰って参りましたので

ご報告いたします。

メンバーは

アルバトロス2号艇船長 聡(サトシ
当ブログ管理人松丼 知史 (サトシ)の

さとし~ず

とアルバトロス常連さんのAさん(この人もサトシです。)&Nさん(この人はサトシじゃありません)

と元〇ジグの荻ちゃん&静岡のハイパージガーSさんと

総勢6人で八重山 DEPTHS KOBAちゃんとこに

苛められに行ってきました!!

出発は2/4!

何故か前日から聡は知史と京都で宴! 

そして伊丹を出発した一行は無事、石垣島へ。。。

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ホテルにチェックインするや否や

先ず、アルバ常連のAさんとNさんがとりあえず魚と戯れたいという事で

ホテル近くのライトゲームポイントへ

M's NICE FISH~松丼の一魚一会


M's NICE FISH~松丼の一魚一会

とりあえずお二人はメッキっキと戯れております。


僕はと言うともっぱら 

写真撮影!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

大きな海と大きな空です。

いつも思うんですが八重山の雲は迫ってくるような感覚があります。

この日は曇り空でしたね。

余談ですが

サザンオールスターズの桑田佳祐氏は

この石垣の曇り空を見て

神の島遥か国という曲を描いたそうです。

八重山の晴れ渡った空を夢にみて、

八重山の曇り空で

八重山の素晴らしさを

綴ったのでしょうか。。。

とまぁ話はそれましたが

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

ともあれ、

この素晴らしい空と

偉大な海に

乾杯です!

M's NICE FISH~松丼の一魚一会

気分がいいのか

名も知らない花までが歓迎してくれているように思いました。

さてさて、翌日の深ジギングはどうなるのでしょう...つづく

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください

岳洋社さん SW本日発売!

岳洋社さんの

SW

本日発売!

photo:01



時化が続いて出船できてない方も

多いと思いますので

この1冊で

テンション上げてください

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

photo:02



僕はNEW オシアジガーの記事が

メッチャ気になります!

photo:03



僕も一応、特集で

記事書いてます!

宜しければ読んでやって下さい。

あっ!

乱筆なのは

許して下さいね(^ー^)ノ

GyoNetBlog ランキングバナー
すいませんお手数ですが。。。m(u_u)mランキング参加してます。
ポチっと願えますでしょうか にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ にほんブログ村
こちらも是非ポッチしてください