美髪トリートメントという美肌クリームの奥義のコツをこっそり公開したことを後悔?!いや航海?! | 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

四ツ谷にありますバレリーナ専門の気功整体「まといのば」のブログです。
気功師から見たバレエとヒーリングのコツを公開します。
「まといのば」では、バレエ・ヒーリング・美容の各種セミナーを行っております。

いつものように投稿したら久々にCongratulationsが来たので、ひそかに喜びました!!

 

 

5200本の記事を書いてきたらしい。

 

大きな節目ですし、これもひとえにこのブログを読んでくださっている皆様のおかげです。

 

誰も読まない記事を書いていた(前のブログの)時代が懐かしい(戻りたくないけどw戻れないけど)。

 

 

 

アメーバというのはネバネバとネットワークを成すものだと思っていて(それは他のSNSも同じ)、World Wide Web自体も網の目のようにネットワークを成しています。体細胞も寄り集まっているだけではなく、お互いにコミュニケーションを取っています。がん細胞ですら、コミュニケーションを取っていますので(なぜ「ですら」?)、コミュニケーションを拒絶する体細胞は異物として排除されるわけです。

そしてネットワークはロングテールというか、非常に「果ての国」(ナシーム・ニコラス・タレブ)的です。関心をもたれるものは強烈に持たれ、読まれないものは読まれないという過酷な世界です。我々の脳に馴染み深い均一さの極北にあります(そこでの強烈なPV数からしたら、アメーバ自体もほとんどロングテールの先のようなものです。日本語という特殊な言語で記述されている時点でそれは確定していますし)。「均一さ」という言い方で表現したいのは、タレブの言うプラトン化です。

 

 

と書いてきて、あまりに怪獣もとい晦渋で、文章が読みにくいので、文体を変えます!!

 

 

美髪トリートメントというのは、美肌クリームという美容気功の技術の一つです。

 

美肌クリームの技術シリーズが発表されてから数ヶ月後に美肌クリームの応用編として、とあるバレリーナが好んで使っていた方法を技術化したものとして始まりました!

 

いや、この文も長い↑

 

美髪トリートメントというのは、美肌クリームの一つです!

 

美肌クリームの応用として、髪の毛に美肌クリームを使ったら髪がツヤツヤになるかも!というアイディアから始まりました。

気功はどんな使い方をしても良いわけです。

美肌クリームをどう使っても良いのです(たとえば、お風呂の洗浄に美肌クリームを使っても良いですし、子どもの勉強机に美肌クリームを封入して、IQアップを狙っても良いのです。もちろんお子様への説明と同意は必要ですが)。

 

で、お顔だけではなく、髪の毛にも使ったら驚くべき効果があり、なぜ表皮(角質)と同じ死細胞である髪の毛も生え変わりを待たずにこんなに変わるのだろう、、、、と5秒くらい悩み、あ、角質と同じかと気付きました(美容医療の世界の盲点かもしれないと、ドクターたちのお話を聞きながら思います)。

 

で、美髪トリートメントというのは進化を遂げ続け、最近は「メデューサ」という強烈な技術が後継として出てきました。

オススメは美髪トリートメントとメデューサの両方を使うことです。

 

最初は気功を納得するフェイズがあります。

 

無意識がしっかりと「あ、気功って本当にあるんだー」と納得してくれるのが大事です。

 

そのために、髪の毛を左右に分けて、左側なら左側の髪の毛の毛先だけにそっと触れます。

 

そしておもむろに「美髪トリートメント」とマントラします。最初は声に出しましょう。そのうちに声に出さない方が強く効くことが分かってきますが、最初のうちは声に出しましょう(僕くらいになると、いまだに声に出しますwどういうこと?)。

 

そして、毛先だけを触っているのにも関わらず、触っていない左側なら左側の髪の毛全体のツヤ感が変わり、手触りが変わり、見た目が変わるのが分かります。きちんと3分とか測ってやりましょう。時間は大事です。

 

RaySalonセラピストのMiharuが以前、「5秒待て」という「まといのば」の掟を紹介していたかと思うのですが、気功技術を仕掛けてから、少しは待つことが大事です。「1,2,3,4,5」とつぶやいても良いでしょう。

 

自分はゆっくりのくせに、気功技術と俺への返答は急ぐのはなぜだか問い詰めたい(笑)

裸の王様なのです。自分は傅(かしづ)かれるのが当たり前で、聞けば即座に返答が来るのが当たり前と思っていながら、なぜか自分は謙虚だと誤解をしているのです(こう書くと「じゃあ、質問しません」と拗ねるのはメンヘラだとそろそろ自覚せよー。

「世間はあなたのお母さんではない」)。

 

僕はいつもニコニコと即座に返答しつつも、ゲーテの言葉を暗唱しています。

 

私がとばす洒落の一つ一つにも、財布一ぱいの金貨がかかっているのだ」(ゲーテ)

 

英国ロイヤルバレエ団で長らくプリンシパルをつとめた吉田都さんが、ザハロワについて書いていました。

ザハロワは何度かこのブログでも紹介していますが、バレエファンならば知っていると思います。
バレエ漫画から飛び出してきたような容姿とプロポーションのバレリーナです。


*「ザハロワに学ぶ解剖学に基づく身体の美しく高機能な使い方 2014-03-19」にて、はじめて紹介しました。

都さんいわく、

(引用開始)
ダンサーとしてとても恵まれていて、なおかつその先へと成長し続ける人。そのひとりが、ボリショイ・バレエ団のプリンシパル、スヴェトラーナ・ザハロワです。彼女の舞台を観ているとその健気(けなげ)さに、涙がこみ上げてくるほどです・・・・・・美しく、バレエ向きな身体を与えられているだけに、さぞ苦労しただろうと。(引用終了)

健気さに、涙がこみ上げてくるほど」というのはいかほどかと思います。
(僕自身は都さんの踊りを観て、「ああこれがバレエだ」と感動したことがあります)

もう少し続けます。

(引用開始)
しかしザハロワの踊りを見れば、彼女が相当な努力をしていることが想像されます。脚の細やかな筋肉を使った、丁寧なホップやジャンブ、ピルエットーーー。あんなに恵まれた身体を与えられていても、それに甘んじることなく、わずかな一瞬の動きのために毎日毎日地道な稽古を積み重ねているのだということが、同じバレリーナだからこそわかる。いえ、バレエの知識が全くなかったとしても分かるでしょう。
天才肌でありながら、その上にさらに努力を重ねられるという人は、なかなかいません。心から彼女を尊敬しています
(引用終了)

わずかな一瞬の動きのために毎日毎日地道な稽古を積み重ねている」というのはきわめて重い言葉です(「同じバレリーナだからこそわかる」という部分は大きいように思います。それも同じ偉大なバレリーナだから分かることが)


少し卑近な例かもしれまんせが、ゲーテが晩年に若い友人(エッカーマン)にこう言います。
私がとばす洒落の一つ一つにも、財布一ぱいの金貨がかかっているのだ
偉大な人というのは、ささやかなところにも膨大な投資がなされている(時間もエネルギーも資金も)ことに我々は気づくべきです。

 

「世間はお前のお母さんではない」に関して、(そこに「お前のお母さんはお前のお母さんではない」とか自己言及パラドックスっぽく重ねてみたい!)以下に引用します!

 

 

昨日の緊急カンファレンスでも話題に出ましたが、人生の転落というのは意外とすぐに起こるものです。気付いたら闇に取り込まれ、気付いたらエスポワール号に乗っていたりします(カイジ好きにしか分からないネタ)。

c.f.スティルポーンの妻子は殺された。どんなものを失ったかと問われたスティルポーンはこう答えた 2018年06月15日

 

    

そのカイジの実写版の中でも、このシーンは最高ですウインク

 

「世間はお前らのお母さんではない」( ー`дー´)キリッ

 

傲慢(ヒュブリス)も厄介ですが、甘えも厄介ですね。

でも社会は大きな枠組みでは自然なので、そこでは淘汰が働きます(確率論的ですが)。

ですので利根川のようにわざわざ教えてあげることはありません。

 

 

エスポワールと言えば、IBCの公演「エスポワール」が3月22日に開催されます!(逆宣伝?)

 

これは見逃してはならない!!

 

 

話しを戻すと、、、、美髪トリートメントを仕掛けてから数分は待ちましょうね、そしてもう一つのポイントは視覚に頼らず、触覚に頼りましょうね、ということです。視覚はしばしば嘘つきです(ベジャールさんが「鏡は嘘つき」と言ったのを思い出します)。

 

触覚は裏切らないのです。視覚はしっちゅう裏切ります。

 

「まといのば」のリーサル・ウェポンと呼ばれるクロノスのHiroさんが静謐なブログでこんな引用をされていました。

 

 

さすがです!!

 

「美髪トリートメント」とマントラし、数分待ち、触覚メインでチェックをするようになると、スイッチが入ります。
髪質のあまりの気持ち良さに少女漫画のヒロインのように髪の毛をいつも触っている女の子(男の子)になるのです。

そうすると、、、、NO無限増殖ならぬ、美髪トリートメント無限増殖ループに入ります。

正のループです。

 

触ると「美髪トリートメント」が流れ、触るとフィードバックが取れ、それを気持ち良いと考える無意識がまた触りたくなり、、、「やめられない止まらない」ループに入れば、それが最高潮に達するまで続きます(それを「野生」と「まといのば」では呼んでいます)。

 

そうすると、その「野生」の水準で高止まりし、少しでも状態が悪くなると、ホメオスタシスが良い状態に戻そうと自律的に働くのです。

この状態を足場としたい、足がかりにしたいのです!

 

是非、ガンガン使ってください!!

気功は魔法ではなく、やはり仮説と検証の網の目であり構造体である人間の叡智の結晶なのです。それを我々は好奇心とか探究心という意味でのScientia(知識)から転じたScience(科学)と呼んでいます。

 

 

科学的な試みではるかに飛翔しているギルド集団に是非!!

 

【BodyDesign BootCamp3期 〜密教タントラの奥義〜開発から関係へ】

〈Body Design BootCampは全3コースです〉

・Body Design BootCamp3期プラチナコース(リアル受講+毎月1時間プラチナセッション)(受講料60万円)

・Body Design BootCamp3期リアル受講コース(リアル受講+ビデオ受講)(受講料40万円)

・Body Design BootCamp3期ヴァーチャルコース(ビデオ受講)(受講料20万円)

お申し込みはこちら

【受講要件】「まといのば」スクール修了生(メンター修了生)もしくはそれに相当する方
【日程】

#1:1/14(日)18時〜 (Zoom版ですが配信開始!)
#2:2/10(土)18時〜(Zoom版ですが配信開始!)
#3:3/9(土)18時〜
#4:4/13(土)18時〜
#5:5/11(土)18時〜
(予備日:6/8(土)18時〜)
(前期までと同じく土曜日オイルBootCampの後にスタートです)

 

Pearlyな肌を目指して!!!