マサヒロ★ドット★コム -55ページ目

向上心はネガティブ思考?

過去ブログからです。





高山でPちゃんと幸せの感じ方についてちょっとだけ語りました。



えとね。

僕、頭おかしいからね(・∀・)



これから書くことは答えなんてないし

ながーーーーーーーーい独り言ですので

読むなら覚悟してください♪





向上心バリバリの人は、実はある意味ネガティブなのか?!

って事。



常に現状の自分に納得がいかず

いいことがおきても、もっと上のレベルやステージを求めてしまう。

向上心のある人は幸せを感じにくい。


と、Pちゃんが言っていました。





ふ~む。。。

そう言われたらそうか。。。

向上心のある人は凹みやすいと本で読んだような。。。

逆に楽天的な人はポジティブな思考ということになる。



そう考えるとポジティブすぎると身を滅ぼすこともありうる。



1941年、日本は真珠湾を攻撃し、アメリカに宣戦布告した。

完全に力の差はあったろうし、勝てる見込みは少なかったはず。

当時の日本には

超ポジティブ思考


があったんだろう。




神国日本が負けるわけがないと。

日清戦争、日露戦争の勝利などの歴史がその思考を支えていた。

でも結果はみんなご存知の通り。



結局、根拠のないポジティブ思考は続かなくて

いつかは現実と向き合わざるをえない。



逆にネガティブは慎重に物事を考えるので

失敗は少なくてよい?



いや待てよ。


ちょっと違う?!



ネガティブな思考でいると

失敗してしまうのではないか?リスクが大きいのではないか?


と考えることで頭がいっぱいになってしまう。



するとなかなか行動に踏み出せなくなる。

失敗を恐れるあまりにね。



ようするに、ポジティブでありネガティブであり

自分自身を理解するうえで始まるのだ。



不完全な自分を理解し、認める。



お釈迦さまが説いた

「人生は苦である。苦が常態である。」

という一つの真実。



たとえ「悟った」としても

いろんな苦と直面しながら生きていかなければならないのが人生。


己の中の仏性に目覚めればそれで完了!ではなくて

ようやく正しく、もしくは楽に生きようとする

スタート地点に立ったにすぎないって事。



そう考えると「悟り」というものの中には

「自分はどこまでも不完全であるということに気付く」

という意味も含まれているような気がする。


不完全であることの自覚ができてこそ向上心が芽生え

一段ずつ階段を登るがごとく成長し続ける。



これがそもそもの人間らしい生き方かもしれなくなーい?



そこに人間らしく各々の思考の違いで

ポジティブなりネガティブなりがある。


仏性という自分の尊さに目覚め、認めることはとても大事なことだけど

同じくらいに自分の不完全さを見つめることも大事なことなんでしょうな。


常に現状に満足できていない人は

自分の不完全さを認めれば楽になるのかも。



そこから向上心をもって成長していく過程を幸せと感じるかどうか。


まぁ僕は自分の不完全さを認めたうえで


向上心なく開き直ってますが・・・。





たまーにしか使わない頭なので

煙ふいてネジが飛んだやん。



ながーーーい独り言でした

めんどう

めんどくさい病が出てきてます。


仕事終わって家帰って

なーんもしたくない。


youtube見てるだけ~



ちょっと頑張ってたし






こんな~に~♪え~ぶりでぃ~♪え~ぶり~ない~♪

うごきーーーたーーーくーーわーーーないーーー♪

えろたごちゃん

仕事の精神的なストレスが大きく

今まで以上に休日が嬉しくて

そして有効に使おうと

前日からスケジュールを考えたりする。



この日は高鷲に行って

昼まで滑って

帰って他の予定を入れてたけど…


メンツが良くて

天気が良くて

結局、夕方まで遊び

みんなで夜ご飯も♪


こうして友達と過ごせる1日が

幸せだなーって。

感謝です。



雪で作った美尻に

かぶりつきそうな多湖ちゃんの

サングラスの中の目は

とっても変質者で素敵でございました。

{DE1511EB-6895-4A0F-B017-876CFC92E45C:01}


多湖ちゃんて見た目いかついのに

礼儀正しくていい子なんよねー♪




タゴとマサでウメをはさんで

太陽でこんがり焼いてみましたウメサンド。
{3FA9747D-8667-4FC4-9D22-BAD769191823:01}



ゴンドラで上がったら

上でビール売ってるんやもん。

飲んじゃうってばよ!!
{56C26CCF-FCF4-4CFF-A4E3-752AFC593788:01}


みんなでまったり~
{3A7CF842-0FAC-4EE1-9C79-A867E58232A0:01}

{027E49EE-87EB-4C80-8D4A-D93805F973ED:01}

けんどりくんの後輩の黒野くん。

スノーボードを始めて二年目なのに

いい抜けでBS360してたり

サイドインでレールしてたり

パイプでエアーターンしてたり

恐ろしや!!


面倒見のいいけんどりくんは

その日何度も何度も、帰ってからのメールでも

黒野くんを何卒よろしくって。

本当いい先輩だわー!



美人のうめちゃんと空と。
{2AC52D47-23B2-4A3D-BEDE-4ABA999C7C0F:01}





ボッコボコになっちゃってるバンクで

1日中遊びました。



今シーズン食べおさめのマルモのイモ。
{BB050670-A32B-4368-804A-278E91758581:01}

相変わらず美味しゅうございましたです。


久しぶりに仲間とガッツリ滑ったー!!


ストレス発散!!♪♪


そしてまた明日から

仕事のストレスを溜める日々の始まりでーす

記憶にございません

よくあることさ( ´(ェ)`)


朝起きたら


覚えのないゴミが…

{5AF91F8A-D950-4554-96F4-1DDE5A10C8AC:01}


あー

友達に買ってきた

お土産のチョコレート

全部食べてるね

昨日の酔っ払いの俺(´_`。)




だから

胸焼けしてるんだね。


止めてくれる人が必要だ。

ハニフラでジブしない

奥伊吹ローカルで

ぼくのイチオシ女子がいます。


彼女は

上手い!

ってわけじゃないけれど

体幹が強いのか、フリーランも早いし

何よりもターンが力強い。


初めて一緒に滑った時は

めちゃ早いスピードで壁をあがってて

見ていて不安になったけど

今年になって成長していて

今ではフリーランやターンは

僕と変わりません(TωT)


パークアイテムはまだまだこれからやけど

どんどんパークも成長するはず。



奥伊吹ローカルはジブが苦手な人が多いんすよね(笑)



そして彼女は何よりも

スノーボードを楽しんでいるところが

僕は共感できる。


楽しみかたは人それぞれなんだけど

僕の性格としては

ストイックにひたむきに

スノーボードをすることが出来ないから

彼女とは気が合います( ^ω^ )


ポジティブでいつも笑っていて

滑りが上手くいかずとも

落ち込んだりせず

楽しんで気持ちをあげている彼女は

尊敬します。



素直に人の意見取り入れるし

どこでもついてくるし

伸びるやろなーっていつも思う。




ジブの技がほとんどないくせに

ジブの大会(ハニフラ)に出るっていうから

前日に「アイテムをスルーすれば」

ってアドバイスしたら

本当にアイテムに入らず

自由気ままなラインで滑って大会を楽しんで

そしてライダー賞をもらってた。

{A3A7CE54-B9B0-4686-B3E1-2ABC54E92C58:01}



さすがっす!!



まだまだ発展途上で

無茶やし、見ていて怖いところもあるけど(笑)


これからの成長が本当楽しみです(^-^)



弟子だけど、すぐ抜かれそう(^^;;

ボッチ

久しぶりに滑ってきました。

高鷲スノーパーク!(・∀・)
{42C8FF81-9D01-44AC-A237-C55EB2375E81:01}


奥美濃に1人で行くのはめったにないんです。



だって僕、ボッチは寂しくて

滑っててもテンションあがらないので(´・ω・`)

{9787DA48-B279-4BEA-B65D-8C50FF9C6266:01}



人からたまに

「スノーボード好きだねー」

って言われるんですが

友達ありきなんです。僕は。


友達がいてスノーボードをする。

それが楽しくて好きなんです。





でも僕の周りには

1人でもスノーボードを楽しめる仲間が

何人もいます。


1人で遠くまで滑りにいったり

もくもくと練習できたり。




だから、そんな仲間と比べたら

僕のスノーボードへの想いなんて

ハナクソだなーって感じちゃって

今回のボッチ高鷲は

自分にとって挑戦だったわけっす。





結果…

寂しくて

2時間で、しゅーりょー!ヽ(゜▽、゜)ノ


見事、敗れて帰ってきたわ。

かえりにエバナタウ行ったら閉店日やって

余計寂しなったわ(´・ω・`)




でも、1人で滑ると

時間が長くて

色んな事を考えたり

色んな人を観察したり

自分の苦手な動きを治す練習したり

そういう事のメリットがある


上手くなるには必要な時間だ。



ただ…

ゴンドラの時間はヒマすぎるぅ~ん(。>0<。)


空いてたから、1人で乗れてまだマシやったけど。




1人で広くて暇すぎて

スマホでタイマーセットして

ポージングして

スマホ倒れて

セットして

ポージングして

倒れて…

それを何度も繰り返している自撮りオッサンは

泣けるやん(iДi)
{C4698938-F978-4031-94AD-D69DDEAF761D:01}





高鷲では、まだパイプがあるんですね!

{45A7FB5E-DFA6-4F4C-93E8-CDB30C3353EE:01}




ゴールデンウイークまでやってるらしいし

また一回くらいは1人で行ってみようかな♪

子供だってー

子供の時も記憶って


どれくらい幼い時まで覚えてますか?

僕、結構覚えてる!


一歳前のこともぼんやり・・・。


三歳くらいは確実!!





一回三歳の時迷子なって


泣きながら何とか家路にたどり着いて。。


このドアを開けたら

みんなが泣きながら抱きしめてくれるんや!



いや!

みんな俺を探しに行っておらんかも・・・。



とか思って家に入ったら

オカンと親戚のおばちゃん達が


「あ~帰ってきやったわ♪

あんたよう帰ってこれたなぁ♪」



とコタツに入って

テレビ見ながら笑ってた・・・・・。




根性入れな、この家では生きていかれへん!


って思いました(  ゚ ▽ ゚ ;)





ほんま子供って分かってないようで分かってる。

大人の言う事聞いてないようで

全て理解して聞いてる。 


4歳くらいかなー


ある日、気に入らん服着せられて

ごねてたら

「これ仮面ライダーが着てるんやで」

と大嘘をつかれた事も

ちゃんと覚えてる。

「うそつくなおかーさん!

でも必死やし我慢しとこ」

って思ってたもん!




子供は子供を演じてる。


それを武器にもする。


でも大人は自分が子供の時を忘れて

子供をなめてしまう。


男の子供でもエロい気持ちもちゃんとあるもん!

僕、幼稚園時とか

可愛く若い先生にだけ甘えてたもん!





子供なめたらあきまへん♪



きっと女の子はもっともっと


演じてるはずー

心あるから

朝から晩まで


何かしゃべってる自分は

意味のあることを言っていれば

意味のないことも言っている。



分かってもらいたくて、伝えたくって


時には、ただしゃべりたい発作のように

いっぱい、いろんな言葉を人は発している。





怒りの大半は


『理解できない』 『理解されない』


がゆえに、生じる気がします。



『相手を知りたい』 『自分を知ってほしい』


という願いを諦めてしまったら


怒りすら湧かないのかもね。



恋愛で喧嘩するのはほとんどこれ。

心の思いが正しいから、強いからといって


必ず伝わるもんでもない。



だから、伝わる言葉があるから楽しくて


伝わらない言葉もあるから、がんばってみたくなる。




人は


どう伝えればいいんだろう


と考えながら



時には長い時間もがきながら


心の言葉を探していくんだね。


心があるかぎり


言葉は生まれ


言葉があるかぎり


ひとは心を表現する。




傷つけるためではなく


わかりあうために。



う~ん!


いいブログや!



とりあえず


酔ってブログ書くのを改めます。



甘い

僕に欠かせないもの。

それは…


テッシュペーパー

{E4F7AAE1-3914-4FF8-94CC-29213902610F:01}

花粉症&鼻炎ぎみで

年中、鼻かんでます(´Д` )


テッシュなくなったらパニックです。



このテッシュペーパー

元々は軍事用として開発され

ガスマスクのフィルダーとして使用していたそうですね。


第一次世界が終了後

過剰に余ったものを

化粧落としとして発売されたらしい。



そしてポケットテッシュは

日本が生んだんですってよー

{FCD9BA2D-2A18-46B2-87A6-79BBBE7939F4:01}

まぁ、どうでもいい雑学でしたが

言いたいことは一つ!!





鼻セレブ

甘いのは何故?!(´∀`)

極鶏 京都

そうだ!!

京都へ行こう!!





ラーメン食べるためだけに!ヽ(゜▽、゜)ノ



2時間かけて、行ってきました

噂の鶏白湯ラーメン

極鶏!!

{01019EAC-F7CD-4CFC-8E98-C9B28003A2F6:01}



ベーシックな

鶏だく

を注文。
{2A3F5CD1-6236-40E9-868C-F88726C53036:01}



予想通りのドロドロスープは

鶏ガラを砕いて、髄まで旨味をとり

煮込んで煮込んで水分をとばし

鶏の味が、この一杯に凝縮している。

そんな印象をうけた。

{EE890F1E-F7F8-4547-999A-291827576FC4:01}


麺は若干中太の加水少なめストレート。
{DFB0875D-0E14-49F6-BAD3-6889854CF712:01}

このインパクトのあるスープを

しっかり持ち上げる。




大きくカットされたメンマも

歯ごたえしっかり。


チャーシューは脂身少なめ。


スープが濃厚すぎて

具が沈まず、乗っかっている(笑)





ここからは、個人的な好みとしての意見。


スープは、ぶっちゃけ天下一品に似ています。

天下一品よりもザラつきがあり

重厚なイメージ。

あ!

彦根の「チキン野郎」にも似ているな!!



同じドロドロでも

春日井の「飛鶏」は

ザラつきと臭みをとっているので

そっちのほうが個人的には好き。



そして、鶏だくには白ネギが入っているが

青ネギよりもマシなんだけど

このスープにはいらないな僕は。





って事で

やはり真屋を超えなかった。


真屋の優しいスープが僕には合っている。




期待が大きくて

ハードルあげてしまってたのもあり

「あー!濃厚だねー!」って感想です。



あと10歳若ければ完飲したかもしれないけど

途中で、もうドロドロいいや(>_<)って諦めました(笑)



これは個人的な好みの感想ですからね。




でもインパクトはあるし

美味しかったですよ♪


ごちそーさまでした!


さて、京都観光を…

せずに、このまま帰ります(°∀°)b