SNOVAのキッカー
編集なんてする気すらおきねぇ!!!
遅れてごめん!ひろき!
音つけただけですが
安定感のある坂野さんの
SNOVA羽島での滑りをどうぞ♪
SNOVAのジャンプは
アプローチ距離が決まっているので
ほんの少しのリップの角度の違いで
飛びやすくなったり、逆も叱り。
温度によっても走ったり走らなかったり。
なので、難しいんですよねー。
ディガーさんの腕の見せ所だと思います。
だからディガーさんには
毎回、自分でジャンプして
確認してもらたらなーって感じます。
いつも楽しませてもらって感謝っす。
そんな難しいキッカーでも
いつもぶっ飛んでいる人は
板が走っているか
悪条件でも関係ないスキルなんでしょうねー!
いやほんと尊敬です!
僕は今ではSNOVAではストレートしか
ほとんどしなくなりました。。
怖いねん!
次はいつ行こうかな~♪
ちっぽけ
昨日いただいたメールは本当に嬉しかった。
僕の知らない、たくさんの人がブログや動画を観てくれて
そしてたまに声をかけてくれる。
なかには好きだと言ってくれる人もいる。
僕に影響を受けたとまで言ってくれる人もいる。
こんなチッポケで
しょーもない
アホで
どスケベで
チビで
なんのとりえもなくて
スノーボード上手くもなくて
すぐ鼻がつまって
テッシュつかいまくって
世間知らずの
ディズニーランド一回しか行った事なくて
USJ未経験で
金遣い荒いから貧乏で
変な顔で
どーしよーもない
この変態野郎が
・・・・自分を卑下しすぎたっ(T▽T;)
誰か止めて~や。。
そう、ただのおっさんの僕が、知らずうちに
誰かに勇気を与えたり
誰かの人生を変えるキッカケを与えていたり
大それた事だけど
素晴らしくて
嬉しくて
自信に繋がります。
生まれてきた意味があるとまで思えます。
だから僕は何が言いたいのかというと
お年寄りは大事にしようっ(‐^▽^‐)って事やん♪
抜け
久しぶりにブラシの恐怖を味わいに
大阪キングスへ♬
ケイジくんはもちろんいないけれど
スタッフのみなさん頑張っておられました。
平日なのに、多くの人で賑わってましたわー
さて、ジャンプのほうですが
最初はやっぱりブラシが怖い。
雪ならば板を自分で動かす感覚ですが
勝手に板が動いていくのに
ただ乗ってるだけの感じで
フワフワしてる(^^;;
ただ、初めて行った時もそうだったけど
すぐに慣れます♬
なので、すぐにホークへ。
ストレート飛んだらマクられーの…
あれ?もう一回!
マクられーの…
( ゚д゚)?!
次は合わせよっ
マクられーの…
帰ろかな思いましたわ。
4本目でようやく合ってきて
フロント180したらズレる。
ブラシは特にズレる。
って事は雪でもズレてんですよね。
360見ても、やっぱりズレてます(^^;;
ま、遊びに行ってるんで
そこまで修正はしません僕。
気持ち良ければいいのさー!!!
んで、得意なようで苦手な(全部苦手)
バックサイド。
僕は360よりも720のほうが
720よりも900のほうが
抜を真っ直ぐ抜いてます!
摩訶不思議!!
360はね。
やり方が違うんです。
360は腰を飛ばす感じのやり方でやって来たから。
でも統一しないとね。
高回転の時もついつい内倒しちゃって
軸が入っちゃう。
だから720が立てません。
そこだけは治したい!!
なので、またキングス行こうと思います♬
あ、抜けの話しに戻します。
板がズレるとその分、回転方向へ伝えたい力が
逃げちゃうんです。
だから、しっかり板を真っ直ぐに抜いて
タメを作って、一気に解放する事で
回転の力が下半身に伝わる。
動画見てください。
900のほうが板は真っ直ぐです。
いつもは軸が入るけど
昨日は後半に修正できた720。
そしてホークで、無理矢理の900(笑)
だからフロントも同じ理論だとすると
やっぱりズレないほうがいいんでしょうね。
人から教えてもらうのもいいけれど
自分で考えるのも面白いです♬
人の身体のクセや
使い方などは十人十色だし
正解は一つじゃないはず。
大阪キングスは楽しいです(^-^)
去年、ある女の子に
『絶対練習なるし楽しいから』
って誘ってたんですが
『今の私では楽しめないと思う』
と、頑なに断ってきた子が
今年デビューして
『めっちゃ楽しかった♬』
と言ってました(笑)
ね!
でしょ!
人の意見は素直に聞き入れましょう(笑)
僕もね
オッさんになって
腰が重くなってる。
疲れちゃうし。
でも
楽しいよ!
って誘われたら
僕も出来るだけチャレンジしてみようって
思いました♬
ひねくれてますねん
カモシカのような足。
っておかしいやんな?
カモシカの足のような足。
が正解やんな。
カモシカのような足ゆうたら
カモシカの顔も前足も後ろ足も全部ついた足かと
勘違いするやんな。
シャボン玉飛んだ♪屋根まで飛んだ♪って
屋根より飛んだ♪
のが良くない?
子供がシャボン玉吹いたら、その風力で
一緒に屋根まで飛んでいった災害の歌かと
勘違いするやんな。
勘違いせーへん?あぁそう(・∀・)
レールする?
最近はレールしない…
いや出来ないヽ(゜▽、゜)ノ
怖いからね。
でも、気持ちが乗ってて
身体が動く時ってのは
楽しいんだなーこれが。
やった事ない技に挑戦したり。
本当ね
身体の衰え感じます。
しかし
思うように動かないのが
普通になってきて
動く時は、より楽しく感じれるけどね♬
要は考えようで
何でも楽しめるもんだ。
さて、
久しぶりに羽島いきますかー!!
ラブレター
幼稚園に入るまで
姪っ子は、ぼくの顔を見ると…
いや、顔を見ることさえしなかった。
僕が近くにいると
固まり、めっちゃ泣きます。
この世の終わりが来たかと思うほどに
泣きまくります。
気ぃ悪~(*`Д')
ある時なんて
兄貴家族が来てて
僕が仕事から帰ったら
ドアの向こうで兄貴が
「お兄ちゃん帰ってきたよ」
って言ったらさ
「おにーちゃん、こないでーあっちいってー」
と、まだ言葉もちゃんと話せない姪っ子が
必死に喋って(拒否って)るのを聞いて
おじさん、挨拶せず、顔も見ず
そのまま二階の自分の部屋に引きこもりましたがな(TωT)
そんな、姪っ子が
今ではうっとおしいくらい絡んできます。
毎回手紙をくれます。
正直、ぼくは女の子の扱いが分からなくて
困惑ぎみっす( ̄□ ̄;)
男なら可愛いんやけどなー!!!
好きアピールがすごくて引いちゃいます(゜д゜;)
だってさー
小さくても女の子は
女を出してくるんやもん!
姪っ子にモテなくていいので
他の若い女の子からモテたいとです。
マサヒロです。
玉宮鷄白湯 鷄神
ダイエット始めると言いつつ
ラーメンブログですよー
えぇ、えぇ
僕なんて太ろうが痩せようが
どうでもいいんです。
玉宮に鷄白湯らーめんの店が出来たと聞き
行ってまいりました。
玉宮鷄白湯らーめん 鷄神!
第3回ICHINOMIYA郷土らーめんでグランプリを獲った、うきうき卵とじラーメンも気になったが
濃厚鷄白湯らーめん、全部乗せ
を注文。
煮卵、メンマ、鷄チャーシュー、ネギ
バター、フライドオニオン、柚子胡椒
が、トッピングとして付いてきます。
まずは、スープを。
うーん!!
無双っぽいスープ!!
でも、嫌いちゃうヽ(゜▽、゜)ノ
そして、具を食してみる。
ぜーんぶ入れるぜぃ!
鷄チャーシューが美味い(´∀`)
そして、バター好きにはたまりません!
バターと鷄白湯が合うのかい?!
普通に合うやんけ!!
マイルドというか
バターの風味が、より良くしている!
でもバターと柚子胡椒はぁ~(^^;;
って思ったけど
普通に合うやんけ!!!
フライドオニオンもいいです。
玉宮で流行ってほしいですねー
とは言え
僕の好みは真屋(笑)
















