この春に北海道に移住した夫と息子。

父子二人で元気に過ごしています!

 

先日、息子のヴァイオリン教室の発表会で、

二人が関西に戻ってきたときのできごとです。

 

関西に戻ってくる金曜日の11時。

新千歳空港に着いた夫からLINEが来ました。



もうびっくりです。

ヴァイオリンの発表会に

楽器を忘れてくる人って初めて聞きました。

 

こういう場面では、

夫はめちゃくちゃ落ち込んで

思考停止してしまうので、

「何しに帰ってくるの…」って言葉は

グッとこらえました。


とりあえず私が何とかしなきゃ!と

今できることをリストアップして、

楽器屋さんにレンタルの相談の

電話をしていたら…


ヴァイオリンの先生からLINEが来ました。

 

先生「大丈夫です!楽器はあるから貸します!」


私 「本当にすみません。」


先生「いえ!面白いです 

   全然大丈夫なので気にしないでください。

   いい思い出になります」


私 「夫は大変落ち込んでいるようで…

   私も生きた心地がしませんでした。

   ありがとうございます。」


先生「絶対笑えるエピソードなので

   思い出ができたくらいに思ってください。

   息子ちゃんが元気に来てくれれば大丈夫で   す!」

 

発表会に楽器忘れてくるなんて、

呆れられるか、怒られるか、

最悪の場合破門になるかもしれない、

とドキドキしていたのですが…。

先生の優しさに救われました。


今回、夫のミスでめちゃくちゃ焦りましたが、

すごいな、と思ったのは


誰も怒らなかったこと!

本当に優しい世界だったんです。


結果的に忘れられない思い出になって、

むしろすごいネタを提供した夫。


夫自身は落ち込んでいたけど、


こんなポンコツでも大丈夫!


ってことを、


周りに教えてくれたような気がします。



 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

自らのHSP傾向と付き合いつつ、

精神科医として働きながら、

イヤイヤ期真っ盛り(もうすぐ終わり?)の男の子のお母ちゃんしてます。

2024年4月から、夫・息子が北海道に移住し、私は関西・北海道の二拠点生活始めました爆笑



前回はこちら。

お前はもう、疲れているネガティブ


関西-北海道の二拠点生活、1か月が過ぎました!

当初は月に2回も行けたら御の字、
と思っていたが…4月は3回も行ってました驚き

残り1週はGWで、
夫と息子が大阪に帰ってきたので
結局毎週会っている計算です。

いや…もう…疲れました魂が抜ける
ヨレヨレのまま、
1ヶ月の振り返り、いってみよー!


支笏湖でカヌーに乗りました


 

1ヶ月で感じたこと



💫よかったこと

☑️やっぱり北海道はイイ!
土地柄なのかみんなおおらか、
自然がたくさんで生き返る感覚。
満点の星を見た時は感動した。保育園ものびのび。

☑️「北海道に別宅がある」っていうのがスペシャルな感じでイイ!

☑️たまたま私がいたタイミングで息子が胃腸炎でマーライオンにオエー
夫一人では受診、薬局、買い物をこなすことは難しかったので手伝えて良かった。

☑️意外と寂しくない→毎日電話すれば大丈夫
息子も「寂しい」とは滅多に言わないほんわか



💫今後の課題

☑️バランスが難しい→これが一番の課題。
体力が不安だったけれど、
動と静の気持ちのバランスがとれない感じ。

☑️余白づくり→本当に疲れてることを実感。
関西にいる時はボーっとしてるし、
やる気が起きない(特に仕事真顔)。
とりあえず余計なことはやめて余白づくりに本気で取り組まなければ…!

☑️夫のケア→毎日電話していると夫が疲れていたりイライラしているのがわかる…ワンオペだもんね。
夫は十分頑張っているけど、もっと楽にしてあげたい。

☑️お金のこと→当たり前だけど二拠点生活はお金がかかる!どうしたものか凝視


💫これからどうしたい?

☑️いつか北海道に完全に拠点を移すのか…?
→まずは冬を経験してから考える☃️☃️☃️


ざっと書き出すとこんな感じ。
今日もこれから、行ってきまーす{emoji:381_char3.png.飛行機}

こんにちは。

 

 

自らのHSP傾向と付き合いつつ、

精神科医として働きながら、

イヤイヤ期真っ盛り(もうすぐ終わり?)の男の子のお母ちゃんしてます。

2024年4月から、夫・息子が北海道に移住し、私は関西・北海道の二拠点生活始めました爆笑



前回はこちら。



今回は、北海道シリーズはお休み!
ちょっと趣向を変えて…はじまりはじまり。



つい数日前、教育系の新しい講座の受講を決めた。


以前から予定していた他の講座もあるし、
夏まで仕事も忙しいし、
もう上半期は新しいことをしない!と決めていたのに…。


新しく開講される講座を知って、
どうしても気になってしまった。


またお金がかかる…不安


・全部中途半端になるんじゃないか

・ノウハウコレクターみたいになってないか

・こんなに学びにお金を使って、元が取れるのか


こんなことを数日グルグル考えて、
でも私って気になったら止められないし、
好奇心旺盛だから仕方ないよね、
と思って申し込んだ。


でもその後も「もったいなかったかな」って
やっぱりモヤモヤ…。


で、その後ふと思い浮かんだのが、


「息子が新しいこと始めたいって言ったら、どう言う?」


考えるまでもなく、

「やったらいいよ!実際に面白いか、続くかどうかなんてやってみないとわからないよ。
嫌だったら途中でやめたらいいよ。
お金なんて気にしなくていいよ!」


息子には何も悩まず答えられることに気づいた。


じゃあ自分にも同じ答えをあげたらいいよね。
そう思えたら、すごくスッキリした!


中途半端、元を取るって何?
やってみようと思って行動する、それだけで以前の私とは違ってる。


たとえ途中でやめたとしても、経験した分の何かが私の中に残る。


それは金銭的な価値とは違うかもしれないけど、それでもいいや。
そんな自分がいいや照れ


こういうグルグル思考は、
これからもまた必ず出てくる。


でも、毎回こうやって立ち止まって、
自分に問いかけて、
いいんだよ!って自分に言う。


その繰り返しで前に進んでいこう飛び出すハート

こんにちは。

 

 

自らのHSP傾向と付き合いつつ、

精神科医として働きながら、

イヤイヤ期真っ盛り(もうすぐ終わり?)の男の子のお母ちゃんしてます。


前回はこちら。


北海道のとある町に行き、



わずか2週間で移住を決めてしまった私たち。



移住に必要なのは…



まずは家!



息子が気に入った保育園に通うには、



その町に住まねばなりません。



ところが物件が2軒しかなく、



どっちもちょっとイマイチ…。



悩みに悩んで、不動産屋さんに電話したものの、

 


希望していた物件は、



ちょうど昨日申し込みが入ってしまった…。

 


もうすっかりその家に住む気だった私たち夫婦は

 


天国から地獄へ、という感じで

 


チーン…

 


もうお通夜みたいな雰囲気でした。

住まいがなければ引っ越せない。

 


気乗りしない古いアパートにするか、

 


もういっそのこと…

 


今年はあきらめて来年にするか…

 


そりゃそうよね、



そんなにうまくいくはずないもんね。

 


気持ちがジェットコースターのように揺れて

 


丸一日、モヤモヤした気持ちで過ごしました。

 

 

解決策が何も見つからないまま翌日を迎え、

 


家族で出した結論は、

 


移住を最優先に、



とりあえず引っ越す!でした。

 


夫に不動産屋さんへの連絡を任せて、私は出勤。

 

 

そしたら、夫から連絡が!

 

 

不動産屋さんから

 


「今まで町民限定で募集していた物件が一つあるのですが、

 


町民以外からも募集することになりました。

 


まだ広告には出してないんですが、どうです



か?」

  


とメールが来たのです。

 


間取りを見ると、

 


築年数もまだ浅い、小さな一戸建て!



しかもペット可黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

地獄から天国へ音符

 


このタイミングで、



理想の家がみつかったのです飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

自らのHSP傾向と付き合いつつ、

精神科医として働きながら、

イヤイヤ期真っ盛り(もうすぐ終わり?)の男の子のお母ちゃんしてます。


前回はこちら。


北海道のとある町に行き、



わずか2週間で移住を決めてしまった私たち。



移住に必要なのは…



まずは家!



見学に行った保育園に通うには、



その町に住まねばなりません。




ところが!




その町内に、全然賃貸物件がないガーン



なんとか見つかったのは、



①ペット可、築20年ぐらいの2LDK

ちょっと古めなのでキレイではない

ウォシュレットがない、などなど設備に不満あり


②ペット不可、築15年ぐらいの2LDK

まあまあキレイ、オール電化



この2つ。



正直、どっちもイマイチです。



我が家には猫が2匹いて、



当面は二拠点生活なので私と暮らすけど、



将来的には北海道に連れていくかもしれない。



①はペット可なんだけど、



古くて何となく気乗りしない。



②のネックはオール電化。



北海道の冬をオール電化で乗り切るには



電気代いくらかかるんだろう…。



そして冬に停電になったらどうするネガティブ



そんなことをぐるぐる考えて、



でもとりあえず決めなきゃ!ってことで



②にしよう、ってことになりました。



一年住んでみて、その間に良い家が見つかれば



引っ越す作戦です。



よーし、不動産屋さんに連絡だ!



家が決まれば一歩前進飛び出すハート



夫が意気揚々と電話しました。



…3分後、泣きながら戻ってきました。



「昨日、申し込みが入ったんだって…」



なんてこった魂が抜ける