北区 十条 カレーリーブズ | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

北区 十条 カレーリーブズ




まだまだマイナー料理とはいえ、

着実に勢力を伸ばしつつある南インド料理。

そろそろ新店オープンは落ち着くかなぁー、と思っていたら

そんなことはなく、

昨年末、経堂にフードタイムが。

そして北区十条にカレーリーブズがオープン!!

この勢いはまだまだ止まりそうもありませんね。


この日はカレーリーブズに向かってみることに。

埼京線の十条駅で降りて

駅からすぐの十条銀座商店街を5分ほど歩くと到着です!!

 

 

オープンは昨年末の12月。

 

料理はケララ料理がベースになっているお店のようです。

 

オープン後しばらくは準備期間だったため

 

軽食とビリヤニのみの提供でしたが、

 

このほどグランドオープンとなり、色んな料理がいただけるように。

 

※以下、メニューの一部です。

 

 


しかも、金、土、日は数量限定で、

 

ミールスも食べられるというではありませんか!!!!!

 

 

気になる料理がたくさんありますが、

 

色々味わうにはやはりミールスがベスト。

 

ってことで、

 

ベジタブルミールス(1200円)にしてみました!!!!

 

 

わぁーーーーっ!!!

 

ランチタイムのミールスながら、

 

ミニサイズのバナナの葉も敷いてくれる“おもてなし”が嬉しいですね。

 

 

まずはミールスの要、サンバルからいただいてみましょう。

 

 

ぬぉっ!!!

 

一口目でズキュンとくる

 

味と香りの輪郭がハッキリした、

 

めちゃくちゃ旨いサンバルではありませんか!!!!!

 

サラサラながら、トゥールダルの豆の香り、

 

サンバルマサラ(ポディ)の香りが立っていて、

 

香りをギュッと引き締めるピリ辛仕立てなところも好印象!!!

 

いきなりハートをわし掴みされちゃいましたね。

 

 

ラッサムは色が薄めのすまし汁タイプ。

 

 

とはいえ、ひとたび口に含むと

 

味と香りの輪郭がこれまたハッキリとした

 

エッジの立った美味なラッサムなんですよね。

 

ガーリック&ヒングのコクにコリアンダーを軸とした

 

ラッサムポディの爽やかな香り!!!!

 

ミールスの要のこの2品がめちゃくちゃ好みの感じなので、

 

早くもニヤニヤがとまりませんね(笑)

 

 

ダル(豆カレー)はココナッツミルクなども入らない

 

玉ねぎと豆とガーリックで仕上げたようなとてもシンプルな1品。

 

 

サンバルとラッサムがインパクト強めなので、

 

あっさりテイストの豆カレーで一歩引く。

 

抜き差しのバランス感があってたまりませんなぁー。

 

 

ドライ料理は、ケララらしいドライタイプのアヴィアルと

(ヨーグルトとココナッツを絡めた料理、写真右)

 

ココナッツファインを絡めたシンプルなキャベツのポリヤル。

(写真左)



写真右下の白いのはバターミルクなのですが、

 

デフォルトでこういった1品が付いてくるのは嬉しいですね。

 

 

さて、各料理のテイスティングも終わったので、

 

ここからは、ほどよいバランスで掛け合わせ

 

ミールスを楽しんでいきましょう!!!

 

カトリ(カップ)をいくつか外してスペースを作り、

 

それでは、いただきまーーーーす。

 

 

サンバル×ポリヤル、サンバル×アヴィアル、

 

ラッサム×アヴィアル、ダル×ポリヤル

 

パパダン(パパド)を砕いて一緒に口に放り込みetc.

 

※特に決まりはないです。気分に合わせ楽しみましょう。ただ、いきなりの全混ぜは味が全て一緒になってしまうのでご注意を。

 

サンバルやラッサムがめちゃくちゃ好みの味なので、

 

どう掛け合わせても、抜群に旨いっすね!!!!

 

そして、手作りレモンピックルがこれまた美味で

 

このミールスの喜びをさらに高めてくれるのであります!!!!

 

サンバルとライスはお代わり可なので、

 

しっかりとお代わりをして、お腹いっぱい胸いっぱい!!!!


※シメのスイーツはパールパヤサム(ライスキール、写真下)でした。

 

 

東京は南インド料理店がたくさんあるので、

 

色々なお店でミールスをいただくことが出来ますが、

 

久しぶりに抜きん出た美味しさのお店の登場ですね!!!!!

 

 

アッパムが400円という庶民価格でレギュラーで置いてあったり、

 

 

レモンライスやココナッツライスなどのライスメニューも充実。

 

 

1人訪問でも色々な料理が楽しめそうなので、

 

これは、通っちゃいそうです。

 

 

帰り際、テイクアウトメニューを見てみると、

 

えーーーっ!!!

 

カレー×ライスで390円!!!

 

チキンビリヤニが490円ですと!!!!!!

 



近隣の方はテイクアウトで楽しむのもアリですね。

 

 

カフェ&レストラン カレーリーブズ(Curry Leaves Cafe&Restaurant)
東京都北区十条仲原1-24-10

11:00〜21:00(20:30L.O.)
定休日 第1・3・4火曜
https://s.tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13229643/

 

 

 

実は、グランドオープン前にも訪問していて、

 

その時はマサラドーサをいただきました。
 

 

グランドオープン前はマサラドーサが600円で

 

その値段に衝撃を受けたのですが、

 

グランドオープン後は890円に値上げされてました。

 

 

そりゃ、そうですよね。

 

600円では売り上げにならないっすよ、ホント。

 

 

白皿&白小皿なので伝わりづらいですが、

写真以上にサイズ感があって、

 

 

ココナッツチャトニ、トマトチャトニだけななく

サンバルもしっかり付いてきます。

 

※マサラドーサの上手な食べ方はこちら

 


生地はパリパリ&モッチリの絶妙な焼き加減で

中に入っているポテト炒めも量がたっぷりで好印象。

 

 

サンバルはミールスの感想時にも書きましたが、

 

味の輪郭がハッキリしためちゃくちゃ好みの美味しさ!!


ココナッツチャトニもトマトチャトニも丁寧な仕上がりでした。

 


軽食はドーサだけでなく、


パニプリがあったりケララチキンパイやケララエッグパイがあったり


150円のお得なサモサがあったり、これまたかなり充実しています。


埼京線の十条駅だけでなく京浜東北線の東十条駅からも行きやすいので


埼玉にお住まいの方も行きやすいと思いますよ。


小腹が空いた時にサクッと入ってみてください。




スパイシ~~♪♪♪



 

めくるだけで東京の名店が網羅できる週めくり卓上カレンダー『東京スパイスカレーンダー2019』発売中!購入はスリースターフードのHPかYahoo!ショッピングで。在庫が少なくなってきました!気になる方はお早めに。

 

スパイシー丸山へのお問い合わせ、出演、お仕事のご依頼はこちら。
marushu1101@gmail.com

 

公式facebookページもぜひ。ページ上部中央にある『いいね』ボタンをクリックしてくれると嬉しいです。ツイッターもやってまーす!

 

著書「初めての東京スパイスカレーガイド」絶賛発売中(送料無料)!Amazon楽天iBooks(電子書籍版)Amazon(電子書籍版)

 

「駅名+スパイシー丸山」で検索すると食べ歩いたお店がいろいろヒットします。食べ歩きの際に活用してみて下さい。

 

南インド料理を多くの人に楽しんでもらうべくまとめた『東京 南インド料理店一覧』。

 

スパイシーさんのレシピでワンランク上のカレーを作ってみよう!ココナッツチキンカレー(カレー粉)パクチーカレー(カレー粉)簡単スパイスカレー簡単手作りナン

 

日本野菜ソムリエ協会カレーマイスター養成講座で講師の1人を務めています。(諸事情により本名で)

 

簡単に色々なカレー情報がGETできるExtroomをチェックしてみましょう!

 

日テレ「シューイチ」登場!東京の最新個性派カレー店を紹介させていただきました。

 

テレビ東京「車あるんですけど...?」に再び登場。“カレー食べ尽くしドライブ”を決行しました。

TBS「王様のブランチ」に2回目の出演!注目のインスタントカレーTOP10を紹介しました。

テレビ東京[イチゲンさん」カレー対決で優勝!日本一のカレーマニアの称号をGETしました!

朝日放送「探偵ナイトスクープに再び出演しました。


MBS「明石家電視台」で明石家さんまさんと奇跡の共演を果たしました!

 

インド料理店、南アジア料理店の店主の皆さんにお話しを聞く、インタビュープロジェクト「Diggin'」はこちら


旨辛調味料ソースコ×スパイシー×音楽のカレーレシピサイト「Wild Spice」はこちら

 

カレー×HIPHOPな活動もしています。シングルCD「CURRY RAP~作れマハラジャ~」発売中!タワーレコードAmazon楽天