2023/3/17日 釣行の動画をアップしました、、
ご覧ください、、、
お楽しみください、、
2023/3/17日 釣行の動画をアップしました、、
ご覧ください、、、
お楽しみください、、
高知県西部のレンタルボートで真鯛のフカセ釣りに行ってきました、、
今回も、K田さんとの釣行です、、、
実は、8日も釣行していたのですが、、
K田さんに、、、、9匹 対 0匹 と こたやかされたので、、、
非常に落ち込んで、、、仕事が手に付かなくなっての、、釣行です、、
雨の予報でしたが、とにかく乗っ込みの真鯛を釣らなければと、、、、
3/17日は、珍しく最初に私がヤズを釣ってからのスタートでした、、、
このヤズ、脂がのっていて美味しかったです、、(55㎝ですが肥えていました)
その後は、50㎝程の真鯛を釣って、、、、、、、
3時間程、、、沈黙、、、、、、
その間に、K田さんは 真鯛を7匹ほど釣っていました、、、
訳が分かりません???私は、、全くアタリがありません??
コマセを撒いて、、タナも同じ所に合わせているのに???
K田さんばかりが、、、ヒット連続です???
11時を過ぎた頃に、、突然、、、竿先が海中に、、、、
が、ハズレてしまいました、、、、
しかし、、、
これを皮切りに、、、連続して、、、70㎝ オーバーを3匹、、、、
帰る間際での、、、ラストチャンスでした、、、
ラインの落とし方、、、ラインの角度、、、タナ、、、コマセの一致、、、
何かが、違っていたのでしょう、、、
今回も、K田さんに こたやかされ ました、、
私の釣果です、、
K田さんの釣果です、、
11匹 対 7匹 、、、、、もうちょっと、、、勉強、、、します、、、
2023/2/21 興津 オオナバエ釣行
先日、K田さんと興津にグレ釣行しました、、、
この日は、以前からレンタルボートで真鯛を狙うつもりでしたが、、
風が強くなるとの予報が出たので、、、(ボートが出せない との事なので)
柏島のグレ釣行を考えた のですが、、、
10m程の風予報だったので、、、興津のグレ釣りになりました、、
ここは、K田さんのいつも通っている場所なので、、、
予約をしてもらってオオナバエに上がりました、、
潮は良く動くのですが、、、しょっぱなから、、、
コッパグレばかりで、、、、ポイント移動を繰り返し、、
東側の水道を狙う事に、、、
大きなボラがヒットしたり、
言われていたポイントを狙っていましたが、、、お魚さんが居なくって、、
ふと足元を観ると、、、40~50程のキツ、、、、
その中に、40㎝のグレもわずかにおりました、、、
そこを狙うと、、、グレがポツポツ釣れました、、、
釣果写真がこれしかありませんでした、、、
30~36㎝のクチブトグレ、、、4匹でした、、
この時の、動画をユーチューブにアップしました、、
ご覧ください、、、
お楽しみください、、
10年ほど前に、高知市内のメガネ屋さんで作って頂いた、、
変更グラスのレンズが、、、、突然、、、、、
落ちた!!
柏島釣行後に、道具を洗って、、、小物のメンテナンス中に、、、
フレームから外れて、、、落ちた、、
最初は、ゴム系のボンドでくっ付けようか??
悩んだが、、、作って頂いたメガネ屋さんに持ち込む事に、、
フレームは、30年以上前のサングラスです、、、
レンズは、ラスターブラウンカラーで見やすく重宝しています、、
メガネさんに持ち込み、修理をお願いして、、、20分程で直して頂きました、、、
10年ほど前に作った事を覚えていた様で、、、、修理費はかかりませんでした、、
フレームが古いので優しく使って下さいとの事でした、、、
これで、また、、、海中を覗く事が、、、出来ます、、、、
柏島磯釣り釣行 2023/2/9
前回の柏島釣行は不完全燃焼だったので、、
K田さんと、懲りずにまた 釣行です、、
この日は、アカバエ周りでしたが 沖には出ずに大堂海岸に、、
キヨジに上がりました、、
大堂の方は、居つきの でっぷり肥えた 口太グレが数出る時があるので、、
船着きには、K田さんが私は その横に釣り座をかまえました、、
コマセをしますが、、、エサ取りが、、、出てきません、、、、
2ヒロ半から始めます、、、さし餌は取られています、、、、、
10㎝単位で ウキ下を短くしていますが、、、アタリが全く出てきません、、
沖を狙うと、50~60cmのボラが沢山ウキ下に集まってきます、、、
K田さんが、40㎝程の口太グレを釣ったので、、時合いかな、、と、、
後が続きません、、、
前回の、トビワタリと同じパターンになっております、、
じゃ~~~ 磯際を狙って、、、グレを釣ろうと、、、、
磯際 1m以内を狙っていましたら、、、
2発連続で、、、釣れました、、、、、
4号ハリスは、、、強いです、、、
磯際狙いは、根掛は 避けられません、、、、(4号ハリスは なかなか、、切れんぞ~~)
その後、いのうえ渡船船長の2度目の見回りで、、、ヒラバエに替わる事に、、、
私は、幸島ヒラバエで、、、良い思いをした事が、、、ありません、、、
さし餌が、、、、、、、取られません、、、、、、、、
13:30 電話をして、、、迎えに来て頂き、、、、
早上がり、、、しました、、、、、
詳しくは、、、ユーチューブでご覧ください、、、
お楽しみください、、
2023/2/1 2か月ぶりに船釣り釣行しました、、
K田さんと、高知県西部レンタルボートで真鯛狙いです、、
朝の一投目から、30㎝程の可愛いイサキが釣れました、、、
しかし、ラインが潮にかみ合いません、、、、、
オキアミの落ちていくスピードが遅く、、ラインもフワフワした感じです、、
さし餌は取られているのですが 全くアタリが出ません、、、
K田さんが、ヒットしましたが、、、残念ながら、、50㎝、、ヘダイでした、、
K田さん、、、連続ヒット!!! またまた ヘダイ、、、、
この後、さし餌も取られなくなって、、、、、
ポイントを移動しました、、、(ヘダイが釣れる潮は鯛には良くないようです)
50㎝のヤズがポツポツと釣れたので、、、、
このサイズは、虫もいなくって 身も白いので持って帰ります、、、
(少し脂がのっていて美味しかったです、、)
その後 アタリもなく、、、、
帰る間際に、、、ヒット まあまあのサイズを掛けて喜んでいたら、、、
後、10m程の所から、、、全く上がってこなくなりました??
20分ほど、色々やってみましたが、、、
2本針でやっておりますので、、、
下の針にお魚さんがヒットしてました、、、上の針に、、、、、
船を止める ブイのロープに見事にヒットしてしまい、、、、、、
船上から見えているのですが、、、取り除く事は、、、出来ませんでした、、
「7号は、なかなか、、切れんぞ~~~」 切るのに10分ほどかかりました、、
ラインを回収した時には、体力的、、、精神的に、、、疲れはてていました、、、
私の釣果です、、
K田さんの釣果です、、
上に観えている60㎝真鯛は、、、
私が、ラインを切るのに苦労している時に釣りあげました、、、
次は、磯に、、、グレ釣りに、、、行こうかな~~~
1月12日、柏島釣行の動画をアップしました、、
お楽しみください、、
今回は、2年ぶりに柏島磯釣り釣行です、、、
幸島トビワタリに渡礁、、、、、
磯によっては、釣果にムラがある様です、、、、
この磯は、上り潮がつくと 150m流すのに、、、
40秒ほどで流れる時があるので、、とっても釣りづらい、、
渡礁時は、ゆっくりと下り潮が流れていたので上がりました、、、
この日は、干満で上り下りの潮でした、、、、
朝、4時間位、下りの潮があるので早く釣って場所を変わる予定でしたが、、、、
K田さんが、一投目から35㎝の尾長を釣ったので、、、、、、、
イレパクパターン、、、の予感、、、、、
が、1時間、2時間、3時間、、、グレは全く、、、釣れません、、、
エサ取り、、、だらけ、、、、、少し仕掛けを張りすぎると、、、、
30㎝ほどの ダツ、、、
ウキ下を、矢引程でも、、、アタリが出てきません???
仕掛けを張ったら、、、ダツ、、、なので、、、、
磯際、、、を、、、狙ってました、、、、
引ったくって、、、行きました、、、
4号ハリス、、なので、、、ラインは出しません、、、
38㎝ 尾長グレでした、、、
この頃より、上り潮になってきました、、、
100m程 流した所で、、、ラインが飛び出して行きます、、、、
上がって来たのは、イサキでした、、、
今日は、どこの磯もあまり釣れてはいませんでした、、が、、、
幸島のヒラバエは、グレがクーラーに入りきらなくなって釣りを止めていたそうです、、
私の釣果です、、
ちょっと、釣れ出すのが遅れている様です、、、
また、柏島磯釣り 釣行します、、
11/7日 の釣行、ユーチューブアップにアップにしました、、
今回は、ブリ狙いのはずが、、、
真鯛が釣れました、、、、、
お楽しみください、、
今度は、、ブリ狙いで釣行 2022/11/7
K田さんとの釣行です、、、
中村周辺は、お月さんが観えていたのですが、、、
晴れの予報が、、宿毛の着くと、、、、、
ぽつりポツリ、、、雨が落ちてました、、、
さて、、釣りの方は、、、、
朝の一投目から、、60㎝弱の真鯛が釣れました、、
二投目に、、、アタリがあり、、、瞬殺で切られました、、、
大きなお魚さんは、、、獲れません、、、、、、
私は、道糸7号、、、真鯛王14号針を付けてます、、、
K田さんは、道糸7号に10号ハリスを付けてます、、、、
7号も10号も、、簡単に切ってしまいます、、、、、、、
私は、ミンチの 2㎝程の餌を針に付けてます、、、
コマセを撒くと 海中にはコッパグレやらエサ取りが、、いっぱい、、、
1時間ほど、全くアタリが無く 餌を取られてしまいます、、、、
K田さんは、イワシの一匹掛けのようです、、、
ので、一匹掛けにすると、、、すぐにヒット、、、、
底の方まで、さし餌が届いてなかった様です、、、
K田さん、、バックラッシュでラインを引き抜いてます、、
上がって来たお魚さんは???
前回、持ち帰った ヤズが美味しかったので、、、、
今回は、4匹持ち帰りました、、、、
ヤズは、虫も居なかったし安心して食べる事が出来ます、、、
また、釣行しよ~~~~
詳しくは、動画をアップしますのでご覧ください、、、