お駄賃の存在 | セラピスト〇のハワイで夢を育て中

セラピスト〇のハワイで夢を育て中

ハワイの老舗サロンを11年間オーナー兼セラピストとして勤め、アロマ調香デザイナーとして、香りの楽しさをみなさんにお届けするお仕事をしています。
そんなアロマセラピストの日常プライベートをつづっていますので、
のんびりとお付き合いくださいませ!

pアメトピ掲載記事はこちら






ホント、気が向いた時とかしまじろうのDVD見た直後とかに、急にお手伝いモードになる事がある◯娘4歳(9月で5歳)。

で、先日も食器洗いを手伝っていた。(←◯じゃないよ、◯連れの手伝いねニヤリ)

なんせさー、食洗機がないもんで…今まで、食洗機よりも手で洗った方が早い気がするって思ってたのよ。ま、それも子どもが生まれるまでの話だったわけアセアセ

ほしーーーー、食洗機ほしーーーー!!

それはさておき、◯連れはいつも最後のツメが甘くて、シンク周りがびちょびちょだったり、テーブルとかカウンターとか拭いてないことばっかりムカムカ

だから、最後は◯がちゃんと◯娘に教え込んで、まじめに話を聞いてトライする◯娘。

で、ついつい良くやったからって、はじめてのお駄賃をあげてしまったの〜。1ドルキラキラ

1ドルの価値ももちろん知らないけど、お金がもらえたことにビックリして喜ぶ◯娘

そして、10回で10ドルになるから、欲しいドレスが買えるかもよ(←TJ マックス限定の話ねチュー)って言うと、更に目がキラキラおねがい

この時に、お駄賃をあげなければ、お駄賃と言う存在を知ることもなかった◯娘。

後から◯もちょっと早かったかなとか思ったんだけどね。微妙。

でも、すぐに翌日に同じ勢いでお手伝いするかと思えばそうでもなく、やっぱりまだお金をもらって何かを自分で買うと言うことがあんまり分かってないのかも。

数日後、何気なくお風呂に入るついでだから、ちょっと浴槽を掃除してくれと頼んだ。すごーい軽くスポンジで撫でてるから、「力入れてやらないとキレイにならないんだよー!」と言うと、ここは初めてのことには素直な◯娘。

意外とお風呂が綺麗になっちゃった爆笑

これはお駄賃に値する(←なんなら、またお風呂掃除はしてもらいたいという魂胆あり)かと思い、更にこの日に1ドル投入キラキラ

2ドルになって喜んでいる◯娘に、「じゃあ、後何ドルで10ドルになるでしょうか?」って聞いてみたら、

「8ドル」

って答えがすぐに返ってきたびっくり

え、凄くない?マジで、うちの子4歳よ、天才か〜拍手

と思ったら、すごい適当に言ったら当たっちゃったもんだから、本人ビックリ顔笑い泣き

だよね、足し算だった指使ってなんとか小さい数字が分かるくらいなのに、引き算は難しいわなw

はい、また話戻すけどね、でね、今日は日曜日で海に行っていて、◯息子が朝4時半に起きて起こされて、更にワンオペだったからグッタリで、ソファーに横になったら目を閉じてしまったらしいzzz




その間に、昼寝嫌いな◯娘と、しっかりビーチで昼寝しちゃった◯息子はおもちゃを好き放題引っ張り出して遊んでいたらしいんだけど、寝る前に片付けるよって時、「おもちゃ片付けたらお金もらえるんだー」って◯娘が言うから、

「いやいや、おもちゃ片付けるのはお手伝いじゃないよ。これは、絶対にやらなくちゃいけないことでしょ。お手伝いは、やらなくても良いけど、やってくれたらママが助かることだよ。だから、お手伝いするとお駄賃がもらえるんだよ。」

と、危なく勘違いされるところだったハッ

ふに落ちない感じの◯娘だったけど、片付けに関しては問答無用。やる以外の選択はない。

さー、お片付けもお手伝いもがんばっとくれーグッ


↓さすがと思うDVDを作るベネッセ。子供の心理を知り尽くしてる感じよ。



↓絶対フード付きがオススメ



  応援クリックお願いしますにほんブログ村 海外生活ブログ ハワイ情報へ にほんブログ村