【京都】きれいでなければ意味が無い「染め工房見学・体験講座」 | さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

さあ洋服を脱ごう! 無重力着付けの鞠小路スタイル

しんどくない 着崩れない むしろどんどんラクになる

こんにちは!

鞠小路スタイル京都教室の中尾です。

 

ただいま受付中、8月27日(日)染め工房見学・体験講座。
お申込み、本当にありがとうございますありがと
 

お申し込みはこちらからリンクhttp://ameblo.jp/marikoji-style/entry-12281334925.html

 

見学先の工房はこちら、京都市内の

手染め屋 吉兵衛さん

 

 

{85B105B7-7FF4-4BFC-8E29-3CECD631A3F8}

 

これまでも数回に分けて、訪問記をお送りしてきました。
ぜひ読んでみて下さいね!
まるで行って体験したような気分になります!?

 

(あっ、でも実際の体験もぜひニコニコ。

 

これまでのレポートリンク
着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記①

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記②

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記③

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記④

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記⑤ ←動画あり

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記⑥

 

 

京都に数ある染めの工房の中でも、なぜ「手染め屋 吉兵衛さん」なのか?

 

{D8CA9BB1-67F1-4E22-B3D1-9B10D20F1D4E}

 

 


それは、鞠小路スタイルが「布目も人間の骨格も活かす」、本物の着付けを追及するように、「手染め屋 吉兵衛さん」も生地と道具を厳選し、腕を磨き、他にはない染めをされているからです。

 

「手染め屋 吉兵衛」さんのこだわりの染めの作品

今回は、その他の染め工房さんではまず見られない、こだわりの作品をご紹介します。

 

{C1A48A7A-1E1E-4B69-A312-224AE47D379A}

 

染め疋田(そめびった)と言います。

 

鹿の子絞りのような模様を、染めで表現しています。

白生地の上に模様を彫った型紙をあてて、色糊を置いて手で染めていきます。

 

通常は3種類の型紙で、ですから計3回染めて、この模様を出すそうです。

 

ところが、「手染め屋 吉兵衛」さんのところでは、「7種類の型紙」で、だから「7回」染めるそうです!!

一般的な染め屋さんが3回でOKを出すところを、「7回」、驚きました。

 

簡単な方法があったとしても、きれいでなければ意味が無い

社長の木村さんはそのこだわりについて、「こっち(7回)の方がかっこいいでしょ?深みがあるでしょ?」とさらっとおっしゃっていました。

より良いものを作るためなら、手間や労力は関係ないのだなあ、と思いました。たぶん、「めんどくさい」なんてこれっぽっちも考えていないと思います。

こういう姿勢で作られた作品が、つまらないワケはないですよね。
この点に代表田中も賛同して、ご縁がつながって、今回の見学・体験に至りました。

見学・体験を通じて鞠小路スタイルとの共通点を見つけていただくのも、きっと有意義だと思います!

 

お申込みをお待ちしております!

8月27日(日)「染め工房見学・体験講座」お申し込みはこちらから!

リンクhttp://ameblo.jp/marikoji-style/entry-12281334925.html

 

これまでのレポートリンク
着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記①

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記②

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記③

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記④

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記⑤ ←動画あり

着物ってこうやって染めるのね!手染め工房訪問記⑥

 

こちらも注目!

結城紬の生まれるところ【きものの学校特別講座 結城紬産地見学】8月2日(水)
リンク
http://ameblo.jp/marikoji-style/entry-12181525173.html

 

 

 

※※レッスンのこと、教室のことなど気軽に聞きに来てください。※※

ちょっと気になるなと思ったら、毎月開催、教室説明会へどうぞ

 

↓画像ををクリックマウス

 

{D5B98B50-44AA-4870-A5BE-417AFA44B57C}