初めて知った難関、The Thanks Giving Dayへの道。

 

驚きつつも苦笑しながら英語先生、ひとつのマナーとして、Thanks Giving Dayの重要さを知らないことのお詫びを伝える言葉を教えてくれました。

 

訪問先の知人に伝えたところ、「Have a lovely week and we are happy you will stay with us. 」という嬉しいドキドキ返事をいただいてしまいました。

 

 

 

 

 

当たり前だけれども、オースティンの土地勘なんてまるで無い私なので、ホテルをどこらへんに取ったらいいかわからなかったので、どのあたりにホテルを取ったらいいかきいてみたら、なんだかんだで、ゲストルームに招待されるはこびとなりましたびっくり

 

そしたらさ、それはそれでまた新たな問題というか悩みが勃発してだね。

あの人たちが、また、「考えすぎ!」と言いまくってきそうだけど・・・・

 

 

その悩みってさー、2つありまして。

 

1.ゲストルームってトイレとお風呂は付いてるの?

ゲストルームに付いてなかったら、共有のを使うわけだから、日本では「トイレ貸して下さ~い」なんて言うけれど、あっちではそういう断りを入れるもの?そういうシーンをUSのドラマや映画で見たこと無いし。普通のホテルの宿泊とはきっと勝手が違うだろうけど何が違うのか?とか。

 

2.夕飯の後リビングで一息音譜ってときは、どう「居る」??

寝たいときどうすればいいんだろうか?お茶とか出たら手伝うよね?とか、あーそういえば英語先生に「日本人独特の礼儀正しさは、時に”楽しんでいない人見知り過ぎな飽きてる人”と見られがちだから、フランクにね!!」っていう結構無謀なアドバイスをもらったりして、その慣れない振る舞いに地雷踏んだらどうしようとか(汗) 他人の家でフランクに振る舞うって何!?とか、ただ私は行ったからには動かなきゃ損!って思ってるし。

※Photoイメージ※

 

なんか書いてて恥ずかしい悩みなんだけど、本当だし。

さすがにご本人には聞けないので、もうこればかりは行って体験あせるビックリマークしかない。。。。の?

 

意外と(いや、意外じゃない)、小心な自分に笑ってしまう。

でも、行ったら行ったで何とかなるしウインク

 

でもでもでも、知りたいし、誰かに聞きたいし、誰か知ってる人ーーーーー。。。。。。。えーん

 

 

 

 

ま、いっかなんとかなるでしょ(笑)

 

 

 

 

そういえば、こないだのレッスンで英語先生に言われました。

「本当に小心な人だったら、そんな状況で一人でアメリカとか行かないから。」

 

そう言われてなんか少しホッとした照れ

 

いろいろなお土産From Japanと共に、まもなく空路オースティンへ!!!!!!!!

腰痛くなりそう・・・・

 

アメリカ [2016/11/25~2016/11/29]

【準備編】AUSTIN紀行1~決意

【準備編】AUSTIN紀行2~きっかけ

【準備編】AUSTIN紀行3〜最大の難関

【準備編】AUSTIN紀行4~出発までカウントダウン ★この記事

【出発編】AUSTIN紀行5~一難去ってまた一難

【現地編】AUSTIN紀行6~ホスピタリティと初めて体験
【現地編】AUSTIN紀行7~こんなところに楽しませポイント
【現地編】AUSTIN紀行8~そこまでデカい?!
【現地編】AUSTIN9~気持ちを込めて手土産を
【帰国編】AUSTIN紀行10~見送られよう
【帰国編】AUSTIN紀行11~トラブル is トラベル(トリップ)
 

 

 

 

 

クリップいろんな人々に助けてもらいながらの旅になることに感謝です。以上

 

 

照れありがとうございま照れ
//私が『変わる』を実感したきっかけ から、
Pay It Forward 精神で無料コーチング&コンサルテイションをおねがい
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆

お問合わせまたはお申し込みはこちら

☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆