プロフィール
- プロフィール|ピグの部屋
- ニックネーム:自分らしく生きるための38の花の癒やし・バッチフラワーレメディ
- 自己紹介:
- 【お花のチカラでストレスケア】 四宮美幸 バッチ財団登録プラクティショナー 心が疲れたときは、どう...続きを見る
- [ランキング]
- 全体ブログランキング
- 152,494位 ↓ランキング下降
- メンタルヘルスジャンル
- 2,042位 ↓ランキング下降
[記事作成・編集]
公式LINEでは、バッチフラワーの役立つ情報を発信中
LINEご登録お願いします
「普通に生活しているだけでも、体は疲れている」
ある健康法の本に書かれていた言葉です。
特別なことをしていなくても、
仕事をして、家事をして、電車に揺られて、誰かと会話をして…。
一日を終える頃には、気づかぬうちに体はたくさんの負荷を受けていて、
だからこそケアが必要なのだと。
この言葉を読んだとき、
私はふと、心のことを思いました。
「ただ生活しているだけで、心も疲れている」と。
日々、私たちの心はたくさんの感情に出会います。
小さな不安、
ちょっとしたイライラ、
なぜか胸をよぎる寂しさ。
忙しさの中で押し込めて、
見ないふりをしてしまう気持ちもあります。
誰かに話すほどでもないけれど、
確かにそこにある揺らぎ。
そうした「日常の中で生まれる心の揺れ」にやさしく寄り添ってくれるのが、
バッチフラワーレメディです。
バッチフラワーは、感情に働きかける自然のレメディ。
疲れた心に「大丈夫だよ」と声をかけてくれるような、
穏やかで力強いサポートをしてくれます。
たとえば、理由のない不安に包まれたときには「アスペン」。
小さなことでイライラするときには「インパチェンス」。
前に進む気力が湧かないときには「ホーンビーム」。
どれも、私たちがふだん出会う感情にそっと手を差し伸べてくれる存在です。
体の疲れをマッサージやお風呂でほぐすように、
心の疲れにも、バッチフラワーという優しいケアを。
「特別なことがあった日」だけではなく、
「なんでもない日」にこそ、使ってほしい。
それが、心を健やかに保つための小さな習慣になるかもしれません。
今日のあなたの心には、
どんなレメディが寄り添ってくれるでしょうか。
どうか、あなた自身の心の声に、耳を傾けてみてくださいね。
心の疲れは
バッチフラワーで
セルフケア🌼
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
公式LINEでは、バッチフラワーの役立つ情報を発信中
LINEご登録お願いします
https://lin.ee/Ska3Ejm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AmazonKindleで電子書籍・発売中
ママにも、パパにも読んでもらいたい!
バッチフラワーの実用例を紹介しています。
http://cri-bach.org/books/