胆嚢全摘出後の総胆管結石 ~胆嚢全摘したにも関わらず1年未満で胆石が再発!~ | バセドウ病·肛門狭窄·腰椎すべり症の治療と経過//健康に関する記録

バセドウ病·肛門狭窄·腰椎すべり症の治療と経過//健康に関する記録

★バセドウ病再発→抗甲状腺薬投薬→無顆粒球症→ヨウ化カリウム丸単独投薬→甲状腺全摘手術
★幼少期より裂肛(切れ痔)繰り返す→肛門狭窄→皮膚弁移動術(SSG)
★反り腰→第4腰椎すべり症→整体治療
※それぞれの治療·経過記録
※その他の疾患·健康に関する記録

80代半ばの父は、9年前に幽門部胃癌が判明し胃を3分の2切除した。

更にその数年後、胃と腸の吻合部付近に癌が見つかり内視鏡下で摘出した。


胃切除後は胆石(総胆管結石)を発症する頻度が高まると言われているが、父は胃切除から9年後の昨年5月に胆石(総胆管結石)を指摘された。

👇詳細👇

https://ameblo.jp/mari-happy-happy/entry-12738649776.html 

そこで、ダブルバルーン内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)にて胆石(総胆管結石)摘出術を受けた。

👇詳細👇

https://ameblo.jp/mari-happy-happy/entry-12745404537.html 

そして、胆石(総胆管結石)の再発を予防するために、胆嚢全摘出手術まで受けた。

👇詳細👇

https://ameblo.jp/mari-happy-happy/entry-12749619314.html 

しかし胆嚢全摘出術後、1年も経たずして胆石(総胆管結石)再発の可能性を指摘された。

👇詳細👇

https://ameblo.jp/mari-happy-happy/entry-12789553280.html 

MRI検査の結果、胆石(総胆管結石)が確認され、前回の胆石(総胆管結石)除去からたった10ヶ月後、再びダブルバルーン内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)にて結石除去術を受ける事となってしまった。

胆石(総胆管結石)の再発原因は以下が考えられるそうだ。
◆前回のダブルバルーン内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)時に取り切れず残留していた
◆胆嚢全摘出手術直前に胆嚢内から落ちてしまっていた
◆胆石ができやすい体質
◆肝臓内で新たに結石が生成され総胆管内に降りてきた

今後、胆石(総胆管結石)が再発しないよう改めて食生活を見直す事にした。
✱胆石症の予防として✱
①コレステロールや脂肪分の多い食事(卵·バター·脂身の多い肉·レバー·洋菓子·天ぷら等)は控える。
 ②コレステロールの吸収を抑えたり、コレステロールを含んだ胆汁を排泄させる働きがる食物繊維(特に水溶性の豆類·ブロッコリー·にんじん·さつまいも·りんご·バナナ·オレンジ·グレープフルーツ等)を積極的に摂取する。

もう二度と、胆石が再発しないことを願うばかりだ。