この作品、映画とかミュージカルとか、

いろいろあるみたい。

タイトルも、

『王様と私』とか、

『アンナとシャム王』とか。

 

渡辺謙主演でミュージカルもありましたね。

 

これ、1年ほど前に昔の映画を観たんです。

1946年のアメリカの映画。

白黒だった気がする。。

 

大まかなストーリーは同じ。

 シャムとは、今のタイなんだとか。

 そこの王様には、複数の正妻と側室が居て、

 子供が・・58人だったか?68人だったか?

 とにかくたくさん居ます。

 その子供たちに視野の広い教育を受けさせたく、

 英国人の家庭教師を招くお話。

 

で、今回観たのは

『アンナと王様』

これもアメリカ映画。

1999年。

日本公開は2000年みたいです。

 

家庭教師役がジョディ・フォスター

王様役が香港の俳優チョウ・ユンファ

 

『アンナとシャム王』は、

最後に王様が亡くなるんだった気がする。

確か病気で。

 

『アンナと王様』では、

ジョディ・フォスターとチョウ・ユンファの

恋愛的要素あり。

 

ストーリー的には、家庭教師と王様が

最初はぶつかり合うが、徐々に

信頼関係を築き、お互いを尊敬しあう仲となる。

 

で、後者の作品には恋愛が盛り込まれてる。

まー、当然ではあると思うけどね。

 

王様は、一夫多妻の国に生まれてるので

まー当然の形ではあるんだけど、

英国人からしてみたら、

一夫一妻が当然であるという価値観。

 

映画の最後。

2人のお別れの前にダンスを踊る。

それを見た王の息子が、

「唯一愛した女性」と家庭教師のことを表現してる。

 

う~ん、上手く説明できずすみません。

 

あたいが感じるに、

多くの正妻や側室を設け、子供もたくさん設けているけど、

真実の愛は、信頼しあい、尊敬しあえる相手であった・・

ということかな?

 

ホント、上手く書けず申し訳ないです。

しかし、ジョディ・フォスターが綺麗で、

面白い映画だったので、機会があれば

見て欲しいな~と思う作品でした。

 

では、また。

 

この夏、感染者が増えとるんだそうです。

新型コロナウィルス

 

最近は、マスクしない場面も・・ほとんどでした(^^;

暑いしね~。

 

感染者数、9週連続で増加してるそうです。

1ヶ月前より2倍になってるって、感染者数。

 

で、どーしろと?

マスクしろってか?

明日から最高気温:35℃とか予報出てるのに?

う~ん・・・(-_-)

事務所の中ならまだしも、

屋外では無理です(>_<)

いや、2年前とか3年前はしてたけどもね。。。

 

“5類”になり、お薬代は自分で払うんですよね?

なんちゃらってお薬は15,000円するそうです。

また、別のなんとかって薬は30,000円するそうですよ。

3割診療でね。

てことは・・・

前者は¥50,000、後者は・・¥100,000?(゜o゜)

 

「お薬は・・要りません」とお断りする人も

多いんだとか。

まー、そうなるわな。

だって、高すぎるも~ん!!!

 

今、この夏の間?だけでも、国から支援してもらえるよう

お願いしているそうです。

えっと・・都医師会の会長さんが。

 

今年も暑いと予想されてる。

いや、今後は暑すぎる夏が当たり前なのかも・・(-_-;)

なのにマスク?

・・・場合によっては、我慢するしかないのか(>_<)

イヤだな~。。

 

では、また。

 

連休2日目。

雨だし・・(-_-)

なんなら、明日も雨予報だし・・・(-"-)

 

この3連休、予定はないし。

なんなら、今日は先週残した仕事してたし。。。

 

それでも、連休っていい!(*^。^*)

時間に縛られないから。

 

平日、家で仕事するときは、

一応時間決めてる。

決めないとね、ダラダラしちゃいそうで(;^_^A

 

なので、時間に沿って過ごす。

時々昼寝ちゃうけど( *´艸`)

昼寝は体にいいらしいです。

ただし、寝すぎちゃダメみたいです。

しかーし、時に寝すぎちゃうこと・・あります(゜o゜)

 

ホント、まったくのダメ人間ですな~。。。

 

では、また。

 

 

 

最近、YouTubeをプレーヤー代わりにしてます。

 

家で仕事するとき、動画は観れない。

気になって仕事にならないから。

 

で、音楽を聴きながら仕事してます。

まー、これもほぼ動画ですけど(;^_^A

 

スマホで聴くって方法もあるけどね。

せっかく広告無しで視聴してるんだから、

我がプレーヤーと化してますwww

 

え~、2か月くらい前までは、

ほとんどK-POP聴いてました(^^;

 

最近、浜田省吾onlyとなっとる(>_<)

ホント、あたいってば偏ってる。。。

押し並べて?聴けばいいのに。。。(-_-)

なんでかな~・・ホント、“ハマる”タイプみたい(^^;

 

でー、やっぱり「省吾が好き~~~~~!」

(´艸`*)

 

何年か前にも、「省吾の声が好き」とブログ書いてる。

ホント、好きなんだよ~~~( *´艸`)

 

初めて出会ったアルバムが『愛の世代の前に』

これ、7thアルバムみたいです。

この中に“ラストショー”って曲があります。

 

♪ハンバーガー・スタンドで

 俺達待ち合わせて

 君の親父の車 夜更けに盗み出し♪

 

って歌詞がある。

高校生のあたいらは

「いいよね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」

と夢中になったもんですwww

 

男子が免許持ってたから、高3だったのか?

夜中に、海までドライブした友達おりました(#^^#)

親父の車借りたんでしょうね。

真似っこ?

周囲の友達たちは「いいな~!」と羨ましがってました。

 

♪シートに身を沈めて ぽつんと呟いた

 “あなたの夢の中で 生きてゆけるかしら”♪

 

あたいもこんなことの言える女になりたい!

と思っていました。

どうゆう意味かも分からず(>_<)

多分、支える女的なイメージしてたと思うのですが。

 

結果、

まったく違う女に出来上がってしまいました(´;ω;`)

自分のことだけ考えて、自由に生きてきてしまいましたww

 

みたいなね。

今、改めて歌詞をちゃんと見てみると、

当時とは違うように感じることもあるみたいです。

 

てなことを楽しみながら、

古い曲から新しい曲までリピート中です。

 

では、また。

 

 

 

 

今日は午後から外出。

外でのお仕事。

時刻は午後2時。

2~3日前の気温ならヤバいです(>_<)

 

午後一で外出すると、雨が落ちてきた(゜o゜)

 

連日の猛暑に比べれば気温は低い。

しかーし、雨のおかげで不快MAX!!

 

38℃とかで屋外を歩くことは

危険を感じる(-_-)

ただ、30℃くらいで雨に降られた日にゃ・・

不快指数がね~。。。

 

無事仕事を終え、電車に乗りながら考える。

 

「どっちがいい?」

 

30℃の雨降りか?

灼熱の太陽もヤバいけどね~。

しかし、これ究極の選択だと思う。

 

しかも、日が差していないこんな日は、

Tシャツとかの襟無しが良かったかも。。

 

実は我が社には会社のロゴがあります。

ちっせー会社なんですが( *´艸`)

で、ロゴ入りのポロシャツ作ってもらってます。

何年も前に。

我が社の男子達、夏になるとこっそり着てますww

あたい、着た事なかったんですよね~。

ふと思い立ち、今日着てみた。

 

感想・・

ジメジメの日は、襟が付いてない方がいいみたい(>_<)

しかし、世の男性達は大変ですね~。

こんなに暑くても、ワイシャツ着てますもん。

まー、襟があってもアロハみたく開襟なら

比較的ましな気がします。

いっそ、夏は開襟シャツを標準にしてはどうか!

Tシャツにネクタイのプリントしちゃうとかwww

ふざけすぎか。。

 

男子の皆様、暑い夏ご苦労様ですm(__)m

 

では、また。

野菜食べなきゃね。

しかし、そのままの状態で保存すると

ダメになりやすいモノ多い気がする。

 

なので、少量を買う。

葉物野菜・・というか、ほうれん草が好きで、

胡麻和えとか、冷凍にしておいてお浸しとか。

結構食べてた。

“食べてた”・・と過去形です(-_-)

 

ほうれん草、お高いんですもん(>_<)

なかなか手が出ません。

そこで、最近よく買うのが小松菜~♪

 

基本、小松菜もほうれん草と同じように使う。

まー、これは厚揚げと炒めても、比較的しっかりしとる。

で、最近ハマってるのが、小松菜のナムル?

みたいなカンジのヤツ・・です(;^_^A

 

レンジでチンして、調味料と合わせるだけ。

超カンタンです!

これに、ニンニクのすりおろしを気持ち入れる。

この、ニンニクの香りがいい!!

旨いです。

 

レンジって活用していいんだな~・・と

今頃思ってるあたいでつ( *´艸`)

 

さて、今日も野菜を食べようかな。

 

では、また。

ビールが旨い!!

 

あたい、基本、家では飲みません。

そうだな~・・

めちゃめちゃ暑い日に、ビールを飲むくらい。

年に、3日くらいか。

そのくらい、家では飲まない。

・・飲まなかったです。

 

しかし、酒は強いです( *´艸`)

いや、正確には“強かった”ですww

 

若い頃、いくら飲んでも酔うことは

ほぼ無かったです(*^-^*)

 

「おまえ、ザルよりもひでーな!」と言われ、

“わく”と呼ばれてました(;^_^A

 

年齢を重ねると、飲めなくなります。

しかし、飲みに行くと、昔のように飲む。

よって、酔います(>_<)

 

若い頃、酔ってやらかしたことなんてないのに、

最近、やらかすこと・・ありです(-_-;)

ダメな大人です(>_<)

 

あたい、“お酒好き”ってわけではないと思ってます。

お酒の席か好き?雰囲気が好き?

楽しい♪?ってだけなんだと思ってます。

 

ところが最近、家で飲みます。

少しだけ。

ビールだったり、ハイボールだったり、ワインだったり。。

 

あたい、“やらかす”時は必ずワインを飲んでます(;^_^A

なので、

「おまえ、もーワイン飲んだらダメ!」と

同僚から、ワイン禁止令が出ています。

なので、外でワインは飲みません。

しかし、ワインは好きなんです。

てことで、家で飲みます。

 

たまーに、弟がワインを大量に送ってくれます。

12本とか16本とか。

あたい、1人暮らしです。

開けたらね~、そら飲んでしまうでしょうよwww

 

まー、最近の暑さだと、やっぱりビールかな~。

ビールサーバー欲しいくらい、ビールが旨いです。

 

ちなみに、夕べはコレ↓

 

我が地元限定。

う~ん、正直さわやかすぎて、物足りない感w

旨いですが。

もっと、がっつりな方が好きかもです。

 

お酒はなんでも飲めます。

ビール、焼酎、ワイン、洋酒、日本酒、紹興酒等々。

若い頃、3軒目とか4軒目に行くと、

バーボンロックで飲んでも平気だったんですがね~。。

今は、たぶん一発でダメになっちゃうだろうな(;^_^A

 

ということで、今年の夏は

お酒を少しだけ楽しもうと思ってます。

少しだけです。

 

今夜はどうしようかなぁ~。。

暑いからビールか?

 

では、また。

 

 

 

在宅中、主にYouTobeを観る(^_^;)

まー、音楽多し。

プレイヤー代わりみたいなwww

 

しかし、気になる動画もちょいちょい。

一度観ると、似たようなものが“おすすめ”される。

 

そこで最近多く観たのが、

“浮気”“不倫”の動画。

探偵さんが、調査依頼を受け、

調査したら、こんな結果・・みたいなやつ。

 

マジか??(゜o゜)って話、多々あり!

 

その昔、『金曜日の妻たちへ』っというドラマがあった。

まー、不倫を題材にしたようなドラマね。

これ、世代がバレるって話だ(^^;

まー、当時はまだ子供?

で、「ほー、大人の話ね」と思っていた。

 

その後、少し大人になり就職。

すると、社内でちらほら噂を聞くようになる。

「○○部の△△さん、

 同期の□□さんと付き合ってるらしいよ」

coco「不倫?」(゜o゜)

てな具合で。

 

なんというか、“流行”のように、

あちこちで噂を聞いた。

“不倫”に流行なんてあるんだろうか??

わからんが。。。

 

で、その動画を観て思ったのが、

「不倫て、今でも多いんだ~」ってこと。

不倫をしておきながら、悪びれる様子もないとか、

不貞を働きながら、失礼極まりない様子とか。

感じることは、

「へ~、世の中、クズ人間多いんだ~」ってこと。

 

いや、正直、結婚してるからって、

一生、相手を好きでいる!愛し続ける!ことが

できない人がいることは理解はできる。

しかし、開き直った態度ってね~。。。

なんか、イラッとね~・・するよね(-_-)

 

あたい、経験がないのでわかりませんが(^^;

基本的には、誰かに悲しみを与えてるのに、

その上に自らの幸せなんて、ありえない!

そう考える。今はww

だって、今持ってる全てを失ってもいいと思える人、

出会ってないですもんwww

 

男と女の話はよーわからんし、

ケースバイケースだろうし。

難しい話なんでしょうね、きっと。

 

しかし、人を傷つけることが平気な人は

ちと嫌です。

ブーメランで、倍になって戻れ!って思うww

まー、その覚悟があるなら、どーぞ!

 

昔、「不倫は文化」と言った俳優が居たけど、

そうなりつつあるのか?

いや、これを文化にしてはいかんと、あたいは思います。

 

では、また。

 

 

月曜日、

今月のお給料を貰ってます。

 

いつもより多いんですけどー。。。

大丈夫です?

後で「返せ!」って言わないでよ!!

www

 

つまり、さっぱり分からないんですけど。

1人辺り、合計で4万円の減税?

2人家族なら 4×2=8万

4人家族なら 4×4=16万(゜o゜)

 

なんで“減税”って形なんですかね?

子供、納税してないだろ!

ちなみに、非課税世帯でも“減税”対象。

 

いや、呼び方の問題だけ。

めんどくさいだろ"(-""-)"

給料の計算が面倒なんだよ!!(-_-)

あっ、あたい経理ではないですけどね(´艸`*)

面倒な給料計算するのに、お金払ってるって

なんかおかしな話。

ならば、その手数料?も支払ってくださいな。

 

マイナンバーカード作らせたんだから、

“給付金”にしたらダメなのか?

口座まで紐づけさせたじゃねーかよ!

なんの為のマイナンバーカード?

 

どなたかたちの都合なんでしょうけど、

もっと、合理的にできないもんかね?

 

まー、我が国はそんな国ですが。。。(~_~)

 

いや、減税されてる者ですから、

ありがたくないわけではないですが、

なんか、どうなの?と思うよ。

というお話です。

 

では、また。

 

 

 

 

本日、朝から病院。

 

説明をしますと、

昨年の2月?の健康診断で、

初めて胃カメラ飲みました(^^;)

潰瘍とピロリ菌が見つかりました(>_<)

 

それを、約1年ほっときました(゚o゚;

今年3月、ついに消化器内科を受診。

ピロリ菌の除菌と胃潰瘍の治療をしました。

あっ、ちなみに胃カメラの時、潰瘍部の組織を取られ、

検査に回されてます。

・・・胃がんを疑うんでしょうね(^_^;)

まー、これはがんではなかったですが。

 

ピロリ菌の除菌は、薬を1週間程飲みました。

そこから、4週間以上?経過した時点で

検査を行うみたいです。

除菌されてるかどうかの。

呼気で検査するんだそうです。

風船みたいのに息を入れて。

それが今日でした。

 

Dr.「うん、無事除菌できてますね」とのこと。

しかし、この後の一言が怖かったです。

 

Dr.「できれば、年に1回胃カメラ検査して下さいね」と。

 

(゚o゚;(゚o゚;(゚o゚;

毎年かい?

 

あたい「毎年ですか?(-_-)」

 

Dr.「う~ん、まー2年に1回でもいいですけど」

 

Dr.曰く、

胃がんの95%はピロリ菌が関係してるんだとか。

また、除菌をしていても、

ピロリ菌を持って無い人より胃がんリスクが

10倍ほどあるんだそうです(゚o゚;

 

まじか!?

 

なんだかな~。

あたい、胃カメラ苦手なんです!

まー、あんなの好きって人居ないと思うけど・・(-_-)

胃カメラって、口から入れるヤツと鼻から入れるヤツと

あるじゃないですか。

鼻の方が楽かも?・・と聞いていたので、

「鼻からで」と予約していました。

 

検査時、

「う~ん、鼻からは入らないですね」と。

鼻の穴だけはちっさかったみたいです(T_T)

そこは大きくていいのよ~(>_<)

結果、口からとなり、大惨事?になりましたwww

 

まー、しかし避けられないってことですね。

仕方ないですが。

2年に1回は胃カメラ飲みます。。。

 

しかし、あたい、子供の頃から胃腸は丈夫でした。

Dr.に言わせると、5歳くらいからピロリ菌は

育つ?増える?のだそう。

ずいぶん長いこと、あたいの胃の中に居た模様です。

 

見つかった以上、対応していくしかないですよね。

イヤだけど。

 

ちなみに、胃カメラは麻酔?を使って検査できるそうです。

しかし、あたいの病院は付き添いが条件なんだそう(-_-)

めんどいです。

うん、まー、胃カメラも経験が増えたら

楽になりますかね?(>_<)

期待!!

 

今回は、そんな報告でした。

 

では、また。