タオルの種類もさまざま。

 

ハンカチタオル。

ハンドタオル。

フェイスタオル。

バスタオル。

 

あたいが使っているのはこんなとこ。

 

ちなみに、ハンドタオル的なサイズには

ウォッシュタオルと呼ばれるサイズがあるらしい。

 

ハンドタオル:250mm×250mm

ウォッシュタオル:350mm×340mm

 

これはメーカーさん等により呼び方が違ってくるみたい。

つまり、同じものと考えていいみたいです。

 

さて、このタオル達の一部ですが、

なんだか黒ずんでる気がしました。

 

まずはハンドタオルね。

タオル地なんだけど裏がガーゼになっていて、

これ、顔洗いの時に「いいな~」と思ってました。

ある日、ふと気づく。

「なんだか、黒っぽくない?(゜o゜)」

これ、たぶんカビ?(-_-;)

気に入っていたのですが、泣く泣く捨てました。

 

次にバスタオル。

その昔、バスタオルを3日くらい使ってました(>_<)

例えば、今日使ったらハンガーにかけ乾かし、

次の日もそのまま使う(゜o゜)

しかし、1度使った場合、菌?が増殖するんだそう。

それを知ってからは毎日洗濯することにしてます。

梅雨時等、乾かず大変ですが。

まー、一人分なのでねw

 

最近、バスタオルの黒ずみに気づく(-_-)

これカビ?カビっしょ?(゜o゜)

 

さて、このバスタオルを処分する場合、

燃えるゴミ?古着?

自治体のごみアプリを探しても“バスタオル”は無い。

ちなみに、“タオル”は燃えるゴミ、

“タオルケット”は古着だそうです。

 

Tシャツとかだと小さくカットし、雑巾と使用し、

使い捨ててる。

ただねー、タオルだとボロボロ細かいのが落ちる。

これがね、面倒ですw

 

いや~、毎日洗濯してるんですけどね~。

それでも汚れ?カビ?が発生してしまうんですね~。

恐ろしいです(>_<)

 

では、また。

 

人間という生き物は

愚かな生き物なんだな~・・と思っている。

 

以前から思ってたよ。

しかし、最近特に思う。

 

「愚か」とは・・・

 

1 頭の動きが鈍いさま。考えが足りないさま。

2 ばかげているさま。

3 未熟なさま。

 

 

頭の動きが鈍くなくても、考えが足りない者は愚か者。

頭が良くても、ばかげている行為を行う者は愚か者。

どんなにお利口でも、未熟な人は愚か者。

 

ということか?

 

あたい、組織のトップは偉いと思ってる。

 

偉いんだけど、高圧的ではダメなんだよ!

 

高圧的な態度で組織が上手く回るのか?

 

変な言い方かもしれんが、

トップの人間は、うまく人間を扱える人でないと

ダメだと思う。

 

以前、TVだったと思うんだけど、

毎朝、会社の入り口を社長が掃除をするって会社が

紹介された。

 

あたい、この社長すごいと思った。

その社長曰く、

「社員には仕事に集中してもらいたい。

 そのために、私が掃除をしてる」

というようなことを話されてた。

 

そそ、そうゆうこと!

トップなのであれば、部下が気持ちよく働く環境を

整えること、これも大事な役割ってことだよ。

社長に掃除して~と言ってるわけではないですww

 

「オレは社長だぞ!」なんて偉ぶってる人間に

誰が付いていくもんか(-"-)

 

人は間違い犯すことあるよ。

意図的ではないとしてもね。

しかし、大事なのは

間違いを認め、謝罪し、誠意をもって反省し対応すること。

だと思うんだけどな~。

なんで「ごめん」て言えないんだろうな~。

哀しいよね~。

 

では、また。

 

夕方まで降り続いた雨ですが、

夜になり、降ったり止んだり。

しかしこの後、また雨が強くなる予報。

時間9mmですと(゜o゜)

 

よく降っとります。

今年の梅雨時期でも、こんなに降ってなくね?

(-.-)

だって、今年レインブーツ新調したのに、

まだ履いてないですもんw

 

なんか、家の中が梅雨時みたいなかおりがする~。

火曜までは天気が悪そうです。

この後、台風がどうなるか次第?

熱帯低気圧に変わるって話だけどね。

とはいえ、安心してもいけないんだとか。

 

 

さて、今日はちと?なお話。

 

先日、宅配便が届いた。

前日とか前々日に

「お荷物お届けで~す」のメールを受け取ってる。

今回は○川から届くとの連絡。

 

ピンポ~ン♪

 

「ヤ○ト運輸で~す」

 

ん?

 

玄関に出る。

 

「お届け物です」と。

 

送り状には○川と書いてある。

 

ん?

 

 

( *´艸`)

あたいが思うに、配達員さん

少し前までヤ○トで働いてたんだねww

まー、突っ込むのは止めました。

 

てか、びっくりはするよ。

 

何か買ってるのか??ってね。

 

まー、大した話ではないですww

 

 

では、また。

 

先週末、ドラッグストアでお米買おうとしたら、

まったく無かったです(>_<)

 

まー、スーパーで買えばいっか・・

 

そう思い、昨日スーパーへ行ってみた。

 

お米・・無かったです(゜o゜)

一つも無かったです(´;ω;`)

もち米だけありました。

もち米あってどーする?

 

仕方ないので、チンするご飯を買おうと売り場に行くと・・

ここもかなりの品薄でした。

4個とかパックになってるものは一切なし。

バラになってる“サトウのごはん”を3つだけゲット。

 

家に戻り、ネットを検索。

こちらもかなりの品薄のよう。

あたい、“コメは新潟産”と決めてるのでwww

“新之助”とか“魚沼産コシヒカリ”は

見つけることができなかったです(-_-;)

 

仕方なく、新潟県産コシヒカリを購入できました。

ちなみに、魚沼産ではないみたいですww

 

いつもは2kgを購入するのですけど、

今回は5kgを購入。

多分、明日届く・・と思う。

台風の影響は・・まだ大丈夫だと思うので。

 

国にかなりの備蓄米を持ってるそうです。

しかしこれを放出するつもりはないみたいですね。

なんの“備蓄米”?

 

お米を食べる人が減って、減田されてるのに

お米を買えなくなるなんて・・・。

国民が多少パニックぎみなのに、

備蓄米を市場に出さないなんて。。。

怒り(-"-)

 

ぼちぼち新米が出てくるころなので、

あと少しの辛抱なんだろうけど。

なんだかな~。。

 

ま、あたい5kgあればしばらく持ちますw

 

では、また。

 

日曜の夜。

以前は、日曜の夜になると

“サザエさん症候群”を発症?してましたwww

今の会社に移ってからは、まったく無くなりました。

働く環境って大事だと思う。

 

 

さてさて。

台風10号が近づいています。

これ、日本のどこかに上陸しそうです。

イヤですね~(>_<)

台風を避ける方法はないんでしょうかね?

 

ここ数年、ゲリラ豪雨が頻繁。

例えば、都心等で空調の室外機等の熱も

原因の1つなんだそうです。

先日、TV番組で

「この熱を、巨大な送風機で吹き飛ばせば、

 減らすことができるかも・・」

みたいなこと言ってました。

あー、言葉ははっきり憶えていないので、

だいたいこんな内容・・ですけど。

 

ならば、台風の進路を変える超ウルトラ級の

送風機で進路を変更できないのか?

あるいは、超巨大な撹拌機?で

海水をかき回して、水温を下げることはできないのか?

などと、非現実的なことを思うあたいでつ(;^_^A

 

しかし、マジでなんかしら考えないと、

この時期、常に雨の被害におびえることになりますね。

冠水・・とかね。

 

まー、そりゃそうでしょうよ。

ちなみに、東京都の下水道は雨水:50mm/hで

計画されています。

つまり、60mm/h降れば、処理しきれない計算になる。

最近は、都内のどこかの地下に、

巨大な雨水貯水槽があって、一時的に貯水し、

時間差で処理をするようになっているようです。

 

しかし、これもどこまで対応可能なのか?

ダラダラの長雨もいやだけど、

瞬間的に大量に降る方が怖いって思う。

 

あ~、

台風10号くん、何事も起こさず

サラッと通過してくれたまえ!w

 

では、また。

 

 

『公益通報者保護法』

 

公益通報とは。

例えば・・

従業員が 勤めている企業の 違法行為を

通報すること。

 

大きな企業にはあるんでしょうか?

“内部通報窓口”

 

我が社のような零細企業には、

そんな窓口ありませんけど~(゜o゜)www

 

まー、通報しなければならない事項が無いので

大丈夫です(*^^)v

 

最近、ちょーっと話題のこの法律。

通報者を保護してくれるんじゃねーのか?

保護されてます?

されなかったんですよね?

されてないのよ!

されてないし、よってたかって意地悪してる・・

みたいなカンジ?

簡単に言えば?

 

なんか・・モヤモヤするでしょうね。

県民の方々は。。

県民でなくともモヤっとするもんね。

 

この『公益通報者保護法』を

ちょこっと読んでみました。

解りません(-_-;)

まー、法律ってだいたいこんな文面です。

回りくどいというか・・・(~_~;)

もっと、こう、解りやすい文章じゃダメなの?

えっ!?

お前に理解されなくてもいい?ってか(-"-)

まー、理解する必要もないですけどね。

 

“保護”できないんなら、

“~保護法”なんて名称、止めればいいのに・・。

 

 

終了しておりま~す。

・・・いや、休暇中か!?

 

会社の休暇は15日まで。

1日出勤で土日となる。

本日16日、休暇を取る人が多かった。

すると・・

「cocoはどーする?休んどくか?」と。

coco「う~ん・・・そうだね・・・」

ということで、休みってことになりましたwww

 

いや、実は20日納期の仕事が1つあって、

休んでる場合か??ってカンジなんですが(;^_^A

 

というわけで、今日は朝からPCを開いて、

作業しようと思ったのだが。。。

うん、集中できぬ!(-_-)

まー、午後からはできたのでおkとします(-_-;)

 

長い休み明けの月曜日・・ちと心配ですが(>_<)

・・・やるしかないです(*^^)v

 

休み中、実家に行ってきた。

遊びじゃない。

家の様子を確認。

お墓参りも。

友達にも逢い。

障子を張り替えたりww

まー、もろもろ。

帰りに両親のお墓参り。

 

実はあたい、2つのお墓持ってる。

実家の近くに祖母までが居るお墓。

自宅の近くに両親のお墓。

 

父はね、実家のお墓に入るつもりだったかもな~。

しかし、母は祖母と同じお墓に入るのを嫌がり(>_<)

そーなるわな。

いわゆる、嫁と姑の折り合い悪かったんでね( *´艸`)

 

母が先に亡くなり、

「お墓、どーする?」と考えてる矢先、

父が亡くなる。

 

両親のお墓は、ワシの近くでいんじゃね?

 

というわけで、近くにお墓を設けました。

ちっさくてかわいいお墓ですよ。

でも、それで十分。

だって、あたいが居なくなったら、誰が管理する?

妹弟が居る間はいいけど、その後は?

というわけで、誰も居なくなったら合祀されます。

うん、これでいいんです。

誰も訪れてくれないお墓なら、無い方がいい。

あたいはそう思ったわけです。

 

♪わたしの~お墓の前で 泣かないでください~♪

お墓には居ないんだそうです。

ただね、そこのお骨はあるので

「あっ、そーなの?」とも思いきれないあたいです(;^_^A

 

居ないんでしょう!居ないんでしょうけれども、

お墓参りは供養の1つだと信じるあたいでつ。

 

では、また。

 

昨日、夕方から雨が降り始めた。

15:00過ぎ辺りだったかな~・・

なんだか雲が増えてきて、暗くなってきていた。

 

「これ、降るんだろうな~」と思っていた。

 

予報でも、夕方から雨予報だったので。

 

昨日、夕方の時点で社内に3人。

17:00過ぎ、1人が帰る。

「雨が弱いうちに帰ります~」と。

これ、正解だね!

 

30分くらいしてからかな~、

社長も帰って行った。

残るはあたいのみ。

 

18:00辺りでめちゃめちゃ降ってきた。

そして落雷もひどい(>_<)

 

雨ってより、雷が怖くて

「もう少ししてから帰ろうかな~」

と考えていた。

 

天気予報を確認。

 

(゜o゜)

この後、雨が強くなる・・らしい(-_-;)

さて、雷を避けるのか・・

大雨を避けるのか?

 

結果、雷の中、事務所を飛び出す(;^_^A

 

自宅最寄り駅まで帰ってきて、

雨は降っていたものの、そこまでひどくはなかった。

しかし、玄関に入るころには雨が強まる。

 

まー、びしょびしょです。

事務所近くで、車に大きく水を浴びせられたのでね(-.-)

 

その後、今度は家の近くで雷がひどくなる(-_-)

まー、停電やらは起こりませんでしたけどね。

 

いや~、猛暑なのもつらいけど、

もれなく豪雨もつらいよ(>_<)

 

まー、どうしようもないんだけど。

 

では、また。

この週末まで37℃超えの予報出てます(-_-;)

そろそろ疲れました。

来週は少し気温が下がるみたい。

天気も曇りが多いみたい。。

 

いや、猛暑はしんどいけど、

気温が下がるのも、

夏が終わるみたいでちとさみしい。。(;^_^A

 

まー、残暑も厳しいでしょうから、

まだまだ“夏の終わり”は先のことでしょうけどね。

 

 

さて、先々週の週末、

 

masayuki SUZUKI taste of maytini tour 2024

step123 season2 “Snazzy”

 

へ行き、聴き、楽しんできました。

 

↑タイトル合ってるか?

長い!

しかも英語やし。

 

声も歌もいいんだけど、

お話、お上手なんですね( *´艸`)

てか、楽しい!!

 

いつか、鈴木雅之を生で聴きたい!

と思っていたら、彼がチケット取りましたww

水戸なんですけどね(-.-)

なんでかっていうと、

彼、お休みの日がいいって言うんです。

あたい、平日でもいいんですけどね~。

きっと、平日なら都内でもあるんじゃね?

分からんけど。。

まー、連れてってもらうので文句はここまでww

 

やっぱりLIVEが楽しいです♪

ジャンル問わずで行っちゃってる感ありありですけど。。

楽しけりゃいいだろ!ってことです( *´艸`)

 

ちなみに、水戸のホールは

水戸市民会館 グロービズホール

と言います。

 

多分、2000人弱のホールです。

ドームとか代々木とか、大きい方が迫力はある。

しかし、このサイズのホールのいいところは、

ギリギリに入れるところ。

終わったら、すぐに会場を出ることができるところ。

これ、最高ですwww

 

今のところ次の予定は無し。

何かチケットとろうかな~( *´艸`)

 

では、また。

 

いや~、毎日暑いです(^^;)

昨日夕方の雨もひどかったですしね(>_<)

 

昨日、少し早めに会社を出ました。

電車に乗っていると、めちゃめちゃひどい雨(゜o゜)

これ、ヤバくね??

まー、家に帰るだけですけどねww

 

天気予報の雨量を確認すると・・

 

98mm

 

(゜o゜)(゜o゜)

これ、相当ヤバい雨量ですけど・・・(-"-)

ヤバいっていうか・・危険なレベルっす。

 

今朝の番組ですごかったと知りました。

やっぱな、凄かったですもん。

まー、駅から家まではさほど強い雨でもなかったです。

しかし、家の前が冠水状態でした(-.-)

水に入らないようにすこし回って無事帰宅。

 

今後もあるんでしょうね、あんな雨。

イヤだけど、しょうがないです。

世の中?が変わっちゃってるからね。

 

 

いやいや、今日はそんな話ではないのよ!

 

一昨日の夜、久しぶりに徹夜しました。

完徹!(^^;)

 

仕事終わんなくて(>_<)

 

いやまー、今回は完全にあたいのミスが原因ですけど。。

時間があったからこそダラダラになって、

集中できなくなった。

言い訳するならこんなカンジ。

まー、言い訳が通用しないってことも

承知しておりますが(-_-)

 

正直、若い頃はしょっちゅう?やってました。

今では、あまり許されないのでしょうね~。

働き方改革とか言われてる昨今。

当時勤めていた会社は、

今なら“ブラック企業”でしょうなwww

 

本当なら、今日外出の予定でした。

「今週はヤバいぞ!リスケしたら」と言われ、

はい、わかりました!・・とすぐに予定変更しました。

予定は、来週に変更。

まー、変更できる予定で良かったです。

 

しかしながら、

「わし、まだまだいけんじゃね?」

と思ってしまった( *´艸`)

いや、こうゆうのって後で弊害現れるのでしょうけど。

そうそう、もう若くないんだから、

体、大事にしないとねww

以後気を付けます。

 

では、また。