§ 続いている家計簿のはじまりは(3) | 人生はステキな暇つぶし『nekonome』

こんにちは。マナです。イラストとマンガを書いたりしてま〜す。

 

 

このブログでは、

ゆる継続を続けて

1日の満足度を良くして

毎日、そして一生の満足度を良くする実験をゲームをプレイするように検証してます٩ )و

 

………

 

安心ラインが見えてきて楽しくなってきた!

をイメージして生成しました。

 

 

 

§ 続いている家計簿のはじまりは(3)

 

 

うさぎ「今日現在の総資産を出したら現実が見えて
バイトに行ってきました。」

とご報告をいただきました。

えっらーーー!!三毛猫気づき

そうか、土曜日だけの短期バイトとかできますよね。
天才だな。



家計簿の話は

(1)「収入」「固定費」「変動費」「今日現在の総資産」を出したよ。

(2)「固定費」ってやつに向き合ってやったぞ。


◎続いている家計簿のはじまりは(1)
 

 


◎続いている家計簿のはじまりは(2)と漫画更新しました!
 

 

ときました。



固定費と向き合った結果は数ヶ月後にわかる。



じゃぁ次に何の不安を退治してやるか。

と思って「よくわからないこと」リストを眺めてみたら



「私いくら貯金があったら安心するの?」黒猫



でした。



今日現在の総資産が見えても不安だったんです。

「これ、少なくない?」黒猫て。



普通30代だとどのくらい貯金しているもの?

貯金増やしたい。

けど、ゴール設定しないと目指すの難しい。黒猫

けど、ゴール設定決めたら全然その貯金額にならなくてずっと不安になりそう。黒猫

どうしたら…?



っていうか、

貯金ってなんで必要なんだっけ?猫



ここです。
ここ。



貯金がないと不安。

貯金あるのに不安。

そもそもなんで貯金ってなんで必要なんだっけ?



とやっとここに疑問が持てたんです。気づき


例えば1ヶ月の出費が25万だったとして

毎月25万稼いでいたら

貯金がなくても生きていけますよね。



でもそれは不安なんです。

「もし何かあったら…」

ていう。




「何か」ってなによ。

いくらかかるのよ。



このやりとりが自分の中から出てきたときね、
家族や友だちに「お金がない」て言われるときに
感じていた疑問だったな、て思い出しました。オッドアイ猫


怖くて聞けませんでしたが。(苦笑)



じゃぁ、今わかる範囲の「何か」を書き出してみよう。
てなって、


例えば
自分が大きな事故にあって入院になった場合、
自分だけの貯金で対処しないよね。
家族頼るわ。


あれ、じゃぁ例えば
家族が大きな事故にあって入院になった場合、
自分だけの貯金で対処しないよね。
家族頼るわ。



あれ、何かって他何。
いくらかかるの?


なんです。


多分「何か」が起こっても
自分の貯金だけで対応することはなくて
その時は家族親戚友人を巻き込んでどうにかできる。三毛猫気づき


私は怖くてやったことはないですが
貯金が千円切った友人の通帳を見せてもらった時


私「この状態でも
スマホ使って、
セミナー受講して
なんとかなってる人いるんだ」猫

て知って世界が広がったし、



弁護士の友人が

友人「よくカードの限度額まで借入したクライアントのサポートとかするよ~」
て言っていたのを聞いて


私「そうか。貯金0でもカードって使えるんだ。
弁護士さん雇えるんだ」猫

て知って
貯金が0でもなんとかなる方法は世の中にあるらしい。猫


ということに気づきました。



だからといって
そこにお世話になる気はまっっったくないけれど。笑
「何か」があってもなんとかなるんじゃん。

すごーい!!オッドアイ猫



じゃぁ、その上で

「私は」いくら貯金があったら「ほっ」とするんだろう?気づき

と自分の安心感を探しました。



最初はわからなかったので
ネットで出てきた

月の出費×6ヶ月(フリーランスの場合)

をとりあえず設定してみました。



半年あれば転職なりなんなりできるでしょー
っていう理由らしい。


会社員の場合は

月の出費×3ヶ月だそう。

理由は同じ。


固定給がある分働きながら転職先探そうよ。
という感じでした。



で、それはクリアしてたんですね。
嬉しい!三毛猫気づき

でももっと貯金増やしたい。



ここで継続のコツと一緒。

「min MAX」(ミニマム マックス)のゴールを決めよう。気づき

て閃いたんです。



「最低安心貯金額」は月の出費×6ヶ月


「希望貯金額」は…

2022年は毎月ちょっとずつ貯金を増やして

60歳になるまでにいくらだったかな?
1,000万とかだったかな?

いわゆる「定年退職までにこれくらい貯金があった方がいいよ」
ってネットで出てきた貯金額になるように

60歳ー今現在の年齢の年数で その金額割って
12ヶ月で割って
毎月の「希望貯金額」を仮設定していました。



ただし2025年現在は色々気持ちの変化があり
毎月の「希望貯金額」やめてます。 わはは



今は
貯金はなるだけ増やしたい。
けど
「最低安心貯金額」さえ現在の貯金額が超えていればOK!三毛猫気づき

てなっているので、いいのか悪いのか。笑



そんなこんなで
家計簿再開した
始めの頃は


「最低安心貯金額」と
毎月の「希望貯金額」を算出したら
安心できたよ。気づき
というお話でした。



さぁ、明日あたり変動費の話いけるかな。

お付き合いいただきありがとうございます^^



それではまた。

 

 

 
 
本日ははじめてのchatGPT体験のサポートをさせていただいました♪

 

 

楽しかった三毛猫飛び出すハート

楽しんでもらえてよかった〜

 

 

 

 

「漫画進捗」

 

怖いネタに向き合います。

調べながらネタ作るので

またしばらくかかりそうです笑

 

 

相変わらず重ね煮してます。

ラク。

鶏むね2枚まとめて煮たら

蓋開けた時 鶏むね肉しか見えなくて笑っちゃった笑

 

まぜたら鮮やかになるかも

と思ったけど

いかんせんお肉の量が多くて。笑

 

ここからお肉は5日分に分けて

お野菜もお昼用と夜用にわけて保存。

 

狙った食材を探して分けていく作業が

パズルゲームみたいで楽しい笑

 

 

 

よく読まれている記事

オッドアイ猫おすすめ!「本日のWishList」の書き方

オッドアイ猫ご自愛おにぎり作れるようになりました!

オッドアイ猫1ヶ月ぶりに「今どんな感じですか?」と聞かれてびっくりしたこと

オッドアイ猫感謝の言葉を「誰にでも言ってるんでしょ〜」と素直に受け取れなくて気づいたこと

オッドアイ猫淋しいが限界突破して「こんなときどうしてる?」聞いてみた結果を公開

………

 

1日の満足度を上げることを「わくわくゲーム」として楽しんでいます。

こちらのブログとはまた違った発信をメルマガでしています✨

ご興味があればぜひこちらでもお待ちしております気づき

 

ご登録はこちらからどうぞ↓気づき

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cIRnMomtIRnM

 

ご登録いただいてもメールが届かない場合、迷惑メールフォルダに届いている可能性があります。

よろしく願いしますオッドアイ猫


………

 

 

今日もワクワクすることありますように♪

 

 

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございます気づき

 

マナ