焼肉
今週のレッスン
今週は色々なレッスンをしました
まずはトリュフのレッスンです。
ガナッシュを作りテンパリングをしてトランペをします
つやつやのガナッシュ
シンプルに仕上げたいとのご希望でしたのでとてもシンプルに。
外はぱりっと中はやわらかく仕上がりました。
一度もテンパリングが外れることなく大成功でした
とても丁寧に作業されてました。
次はパンのレッスンです。
体験さんと初回レッスンの方の様子です。
体験さんは同じ会社の同僚さんでした。
たまに家で作られてるそうで捏ね方などは慣れた様子でした
少しお家が遠いですが、次回もぜひお待ちしております
エピ作りましょ
初回レッスンはハムロールとマヨネーズパンをします。
キビ砂糖を使用しています。
簡単に伸ばせるように見えるんですがちょっとしたコツがいるんです
この成型の仕方を覚えて頂ければ色々アレンジができます。
今回はツナとオニオンをのせました。
お二人ともうすぐ旅行に行かれるそうで羨ましいです
次はガトーショコラのレッスンです。
親子レッスンでした。
義理のお母さんの誕生日にあげるそうです
こういう風にその月のメニューでなくてもこういうのが作りたいというご希望で
可能であればレッスンをしています。
お子様もハンドミキサーで卵黄を泡立てたり粉をふるったりしてくれました
4歳になったばっかりだそうでめちゃくちゃかわいい
おばあちゃん喜んでくれますように。
皆さん今週もありがとうございました。
来月もお待ちしております。
堺市パン・ケーキ教室 mano
3月のメニュー決まりました
3月のメニューが決まりました
まず初級のパンですがカレーパンをします
初回レッスンのあんぱんで包む作業を練習して頂いて、初級ではちょっと包みにくい
カレーに挑戦です
お肉は入っておらずきのこたっぷりのカレーです。
カレーパンと言えば揚げた少し油っぽいイメージがあるのですがmanoのカレーパンは
焼きます
ちょっとカロリーが高めなパンも工夫次第でヘルシーにできるんです
ケーキコースはフルーツのタルトです
カスタードクリームも炊いて頂きます。
このクリームを覚えれば色々アレンジできてお菓子作りが楽しくなりますよ
いちごがおいしい時期になってきたのでたっぷり使います。
フルーツの切り方や盛り方次第でとても豪華に見えるんです
ちょっとしたコツだけなんですけどね
これから春にむけてお祝いやプレゼントやみんなで集まる機会が増えると思います。
そんな時に是非いかかでしょうか??
お1人様一台ずつお持ち帰り頂きますのでそのままプレゼントして頂けます
皆様今月もぜひお越し下さいね。
お待ちしております。
堺市パン・ケーキ教室 mano
大忙しの一日
昨日は朝から大忙しの一日でした。
まずはマザープラスさんの出張レッスンです
ちょっと遠いのが難点なんですがわくわくしながら行きました。
今日は枝豆のパウンドケーキです。
枝豆がたっぷり入った体にいいお菓子です
風邪が流行っておりキャンセルが出たのですが、代わりにスタッフさんが受けて下さいました。
楽しんで頂けたようでよかったです
枝豆の皮と薄皮を剥くのがちょっとめんどくさいのですが、とっても簡単なので
お家で簡単に作れます。
枝豆を黒豆に変えたり、卵の一部をすりおろした人参やほうれん草にしてもおいしいです
これだけ並ぶとお菓子には見えません。
焼きたてを試食して頂いたのですが、一日置いた方がおいしいので今日はもっとおいしく
なってます
枝豆がたっぷり入っているのですが、お子様もおいしい~って言ってくれてよかったです
その後は自宅で体験さんのレッスンをしました。
またまた同じ年のご近所さんでした。
見かけはとっても女の子らしいんですがご本人が言うにはとても男っぽいらしいんです。
これから見つけていきたいと思います
ほんまかわいいです。
焼きたてのパンをかなり喜んでくれて嬉しいです。
次回のレッスンもお待ちしております~
レッスンとレッスンの間に甥っ子と姪っ子にも会えました
めっちゃかわいいです。
子供ってちょっと会わなかったらめっちゃおっきくなってるからびっくりです。
妹の方も1月に生まれたのですがかわいかったです。
しゃべれるようになったらもっとかわいいんやろなぁ。
癒されます
堺市パン・ケーキ教室 mano
ひきこもり
昨日は1歩も外に出ませんでした。
外の空気を吸ったのは洗濯物を干した時だけ
家にひきこもってレッスンしました。
まずはキャロットブレッドの体験レッスンです。
本当にこのパン食べてます
同じ年のご近所さんが来て下さいました。
やっぱり年齢が同じだと微妙な年のとり方の感じ方が似ていて
おもしろいです
パンを作った事がないとおっしゃってたんですが、丸め方がかなりうまかったです。
次回のレッスンもお待ちしております
次はロールケーキのレッスンです
小学4年生のお子様も一緒にレッスンしました。
1人でお家でお菓子を作るそうです
中学生のお子様が2人いるお母さんでお子様の話とかめっちゃ面白かったです。
もう一人の生徒さんと最近の中学生は。。。
ってめっちゃおばちゃんのような感じで聞いてました。
生地の合わせ方、泡立て方やエルパレットの使い方、コツを知っているのと知らないとでは
全く仕上がりが違います。
今回はふっくら膨らむコツを覚えてもらえたのでよかったです
親子さんです
次回はフルーツのタルトですね
楽しみにしています
堺市パン・ケーキ教室 mano