札幌のイタリアンレストラン Mano e Mano のブログ -8ページ目

暮れの準備の進捗状況

マーノには5年分がひとめで見れるダイアリーがあります。お客様のご予約、月毎のフェアや催事出店を記録しています。毎年同じ日にご予約してくださるお客様はこの日がきっと大切な日なのね、などと思いを巡らすマーノの大切な情報分析ツールなのです。
さて、この時期のマーノ歳時記の主役はクリスマスとお正月の準備です。ここ数年は新宿高島屋のクリスマスフェアに出店しています。シェフは商品の仕込みと店の営業の二本立てで大わらわ!

新商品 北あかりのニョッキゴルゴンゾーラクリームソース。毎日せっせと作っておりますが、ジャガイモ1キロから数パック分しかできません。
新宿高島屋クリスマスフェアは12/14から24までです。詳細は改めてブログにアップいたします。


おかげさまでクリスマスのチキンのご予約が好調です。半身¥1,600 1羽分¥3,000


クリスマスオードブル 一皿2人前¥3,000


お節ご予約特典のお食事券プレゼントは11/30までです。お急ぎ下さい!
011-616-8616

チキン、オードブル、お節の詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。また、数本前のブログにもアップいたしておりますのでそちらもご参照下さいませ。

ママの賄い

仕事帰りに車で大通を走っていたら、ドーム型テントにプロジェクションマッピングが映し出されていて、とってもキレイでした。ここ数年で札幌ホワイトイルミネーションもバージョンアップしましたね。正直毎年大きなライラックの電飾には食傷気味でしたから嬉しい限りです。

さて、マーノの賄いは基本的にはシェフが作りますが時々智美ママが腕を振るうこともあります。裏メニュー的にご常連さまにお出しすると喜んでいただけるので、思いきってテイクアウトメニューに加えることにしました。

ママの賄い和風コロッケ ¥400(2個)

ご家庭で揚げていただく冷蔵品です。

日替わりで色々ご用意します。コロッケは他にも丸ごと玉子のコロッケ¥250(1個)、1本ちくわのコロッケ¥250(1個)など家庭的で楽しいメニューもあります。
また、ラーメンスープ塩もおすすめです。鶏ガラと野菜をじっくり煮込んだ本格的スープです。大のラーメン党のママが子供の頃に通ったラーメン屋さんのスープを再現したものです。
年末にはなんと漬物も登場する予定です。朝鮮漬け、大根を丸ごと漬けたニシン漬けを既に仕込みましたから出来上がり次第順次店頭に並べます、お楽しみにー!

シェフの料理もお忘れなく…。

金目鯛のアクアパッツア ¥2,000
アクアパッツアやブイヤベースが美味しい季節になりましたね。野菜と煮込んだスープが体に染み渡ることうけ合いです。

道具を大切にする心

ディナータイムのことでした。ご家族でいらしていたご常連さまが、パスタをサーブしましたらその器を見て「あら、金継ぎしているのね」とおっしゃいました。

そうなんです、食器はどんなに大切に扱ってもふとした弾みで欠けてしまうことがあります。マーノの器は特別高価なものではありませんが、どれもひとつひとつ愛着を持って使い続けているものばかり。粉々に割れてしまえば諦めもつきますが、ほんの少しの欠けならば金継ぎをすることにしています。

縁の金色の部分が「金継ぎ」です。


こんな小さなデミタスも金継ぎをして大切に使います。

金継ぎは茶道の世界では一般的なものです。欠けた茶碗を漆で継いで、金で化粧を施しそこに新たな美の景色を見いだす、日本人の美意識の高さを表す技術です。
たまたま店の近くに金継ぎをしてくれる器屋さんがあるので、そこにお願いしています。実は吉田も金継ぎ教室に通いたいのですが、人気講座なのでなかなか空きがでないのです。いつか技術を身につけて、店の器くらいは自分で修繕できればと思っております。


平政のたたき風カルパッチョ ¥900