So you’ve got to know there must be love.
先日、甥が長くおつきあいしていたお嬢さんと入籍しました。私の義兄である彼の父の喪が明けるのを待ってのことでした。
甥は姉が21歳、私が19歳の時に生まれた両家の初孫で、そりゃそりゃ可愛がられて育ちました。すぐ泣きべそをかく男の子だったのですが個性を大切にする教育方針の中学校に進学したのが幸いして、しっかり自分の世界をもつ男性に成長しました。今ではデザインから製造まで全てひとりでこなすビスポークの靴職人です。

紳士にも

淑女にも

自宅アトリエで製作しておりまして、Hanakoの吉祥寺特集にも載ったことがあります。
人生は森に落葉が積もっていくようなものだと思います。新しい家庭を築いていくふたりだって、楽しいことも辛いことも全てかれらの土となり養分になります。どうかかれらの森がふかふかの素敵な森になりますように。そしてそこにはやっぱり愛がなくちゃね。
吉田


今週のランチを2種
上 パンチェッタのカルボナーラビスマルク風
下 黒豚ローストのワンプレートランチ
甥は姉が21歳、私が19歳の時に生まれた両家の初孫で、そりゃそりゃ可愛がられて育ちました。すぐ泣きべそをかく男の子だったのですが個性を大切にする教育方針の中学校に進学したのが幸いして、しっかり自分の世界をもつ男性に成長しました。今ではデザインから製造まで全てひとりでこなすビスポークの靴職人です。

紳士にも

淑女にも

自宅アトリエで製作しておりまして、Hanakoの吉祥寺特集にも載ったことがあります。
人生は森に落葉が積もっていくようなものだと思います。新しい家庭を築いていくふたりだって、楽しいことも辛いことも全てかれらの土となり養分になります。どうかかれらの森がふかふかの素敵な森になりますように。そしてそこにはやっぱり愛がなくちゃね。
吉田


今週のランチを2種
上 パンチェッタのカルボナーラビスマルク風
下 黒豚ローストのワンプレートランチ
歳時記
お日様の位置が毎日少しずつかわる毎に季節は進んでいきますね。この前お屠蘇気分を味わっていたかっと思ったら次は成人式、そして節分と季節の行事も進んでいきます。
美味しい食事に季節感は大事なアクセントです。ただ今マーノは節分に向けてイタリアン恵方巻の試作中です。基本はイタリアのサンドイッチ・パニーニです。


ドライトマト、オレガノ、デュラムセモリナ粉、グラノパダーノチーズ入りの自家製パンに、ローストチキン、ローストビーフ、フレッシュ野菜をはさみ込んだとても贅沢美味なサンドイッチです。これを恵方巻にアレンジするのに試行錯誤中。具材のバリエーションもサーモンとクリームチーズ、生ハムとチーズと色々考えております。皆様に早くご紹介できますように鋭意努力しております、お楽しみに!

そして、イタリアン恵方巻にピッタリなのが白ワインです。新年と共にワインリストも一新しました。スプマンテも新たに2種加わりお楽しみいただける幅が広がったと思います。
美味しい食事に季節感は大事なアクセントです。ただ今マーノは節分に向けてイタリアン恵方巻の試作中です。基本はイタリアのサンドイッチ・パニーニです。


ドライトマト、オレガノ、デュラムセモリナ粉、グラノパダーノチーズ入りの自家製パンに、ローストチキン、ローストビーフ、フレッシュ野菜をはさみ込んだとても贅沢美味なサンドイッチです。これを恵方巻にアレンジするのに試行錯誤中。具材のバリエーションもサーモンとクリームチーズ、生ハムとチーズと色々考えております。皆様に早くご紹介できますように鋭意努力しております、お楽しみに!

そして、イタリアン恵方巻にピッタリなのが白ワインです。新年と共にワインリストも一新しました。スプマンテも新たに2種加わりお楽しみいただける幅が広がったと思います。
新しい年、新しいひと、新しいワイン
みなさま、遅ればせながら新たな年もどうぞよろしくお願いいたします。早いもので新年も9日が過ぎ、今日は成人の日です。大海に漕ぎだすフレッシュマン達に幸多かれとお祈りいたします。
マーノの1月は新しいワインと共に始まりました。今日は赤ワインをご紹介します。

新しい仲間たち。ラベルが新鮮に映ります。ワインリストも一新しました。
そのなかでも取って置きの2本がこちらです。
(左)フォンタナフレッダ/バローロ ¥9,800
ピエモンテ州 ネッビオーロ種 辛口/フルボディ
「イタリアワインの王様」と称えられるバローロ。大樽熟成らしいおおらかさと慎ましやかな印象を兼ね備えた1本です。
(右)ラ・スピネッタ/カ・ディ・ピアン・バルベーラ・ダスティ ¥8,500
ピエモンテ州 バルベーラ種 辛口/フルボディ
濃密なブラックベリーとプラムの香り。味わいはフルーティで、タンニンと酸のバランスがよい魅力的なワイン。

お手ごろなものから贅沢なものまでバラエティーに富んだラインアップです。

そして、今月のおすすめ食材はとらふぐです。
とらふぐのタルタル ¥1,800
寒くなるとふぐが食べたくなりますね。この他にも、カルパッチョ、リゾット、ペペロンチーノ、ズッパ・デ・ペッシェなどもご用意しております。
近ごろの若者達はお酒離れが進んでいるとききます。晴れて新成人となったのだから堂々とワインを楽しんで欲しいと思います。人生の悦びをひとつひとつ見つけてくださいね。
今年も美味しいお酒とお料理で楽しいひとときを提供してまいります。ご来店を心よりお待ち申し上げます。
マーノの1月は新しいワインと共に始まりました。今日は赤ワインをご紹介します。

新しい仲間たち。ラベルが新鮮に映ります。ワインリストも一新しました。

そのなかでも取って置きの2本がこちらです。
(左)フォンタナフレッダ/バローロ ¥9,800
ピエモンテ州 ネッビオーロ種 辛口/フルボディ
「イタリアワインの王様」と称えられるバローロ。大樽熟成らしいおおらかさと慎ましやかな印象を兼ね備えた1本です。
(右)ラ・スピネッタ/カ・ディ・ピアン・バルベーラ・ダスティ ¥8,500
ピエモンテ州 バルベーラ種 辛口/フルボディ
濃密なブラックベリーとプラムの香り。味わいはフルーティで、タンニンと酸のバランスがよい魅力的なワイン。

お手ごろなものから贅沢なものまでバラエティーに富んだラインアップです。

そして、今月のおすすめ食材はとらふぐです。
とらふぐのタルタル ¥1,800
寒くなるとふぐが食べたくなりますね。この他にも、カルパッチョ、リゾット、ペペロンチーノ、ズッパ・デ・ペッシェなどもご用意しております。
近ごろの若者達はお酒離れが進んでいるとききます。晴れて新成人となったのだから堂々とワインを楽しんで欲しいと思います。人生の悦びをひとつひとつ見つけてくださいね。
今年も美味しいお酒とお料理で楽しいひとときを提供してまいります。ご来店を心よりお待ち申し上げます。