今日はクライアント様の声と

ほかのサポートとの違いについてお伝えしたいと思います。

 

35年にわたる

『摂食障害+多重依存症』を

止めることのできた

 

簡単で無理な深掘りなしの

自分と向き合う方法で

回復をサポートしています。

 

摂食障害・依存症回復サポート

MICHIRUです。

 

初めての方へ MICHIRUはこんな人です

 

 

わたしのサポートにはあって

ほかの摂食障害回復サポートにはないと思われるのは

 

主にお伝えしている、

 

小学校低学年でもできる

自分と向き合い自分を知る方法。

 

心を知ることだけではなく、

 

身体のこともです。

 

自分で自分の状態を知ったり

 

自分に合ったものを

知ることが出来るようになります。

 

 

なので、自分に合った食事の回数や摂り方

 

運動の仕方

 

いまの体重は、自分に合っている体重なのか、まで

 

自分で知ることが出来ます。

 

 

それらを

 

回復のための

基本の自分を知るワークにプラスして

お伝えしています。

 

ちょっとだけ

スピリチュアルの要素が入っていると

言えるかもしれません。

 

なので、

 

スピリチュアルは完全にNG!、という方

 

一般的な西洋医学が絶対正しい、と思っている方

 

目に見えないものを全く信じられない、という方は

 

わたしのサポートは合わないかもしれません。

 

 

 

 

心と身体とのつながりを中心に考えるだけではなくて

 

様々な環境のエネルギー的な影響なども考えて

 

対処方法を提案させていただいています。

 

 

 

 

 

先日のクライアントのI様とのやりとり。

 

 

I様は非嘔吐過食19年でしたが、

 

サポート2カ月目で

 

このように、普通の量の食事を

安定して摂れています。

 

お菓子も、箱で食べることはなくなり

一日の間に、バラで1~3個と

炭酸くらいになったとのこと。

 

ラブラブ

 

 

幼少期のいじめやご両親との関係性で

深いトラウマを抱えていたI様ですが

 

毎日の簡単な、自分に対するワークで

 

幼少期の自分を中心に

癒すことを続けられた結果

 

このように、安定して『普通の量』の食事ができるようになりました。

 

お祝いお祝い

 

 

まだ、身体の疲労感や緊張が強くて辛いとのこと。

 

以前確認したときは、

主にトラウマの影響からの

身体の緊張や痛みがありました。

 

 

 

わたしが質問事項を作って

 

自分で確かめることが出来る方法で

 

何が何パーセントくらい影響しているのか

ご自分で確かめてもらいました。

 

やはりトラウマの影響がありましたが、

 

ほかにも、運動不足や、薬の影響、睡眠不足、家族関係などの影響から

 

疲労感が出ているのもわかりました。

 

 

 

 

I様は非嘔吐過食の影響で、

 

まだ、BMIの健康値より体重が多いので

 

ひざなどの負担の影響を考えて

 

ストレッチを中心にした軽い運動を提案させていただきました。

 

何しろ今は日本全国異常に暑いですから💦

 

ゆっくり外をウォーキングというわけには

なかなか行きませんから。

 

 

 

 

その他にも疲労の原因として影響をうけているのが

 

太陽フレアや電磁波といった

目に見えないエネルギー。

 

これらも、可能な範囲で対処法をお伝えしました。

 

病院では原因不明とされてしまう部分です。

 

これらは、影響を受けていることや対処法を知らないと

 

病院や整体などを渡り歩くことになります。

 

救急車救急車

 

 

自分を知るための

自分と向き合うワークは

 

全て、小学校低学年でもできる

 

やさしい、

ごく短時間でできるワークです。

 

 

身体のことを知る方法も

小学校低学年でもできる方法です。

 

これらのワークは一度身に着けてしまえば

ひとりでずっと使うことが出来ます。

 

これらのやさしいワークにプラスして

 

クライアント様の状態に応じて、

 

感情・トラウマ解放や過去の書き出しと整理

 

とてもやさしい、

トラウマやネガティブな氣もちを癒す方法などもお伝えしています。

 

 

 

更にこまめなLINE対応や電話対応で

 

回復をサポートさせていただいております。

 

 

 

自分と向き合うことは

摂食障害の回復には欠かせません。

 

35年の間、止めることが出来なかった

摂食障害+多重依存症から回復できた

 

小学校低学年でもできる

やさしい、自分と向き合う方法を

 

あなたは知りたくありませんか?

 

 

35年にわたる

『摂食障害+多重依存症』を

止められた方法

 

小学校低学年でもできる、

とても簡単で、辛くない、

 

毎日いつでもできる

 

自分の感性を磨き

向きあうための方法

 

知りたい!!と思ったら、

 

無料体験カウンセリングを

ご利用ください。

 

ラブラブラブラブ

 

無料体験カウンセリングでは、

 

あなたの摂食障害の引き金となっている

 

「思考のくせ」

「思い込み」

「隠れた本心」

「隠された感情」などを

 

見つけるお手伝いをしております。

 

あなたが、

摂食障害を手放すために

必要なことを

 

一緒に見つけて

回復の道のりを探していく

 

そういった内容になります。

 

ラブラブラブラブラブラブ

 

 

zoomを利用しての

1時間半のカウンセリングです。

 

カウンセリング予約日時までの間に

 

無料のLINEカウンセリングを

合わせてご利用いただくことで、

 

短期間で感情や考え方の

変化を体験できて

 

場合によっては

過食が改善することも!

 

全ての人が

変化を体験出来るわけではありませんが、

 

まずは、

 

どんなものか試してみませんか?

 

【ご希望の方には、長期回復サポートのお話もさせていただいております。】

 

こちらからお申し込みいただけます。

 下差し下差し下差し下差し下差し

https://lin.ee/uXnpuAd 

 

 

無料カウンセリングの詳細はこちら。

 

無料体験カウンセリングによる変化の体験の声はこちら 

 

 

オンラインとはいっても、

対面でのカウンセリングは怖い、

いきなり対面はハードルが高い😓

 

という方は、

 

摂食障害に関しての

無料LINEぷち相談

ご利用ください。

 

こちらも、

短期間での変化が体験できます。    

 

全てのひとが

変化を体験出来るわけではありませんが、

 

まず、どんなことをするのか

試してみませんか?

 

ほかの方に見られることはありません。

こちらからお氣軽にどうぞ。

下矢印下矢印下矢印下矢印

https://lin.ee/uXnpuAd

 

摂食障害は依存性のある

毒薬のようなものです。

 

自分の本当の氣もちを知り

 

摂食障害のきっかけとなった

『心の問題』をみつけて

取り組むことが必要不可欠です。

 

そのためには

自分と向き合うこと。

 

初めて自分に向き合う方でも

やさしく書けるワーク集を

作りました。

全51ページ

 

こんなかんじのワーク集です

 

ワーク集のはじめに、

食べ方についての

Q&Aもついています。

 

取り組んでも、

自分の氣もちが分からないとき

書き方が分からないなど、

 

LINEにて、

ご質問、ご相談いただけます。

お気軽にどうぞ。

 

摂食障害を

手放し始めるときに

最初に取り組む

ワークブック

 

摂食障害の仕組みとは

無料6日間メール講座

 

回復のヒントになる

とある回復ツールの

概要をまとめたPDF

 

公式LINE登録特典として

全部で4点プレゼント🎁

 

こちらから受け取れます

下差し下差し下差し下差し下差し

 

友だち追加

 

『摂食障害の仕組みとは?』

 無料6日間メール講座 

 

摂食障害に関しての

最新の考察

 

なぜ、

なかなか止められないの?

 

あの強烈な

過食欲求がおこるのはなぜ?

 

なぜ、

一旦止まっても再発するの?

 

どんどん

悪化していくのはなぜ?

 

医療の専門家の取り入れている 

過食衝動への対処法など。

 

そういったことをまとめたメール講座です。

 

『摂食障害の仕組みとは?』

6日間無料メール講座

 

今まであまりご登録をいただいて

おりませんが💦

 

自分で読み返してみて、

 

過食が酷かった時に

これ知りたかった

 

と思うことが

いくつも書いてあるな、と。

 

そう思ったので

 

LINE登録とは別に

単独でもお読みいただけるようにしました。

 

こちらから、ご購読頂けます。

下差し下差し下差し下差し下差し

 

『摂食障害の仕組みとは』6日間無料メール講座はこちらをクリック

 

 

摂食障害・依存症 こんな記事も参考に。

 

人氣乙女のトキメキあなたの痩せたいは、誰のためですか?

 

負のループの原因は〇〇〇

 

分かってほしい!非嘔吐過食の苦しさ
 

自分に対して鬼になっていませんか?

 

怒りなどの感情を、悪いものと思っていませんか?

 

自己肯定感を上げればいいと言われても…

 

こじらせ摂食あるある:依存症へのシフト

 

『察してよ!』って、いつもイライラしてませんか?

 

 

ランキング参加中。よければぽちっと。お願いします。

下差し下差し下差し

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ