怖くない、辛い深堀りをしない、

簡単かつシンプルな

自分と向き合う方法をお伝えしています。

 

摂食障害・依存症回復サポート

当事者カウンセラー MICHIRUです。

 

初めての方へ。MICHIRUはこんな人です。

 

 

自分に腹を立ててませんか?

 

自分が思う通りに

行動することができなくて、

自分を責めていませんか?

そして、その後過食してませんか?

 

20年の過食嘔吐・非嘔吐過食に苦しんだ

わたしもそうでした。

 

なんで、その日にやると決めたことが

できないの?

 

なんで自助グループの

ほかの仲間ができることが

わたしはできないの?

 

こんな簡単なことができないなんて、

わたしはなんてダメなの!

 

いつも、言い訳ばかりで情けない。

 

こんな自分、ほんとに嫌い! 

 

こんなふうに、イライラして自分を責めては、

過食嘔吐や非嘔吐過食をしてました。

 

あなたも、同じようなことしてませんか?

 

 

あなたが自分に怒ってるのは、

あなたのなかに、理想の状態があって、

それに沿えないからじゃないでしょうか。

 

いつも、その、理想の状態に

沿うことが出来ないのであれば、

 

もしかしたら

理想をとても高く設定していて、

本当は今は出来ないことなのかも

しれません。

 

摂食障害もちさんは、

皆とても努力家です。

そして、とても理想が高いです。

完璧主義と言っていいくらいです。

 

自分を追い込みすぎて

自分で自分を傷つけてしまいます。

 

200%の努力をしても、

まだ足りない、自分は怠けてる

と思っていたりします。

 

高すぎる理想を少し緩めて

今、できていることを見て、

自分にとって心地よい範囲に、

頑張りを減らすとよいかもしれません。

 

もっとのんびり、

ゆっくりやっていいんだと思います。

 

そして、今の自分にはできないことは

人に助けてもらってよいと思います。

 

 

自分に甘く優しく、

出来ていることをほめてあげる。

 

ひとりで頑張りすぎず

人に助けを求める。

 

こういったことを心がけると

過食の回数も減っていき、

やがて止まっていきます。

 

今の自分出来ていることをほめてあげる。

そのためには、

今の本当の自分をしっかり見て、

そのまま受け入れる。それが大切です。

 

今の自分をしっかりとみることが出来て、

そのままの自分を受け入れる方法。

簡単にできる、その方法しりたくありませんか?

 

 

ラブラブラブラブ

 

話を聞いてみたいという方、

試してみたいという方は、

無料カウンセリングをご利用ください。

 

 無料カウンセリングでは、

 

あなたの摂食障害の引き金となっている

「思考のくせ」「思い込み」

「思い方のクセ」などを見つける 

お手伝いなどをしております。

 

あなたが今後、

摂食障害を手放すためには

どのようなことに

取り組めば良いかを一緒に見つける。

 

そういった内容になります。

 

ご希望の方には、カウンセリングの中で

サポートについてのお話をしております。

話を聞きたいだけの方も歓迎です😊

 

無料カウンセリングは

こちらからお申し込みください。

 下差し下差し下差し下差し下差し

 

https://lin.ee/uXnpuAd 

 

zoomを利用しての

1時間半のカウンセリングです。

 

カウンセリング予約日時までの間も、

LINEでご相談が可能です。

 

カウンセリングの詳細はこちら。

 

キラキラキラキラキラキラ

 

カウンセリングは怖い、

ハードルが高い😓

 

という方は、

 

摂食障害に関しての

無料LINEぷち相談をご利用ください。

 

相談はないけど、

だれかに自分の氣もちを聴いてほしい。

 

そんなあなたは、

いまの氣もちをLINEしてくださいね。

 

すべてに返信はできませんが、

共感をもって読ませていただきます。

 

かまえず、お氣軽に照れ照れ

 

ほかの方に見られることはありません。

こちらからお気軽にどうぞ。

下矢印下矢印下矢印下矢印

https://lin.ee/uXnpuAd

 

キラキラキラキラキラキラ

 

摂食障害からの

回復のためには

自分に向き合うことが

欠かせません。

 

20年以上の

摂食障害・依存症からの

回復の取り組みで

様々に取り組んだ方法の中から

 

摂食障害の

回復に役立つ方法を絞り

新しい学びも加えて

 

初めて自分に向き合う方でも

やさしく書けちゃう

辛い深掘りなしのワーク集

できました。

 

全38ページ

 

自分を見つめて問いかける

自分の本当の氣もちを知るための

書き出すワーク集

『わたしは本当はどうしたいの?』

 

こんなかんじのワーク集です

摂食障害はどういうものか

よくわかる無料メール講座

回復のヒントになる

とある回復ツールの

概要をまとめたPDF

 

 

今、公式LINE
登録特典として

全部で3点

プレゼントラブラブ

 

こちらから受け取れます

下差し下差し下差し下差し下差し

 

友だち追加

 

公式LINEでは

ブログには書ききれない

LINEだけの

摂食障害を止めるための

ヒントを発信中です。

 

キラキラキラキラキラキラ

 


 

無料メール講座は 

 

何とか止めたい、

でも、また失敗しそうで

怖くて回復に取り組めない…

 

そんなあなたに向けて

 

摂食障害に関しての最新の考察、

 

なかなか止められない理由、

エスカレートする理由、

 

過食衝動のようないわゆる
『渇望』『衝動』への

具体的な対処法、

 

など、を書きました。

 

摂食障害・依存症

もう回復の失敗を

繰り返したくない人のための』

6日間メール講座

 

何をやってもなぜか再発する

 

本や講座などで

回復に取り組んだけど止まらなかった

 

止めたいのに失敗しそうで、

回復に取り組むのが怖い。

 

そういった方たちへの

ヒントがいっぱいのメール講座です!

 

摂食障害がどういう仕組みなのかを

詳しく知りたい方にもオススメです。

 

https://resast.jp/subscribe/218903

 

 

 

摂食障害。こんな記事も参考に。

 

摂食障害は依存症の一種だと聞いたことありますか?

 

自分の感情が何かわかりますか?いらいら、モヤモヤ、それはなに?

 

怒りなどの感情を、悪いものと思っていませんか?

 

自分が何をかんじているかわかりますか?

 

治る気がしない、私には無理 そう思っていませんか?

 

吐くのを我慢すれば、食べる量を我慢で減らせば止められると思いますか?

 

 

 

ランキング参加中。よければぽちっと。お願いします。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ