摂食障害から回復したい。

いろいろ取り組んだけど、

過去や感情との向き合いが辛くてできない。

向き合うと悪化してしまう。

 

心の傷が深い繊細さんでも安心して取り組める、

怖くない、辛い深堀りをしない、

簡単かつシンプルな

自分と向き合う方法をお伝えしています。

 

摂食障害・依存症回復サポート

当事者カウンセラー MICHIRUです。

 

病歴など詳しい自己紹介はこちら。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

吐くことを我慢すれば、

 

食べる量を我慢で減らせば、

 

あなたは摂食障害をやめられると思いますか?

 

 

20年以上過食嘔吐と非嘔吐過食で苦しんだわたしは

 

それで止められると思っていました。

 

吐くのを我慢すれば、

 

過食したくなることはないだろうと思っていました。

 

 

そして、食べるものも、決めた量で、

 

決めた内容以外は食べないようにすれば

 

大丈夫だと思っていました。

 

 

 

ところが、我慢をすればするほど、

 

さらに過食したくなり、

 

止められることが出来ず、

 

むしろ非嘔吐過食も過食嘔吐も悪化していきました。

 

 

 

我慢をすることは、辛いことです。

 

 

振り返ってみると

 

辛いことを感じないために、

 

逃れるために、

 

直面しないために

 

わたしは、過食嘔吐や非嘔吐過食をしていたのです。

 

 

なので、

 

我慢はむしろ、過食や嘔吐の引き金となったのです。

 

あなたは、わたしと同じような感覚がありますか?

 

 

 

非嘔吐過食も過食嘔吐も、

 

そして摂食障害そのものは、

 

意志の力による『我慢』では止めることはできません。

 

原因となっている『心の問題』と向き合う必要があります。

 

 

あなたが、

 

過食嘔吐や非嘔吐過食をしたいときに感じているもの。

 

ぞの時の感情・感覚を、しっかりと意識して感じることが

 

回復の第一歩に繋がります。

 

 

摂食障害からの回復のためには

自分に向き合うことが欠かせません。

 

20年以上の

摂食障害・依存症からの

回復の取り組みで

様々に取り組んだ方法から

 

摂食障害の

回復に役立つ方法を絞り

新しい学びも加えて

 

初めて自分に向き合う方でも

やさしく書けちゃう

辛い深掘りなしのワーク集

できました。

 

全38ページ

 

自分を見つめて問いかける

自分の本当の氣もちを知るための

書き出すワーク集

『わたしは本当はどうしたいの?』

 

こんな感じのワーク集です

摂食障害はどういうものか

よくわかる無料メール講座

 

回復のヒントになる

とある回復ツールの

概要をまとめたPDF

 

今、公式LINE
登録特典として

全部で3点

プレゼントラブラブ

 

こちらから受け取れます

下差し下差し下差し下差し下差し

 

友だち追加

 

 

摂食障害は依存性のある毒薬のようなもの。

 

過食や拒食、食べ吐き、下剤乱用といった

 

症状だけを、どうにかしようとしても止められません。

 

摂食障害のきっかけとなった

 

『心の問題』に取り組む必要があります。

 

 

『自分の氣もちがわからない』

 

『氣持ちを見る方法がわからない』

 

『やっても症状が止まらない。』

 

そうやって、悩んでいるあなたに。

 

 

 

わたしのサポートでは、

 

「自分の氣もちを知り、自分の過食・過食嘔吐の引き金を知る」

 

ための基盤になる、

 

自己肯定感を上げるための方法を、徹底的に身に着けます。

 

とても簡単で、苦しくない、楽な方法です。

 

方法を身に着けるための時間をとる必要もありません。

 

 

掘り下げない、

 

とても簡単な回復ツールをサポートに用いています。

 

コツコツと、日々の生活の中で、続けるだけです。

 

 

キラキラキラキラ

 

無料カウンセリングで、

 

いまの本当の自分の氣もちを見てみませんか?

 

サポートについて話を聴いてみたい、

 

MICHIRUがどんな人か話だけしてみたい。

 

そんなあなたもお氣がるにどうぞ(⌒∇⌒)

 

 

無料オンラインカウンセリングでは

 

あなたが今なぜ回復の一歩に踏み出せないのか

 

原因になっている思いグセや、

 

考え方のクセなどをを見つけるお手伝いをしています。

 

『だれもが陥る摂食障害の落とし穴』

 

『失敗しない取り組み方』などもお話してます。

 

 

ご希望があれば、

 

回復サポートに関してのお話もさせていただいております。

 

 

 こちらからお申し込みください。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

https://lin.ee/uXnpuAd

 

 

zoomを利用しての1時間半のカウンセリングです。

 

カウンセリング予約日時までの間も、

 

LINEでご相談が可能です。

 

お申し込みは公式LINEからよろしくお願いいたします。

 

カウンセリングの詳細はこちら。

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

カウンセリングは怖い、ハードルが高い😓

 

という方は、

 

摂食障害に関しての無料LINEぷち相談をご利用ください。

 

 

相談ではなく、だれかに今の氣もちをきいてほしい。

 

相談ではなくて、今の氣もちや思いを、

 

LINEしていただいても、もちろんOK ハート

 

すべてに返信はできませんが、

 

共感をもって読ませていただきますね。

 

 

 

一人で抱え込まないで、わたしでよければ、

 

あなたの氣もちを分かち合ってくださいね照れ
 

 

 

ほかの方に見られることはありません。

 

こちらからお氣軽にどうぞ。

下矢印下矢印下矢印下矢印https://lin.ee/uXnpuAd

 

無料メール講座は 

 

何とか止めたい、

でも、また失敗しそうで

怖くて回復に取り組めない…

 

そんなあなたに向けて

 

摂食障害に関しての最新の考察、

 

なかなか止められない理由、

エスカレートする理由、

 

過食衝動のようないわゆる
『渇望』『衝動』への

具体的な対処法、

 

など、を書きました。

 

摂食障害・依存症

もう回復の失敗を

繰り返したくない人のための』

6日間メール講座

 

何をやってもなぜか再発する

 

本や講座などで

回復に取り組んだけど止まらなかった

 

止めたいのに失敗しそうで、

回復に取り組むのが怖い。

 

そういった方たちへの

ヒントがいっぱいのメール講座です!

 

摂食障害がどういう仕組みなのかを

詳しく知りたい方にもオススメ。

 


https://resast.jp/subscribe/218903

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

摂食障害。こんな記事も参考に。

 

摂食障害は依存症の一種だと聞いたことありますか?

 

普通の食べ方がわからない

 

普通の量がわからない

 

怒りなどの感情を、悪いものと思っていませんか?

 

自己肯定感を上げればいいと言われても…そんなの無理!

 

すぐに良くなる魔法のツールを探していませんか?

 

頼ると依存の違い、分かりますか?

 

 

ランキング参加中。よければぽちっと。お願いします。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ