前回は暗めの記事だったので今回は明るめに!

 

6/1~6/2に金沢でミリオンロックが開かれました。

初めてのシーオンさんのロックフェスで、6/2の16:30からのライブでした。

彼女たちの挑戦と、ヲタクが勝手に思った感想を列記しようと思います。

といっても 私のXのポストのまとめみたいなものです。


目次

個人的な感想

良かったところ

残念だったところ

総括


 

個人的な感想


ライブの中身はもちろん素晴らしかった。シーオンメンバー(特に愛佳さん)も気合入っていて

30分で見せるものを見せてくれたと思っています。

それ以上に今回のミリオンロックのための準備が素晴らしいと感じました。

 

このライブを通じて

一人でも多くの人に見てもらえるように、

一人でも多くの人に刺さってくれるように様々な工夫があったと思います。

一部だと思いますが私が感じたことを列挙したいと思います。

 

セトリは栞音さんのポストから拝借しており。以下になっています。

 

 

良かったところ


1.バンドメンバーの手配


いつものメンバーで驚きもないかもしれないですが、ロックフェスへ向けてバンドスタイルで聞いてもらえるように、

サポートメンバーに入ってもらえるのはアイドル的には異例の戦略でロックフェスに寄せた名采配だと感じました。

サポートしていただいているHang-Changさんやフラチナリズムの田村さんやタケウチさんには感謝しかないです。

今後また呼ばれることがあればまた力添えをしていただきたいと思っています。

 

2. ビラ配り

これはアイドル現場あるあるですが、

今回許可が得られれば会場内でビラ配りを実施すれば(特に火の鳥衣装だと目立つ)いい宣伝になるとは思っていました。

shakeのビラ配りは会場内での許可が得られず可能な部分を探った結果だと思っています。(じゃなければ紙を持っていかないはず)

ビラ配りが無理でも物販の販売ブースにお邪魔して(今思いついた)

「シーオン16:30からライブします。絶対に楽しませるので少しでも時間をください」

的な宣伝すると面白いと思いました。ビジュアルには食いつくはずなので物販ブースの後ろなら安全面もある程度確保できるような気がしました。


ちなみに私の近くに栞音さんが来てビラもらうのをジェスチャーで断りました。ビラもらわなくてもパシフィコ横浜入る人に宣伝をする必要はないととっさに判断したけっかです。


3.セットリスト

ロックフェス用にに寄せたセトリでした。

本当にカッコよかったし、初めて見る方にもとっつきやすい構成だったと思いました。

 

4.お立ち台の準備

サポートメンバーもいる関係上、初めて見る人にはサポートなのかメンバーなのか不明なことも想定できるため、

楽器隊を引き立たせる意味でのお立ち台の活用が良いと感じました。

 

5.共演者様に刺さった。


Chevonさんがポストしてくれました!

今後の展開に期待ですね。

ゴウシさんだけでなく、プロフェッショナルに認めていただけるのは自信にもつながるし、素晴らしい収穫だと思います。


 

 残念だったところ


この日の客の最大手だったマカロニえんぴつさんと時間が被ったこと。それによってフラっと見に来ていただける方が減ってしまった感じはしました。

初めてのフェスなのでそういった時間に充てられがちなので仕方ないといえばそれまでですが。

今回できることはやってるので継続できれば明るい未来が待ってるはず


総括


繰り返しになるんですが、

運営もメンバーも一丸となって

一人でも多くの人に見てもらえるように、

一人でも多くの人に刺さってくれるように様々な工夫を拝見させてもらいました。

素晴らしいですし、ファン側ももっと頑張らないととも思わされました。


信者目線にはなりますが

シーオンさんはどこにも負けない魅力を持っていると再認識させていただきました。


というわけでジャズは苦手で素養はないですが

明日COTTON CLUBで120゜ぐらい違ったシーオンさんを見に行きたいと思います。


 

 

学歴の暴力さんというアイドルグループのメンバーの鍵垢(数ヶ月前から私はフォローしていない)から

今後かかわらないで欲しいとある日人づてに言われました。

 

アイドル様からの戦力外通告です。

もう関わることもないので、

実際どう思ってたのかを恨み節でしかないですが記します。

 

本題

 

学歴の暴力さんについての個人的な評価について。

 

まず評価の判断基準について

以前blogを書いた際

以下のことを記載しました

 

アイドルさんの一般的な評価基準は

① かわいい、ルックスが良い

② パフォーマンスが良い

③ アイドルと近い、ステージの距離が近くや特典会が楽しい。

④ エンタメ性、総合的にライブが楽しい

だと考えていて

④②③①の順で評価をしていると。

 

学歴の暴力さんに顔を出した理由は

えもりさんの独特なセンスとTwitterでの面白さ、エンタメ性に惹かれたからで

当初は④と③に関しては強みだと感じていた。

④に関してもエンタメ性は高いが、ライブ自体はそれほど楽しいものではない。

ただ、えもりさん卒業後はエンタメ性が薄まったと感じた。

新体制になって普通のアイドル像を目指しているように私には見えた。

一番に強みがなくなってしまったと判断した。

彼女たちのやりたいことと私の好みと乖離していると感じるようになった。

 

②は水準以下で、今後強みになるとは到底思えない。

本人たちが努力をしても追いつく可能性はゼロに近い。

専業で必死になっている人に趣味でやっている人がかなうはずもない。

 

エンタメ性を薄まったという感覚は後述するcの意識が希薄になったからだと考えている。

私の感覚だと客を楽しませるまでに3つの段階があって下に行くほど楽しめる。

 

a.自分自身を見て欲しいと考える

b.ダンスや歌を上手くしたいと考える

c.客が何が一番楽しんでもらえるかを考える

 

cであるべきグループであるのにも関わらず、一番中心であるべきメンバーがaでしかないように見えた。

cを分析できるから学歴の暴力は他にない魅力を持っている、差別化してくれると私は期待していた(当初はそうであった)が、

えもりさん卒業後の動きを見ていると私からはそう感じなかった。

自分本位のパフォーマンスで他人を満足させることは難しい。

 

ライブに行ってもあまり満足度は高くないので積極的に顔を出しに行かなかった。

よってレアキャラだったわけですね。

 

総括すると以下

 

えもりさん在籍時はエッジが利いてて面白かった。

メンバーが4人になったときから普通のアイドルっぽくなって面白味がなくなった。

ライブ本体に関しては面白いと思ったことは一度もない。

普通のアイドルをやるのであれば個人的には魅力を全く感じない。

 

みなさんは薄々気づいていたと思うが、彼女たちのエンターテイメントに対する私の感想がこれ。

 

学歴の暴力さんには優しくて民度の高いファンがいらっしゃるので、

めんどくさくてとげのある発言をする者は不要なのである。

 

今後の検討を祈りたい。

 

次は反対にべた褒め記事書く予定。

こんな暗い話題が一番上にあるのも恥ずかしいので。

 

 

 

まんちゅーです。

 

もくじ


はじめに

LINE CUBEのライブ本編

お気に入りポイントの抜粋

ライブ前に感じたこと

ライブ後に感じたこと

まとめ

チラ裏



はじめに

前回のblogで30秒動画の宣伝をしました。

 

そこで1つのプレッシャーが生まれます。

なんでLINE CUBEの感想書かないの?

と。特に紫と桃と赤のオーラをまとったプレッシャーを感じたので

5/6の感想を書こうと思います。

 

LINE CUBEと書かなかったのは、

新宿のゲリラストリートライブも合わせて5/6のエンターテインメントだったと判断したからです。

 

LINECUBEのライブの感想は前回のblogで書いた通り

『こんなライブが見たかった』

というもの。

 アーカイブが5/11まで公開されています!

とても素晴らしいものなのでぜひ見てほしいです。





5/6全体の感想は

少しでも多くの人に知ってもらうための様々な挑戦をしてカッコいい

と感じました。今回のアーカイブ公開もその一端を担っていますね。あっちゃん氏のポストも逆手にとって宣伝する姿は栞音様すごいと思いました。

利用できるものは全部使いましょう。

 

LINECUBEのライブ本編

セトリはhattoriさんから引用しています。

非公式なので間違いがあるかも

アーカイブでネタバレしたくない方はブラウザバックで。



M1. Last Order 

M2. 鼓動PARADE 

M3. エロティカ・セブン 

M4. MagiC!on... 

M5. INVADER remix(We Will Rock youのリズムで) 

M6. Addiction (MC1 メンバー紹介、今日を迎えて一言) 

M7. 道 

M8. イキルイミ 

M9. Last Order(サポートバンドによるセッションタイム) 

衣装チェンジ 赤いドレス 

M10. Inst Session(Billboardライブの披露) 

M11. 月逢夜 

M12. 等身大ガール 

M13. Ride on time 

M14. 疑事無功 (MC2 楽器隊トーク) 

M15. あなたのせい 

M16. もしも 

M17. 曖昧≠Libido 

M18. SHAKE 

M19. S;ckkkkk 

M20. Now or Never 

M21. Noisy (MC3 栞音) 

M22. canvas (with 宇短附吹奏楽、横浜USB) (MC4 重大発表) 

EN. Last Order(with 宇短附吹奏楽、横浜USB)

 

 

展開が目まぐるしく3時間ライブとは思えない密度の濃いライブで、あっという間に終わってしまった感じ。

楽しむパートM1-M6,M10-M14,M18-M21と

聴かせるパートM7-M8,M15-M17,M22を交互に配置して

最後に吹奏楽団との壮大なハーモニーで締める。

魅了されたし、感動もしたし、微笑ましい部分もあり

自分の見たかったライブがそこにあった

と最大限の賛辞を送りたいと思います。

 

お気に入りポイントを抜粋


My yardない以外全部いいんですが特に好きな部分を紹介します。


1.5人での道

5人だけの音シリーズはワンマン定番化してほしい。カッコよすぎた。


2.栞音さんの6人からのMC 

シーオンさんはどうやって客を楽しませるか、どうしたらより満足できるかを運営目線でも考える事ができるのが大きな強みだと思ってるし、それはこの経験があったからと容易に想像できる。

いつもなんだけど栞音さんのMCを聞くたびにヲタクも頑張らないとなと思う。


3.杏実さんの立ったところ

『動くシーオン』が大好物だから発展形が楽しみ。


4. いかかこのお立ち台争奪茶番劇

質の高いパフォーマンスが売りなんだけど

こういうのを見ると安心する。ほほえましい


5.Canvasの美しさ。

ハイライトは初期メンヴォーカル二人の抱擁で、栞音さんのほうが感極まったところ。

そしてかこあみ後輩含む吹奏楽団とのコラボ。


勝手な個人的解釈だと

メジャーデビュー決まった今の到達点と

吹奏楽を経験した人たちの憧れになるという近い未来の目標を示しているように見えました。

 

6. アンコールLast Orderラスサビ


推しの愛佳さんの見せ場でここが大好き。

珍しくレスを貰いに行った。

愛佳さんはやさしい。


ライブ前に感じたこと


SNSでの発信を強めたり、

興味を持った方に直リプするムーヴをかましたり、

招待チケットならまだライブに参加できると促したり。

 

 


一人でも多くのひとに見てもらいたいという強い想いが伝わってきました。

 

 

これ言ったあと愛佳さんが真似しだしたのが可愛かった。それなりに手応えあったみたいで、楽しそう。


こういうのをみると少しでも力になりたいと思うわけです。


ライブ後の話

新宿でゲリラストリートライブしてた。

上述のように5/6のテーマは

少しでも多くの人に見てもらいたい

という流れと個人的に解釈しました。

私はそのとき首都高渋谷で渋滞にはまってました。


まとめ

LINE CUBEでもまだ狭いし、

搾取といっていいぐらい幸せをもらってる。

こんなに素敵な方たちの、素晴らしいライブを、近い距離で見れている。贅沢すぎる

それだけに他のアイドルに集客負けてる現状がすごく悔しい。

ライブのクオリティもメンバーの魅力も数段上なのに。

※原理主義者の個人的な感想です。

彼女たちは実力派なのに、

ルックスは品がある美女ばかりで、パフォーマンスの独自性もある。

私はまだまだこんなもんじゃないと思っています。


次はパシフィコです。

今の段階では厳しいです。

ただ9ヶ月あります。

メンバーの実力に対してまだまだ知名度、集客力がたりません。


少しでも知られるように、ライブに来てもらえるように私ができることを微力ですが続けていきたいです。


アーカイブでたせいで早期に書かないとと思い

完成度は低いですが締めさせていただきます。





チラ裏

残念だったこと改善してほしいこと要望を


招待チケット全回収の改善

招待チケットと入場チケットを交換したシステムでしたが半券がちぎれる状態にもかかわらずチケットを全回収してしまった点はもったいないなと感じました。

いいデザインで思い出の品にできたかもしれないので。

 

チケットレギュレーションに関して


無料でワンマンを開催するといって

anniversaryとそれに付随する招待チケット、LINEで応募する無料チケットがありました。

要望になるんですが、招待チケットを渡せる自信がないためにお金を払ってみたいけど、

応募できなかった層がいてそこがフォローできてないので、

招待チケットなしプランがあってもよかったとは感じました。Zepp shinjukuスタイルですね。

招待チケット付きプランは地方のシーオン専ヲタクにはかなりきついレギュレーションだと思います。同僚と関東行くのはハードル高いしヲタ友も少ない。

これに関しては悩んで決めたと思うので1意見として受け取ってほしいです。

 

 

 

 

 

こんにちは

まんちゅーです。

 

LINE CUBE SHIBUYA

本当に素晴らしかったです。

『こんなライブがみたかった』


詳細に関しては執筆中なのでお待ちを

 

本日の話題

30秒動画の宣伝です。


きれいなお姉さんたちから渋谷のライブの感想かけと思われそうですが、

blogは8割出来てて、これを出すタイミングを探ってました。

 

 

目次は以下

30秒動画とは?

売り手側のメリット

買い手側のメリット

さいごに

 

A. 30秒動画とは?

毎月(現在は不定期)の企画。期間限定で購入できるコンテンツで

自分へ向けての30秒程度の動画をメンバーに作ってもらえるもの。

1枠3000円で一人10枠まで(2024年5月現在)

 

備考欄にニックネームや30秒で実施してほしい内容をリクエストできるものになっています。

 

 

 

考えれば考えるほど運営とファンとメンバーがWin-Win-Winで非の打ち所がないサービスだと感じたので、売り手側と買い手側のメリットを列記したいと思います。

 

B.売り手側のメリット

 

1. 在庫がない商品であること・利益率が非常に高い

 

収益を生み出すためのもので先行投資・経費はほぼ必要ない。

メンバーの動画そのものが成果物になるため、

データの管理と販売のみしか経費が掛からない。

似た制度で宿題チェキがありますが電子データで済むので

渡しそびれない。荷物にならないのも大きなメリットだと考えます。

 

2. (多分)メンバーへの給与にまわせること(インセンティブ的な賞与?)

 

これは想像です。

30秒動画は各メンバー気合を入れて宣伝をしていました。

 

上述した諸経費がかからないこと(自前の私服は用意する場合もあるかも)

もあってキックバック率が高い仕組みになっていると想像しています。

 

 

結構気合入っていると思いません??

 

3. ライブ後のチェキ会不足のフォロー各ファンの要求の把握

 

リクエスト次第ですがファンが何を求めているかの情報収集ができる。

チェキ会の話題収集でがっつりつかみに行くきっかけにもなる。

 

4. 準備をして対応ができる

 

瞬発力が求められるチェキ会と比較して作る過程の時間を作れるので

事前準備が可能

高い完成度が見込めるサービスです。

 

C.買い手側のメリット

 

1. 自分だけの動画が得られる。

自分の好きな曲や、自分に向けてのメッセージを保管できる。


2. チェキ会よりもより多くの時間を占有できる

 だいたい通常のチェキ会30〜60秒なので複数枠買えばその分たくさん占有可能です。


3. 突っ込んだ話を聞ける

特典会では話せないような話題も聞けちゃうかも。


4.将来自慢できる

シーオンは売れて手の届かない存在になる可能性が高いので今のうちに買えば将来周りに自慢できちゃうかも


5.お金が使える

あれだけ素晴らしいライブを無料で見れてしまったと罪悪感のもったあなた!

すぐにお金を使えるチャンスです!


ライブが見たい!って方はこっちでお金使うのもありだと思います。また違う1面を見られるライブだと思います。

 



以下で購入可能です


D.さいごに

リクエストははっきり具体的にするのが個人的にはオススメです!

あと

期間が短いので注意が必要です。5/10いっぱいまでとなります


こんなこと書くぐらいなら、

渋谷の感想blogをというきれいなお姉さんから声が聞こえてきそうですが今週中目標で。

にげみちはふさぎました。

 

まんちゅーです。所用で今仙台に来ています。

仙台は第二の故郷で大学時代仙台で生活していました。

留年もしたので7年間住んでいた場所になります。

今回の仙台行きの目的はこれです。身バレですねw

 

今回のもくじはこちら

 

1.はじめに

2.入店レポ

3.まとめ

 

1.はじめに

 

いつもは小中の同級生に髪を切ってもらっているんですが、

仙台に行くことが決まりまして、以前楽しませてもらった元アイドルに髪を切ってもらおうと思い立ちました。

 

DREAM5のラストライブとなった赤坂BLITSが2016年なので8年ぶりの再会になります。

元アイドルというのは『ようかい体操第一』で話題となったDream5の玉川桃奈さん

 

当時GEMが主現場だったんですが、COME ON!あたりからちょくちょくDream5には足を運んでいました。

ちなみにDREAM5の推しは今やグラビアアイドルとしてトップに君臨する大原優乃さんでした。

かわいらしい風貌にも関わらず中学生になったころから目のやり場に困ってしまうようになってしまい罪悪感を感じてたのが懐かしい。

イトーヨーカドーに足を運んで楽しんでいたのが10年前ぐらい。

 

たまに顔を出すヲタクの一人でした。ライブは20-30回程度の参加だったと記憶しています。

 

2.入店レポ

 

hotpepperで予約

なんか2000ptあってお得。

いつもはいいところで切っているのでお得感満載でした。

 

10:30で予約しましたが、それほど道に迷わなかったので(仙台7年住んでたからそれはそう)

10:15に入店。

初めてなのでシートを記入。

住所は滋賀県彦根市と記入・・・ここ仙台・・・。

 

10:40頃久しぶりのご対面。

名前は覚えていなかったですが顔認知は残ってました

『久しぶりです』と第一声でした。

変わってないので一発でわかったそうです。

相変わらずの美人さんで終始にやけっぱなしでした。

限界独身男性のなせる業!!キモい!!

 

名前を聞かれてまんちゅーと言ったらあー!という感じでした。

 

話した内容は過去の話が主でこんな感じ。

・とても楽しかったDream5のライブの話

・avexは嫌だと言われて突っ込まれた話 ※Dream5は純avexのグループです

・今大活躍しているゆーのちゃんや洸くんの話

・19で美容師になると芸能から足を洗った決断して凄いという話。

・新婚旅行を計画している話

・まんちゅー氏は優しいヲタクだった話←

・アイドルが結婚したときの感情の話

・高校時代自分の思い出のゲーセンでプリクラをよくとりに行ってた話(行っている時期は被ってなかった)

・ヲタクがライブついでに寄ってくることはあるあるという話

・最近またアイドルヲタク復活したという話

・売れてから一度ゆーのちゃんと電話した話

・当時子供だったファンが社会人や大学を卒業する話

※Dream5は天才てれびくんからできたグループなので当時子供のファンも多かった。

など。

 

美思さん、ゆーのちゃん、洸くんはみんないい子だとのことです。

なので応援しがいのある子たちばかりです。

 

ゆーのちゃんのグラビアデビューは本人も相当決断に迷ったそうとも。

世の男性には需要しかなかったのが今の人気だと思います。

 

髪を切ってもらうというのが主目的ですが若干主目的を外れていますが。

桃奈さん・・・

 

トテモタノシカッタデス。

 

あっという間に1.5hが過ぎ退店。

無銭がっつきさせていただきました!!

2ショット写真がこちら。

かわいい。。※桃奈さんは既婚です


ちなみに11年前も撮ってる。

 






3.まとめ

 

玉川桃奈さんは仙台市のPOOLで美容師として働いています。

また仙台に行く機会があったら行きたいと強く思いました。

Dream5のDVDまた見よう。本当に凄いグループだったと思います。

ようかいは別に見なくていいです

 

認知がある元アイドルの現場は楽しさしかありませんでした。

 

今Dream5クラスに楽しめるところ一か所しか知らないです。

ドリ5ヲタクは1回行くと病みつきになりそうということで、今日のblogはおしまい!