先日zepp KT YOKOHAMAのワンマンライブ行ってきました。
その感想に関しては後日書くこととして【やや辛口になる模様】
今更TIF振り返ろうと思います。
サマラブイリュージョン2024不要論者なので
いかにこの曲を無視して楽しめるかが一番の課題でした。
サマラブイリュージョンに出会わずに好きな曲に巡り合えるのか?
3行でのまとめ。
対バンセトリは同じ曲の繰り返しになりがちで満足度低い
Life is beautifulは最高だけどこの曲聞くだけでよかった。
サマラブやりすぎ、スマイルのサマラブは特にダメ、中途半端が一番嫌い。
もくじ
はじめに
trocco
sky stage
HEAT Garden
アイドルサマージャンボリー
smile garden
総括
はじめに
去年抜擢されたHOTは今年は登場しませんでしたが、
taskが今年HOT出てたのでPR大使打診されて断ってそうと勝手に勘ぐってました。
3日間出るということで、
最近楽しんでいる他の現場も3日間出るということもあり
8年ぶりにTIFに行くことにしました。
8年前は主に大阪☆春夏秋冬さんとGEMさん見てて、
GEMさんの夏曲があまりに好みと違いすぎて今のサマラブみたいに文句ぶーぶー言ってました。
歴史は繰り返す
CiONさんが出たステージは3日間4ステージ+ジャンボリー
ジャンボリーはどうしても聞きたかった曲を聴けるチャンスを優先して
ぁぃぁぃ栞音さん見て移動しました。
初日
torocco park
Noisy
S;ckkkkk
Now or Never
Last order
サマラブイリュージョン2024
いつもの代わり映えのない工夫が見られないセトリと個人的には感じました。
サマラブでトロッコやるんだろうなと思ったら予想通りでした。
サマラブ以外は普通に楽しめました。
サマラブの前奏流れた瞬間に退出しました。
sky stage
曖昧Libido
鼓動Parade
しましょ
久しぶりにサマラブないセトリでした。
夜のステージだけあってここだけ異色のセトリでした。
ないだけで安心感が・・・。
ただ、しましょは対バンでやるには弱い楽曲で不完全燃焼でした。
ここはもしもとかイキルイミとかCanvasとか聞きたかったです。
しましょに関しては、TL見てもしましょが良かったとかいう声を聴くことがほとんどないので
対バンで出すのはちょっと弱い楽曲ではないかな?と思います。
グループのいつもの楽曲だとLastOrderとNow or Neverが挙げられますが、
しましょが前出2曲より評価が高いと思えないですし、この2曲を削ってまでやるべき曲かと聞かれると正直疑問です。
二日目
HEAT garage
サマラブイリュージョン2024
Last Order
しましょ
MAHORAMA
Noisy
Life is Beautiful
1曲目からテンション下げられてかつ、
対バンだとセトリが硬直化しているいつものなので気持ちが全く入らずにNoisyでいったん退出しました。
時計見るとまだ時間に余裕があることに気づき1Fまでいったところで再入場。
うざいくらいに熱い愛佳さんのMCから始まる(自分はこの愛佳さんの必死さが大好き)
Life is beautiful
この曲に助けられました。
リリイベがあまりにつまらなかったので、Zeppには行きませんでしたが、
Zeppで初披露したLIfe is Beautifulの評判がとてもよかったので、
できる限り生で聞くまでは聞かないようにしていました。
この曲聞くまでにCiONつまらなくなったなーとは思っていましたが、
1曲だけでその意識は吹き飛びました。
推し選択に悩みに悩んだ結果
愛佳さん推しとなったわけですが、
彼女の好きなところの、抜群の歌唱力、まっすぐさ、暑苦しいくらい必死さが上手くいかされている楽曲で
1発でこの曲が好きだと感じました。
今年初めてシーオンで満足のいくライブを見れた安堵感をライブ後に感じました。
アイドルサマージャンボリー
上述のようにラフ×ラフ行ってて
LOVE PHANTOMまでしか見ていません。
サマラブやったみたいなので、見なくて正解でした。
そしてラフ×ラフでも聞きたい曲は結局見られず。
三日目
Smile garden
サマラブイリュージョン2024
Last order
Now or Never
S;ckkkkk
Life is Beautiful
サマラブアンチですがあのサマラブの構成考えた人はダメだと思いました。
他のアイドルでも楽しめるエンタメと認識しているので私はこの曲を支持はしませんが、
ラスサビで暴れたりサークル作ったりして楽しむ曲という認識で、この曲には一定の支持があることは認めています。
一番のメインディッシュを味合わせずにラスサビで切るという行為。
中途半端でただの時間の無駄でしかなかったと思います。
Life is beautifulはよかったですが、やっぱり聞きなじみのありすぎるいつもの阿久津さんセトリで
工夫があんまり見られなったなとも思いました。
Life is beautifulさえあればある程度満足して帰っているわけですが、全体見るとこれでいいの?とは思いました。
総括
このblogはワンマン後の8/20に書いているのでワンマンライブの印象もある程度加味された総括になります。
対バン・フェスでのシーオンさんのライブは
セトリが硬直化しているし、サマラブ率高いですし、TIFでは4/5サマラブという
個人的には目を覆いたくなるような、期待外れの結果で
私好みではないことをTIFを通じて改めて再認識しました。
サマラブを避けることは無理でした。
今後はワンマン、ツーマン中心に楽しんで
対バン、特にアイドル系は避けた方が賢明だと思いました。
ワンマンであれば3回も4回も聞かずに済みますしサマラブ打率も減りそうというのが理由です。
何を聞いても楽しかった2023年はもう戻ってこないので、私にとってCiONで一番楽しい時期は終わってしまった
というのが寂しくもありますが、自分の中での現在地なのかなとも認識しました。
ただLife is beautifulのおかげで今年初めてシーオンで楽しめたのはホッとしました。
TIF CiONさん編おしまい。
次はラフ×ラフさん書くか、横浜書くかは気分次第で。
どちらを書くにしろ
次は好意的な記事になるはずです。
・・・・Shout of joyを除けば