いつもの休日と同じく、レトルトカレーを食べました。何だかすごく辛いものが食べたくなりましたので、グリーンカレーにしました。

昨日袋麺を食べる時に使ったラーメンどんぶりで食べたので、どんぶりカレーです。めんどくさがり屋さんになっちゃいました。
 

どんぶりだと、影が写ってしまい、イマイチ美味しそうではありませんが、このシリーズは安定して美味しいです。すごく辛かったです。
これで少しは体重が減るかな。昨日、諸事情で遅い時間に暴飲暴食?してしまったので、反省しています。メンタルを鍛えないと。


ご飯は、もうパックご飯ではなくて、炊いたご飯を冷凍しておいたものです。


朝の薬ですが、下の3つの心臓病に係る薬は、夜の分も含めてあと1週間分しかありません。主治医からは、薬が無くなりそうになったら地域のかかりつけ医に相談して処方してもらうようにとのことだったので、明日の夕方に近くの病院に行ってきます。薬については、また別の記事でも書きます。
さあ、本格的に今日も一日が始まります。歯磨き、シャワー、そして朝のピアノ練習と機材準備です!
 
今日は、マリンピアで演奏します。とにかく頑張ります。私としては、こんなに練習したのは久しぶりのことです。
テレビ体操も、いつものように頑張りました。昨夜は久しぶりに午前様だったのですが、しっかりと目覚めることができました。体操が習慣づいたようです。
体重は、93.2kgもありました!やばたんです。起床時血圧も高かったです。
今日も、ブログの書き込みで脳トレ、しっかりと続けないと。読者の皆様、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
※ 画像無し投稿です。

何だか突然悲しくなった。結局、僕ってボッチなんだなと思っちゃった。深夜1時の独り言。何だか、両手で顔を覆ってずーんとなってしまい、ハッとして書き込んだ次第。最近は、思ったこともすぐに忘れちゃうんだよ。

そろそろ寝るね。おやすみなさい。
私は大丈夫だよ。

帰宅してから、袋麵を食べて、まずはピアノの集中練習をしました。ここで、明日のマリンピア演奏の機材準備についての備忘録です。前回、何かのとき、紙に書いておいたのにどこにやったか分からなくなってしまい焦ったので、ブログ記事に書けばさすがに無くさないだろう、という算段です。

キーボード2台
・KORG KROME ケース無しで 電源とダンパーは別に持参(忘れるとピンチ)
・Roland JUNO-D 専用ケース収納 ダンパーは専用電源も表ポケットに
台形型キーボードスタンド
X型キーボードスタンド
キーボード用ミキサー「ZOOM Live Trak L6」電池は朝に入れておく
キーボード用モニターアンプ・モニター用スタンド
シールド等収納してある買い物かご
譜面台3脚
ウェイト用鉄アレイ(強風の場合)
譜面ファイル
譜面止め用クリップ大
 
とりあえず、何か重大な物品を忘れている可能性もあるので、その場合はこの記事に書き足します。というわけで、この記事はどんどんと修正されていくかもしれませんが、ご容赦を。
来週に迫った、「カシオピュアライブ&無さそうで無かったフュージョン・セッション」の準備も進めないといきませんね。
集客がどうなるのか心配ですが、それよりも自分の演奏は大丈夫なのかとか、セッション曲の準備はどうすんだとか、様々なことが頭に引っかかってしまい、ストレスになっています。8回目のカシオピュアライブまでは、そんなことは無かったので、自分の負の変化に驚いています。
というか、8回目のときも体調が悪くて、いくつものバンドが出るブッキング・ライブを仕切ることはできなそうだったのですが、萬歌団の皆さんが共催で出演してくださったので、とても助かりました。そして、9回目の今回は、いよいよセッションとの組み合わせに変更したというわけです。
 

これ、昨日の記事で書いた、コンパクト版フライヤーです。明日のマリンピアにも一応持参してみて、誰か興味を示してくれる人がいたらお渡ししたいと考えています。無制限にチラシを配るような演奏会ではないと自覚しているので、万が一でもマニアックなお方がいればということで笑
 
 

今日は朝から実家関係でいろいろとあって、かなり疲れています。

今日と明日は、父が泊まりで岩手の某記念館に行く日なので、朝からドタバタしています。彼がそこの館長をやめてそろそろ半年たったのかな、記念行事や送別会も終わっているはずなのに、彼は何か声がかかると勝手に受けてしまうのです。あわてて家族が断ろうとしても、もう手遅れでした。仕方なく、妹が同行します。母が一人取り残されるので、夜は妻が実家に泊まります。私は、父と妹が出かけた後に、私じゃなくてはできないような疲れる作業をやって、その後一度自宅に戻ります。
とにかく、本当は母をショートステイさせる計画でいたのですが、母ではなく父が強く抵抗するので、説得を諦めて妻が泊まることになるなど、父には振り回されています。母は、何もわかっていないので、今晩は泊りだよ、とか言っても純粋に?かな?楽しみに?かな?しているようでしたが、父が、妻を外に泊まらせることは許さんと言い、そういうことなら自分が妻を岩手に連れて行くと言ってきかないので、ショートステイをキャンセルして妻に実家に泊まってもらうことにしました。両親とも実家にいるときは、両親が寝たら帰宅して、翌日の朝目覚める頃に再び行くということでもいいのですが、緊急時にスマホで連絡をすることもできない母だけを一人残しておくわけにはいきません。
妻には申し訳ないのですが、母は、私の世話を受け付けないので、私が泊まってもどうしようもないのです。私はいつも母が気が付かないようなことを、さり気なく地道に行っています。手を引いて歩くくらいは、最近受け入れてくれるようになりましたが、いろいろと困っています。
父には、あなたが母を(妻を)連れて行くことはできないでしょ、しかも、妹が2人の世話をしながら岩手まで移動するのは無理です、母の分の宿も取っていませんとか、いろいろとみんなで説明をしても、頑固で言うことをきかず、最後には怒り出すので手に負えません。とりあえず、昼の部のデイサービスは追加で申し込んであったので行ってもらうことにして、その後のショートステイだけ、キャンセルしました。
そうこうしているうちに、父と妹が出かけました。私は、大物の片付けが済んだので、この後のことと母のことを妻にお願いして、これから帰宅します。ピアノの練習をした後で、涼しくなった頃、外の作業をするために再び実家に行くつもりです。どうなることやらです。
 

カレーラック、最新の状況です。今朝食べる分を抜く前の、朝には最新の状態でした。さて、この後私は、どれを選んで食べたでしょう。そんなのわかるわけないだろっ、という怒りの声が聞こえてきそうです笑
推測してみると、それはそれでおもしろいかもしれません。朝の私の心理状態とか、賞味期限のこととか、様々な条件が重なって、今朝のレトルトカレーが選ばれるのですから。ちなみに、常に賞味期限の近い物から食べているというわけではありませんが、左下の長持ちするレトルトには滅多に先に手を伸ばすことはありません。ヒントになるかどうかは分かりませんが、ご参考までに。
 

歯と歯茎の状況がこのところ悪化しすぎているので、口腔外科をネットで探してみました。もっと早くから動けばよかったのでしょうが、遅きに失しています。今、2本の歯が深刻な状況でぐらぐらとしており、今にも抜けそうです。他にも、嚙合わせるとぐらっと動く歯が多数あります。歯並びも最悪の状況です。歯肉がめくれ上がり、とてもお見せできるような状況ではなくなってきています。最近の私は、笑わなくなりました。自分の歯が人に見えてしまったら嫌だなと思うからです。

実績重視で探すはずが、結局はゆっくりと調べる時間も気力もないので、散歩で歩いている時やモノレールに乗っている時に見かける歯科・口腔外科にしようと思い、ネットで検索してWEB予約しました。前に通っていた駅前の某デンタル・クリニックではありません。そこは、血液サラサラ薬を服用している人に対しての壁が高いので、今回は口腔外科を探しました。敷居が高い、じゃなくて壁が高い、のところで私の気持ちをお察しいただけると幸いです。
ネットで見た一覧表では、7月中は既に予約ができないということになっていたので、仕事の休みを取ることができそうな日ということで、とりあえず8月8日の午後を予約しました。果たして、そこまで歯と歯茎が持つのかどうかです。予約するときには、歯(8)の語呂合わせで縁起がいいかもしれないな、なんてアホなことを考えていました。
忘れないために、このブログに記録しておきます。手書きメモやスマホのメモ帳機能にもかなりの記録が残っているのですが、そこを見なければ何の意味もなく、記録しただけで終わってしまうことも多く、どこにメモしたっけ的な思考の錯乱も多数あります。また、メモを見ても、これ何だっけということも何度もあります。
例えば、私のメモには、7月18日(月)ストーミー・マンディ、と書かれているのですが、誰とどんな約束をしてこのようにメモったのかの記載が全くないので、何も思い出せないわけです。記憶を引き出すきっかけとなるような言葉も書いておくべきでした。記憶すらされていないことも多いけれども、それでも人の名前の追加メモがあれば再確認することができます。私にこの言葉を伝えてくださった方、すみませんが私への再連絡をお願いします。
手書きメモとスマホのスケジュールにも「8月8日(金)15時~歯医者」と書き、手書きの方には「仕事の休みを取ること」と追記しました。でも、1か月後にこのメモを探すのは大変ですよね。他のたくさんのメモに埋もれている中から探すのは、至難の業でしょう。仕事と同じようにノートに記録したとしても、結果は同じことです。
これまでも、WEBのブログに書かれた記録を時々読み返すことによって、そういえば…というように思い出せることがたくさんありました。今後も、ブログを日記や備忘録代わりとして活用していきます。いわゆる身内や私をご存知の方に向けた、公開日記のようなものだとご理解ください。知らない多くの人に読んでほしいとか、収益をあげたいとか、そういった野心は全くありません。誰でも読めてしまうコメントやいいねの数にも全く興味はないので、何かあればこれまでのように個人的にメールをください。いつも、とても助かっています。
心配なのは、ブログを移行してからも、今の私の方針がうまく引き継ぐことができるかどうかです。
 

サイトを見つけました。私がいつもモノレールの中から見ていた口腔外科です。


8月2日まで予約でいっぱい、というのがすごいですね。評判がいいのかな?今度リサーチしてみます。
 

追加記事です。

久しぶりに聴きました。
私にとっては、クリッパーの「カシオピュアと萬歌団」でブッキングをお願いして以来のことでしたので、嬉しかったです。
これは紹介しないわけにはいきません。相変わらずの素晴らしいパフォーマンスでした。
 
同じメンバーで頻繁にずっと演奏を続けるというのは、やはり大切なことなのですね。カシオピュアも、負けずに頑張らないといけません。
カシオピュアといえば、竹内さんが13日のライブ&セッションの告知をしてくれたのですが、やはり反応はイマイチでしたね笑
そりゃそうですよね。一応、それでも、フュージョンに興味を持ってくださる方がいるかもしれないと考えて、数枚ミニフライヤー(広告)を持参したのですが、誰も声をかけてきませんでしたので、1枚も減っていません。まあ、そんなもんでしょう。こうなったら、身内が頼りです。読者の皆さん、ご協力をよろしくお願いします。セッションタイムは、フュージョン曲じゃなくても、何のジャンルでもいいんです。そのことも、また改めて周知しますね。
 

最後は、瑞庵ママとロッキーさんのコラボでした。ロッキーさんは、そのMCによると、朝の4時までかけて演奏のコピーをされたとのことで、すごいですね。
今は帰りのモノレールの中です。
ママは、7月中に大きな手術を受けることになったそうですが、頑張ってほしいです。8月のド・フォークは、予定通りに行うそうです。ママの快気祝い的な日になると、かなり混むだろうなあ…ゴトゴトは、1回お休みにした方がいいのかなあ。
などと打っていたら、駅に着いちゃって、今は歩いています。歩きスマホはいけませんね。たった数行ですからご容赦を。
この記事も、明日までの持ち越しにならなくてよかったです。
なんて打ってたら、ウチに着いちゃいました。もぉ寝ます。明日は、マリンピア演奏に向けての練習を頑張りますが、おそらく日曜日の早朝にがっつり練習しないといけないのだろうということは理解しています。当日の朝に練習したことは、さすがに11時半開始の演奏ならば、忘れないことでしょう。自分を信じたいです。
明日の土曜日は、朝早くから夕方まで実家を拠点に行動しますから、なかなか練習はできないかもしれませんが、何とかします。拠点にしている、というだけですので、長時間じゃなければ妻にお願いをして、私だけあちこちに出かけるということもできます。そのあちこちのひとつに我がスタジオまんぼうbaseも加えて、ピアノの練習をすればいいのだと考えています。妻には、感謝しなくてはなりませんね。
では、お休みなさい。

瑞庵2のド・フォーク・ナイトに行く前に、いつもの馴染みのラーメン屋に寄りました。

前回の反省をもとに、普通のラーメンとチャーシュー丼のセットを頼みました。画像を見ると大きく見えますが、量は大したことはありません。替え玉無料なので、きっと一玉が軽めなのです。私にはちょうどいいです。
店員さんが、途中からスリゴマを入れると、味変で美味しいですよ、と教えてくれたのでやってみました。あっという間に担々麺風になり、確かに美味しかったです。家でもやってみるつもりです。
今、私の出番が終わって、ほっと一息となり、記事を書いています。竹内さんのサポートを受けて「ゴトゴト」というギターデュオ・ユニットをやっていますが、ここでは3回目の出演でした。ちなみに、他の場所でやったことはまだありません笑
今回私が、竹内さんと一緒に歌った曲は、次の2曲です。
「手の平を太陽に」「大きな歌」
これで、レパートリーは6曲です。全くリハをしないで直前打合せだけで本番をやってしまうという度胸に免じて、私のアホなチャレンジをご容赦ください。笑いのある、コミック・ユニットですので?よろしければ今度聴いてみてください。
 
美味しかったのですが、明日の朝の体重が心配です。
 

竹内さんには、私とのアホなデュオでご迷惑をおかけしてしまったのですが、竹内さんのソロ演奏は圧巻の素晴らしさだったので、改めてご紹介します。
弾き語り「ミッシング」
ギターソロ「アメージング・グレイス」
心癒される演奏でした。まさに、アメージングな演奏でしたので、多くの皆様に聴いていただきたいです。
 

とにかく、カッコいいです。売れっ子はすごいなあ。引く手数多(あまた)というのもわかります。
あ、私はお茶挽きミュージシャンです。
 

E子さんの鍵盤ハーモニカユニットも、とても良かったですよ。YouTubeで全世界発信しているこの演奏、話題になるんじゃないかな。
珍しく、まだ演奏が続いている最中に投稿することができました。帰りの電車で、なんてことやってると、結局明日になってしまうことが予想できますので、久しぶりにスピード感のある投稿ができました。
追加でレビューしたいことが出てきたら、この記事への追記ではなく別記事でアップします。
 

トランプ大統領の言い方には、日本人は何とも思わないのかな。お人よし過ぎませんか。本当にいいものは高くても売れますから、価格が高くなってもアメリカで日本車を買いたい人は買うと思います。よい車づくりを目指してきた我が国の誇りを傷つけ、自国の利益のみを追求する発言はやめてほしいものです。車好きの私としては、とても悲しい気持ちです。

日本はアメリカの車を買っていない、と言いますが、我々日本人は、いいと思えば買うはずです。ジープとかテスラとか、まあまあ売れているではありませんか。他にほしいと思うアメリカの車がないだけです。こうなったら、アメリカで生産した右ハンドルの日本仕様の車を、日本に逆輸入したらいかがでしょうか。でも、メーカーはそれをやりたがらないんです。海外と日本では基準もいろいろと違うので、様々な調整も必要だからだそうです。日本では、海外仕様の基準にのっとった車をきめ細かく生産しているのに、アメリカ工場では日本仕様の車を生産しようとしないのです。その他の深い理由も調べたことがありますが、長くなるのでここには書きません。今の事情は、違っているかもしれませんが。

現地生産された日本車と同車種があった場合、日本から輸出されれば高関税がかかるわけですから、アメリカで生産されている車種は輸出しないことにすればいい。棲み分けです。輸出台数の制限とか、馬鹿げた話が出ること自体、不思議です。どっちにしろそうなるなら、超高関税も受け入れ、関税のせいで輸出台数が減ったということにした方が得策ではありませんか。報復関税だって、堂々とかけたらいいのです。他の国の動向など、気にしすぎてはいけないのではないでしょうか。アメリカの戦略にはまり、全てがコントロールされてしまうことは、とても悔しいです。

結局、アメリカの消費者や日本車販売店(ディーラー)がとばっちりを受けるわけで、その結果、我が国の自動車産業が収益減になっても、彼ら自動車メーカーは莫大な富の蓄積を有しているわけだから、各社は何年か持ち堪えてほしいし、できるはずです。No Rain,No Rainbow~雨が降らなければ虹も出ない~辛いことの後にはきっと良いことがある、という意味のハワイのことわざです。その精神で、政治も含めてアメリカの強圧には屈しないでほしいものです。

いきなり、脅しのような文言や強権的な発言を伝えられて、それで妥協してしまえば、今の政権にとってもイメージが悪くなり、政治的な大打撃となることでしょう。だから、選挙が近くなると、いつも物事は先送りです。のらりくらりと交渉を続けようとして、期限延長を目指していることを見透かされれば、アメリカは更に強硬になってくるでしょう。選挙を控えてタイミングがいいとか悪いとかではなくて、もはや、ここまで日本国が侮辱されても平気なのですか、というレベルなのではないでしょうか。どうして、誰も何も言わないのでしょうか。

国と国のことは、人のこととは違うことはよくわかります。しかし、私は単純に、人に例えるとするならば、今のアメリカやトランプ大統領のような言動をする人、策を弄する人は、はっきり言って嫌いです。私の周囲にそのような人がいないことが、せめてもの救いです。

 

毎朝全く同じ条件でほぼ同じ時間に計測していますが、91.6kgでした。急に0.2kg増えたので、やっぱりアレのせいかな。チキンのことです。