帰宅してから、袋麵を食べて、まずはピアノの集中練習をしました。ここで、明日のマリンピア演奏の機材準備についての備忘録です。前回、何かのとき、紙に書いておいたのにどこにやったか分からなくなってしまい焦ったので、ブログ記事に書けばさすがに無くさないだろう、という算段です。

キーボード2台
・KORG KROME ケース無しで 電源とダンパーは別に持参(忘れるとピンチ)
・Roland JUNO-D 専用ケース収納 ダンパーは専用電源も表ポケットに
台形型キーボードスタンド
X型キーボードスタンド
キーボード用ミキサー「ZOOM Live Trak L6」電池は朝に入れておく
キーボード用モニターアンプ・モニター用スタンド
シールド等収納してある買い物かご
譜面台3脚
ウェイト用鉄アレイ(強風の場合)
譜面ファイル
譜面止め用クリップ大
 
とりあえず、何か重大な物品を忘れている可能性もあるので、その場合はこの記事に書き足します。というわけで、この記事はどんどんと修正されていくかもしれませんが、ご容赦を。
来週に迫った、「カシオピュアライブ&無さそうで無かったフュージョン・セッション」の準備も進めないといきませんね。
集客がどうなるのか心配ですが、それよりも自分の演奏は大丈夫なのかとか、セッション曲の準備はどうすんだとか、様々なことが頭に引っかかってしまい、ストレスになっています。8回目のカシオピュアライブまでは、そんなことは無かったので、自分の負の変化に驚いています。
というか、8回目のときも体調が悪くて、いくつものバンドが出るブッキング・ライブを仕切ることはできなそうだったのですが、萬歌団の皆さんが共催で出演してくださったので、とても助かりました。そして、9回目の今回は、いよいよセッションとの組み合わせに変更したというわけです。
 

これ、昨日の記事で書いた、コンパクト版フライヤーです。明日のマリンピアにも一応持参してみて、誰か興味を示してくれる人がいたらお渡ししたいと考えています。無制限にチラシを配るような演奏会ではないと自覚しているので、万が一でもマニアックなお方がいればということで笑