こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

\スタート位置の3列前‼️

年子や兄弟が多く

甘えられなかった子は

この時期に 甘えてくる

もしくは

なんらかのトラブルを抱えやすいです

( 不登校.非行行動など )

だから 甘えさせてください

その甘えが、

本格的な思春期へと向かっていける

お守りとなるのです。

子ども達は、本能でわかってるんです

思春期ってどんなものかを

どんな気分かというと、

学校の100メートル走の

順番待ちしている状態です。

それも3列前‼️

どうですか?

ドキドキ、そわそわ・・・しませんか?

 

 

 

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

4歳の子ども向かって

幼いんですよねっていう  

オトナ

当たり前じゃ

だって 4さいだも~ん

幼くて当たり前だも~ん

って、思う

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

《2歳のお誕生日会ってなに???》にお答えします。

 

2歳のお誕生日会 に該当する子どもたちは イヤイヤ期真っ最中なんです。

 

 

この超!!めんどくさい”イヤイヤ期”を逆に利用して、2020年から変わる教育に対応した子どもを育てましょうって話なんです♬

 

 

どういうこと?どういうこと?って思うでしょう。

そう、2020年から変わる教育体制で育てる学力てね・・・

2歳のイヤイヤ期からの4年間が勝負なんです!!!

 

 

ちょっとオーバーに言いますよ!!

だってね

ココやってなくてね、

あれだめ!!

これダメ!!!

じっとして、だまって 

静かにして

泣かないで やめなさい!!

 

って子どもの 学びの芽と好奇心の芽を摘んでいたらあなたのお子さんは

はい残念 ♬ 

 

ほんっと残念

 

自己肯定感を育てきれない興味関心の芽が育たないまま小学校に突入~~~

自己肯定感やチャレンジする心の低い子どもに育っちゃうかもよっていう話をします♪

 

 

2歳からの4年間!!!勝負ですよ!

だって、脳がそういう仕組みなんだからね!

 

それをうっかり見逃したり押さえつけたりしたらね

とっても残念なことになっちゃう。

 

不安ばっかりあおって~~って思うでしょう。

 

 

不安ばっかりというより事実だからしょうがない! 

 

それをやってないからそれをやらずにやらなくていいことばっかりやってるからおかしなことになるんですよ。

 

そもそも、昭和時代の教育のままでいいんでしょうか?

 

日本人は変化に弱いんですって~~だから、教育やしつけも 変化したら自分たち大人の威信がねぇ  

 

だから、大人の古い価値観でモノ言っちゃうんですよね。

 

大事なところもいっぱいある、でも変わる必要も沢山あるわけです。

 

絶対に知っていた方がいいって思いますよ。

学習指導要領のはなしから、なぜ2歳が大切かの話をじっくりお伝えします!!!

もちろん小学校入学~~~も目からうろこがぽろぽろ落ちるすごいやつだって感想をいただきます。

 

 

そう、気が付かない視点なんです。

 

 

どれくらい気が付かないかというと・・・

学校の先生もびっくりなんです♬

 

 

『目の前の子どもと、わが子のそれが一致してなかった!!』

 

 

『生徒たちに不足しているチカラと

幼児期がつながってるって教えられて腑に落ちました』

 

『だからかぁ!だからうちの中学生があんな行動するのか!』とかね。

 

 

ちょっとでも、気になったら、参加したほうがいいですよ!

 

また、「2歳のお誕生日会」や

「小学校入学までにできるようになっておきたい10のこと」は、

 

すぐに実践できてあなたのお子さんの自尊心や自己肯定感を高めるかかわりを手に入れられるだけではなく、講座終了後からすぐに試せる方法をお伝えします。

 

これらの内容は、一般の書籍やネット情報ではなく現役の先生たちにインタビューしたものを青山メソッドとしてお伝えしますので、実際の現場に事情に沿った生きた情報になんです!!

 

この青山メソッドというのがポイントなんです。

 

この視点は、最近の相談に多い”不登校の原因”を分析して”不登校にならない”という視点で作っていますよ。

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

午前中のレッスン

0歳から6歳の子どもの心と体の発達の話

もう、ここを伝えるために私は、おかあさん塾を開いている。

 

どうしてここを伝え始めたかというと・・・ 

思春期の子どもを見ているから

思春期の子どもを逆算していくと・・・

イヤイヤ期にたどり着いたのです

 

 

そう、思春期はイヤイヤ期にある

子どものできなさを嘆く

子どもになぜできないのという言葉を投げかける

 

そのずっと前ずっとずっと前に

その原因はあったのだ

 

 

私も初めて

講座中に

涙が止まらなった

 

子どもの心を思うあまりに

涙が最後30分ととまらなかった

 

レッスン始めて3年以上たつけれど初めてよ

 

それだけ、12期生に 伝えたいのよ

わかってほしい

私のことじゃなくて

子どものことを

 

何度言ってもわからない母親の悩みは

何度言ってもわからない子供への悩みだった

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

オンライン学習塾

子ども・考える塾

今日も感動でした~~~。

今日は2年生と4年生

考える練習をしてもらうための塾です

 

 

勉強は教えないのですが・・

考える練習をする塾なのです

 

 

で、手始めにいろいろと 質問をしておくのです

 

 

それを自分で考えて答えるわけですが・・・

少し時間が空いたので

突然質問してみました

 

 

あなたの好きな 漢字一文字とその理由を教えてください

 

 

そしたらね

もう感動なんです♪

それをおすそ分けします

 

子どもA 紙 理由は、お手紙を書くことが好きだから

子どもB 春 春に生まれたから 

  お話を聞くと・・・ 桜の花がとてもきれいな頃に生まれていました。

子どもC 風 かきやすいから(多分そうはいったけれど、かっこいいからだと思います)

子どもD  夕 夕日がきれいだから(実際にこの子は”夕”という字を丁寧に書きます

子どもE 陽  自分の名前の字だから

 

 

すごくないですか???

すごくないですか??

 

 

 

大事なことだから2回言います。

たったこれだけの質問でも、理由を考えて言えるのです。

 

好きかどうかもだけれど

質問に考えて なぜだろうって考えて

そして、みんなに伝える

 

皆に話す

 

これがとっても大事なんです

 

考えることが大事

意識することが大事

そして

伝えることが大事

聞くことが大事

そうかぁって受け止めることが大事

子どもたちはできるのですよ

安心して、見守ってください。

 

子どもは、考えられる子どもです。

 

質問をどんどん 変化させて

問いを自分で見つけられるようにしていこうと考えています

では!!!!

みんな考えよう♪

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

 

《すごく前にいただいた感想》を紹介します。

 

手を離さない 

月曜日は、ありがとうございました。

 

夜の部も見させて頂きました。

 

青山先生が、しあわせなおかあさん塾に出会ったから大丈夫、私からは絶対手を離さないと言ってくださったところで、なんて有り難い所に入れて頂いたんだろうと涙が出ました。

 

思春期までの子どもの様子を学んで、その時々の子どもの健気な姿を思う度に、親としてできることは、自立に向かって進んでいく子どもの邪魔をせず、いかに支えていけるかだなと思いました。

 

そう思うと、今までの自分は本当に過指示、過保護、過干渉で、自立しようとする子どもの足を引っ張っていたと反省と後悔ばかりです。

 

うちの子も小さい頃から泣き声が大きく、それがストレスでしたが、それも、自分の思いを一生懸命伝えようとしてたのに、分かろうとしない私へのメッセージだったんだなと思うと、切ない気持ちになりました。

 

自分の不安や心配をなくしたいが為にいっぱい干渉して、指示を出していたと思います。共感もせず、自分の考えばかり押し付けて、これ逆だったら、本当に嫌だわと心から思います。

 

シェア会の時に先生が言って下さった

「お母さんが自立してください」という言葉と夜の部の最後であった家族の依存のバランスを思う時、私は子どもにも主人にも大きく依存しているなと思います。

 

 

私自身が外の世界にももっと目を向けて、人として自立した素敵な人間になれるように行動していきたいなと思いました。

 

上手くまとまりませんが、しあわせなおかあさん塾に入れて、本当によかったと思う日々です。皆さん、ありがとうございます✨

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

実は私 wait and see

という

 

子供向けのワークショップを開催しています

もう8年ほど

 

最近は 指導者を養成しています

今年はこの指導者養成講座に力を入れて開催します

 

なぜなら まつことと みつめることが

 

やっぱり大事だよね って思ったんです

 

 

そして 待つことで得られるこどもの「安心感」がもたらす効果が

子どもの育ちにとって 大きく影響するんだと

 

日々の子育て相談において実感しています

 

 


おすすめ動画です

 

知らなかっただけ  

知れば大人も面白くなります

 

 

 

イヤイヤ期は、

子どもが“自分”を感じて

生まれて初めて自立の気配を見せる時期


親という守られた枠から

ちょっとだけ・・・

ちょっとだけ、はみ出ようとする時期。

 


この自立しようとする時期を、

親も子も

少し未来志向で乗り切って自立した子どもに育てるチャンス
この“イヤイヤ期”から始まる幼児期にあります。

 


 

 

 

絶賛やるやる期🄬アドバイザーってなになに?

 

 

 

学力の元を はぐくむ最初の一歩っていつだと思いますか?

マジレスすると 生まれてすぐからなんですが

 

生まれてすぐって正直・・・・

親として余裕は全然なく

生きることと 

子どもを死なせないことに

私たちは必死なんですよね

 

 

 

で、かわいい1歳が来て

意思疎通ができてとにかくかわいさマックスの 

1歳を過ぎたころに いきなり始まる

「イヤイヤ期」ですよ

 


 

 

これさ 結構 親としてはしんどいじゃないですか?

イヤイヤされるって


 

 

だからどうにかしてごまかしたり 

過ぎるの待とうとするんだけれど

 

でもそれって間違っててね 

 

このイヤイヤ期を 逆に活用して

脳を育てる 取り組みしてみませんか?

 

 

2歳の子供向けのワークショップを通して 行うものなんです。

 

 

お子さんに ワークショップを体験していただきながら

おかあさんは 子どもへの接し方を学んでいただくという

何ともすごい ワークなんです

 

 

このワークショップはですね

正直 子どもの脳を育てます

脳だけじゃなくて心も育てます

 

そして愛情も感じます

そして自己肯定感も育てます

 

自己肯定感も育てるので

好奇心も探究心も育てます

 

ここ!!ここは現代の学力の部分なんです。

 

これをあとから育てようと思っても

これがまたなかなか大変なんですよね

だから 

 

 

子どもが小さなころ

この2歳の時期は 超!!! 

簡単にこれらができるんです

 

つまり

努力感なしに 育てることができるんです

 

それをちょっとうっかい間違うと 

子どもの伸びる芽を摘んでしまうのですよ

 

 

この頃の話を私の1年間の長期講座の親子塾で学ぶと

みんなね 後悔するんです

 

 

だってね

知ってたらやらないから

知ったたら絶対にやらないし 絶対にやることがわかるから

 

 

わかるから 

後悔するんですよね

 

 

大きくなってからは努力感がいる!!んですよね

で、そんなことを 小さなお子さんを育てている方に教えてくれる

絶賛やるやる期アドバイザーになって見ませんか?という講座です。

 

 

もちろん アドバイザーには今すぐにはならないけれど

(いつかなる)

 

 

2歳と3歳の子どもがいるから

2歳や3歳の子育ての学びとして参加してもいいですか?という質問がよくあるのですが

 

どうぞどうぞ!!!

これやってください

どうぞどうぞ!!

いま 1歳さんを育てている人

2歳さんを育てている人には

絶対におすすめな情報です

 

 

しかもなんと 今回申し込みするでしょ?

 

 

そうすると 

2025年に開催される 

2歳のお誕生日会やるやる期アドバイザー養成講座には何回も参加できます

 

 

 

っていっても 

 

全てのアドバイザーは何度も何度でも参加できるんです

 

これを ブラッシュアップ講座として利用していただいています。

 

 2歳のお誕生会を開催するためには 

ワークシートが必要なんですが 受講費用に最初の一歩分のワークシートはついてきます!

 

 

それだけです

ワークシートを使っていただくことが条件で開催していますので

 

みなさんの 講座の 

フロント講座として使用していただいてもかまいません

 

手数料等は必要ないですよ

 

わたしもよく 現在チャンネル登録4.2万人のYouTubeチャンネルでのライブで 

お話をさせていただいているので

とてもお問合せが多い講座です

 

 

アドバイザーさんが増えてくれたらうれしいです

 

ということで

 

絶賛やるやる期🄬アドバイザー養成講座 受講して

イヤイヤ期はやるやる期!!を一緒に広めてください

 

 

これ!!私の 教育と子育ての認知を変える 

という理念の一つです

 

この世の中から イヤイヤ期という概念を消す

 

これを一緒に取り組んでください!

だって イヤイヤ期よりもやるやる期の方がいいでしょ?

そのほうが未来への可能性を感じない??

 

だから アドバイザーになって一緒に広める!

世の中からイヤイヤ期という言葉を消す!

 

宜しくお願いします!!

 

 

一緒に やるやる期を あたりまえにしよ~~~

 

 


 

 

 

 

「絶賛やるやる期アドバイザー」は、


子育てを面白がる視点や賢くするかかわり方を

ワークを通し 親子とおしゃべりしながら

 

子どもたちの本当の姿に気が付き

ミライへ向けて育つ子どもにとって

幸せで賢い子どもの育つために 

親の関りとしてなにが必要なのかを

 

発見する講座です。

 

 

 

おうち教育研究所の講師育成プログラムでは

絶賛やるやる気アドバイザー(旧2歳のお誕生日会)として

講座を開催したい方の養成講座を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当研究所のコンテンツを使用した講座を

開催していただきますので

講師の負担が少ないだけではなく

講座の開催の制限もノルマも一切ありません

 

あなたのライフスタイルに合わせた開講が可能です

 

1人でも多くの “子どもを取り巻くすべての人” が、

幼児期の子どもの見守り方を正しく知ることで

大切な幼児期に、親が子どもの自尊心や肯定感を伸ばすことができる子育てができるよう

 

一緒に活動していきませんか?
 

 

 

 

 

 

 

実は・・・ 3歳のお誕生会もあるんです



3歳のお誕生会のテーマは 「知性の芽生え」

 

 

3歳のお誕生日会知性の芽生え思考を味わいつくし創造する

 

想像のできないこれから時代を賢く強く生き抜くヒントが
実は3歳にあるんです

3歳前後からの子どもの特徴や親だからこそできる関わりの
簡単なポイントをお伝えします

 

すでに3歳を
イキイキと過ごしているお子さんはもちろん
うっかり過ぎてしまった3歳も
安心して楽しめる親子のワークショップです

絶賛やるやる期(魔のイヤイヤ期)が終わり、3歳ころになると、「自分の意思で動かすことができる手」と「小さなものも微細な変化も見逃さない目」の連動が確立されてきて、あることが始まります。


手と目の連動が子どもの成長発達には今後の長い成長の過程の中でとても大切です。

しあわせなおかあさん塾と2歳のお誕生日会のメソッドをベースに
脳が賢くなる「手と目の連動」をさらにパワーアップして、ますます我が子が賢くなる遊びについて知ることができます。

知性が芽生える3歳の子どもたちにぴったりな
「子どもを伸ばす最高のプレゼント」をお渡しします。

 

三つ子の魂100までという言葉を聞いたことありますか??

むかしの人はよくいったものです。


実はこれは、本当なんです。


それってどういうことだと思いますか?
ちょっとだけ、考えてみてください。

近年AIの研究によって脳科学が発達しました。
みなさんもAIや脳科学って聞いたことありますよね。


科学の進歩とともに、私たち人間の脳機能も研究され次第にいろんなことがわかり始めました。


3歳は、この三つ子の魂100までの・・・終了の年

ラストスパートの1年になります。


実は、3歳過ぎたら、子どもの脳の使い方がぐっと変わるって知ってました?
2歳の絶賛やるやる期(魔のイヤイヤ期)の次のステップが3歳前後から始まります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どうして?なぜ?なんで?」と

とにかくなんでもかんでも、聞きたいし知りたい時期がやってきます。


「なんで?」「どうして?」と、質問の連続に、親は困ってしまって『もう!なんでもよ!』って逆ギレしてみたり。


逆に、真面目に理論的に説明してみたのに目の前の子供はさらに『で、なんで?!』と質問の答えにさらに質問返しをしてみたり…。

 

とにかく子供達は、「なんでーどうしてー」って片っ端から質問を繰り返します
そして、お母さんを困らせてしまいます。

 

どうしてこんな行動がみられるのだと思いますか??

それはね、子どもの成長の仕方が変わるからなんです。

とにかくそれを早い段階でお父さんお母さんに見てほしい
知ってほしいという思いでこの講座をスタートしました。

 

うちのこ天才!
次から次へと発見の連続になるんです。

 

 

 3歳の誕生日会のワークシップを経験すると

 

☆3歳の子どもの行動の理由がわかります

☆賢い子に育てるために親だからこそできることがわかります

☆遊びが学びに繋がっていることがわかります
☆遊びや日常の生活が自立に繋がっていることがわかります
☆子どものイヤイヤやこだわり・癇癪を面白がれるようになります
 

 

そして、このワークショップはこんな方に向いています

 

 

☆子どもと遊び方、関わり方が知りたい人
☆子どもの成長をさらにパワーアップできる方法を知りたい人
☆自ら学ぶ子供に育てたい方☆思考力や論理的思考ができる子供に育てたい
☆子どもの学び取る力をさらに伸ばしてあげたい
☆イヤイヤ期もあと少し⁈いやまだ続く…その現象を知り、少しでも穏やかな日々を過ごしたい人
☆とにかく、3歳のすばらしさを知りたい
 

 

 

 

こんな気持ちをもし少しでも感じたことがある方は

3歳のお誕生日会に参加してください

 

 

 



そして、私たちと一緒に 「知性が芽生える3歳のすばらしさ」を伝える

絶賛やるやる期アドバイザーになって
皆さんの周りで 3歳のすばらしさを伝えてくださるとうれしいです

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

 

怒りたくないおかあさんへ

どうやら 子ども向けのコーチングの手法を学ぶお母さん向けの講座なんですが

 

気になったのでちょろっと見てみた

 

 

*怒る子育て

*伝える子育て

どっちを選ぶ?とね

 

一見

伝える子育ての方がいいように見える

 

でも、これじゃ子どもには伝わらない

なぜなら

伝えるといってるけど

子どもの言い分は聞かない

自分の要求や伝えたいことを

言いくるめたいだけだ

 

 

伝える子育てではなくて

言いくるめる子育て

 

 

の手法をみんな学んでるとしか思えない

 

親の前提が この子を変えたい

では難しい

親の前提が 

子どもの成長段階と違っていたら

 

難しい   

手法に溺れる

手法は必要

でも、前提なき

信念なき手法は

自分が苦しくなる

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

うちの子にないから

よその子にはないという思い込み

自分ちに一切ないから

この世には存在しない

あるよね。

 

自分のうちではないから

この世にはない

自分のうちは両親もそろって

お金に困ったり何もしてない

不登校もしてないし

反抗期もない

だからこの世には

それはない

うちには戦争がないから

この世には戦争はない

貧困家庭ではないから

貧困はこの世にはない

うちは虐待ではしてないから

この世には虐待はない

うちは子どもに

親の介護とかさせたことないし

家族の面倒をみせたりしたことないから

世の中にヤングケアラーは存在しないしない

 

みたいな

まぁちょっと大袈裟な言ってみました

 

うちにないからと言って

よそにないと思い込み

テレビやマスコミの影響じゃないか?

 

 

というのであれば

もっと別なことでそう思えばいいのに

なんか こういうのと会話するのって

疲れる

論点が違うし

こう、話の論点とかさ

視点とかさ

なんか噛み合わない人と話すのめんどくさー

と思う

 

めんどくさくても話せよ!と思うかもしれないけれど

そもそもを理解できないんだよね

 

 

自分の世界がこうだからこうだという

経験値の少なさの上の主張

 

 

写真の説明はありません。

すべてのリアクション:

53あなた、おぐら しょうこ、梶谷 裕美、他50人

コメント4件

シェア

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

 

今日は 秘密の子育てcafeのようなものでした。

秘密のなので、告知はしていません。

 

主催してくれたかたが、必要だと感じた人に声をかけて

集めてくださいました。

 

事前に聴いていたことは、子どもさんの年齢だけ

あとは、会ってから 様子をみる 流れです。

 

先に、いろんな話を聴いてしまうと、

無意識にレッテルを貼ってしまいます。

 

事前に調査したり、アンケート取ったり

宿題は出しません

直接子どもにあうまで

お母さんに逢うまで、

何も考えずにお会いします。

 

そうしないと…  

見えないのですよね。

 

子どものこころと

お母さんの心が

いろんな テクニックが世の中にはありますが、

テクニックです。

 

どんなテクニックをもったとしても

目の前の子どもを無視して

テクニックに走っても・・・

それは、なんの役には立たないと感じています。

 

歯が痛いのに、整形外科行くようなものだと

感じています。

 

今日参加してくださったのは、就学前の子どもさんをもつお母さんでした。

 

個人情報ですので、詳しくは書きませんが

最初に来た時の表情と ほんっとにまるっきり顔つきが変わって帰られます。1時間半おしゃべりして

 最初の家は、私の目も見ることができなかったお母さんが、終りのころには、目を合わせ話をし笑っています。

 

しかも、顔色もほんのりと 赤みをさしていて とてもいい表情になるのです。

 

笑顔で「先生お世話になりましたぁ~」って帰っていく姿を見ると心がすうっとしますね。

 なんだか心がすっとした

といっていただけます

いろんな子どもさんがいます。

 

いろんな大人もいます。

 

大丈夫だよ

って  伝えることをしていこうかな  

やっぱり

これからも

答えは、子どもの中にあって

それを見つけて

伝えるだけ

わたしは、こどもの心のインタープリターに

なろうと 改めて 思うのでした。

今日であってくださった  たくさんのお母さん子どもさんたち

学びをありがとうございました。

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美