こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 


おすすめ動画です

ちょっと前に いただいていた

塾生さんからの感想です。

 

+++++++++++++

 

 

昨晩、次男の友達の母4人で、

夜、出かけてきました。

 

子どもなしで、夜出かけるなんて、次男の卒幼稚園の卒園式の二次会以来でした。

 

 

 

娘が寂しがって泣いたとか、夫に「パパはママの代わりじゃない」って言ったとか、夫がちょっと不機嫌だったとか┉    

 

でも全然ホメオスタシス発動しないし、

ママ楽しかったよーありがとう💞って言えたし、

なんならまた行こうと思ってる私、

なんかすごい!って思えました😂

 

 

 

娘は、「ママがいなくて寂しくて泣いたの」とボソボソと話しだし、なんだかんだ話したら、

そのうちに、「パパとゆまとこうちゃん(次男)と三人でお風呂入ったの😊と楽しい話を始めました。

 

 

話を聞く、受け止めるって、これかぁ✨と思いました。

 

 

 

それ以上に、

夫と次男が一緒にお風呂に入ったことが驚きでした。

この二人、あまり仲良くない😅   

 

でも最近二人で出かけることもありました。

お父さん時代がきたのか😍とワクワクしちゃいました。

 

 

よーし、私はひとりで、もしくは娘と出かけて、男たちで楽しむ?時間を作っていこうと思いました。

 

 

 

こうしていることで、

娘が楽に生きれるようになるんだなと思えてます。

 

私も母から学んだので。

 

100年続く意味が分かってきました。

 

 

 

おかあさん塾って、すごいですね。

ありがとうございます!

 

 

 

 

+++++++++++++

そうだよ 私たちの呪いは

100年前に作られました

 

それを 解いたら

あなたから始まる100年は幸せになるよ

 

 

では!

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

◆私から始まる、しあわせなおかあさん塾ってどんなところ?

 

 

◆YouTubeチャンネル登録2.5万人

 『未来へつながるしあわせな子育て塾』

 

Instagram

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

先日の 東近江市長の あの件についての ライブはこちらです。

ちょっと 
長いですが・・・

不登校は 人ごとではないので
もし!!もしよければ
少しでも見てくださると嬉しいです。
不登校のことだけではなく
子育てについてや

教育について
未来へのあれこれについて話していますので
見てくださると嬉しいです。

 

 

 



私は 自身が不登校ではないです
子供も不登校ではないです

なんなら、息子が小学生の頃
この学年には不登校の子供がいませんでした。

だから、不登校でした
不登校の親でした ではありません


では、この私がどうしてこうやって不登校のことをやっているかと言うと


子供を幸せにしたいからです



私は、子供たちが幸せであって欲しいと願っています。

だから、学校に行っている子も
行っていない子も

定型発達の子も
発達障害の子も
境界知能の子も
ギフテッドの子も
みんな幸せであって欲しいと願っています


だから、親には幸せになって欲しいと願っています。

ではどうやって幸せにしたらいいのか・・・なんですが


お母さんが笑顔であればいいのです


ここ
これこれ
これって 
よく言うやつですよね

そうなんです
この台詞は よく言うやつなんですが


これには科学的根拠があるんです


だからお母さんが笑顔である必要があるんですが


ただの作り笑いや
ただのノウハウではダメなんです


ノウハウではダメ
ここがポイントなんです。



私が何年もかけて作ったメソッドは
受講中の塾生さんからは
このメソッドの組み立て方や順番に

感動の感想をいただくほど
綿密に作られているので

いつも、塾生さんからは
さすがです!!
この流れ!!とか
なるほど あのレッスンがここにつながって
だからこういう心境になり

こうなるんですね!!!
と言う
驚きの感想をいただきます


そう、、、全部みなさんが

いや、みなさんのお子さんが幸せになるための 仕掛けを
すべてのレッスンやプログラムに仕込んでいます。


だからそういうことが起こるのですが・・・
正直に言います
中には 効果がない方がいます

どういう方かと言うと

話が聞けない人です

と言っても、最初はみんな 話が聞けないです

話を聞けていると思っていても
なかなか聞くことができないんです。

たまに、塾生さんと一般の方が混じるワークショップなどを開催するとびっくりするくらいにこの辺りに差が出ます


人の話を聞く
自分で考える
言語化する
行動する



これが圧倒的に違うんです

そしてこれらの力は
子供たちの新しい学力なんです。

子供につけるべき学力を
まずは親に つけてもらおうと
徹底して実行しています。
だから、お母さんが 21世期の学力をつけることになるんです。
そうすると、子供も学力が伸びるってことなんですよ。

そもそも、親が何が学力かを知らなければね
どうしようもないじゃないですかね。


で、
青山メソッドを受講した人としていない人では
これが圧倒的に違うんです。



ではどうしてかと言うと・・・

最初からそう言う仕掛けをしているからです。
もちろんこのメルマガにもです。
YouTubeにもです


でも、メソッドは 当然のように
私は全力で これらに取り組むので
その効果は
メルマガやYouTubeよりもあるのですが

メルマガやYouTubeでも十分に変化があるのがこのメソッドです

ただ、よく言われるのは
メルマガやYouTubeでも十分だと思っていたけれど
メソッドは 本当にすごい!!と言われることが多いです。


それはなぜかと言うと
実は、このメソッドを受講するにあたり
クラス というか期を作っています

その期の雰囲気や抱えている問題に合わせて
若干変えています。

だから 期が進むにつれて
内容も変わるし
順番も 変わリます


なぜかというと
みなさんのお子さんが幸せになるためのメソッドだからです。

みなさんの言葉を通して
子供たちの様子がわかると

その状態から早く抜け出してあげる必要があって
それを 実践するためのメソッドだからなんです。


子供は元気になります。

うまく行くと母親も元気になります。
そして、いつの間にか 
お父さんも元気になります


家族が変わります。



この講座のタイトルは
私から始まる 未来へつながるしあわせなおかあさん塾

というのが正式なタイトルです。

未来へつながる の前に
私から始まる をつけている理由があります。


ここに私から
今このメルマガを読んでいるすべての人に
理解して欲しい
子育ての呪縛があるのです


この呪縛を解き
本当にしあわせな親になって欲しい
本当にしあわせな子供になて欲しい


そして、本当にしあわせな 大人になって欲しいと願い


この講座をもう7年やっています



どういう呪縛を解く必要があるのかを
またお話しします

みなさんの呪縛は100年まえに作られて
その呪縛は この先100年続くって知っていましたか??


それを私は解こうとしているのです。

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

実はわたし
賢い子どもを育てたいがために
2歳の子どもをワクワクして育てて欲しい!


という活動をしています!


イヤイヤ期という言葉を
やるやる期に変えたい!



イヤイヤしてるとみられるより
やる気に溢れてる時だと思われるだけで
子どもの在り方が変わる!!


自己選択をして
自分の身体と心を使い尽くした子は
自己肯定感が高く自信に溢れる!!



そう思って
もう8年以上活動しています。

今、一緒に広めてくれているアドバイザーさんも
100人を超えました!


そのアドバイザーさんたちが
イベントを開催します

私もみに行きまーす、、

よかったらいってね!



うちのアドバイザーさんや
塾生に会うとめちゃハッピーに幸せになるよ

だってね
歩くパワースポットになっちゃうんだからさ


ささ

行くしかないでしょ



×××××××××××××××××××


絶賛やるやる期®️写真展
in Yokohama /戸塚
~島根発!イヤイヤ期はやるやる期♥️
未来に繋がる広がる子どもの育ちを
楽しもう~

都筑区に続いて横浜市では2回目の
開催です。
今回は楽しいイベントもあります!
講師は滋賀県や広島県、横浜市金沢区
から来てくれます✨

写真展は入場無料です。
イベントのお申し込み、お待ちしてます。

イベント申込URLはこちら↓↓↓
https://ws.formzu.net/fgen/S139105745/

【場所】
「ふらっとステーション・とつか」
戸塚駅から徒歩3分
(定休日 : 木曜日と祝日/土日は変則)
https://furatto-totsuka.com/

【写真展示】
9/16(土)~9/30(土) *入場無料

【イベント】
9/29(金)~9/30(土)

◼️主体性を育む手作り絵本ワークショップ
【日時】9月29日(金)13:00~14:30
【講師】しじみ愛強めの絵本作家 
    マツモトヨシミ
【定員】親子5組
    *5歳から1人で作業可能
     4歳以下は保護者の方同席
    *大人だけの参加も可能
【参加費】2000円
     *親子参加で大人も子どもも
      絵本を作る場合は、4000円

◼️あっという間に出来ちゃう"かわいい
  ミニバック”ワークショップ
【日時】9月29日(金)13:00~14:30
【講師】ハンドメイド作家 
    中村 いくみ
【内容】手縫いのミニバックに、
    かわいい「ヨーヨーキルト」
    で飾り付け
【定員】3名
    *お裁縫が好きなお子さんも
     参加OK。針を使いますので、
     保護者の方の見守りが必要な
     年齢のお子さんは保護者の方
     も一緒にご参加ください。
【参加費】2000円
     *親子でそれぞれがミニバック
      を作る場合は4000円
 
◼️やってみよう!初めてのレジン
  アクセサリー作り
【日時】9月30日(土)
    ①10:30〜11:10
    ②11:20〜12:00
【講師】かわいりえこ
    (Aqua shine accessory.)
【内容】「スイーツキーホルダー」
    又は「まるいお花(本物)の
    ネックレス」の作成
    *5歳から1人で作業可能
     4歳以下は保護者の方同席
【定員】各回4名
【参加費】1500円

◼️母カフェ(子育ておしゃべり会)
【日時】9月29日(金)14:45~16:45
    9月30日(土)13:30~15:30
【内容】日々の子育てのあれこれを
    楽しくおしゃべり!
【定員】12名
【参加費】800円(ケーキセット代込み)

 

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

32年前
北アルプスの山小屋でバイトしました。
夏休みに
学芸員の実習をすっぽかして


夏中 
山の上にいた私は
すっかり元気になって その後いろいろと人生に大きく影響を与える人たちに出会います。



こんなに綺麗なところではなかったけど
山を登って行ったその先にある
山で過ごした時間
本当に私の心を元気にしてくれました。



上高地が目的ではなくて
本当はここからスタートする
山々に行きたかったから

上高地に
ずっと行きたかったんだけど

ずっと行きたいなぁと思いながら
先延ばしにしていたから

やっと来れたんだけど、、、

たくさんの人におどろいたのと
もっと早くきたらよかったなぁと思いました。
こんなに簡単なら

だけど
次は少しでも登れたらいいなあと自分に期待して 
元気になろって思いました。

次は野付半島だわ

あとは五能線にも行きたいなぁと


この数年働き詰めだった私が
やりたかったことを
少しずつやっていこうかなぁと
思っていたことを実践します



そのうちの一つが啐啄です


 

 

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

超有料級の講座です

 

 

本当はお金をもらって講座をするレベルのものです♪

 

感想文の講座って最近あるんですって

ビックリ

でもね

そんな講座を無料で できますよ♪

 

 

無料で 動画配信してます

なんなら ワークシートも無料で配布しています

 

どうぞもらってくださいね

 

下記の公式ラインで

「感想文」

と書き込むと プリントもらえます

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


動画は

もっと下の方にあるからね

 

 

 

賞取ることが目的じゃないけど

書き方がわかると

負担がないよね

やってしまお〜!

 

 

 

受賞者続出 前編 有料級の作文するスキルを手に入れる 読書感想文の書き方

https://youtu.be/-Wi3SQjEuHA

 

 

後編 一生もの作文を書くスキルを手に入れてください

https://youtu.be/6p3VHAXnLMw

 

 

最近は読書感想文ないかな?

 

だけどねこの書き方で作文書いて

毎年賞を取ってる子もいるよー

 

 

 

おすすめ動画です

 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

自己肯定感が低くても良い

と私は思う

 

いや、正確に言ったら

低くても高くても

どっちでも良いかなー

 

 

そもそも人は

低くなったり高くなったりするものだから

 

 

自己肯定感ブームだったので

どこでも耳にする言葉になったけど

10年ほど前

自己肯定感なんて言っても

???な感じだった。

 

 

自己肯定感が高くなければならないとか

自己肯定感が全てです!なぁんて

それ言われちゃうと

多分、日本人のほとんどは

やっぱりかぁ 

【だから】わたしはダメなんだ

 

 

と、

事実とダメをくっつけて

勝手にダメな人認定を

 

 

自分でしてしまいます

 

 

事実と評価は別物なんだよ〜

 

 

だからか

親は笑顔でいなくてはならないとか

笑顔でいましょうとか

 

 

ママが笑顔なら〜なぁんていうことをよく聞く

 

 

ポジティブハラスメント

 

 

ポジティブな時もあるし

ネガティブな時もある

 

 

笑顔になれない時もそりゃああるわよ

 

 

もちろん笑顔であるのは大事かもしれないけど

 

 

いろんなことが毎日起こる中でずっと笑顔であるのはなかなか難しい。

 

 

だからこそ

多分そんなこと言うんだろうなぁ。

 

 

いつも笑顔に無理になる必要はない

常に肯定感高くなる必要もない

ずっとポジティブでいる必要もない

 

 

落ち込んだり

肯定感下がったり

ネガティブになってもよい

 

 

だめなのは

 

自分はダメだ

 

って思わないことだと思うわ

 

自己否定をしなけりゃいいなぁと思う

 

 

落ち込むことはあるけど

私は元気ですって

 

 

それでいい

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

さて、やっと 原因不明の夏風邪から解放されました。

実は先月の23日から28日まで
関東をうろうろしていました


23日に 群馬県の高崎市にお邪魔して
24日に 前橋で 講演会に呼んでいただきました

こんな無名の私の話を 120名のかたに聞いていただき 感謝です。

もちろん会場にはあちこちから 塾生さんが来てくださって
正直 私の話ではなく 
みんなの話や みんなと会話をしたかったなって思います

手伝いに来てくださった
認定講師さんや 近くだからといってわざわざきて手伝ってくれた方も

たくさんいて
もっと時間があったらよかったのにって思いました。


話して終わる でかだったので残念でしたが

それもですね
私がその日のうちに 
東北に行きたくなってですね

主宰してくださった 方々にお礼もそこそこで
解散してしまったんです

本当に申し訳ありませんでした。


ね。
このようにですね
わたしは学校などで主に講演会などを開催しています。

先日も 発達障害児の親の会の 講演会にZOOMで参加させていただきました。


私の講演会は リアルだと体験的に
ZOOMだと 感動的に 仕上げっていますので

もし気になる方は

わたしをぜひ呼んでください。


行かせていただきますので


早速この秋には 2件 小学校から
メディア系の話をしてほしいという依頼がありました。

ただの
「ルールを決めてやりましょう」というものではないので
ぜひ気になる方はですね

お問い合わせください。


さて群馬の話にもどって

講演会は 成功だったのかしっぱいだったのかはわかりません
なぜなら・・・ 

普通の講演会ではなかったからなんです。

ステージの上に 子供たちがうろうろしたり
踊っていたり

真になって話し合ったり
いろいろします


その中で わたしは 子育ての話をしていくんです。


子どもが言うことを聞かない
何度言ってもわからない

それって本当にそうなのかなって いうものをですね

実際に見ていただいた講演会だたかな。

ちょっと感想をシェアしようかな。

 

講演会の開催、本当にありがとうございました。
終わってからも思い出すとわくわくとニヤニヤとあったかい感じです。
あの場での娘の行動も、他の方からの視点をいただき、自分の見えてる世界ってホントはそうとは限らない。と思え、また新しい気付きがありました。実は見ていて、ソワソワ、ドキドキしていたからです。なので、あの場で口を出さずに見守るを体験出来たのは私の経験になりました。
子どもたちは素直で、ありのままでした。体感出来て良かったです
頭で分かろうとばかりになりがちでしたが、私も経験することで気が付く事や日常に繋がる事、分かる事がありました。
ご準備から当日まで、本当にありがとうございました。またお会い出来る日を楽しみにしています。

 



 

 

講演会に参加して感じたのは親だけでなく、子供も参加して有意義な時間が過ごせたのでは無いのかなあと思いました。
ステージにすぐに上がれた子や、上がりたいけど上がれない子、皆の様子を見て、今なら行けると思って、途中から参加した子など、それぞれの個性が出ていたと思います。
そして、質問の時間で、中学生ぐらいの子が、人の目が気になって学校にいけない、どうしたらいいのかと相談して、青山先生の答えが、人の目を気にするのがその年齢の特徴だから克服は出来ないと答えていたのが、印象に残っています。
でも、今は客観視する練習をしているから、避けるのではなく、何度も経験するのが大切と話していて、質問した子はどんな風に受け取ったかなあと考えていました。私は、きっと、自分は成長している過程で感じる正常な気持ちなんだと捉えて、前向きになれたのではないか、ちゃんと自分の気持ちに耳を傾けて、正直に答えてくれる青山先生と出会えて、嬉しかったのではないかと思っています。
私の娘も周りの目を気にするようになり、成長しているなあと、改めて感じられました。
おかあさん塾で学んだことを、改めて再確認させてもらえた、素敵な講演会でした。

 



 

 

 

公演会に参加させて頂きありがとうございました。
自由なスタイルで始まった公演会、子供達の事を観察する実践を目の前で見せていただきました。リアルな沢山の学びがありました。
今回は、友人と一緒に参加させていただきました。
子供が不登校になった時期も同じくらいで、
励まし合ってきている友人ですが、私がお母さん塾に入る前のドン底を知っていて、
お母さん塾に入ってからの私の変化を見て、本当に変わった!と言ってくれ、YouTubeをみてくれたり、
今回の公演を楽しみにしてくれていました。
不登校の息子さんとの関係に疲れ果て、
世の中に置いて行かれてる気持ちになる事、疲れ果てて眠れず、死んでしまいたくなることを話してくれていたため、なんとしても公演会にきてもらって、視点を変えてもらいたいなと思っていました
青山先生の公演会に感動してくれ、終了後に
18期、17期、、19期と、プチ母カフェをしていただく事ができました。
皆さん、熱心に聞いてくれ、アドバイスしてくださり、彼女も不安を話す中で、先生の公演の話しとカチッと繋がり、スッキリ!!
今のありのままの子供を受け止め、育ちなおしを頑張る!と腹が決まり、誕生日だった彼女は、「最高の誕生日になった!」と、
元気に帰って行かれました。
本当に良かったです。

 




 

 

子ども達ののびのびした姿を見て、
我が子も連れて来たかったなと思いました
青木さんも言っていたように、
この3年間子ども達は沢山の事を我慢し続けてきたんですよね。
子ども達がコソコソと話す。ただそれだけの事が出来なかった。
マスクをして、友達と離れていなくちゃいけない。そうせざるを得なかったのだけれど、本当に必要だったのだろか。とも考えてしまう。でも、過去を振り返っても仕方ないので、この夏は沢山の経験や体験をさせよう!と思いました。
青山先生のお話は、おかあさん塾で学んでいる事もあるはずなのに、何度聞いてもメモをとりたくなる位、良いお話が満載でした。
質問タイムでの、リアルなおかあさんの悩みや子ども達の悩みも聞けて、私自身が考えさせられた時間になりました。
子ども達を預けて、自分の行きたい所に行く。会いたい人に会いに行く。私自身の願いも叶って、素敵な有意義な時間を過ごせました

 


 

 

新しいスタイルの講演会!
参加したこちらがこの先どうなるのー!?と、ドキドキしたり、うわーこれかー!と、実技を見せて頂いた講演会は初めてでした。
青山先生のお話は、お母さん塾の総復習のように感じ、どれもウンウン!と頷けるところがたくさんあり、お母さん塾卒業目前の私には、基本を忘れてはいけない!と再認識でき、とっても良いお話でした。
そして、さらに良い経験をさせてくれたのは、質問してくれた子供達。
生の声に、胸がぎゅーっと締め付けられましたが、声に出して質問をしてくれてありがとう!
親として、理解したように感じていましたが、
心からの理解はできていなかったな…と、反省しました。
舞台で叱られた子供達、質問をしてくれた子供達、そしてそのやり取りを見せてくれた青山先生に、感謝しています。
子供達に教わることばかり、まだまだ観察の目を養わなければいけないなと思いました。

 



なんか、読んでて??って思いませんか?
そうなんです


子ども参加型の講演会
質問が大人からではなく
子どもから沸き起こるんです。


子どもが質問して
納得して帰っていく
そんな講演会でした

たぶん主催者の 高木さんは 叱られたんだと思います。

本当にごめんね

すみませんでした。


でもね、 子供は大丈夫だと思ったんです。
絶対に ダメなことはやらないって思ったんです

だから 大丈夫を前提に子供たちに自由にを やってもらいました


自由にやっても 
危ない 壊す 汚す はしなかったと思います

途中 お兄ちゃんが妹を ステージの上から押そうとしたとき
いや、すこし押した 時に

場所が凍り付くほど叱りましたが


それまで ステージで遊んでも
踊っても叱らない私が
なぜ叱ったのかというと


危険だからです

下手すれば命にかかわることだからです

だから、叱りました



叱られた子は
本当はわかっているんです

やってはいけないこと

でもね、ドーパミンという興奮ホルモンが出てしまってるから
つい調子に乗って 押した 押しそうになったんです


この時だけ 短くぴしっとしっかりと叱ればいいんですよ



叱ることもメリハリが必要だからね



さて!!!
講演会は しばらくはないけれど

7月15日16日は
私が暮らす島根でイベント

塾生さんを対象にした イベントだけれど
興味あるわって方がいたら


メールに返信ください

塾生さんはふらっと遊びに来てくださいね

詳しくは ミライへツナガルグループの方でシェアしています。

そうそう、講座などはこれから募集します

参加する人入りかな??
あたらしい講座なんでどうかな??

これもまた 今週中に案内します

新しい講座なので モニターだしもちろんモニター価格です♬

そして、その講座は たぶん私がやるのは
あと1回か2回かな


あとは認定講師さんがやってくれるので
どうぞみなさん

私のお届けする講座に参加してくださいね


あっ!!!
ちなみに 9月の終わり9月30日か10月1日に


横浜で 思春期講座を開催します


前回品川で開催したあの講座(初級中級)と
そこの続き 上級編を開催します
別日になるか朝から午前中 初級中級 午後上級になるかもです。

そして、2歳のやるやる期アドバイザーさんたちの交流会もしちゃおうかな

そうそう2歳の 絶賛やるやる気アドバイザー養成講座も募集しています
これは 今週末7月9日(日)ZOOMで開催します


一緒にやるやる期のアドバイザーになっていやいや期をやるやる期にかえる活動をしませんか?
アドバイザーになってください?



で、その交流会もしたいですね。


そして、もう1個 不登校理解講座の対面講座か 4技能講座を開催しようかと狙っています。

どうぞもしよければ この9月 29日30日 10月1日 2日あたりを開けててください。


そして!! 

9月の 9月の6日かな・・ここ未定なんですが

これ 長野に行きます
松本で もしよければ ランチ会しますので
お近くの方来てくださいね


ちょっとこれも検討します


さて!!

8月はゆっくりしようかなと思っているのですが

8月こそ、お子さんたちに会うチャンスじゃないかなって思ったの
8月こそウロウロしようかな
でもね 家族の時間を邪魔してもダメだしな

なやむね

ちなみに この7月15日16日
15日は

お子さんに宿題と勉強道具を持ってきてもらって勉強の仕方を教える時間があります。

ごめん有料だけれど

でもね 子供塾復活よ

そして、16日は お子さんのリクエストで
子どもと私のお話会が開催されます


これも面白い!!



これがうまくいったら
夏休み 各地に行きますんで 
勉強会や自由研究相談会をやってみたいなって思う

うちの息子連れて行って 子供たちに
勉強を教えてもらおうかな


これもおもしろそう!!
さっそく うちのスタッフさんと計画しよう
(多分今初耳すぎてあきれてると思う)

では 風邪から回復した私が
また後先考えずに やろうとしていますよ
馬鹿ですよね

コロナが5塁になったんだから
類ね 類


不足している体験と経験をしなきゃ!ね


では!!
 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

来春小学校入学予定の皆様へ!

 

今から取り組んだ方がいいことを伝えています。

 

 

りびえーるWeb版に記事を書かせていただいて一年過ぎました。

 

毎月テーマをもって投稿しているのですが今月は

 

【未就学の子ども】の入学準備

 

一年かけて準備することがあります!

これは絶対!!

 

 

ぜーーーーーーったいやった方がいい。

 

 

来年 こどもに

学校行きたくない〜と言われたくなかったらやっててね!

 

 

 

 

 

WEBでも教えて!青山せんせい “乗り越える”チカラの鍵は就学前から! 編

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

さて、昨日の虐待して育った子供の話のメルマガにたくさん反響があったので
シェアします


+++++++++++++++

『大丈夫、踏み出した一歩は
素敵な世界が広がっているんだよ』

私の心にすとんと入ってきました。

たくさんの勇気が必要かもしれないけど、子供にもこの言葉を伝えます。

素敵な言葉を届けていただき、ありがとうございました。。

++++++++++++++
夫が結婚する時にこどもについてそう言うた
けど節美さんに会えてよかった
大丈夫だよ節美さんが今日かいてくれてたように
知ったら大丈夫1人で育てるんじゃないし
親も知らなかっただけって
今もいいながら
子育てしとるよみんなで


+++++++++++

今回のメルマガでの
女子大生のことば
私も娘に約半年前に言われました。

とてもショックでした。

主人の躾という形の暴力
私はそれを許してました

娘は私の母から
「あんなに叩かなくたって良かったよな。見てて私も怖かった」
と、言われたそうです。

それを娘は
「おばあちゃんがそう言ってたし」
と何度も言っていました。

確かに主人は怖かったです。
私もいつも顔色を見て行動していました。
子ども達には
そんなトラウマを作ってしまい
酷い事をしたと思いました。

私は子どもを虐待するから結婚なんかしない

と、言われた時
「そっか、辛い思いさせてごめんね」
としか言えませんでした。

省略

私もまだまだやり直してます。
やり直しができて良かったと思っています。
 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数4000名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 



 先日、こんな大学生に逢いました。




虐待を受けて 親に怒鳴られて育った私が
まともな子育てができるはずがない だから 自分は 子どもも欲しくないし


結婚ができるはずがない



と・・・・・



正直この言葉を聞いたときは、ショックでした。



子ども時代に受けた虐待が
大学生になって 
自由な思考ができるはずの年代になっても
親から受けた言葉や身体への暴力で
自らの可能性を 絶ってしまっているのです。


できない、だめだと思っているんです


自分の未来はだめだって思っているんです

親としてきっとだめだと決めているんです。




わたしたちオトナや親は

”子どもの未来を創る”って

言葉では簡単に言いますが

それがいったいどんなことか考えたことがありますか?




なかったら考えてみてください。







こういうことです。






子どもの未来を
結婚もしたくない 子どもも持ちたくない


その理由が
経済的な理由ではなく


まともに育てられた記憶がないから
結婚もできない 子育てもできないという
子どもの未来を創るってことです


恐ろしいと思いました。


経験したこと以外のことも
わたしたちはできるはずなんです



でも、それを想像できなくなっているし
それに立ち向かう 勇気も希望も
奪ってしまっているんです。






わたしたち親ができることは
こういった 未来に自信の持てない希望の持てない
若者を 育てないことなのかもしれません。


大丈夫、踏み出した一歩は
素敵な世界が広がっているんだよ。



一歩踏み出した世界(結婚して子育てをする世界)は
安心できる 優しい世界なんだよって



いえるような社会にしてあげたいなぁって
思うのです。


安心して子育てできる 優しい社会を
準備してあげたいですよね



わが子が オトナになるころには

子どもたちが、安心して子育てできる社会を作りたいなって
思っています。


そして、もし、このブログを読んでくださっている人の中に
ご自身ががそんな経験をして
子育ての最中で 迷ったり 苦しんだりして
子育てに不安になっている人が
もしいたら 安心してください


きっと大丈夫 


一緒にその不安を考えていきましょう
一緒に その迷いを 解決してきましょう


大丈夫、虐待は連鎖しないし
自分が経験していないことも
十分できるものです



その方法を知ればいいはずなんです


知って行動するそれだけでは なかなか続かない
大丈夫 大丈夫 きっと大丈夫って言ってくれる
人はたくさんいるから大丈夫


そして、私が そんなあなたのそばで
大丈夫って 寄り添っていきます


もし、不安な気持ちが合ったり
悩みがあるのなら・・・・

なんでも話してくださいね




って・・・


何を伝えたかった?


そう、 大丈夫一人ではないって伝えたかった
それだけでした

とりとめのない話になりました。



ちょっとショックな話だったので・・・・。

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美