こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

さて!!!私の学習塾ね。
私は、学習塾と大人向けの子育ての塾
ワークショップを開いて
2歳のお誕生日会を開催する”絶賛やるやる期アドバイザー”

”不登校支援サポーターの養成”の養成をしています。


まだあるぞ でも、とりあえずこれで

で、その中でも、まず、学習塾の話をしますね。

ここはすごく重要なんです。
なぜかというと・・・
ここが大きい私の動機があるからなんです。
チラ見させると


賢い子どもを育てたかったんです!!
だから、最初は



ちゃんと 勉強をする
教える塾でした。

賢さが 勉強だったんですよね。
これがね~~~
ちがったんですが

だから私も
最初は勉強を教えていて採点もしていたんですよ



後に 勉強を教えない塾になったのですが



ここに、今の私がいる原点があったのです。

ちなみに、学習塾は10年しました。
現在は、オンライン子供塾として
不定期に 子ども塾を 塾生さんの子どもさん向けに開催しています。
残念ながら 子ども塾だけの受付はしていないんです。


なぜかというと・・・


私のメソッドが理解できなくて
さらに逆効果になってしまうからです。

ここがまた複雑な感じなんですが

学習を教えない塾なので
子どもの自主性や
子どもの向上心をあおる塾なので

正直理解のない親は
私からすると邪魔なんです


子どもの、学び取る力や発想力 学習能力を伸ばすには


私のメソッドを理解していない保護者のお子さんを預かるのは

正直めんどくさいのです。

はっきり言います。
親が子供をつぶすからなんですよね。



で!!!

ここですここ!!!

一生懸命に子どもにかかわることで(幼児期)
結果、
子どもの心にトラブルが起こり(学校に行けない・不登校・自傷行為)
親子で苦しい生き方を連鎖させ、
次世代にわたる 
苦しい子育てをやってしまうからなんです。




だから・・・

私の動画は、多岐にわたっているんですよ。



なので、賢い子どもを育てたいのに
発達障害や境界知能の話や
勉強法の話
幼児期の子どもの声かけの話をしているのです



賢い子どもを育てたいから

子どものいたずらの話をして
不登校の話をして

通信制高校の話をしているのです。


で、回避性パーソナリティ障害の話をしているのです。
はい・・・・。



 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数4000名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

久しぶりに投稿しました。

 

 

 

夏休みまであと一息!

あと一息のこの時期に子どもたちが元気に過ごせますように。

 

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

なぜわたしがおかあさん塾を 

7年前に 本格的な講座としてスタートさせのかたかという話をします。

 

 

おかあさん塾に興味がない方も 

この話は すごく大切な話だと思いますので
どうぞ 暇つぶしに 読んでみてください。


今日から少し数日間にわたって配信します。

 

 

簡単に言うと 

賢い子供を育てたくて 

おかあさん塾をスタートさせました。

 

 

 

賢いというのは

地頭のいい子 

勉強ができるだけではなく 

 

 

 

自分で学べる子 

自分で自分をしあわせにできる子を

育てたいなと思ってスタートさせました。

 

 

 

もちろん こうやったらこうなる という 

単純なマニュアル的な子育て論はありません。

 

 

21世紀の学力観に基づいた

子育てと家庭学習の方法を伝えているのですが・・・

 

 

様々な根拠があって この講座を作っています。

 

 

私の根拠は

ただの誰かが書いた育児本をもとにしていないです。

国の政策や研究 大学での研究の成果などなどを 

さらに研究して 先取りで 講座にしています

だから、実はある意味最先端を 実践しているんです。

 

 

これはもう確認済ですが説明が難しいので割愛します。

 

 

今回は20期の募集なんですが

 

 

毎期ごとに 改善して

一番いいものをお届けできるように 

私も都度学んでいす。

 

 

 

この動画を参考にしてください。。

 

 

 

子育てには失敗があると思うのです。

 

 

いろいろと失敗があるとおもいますが

今皆さんが思い浮かんでいる失敗は 

そんなに大したものではありません。

 

 

みなさんが思う失敗は

たとえて言えば 

 

 

テスト勉強をせずにテストを受けて

点数が取れなかったと 

嘆いているようなものです。

 

そもそもあなたはテスト対策してませんよね。

 だから点数を取れなくて当たり前なのに

どうしてそんなに悲しがれるのでしょうか?

ということです。

 

 

簿記の勉強をしたことないのに

受験して

簿記の試験落ちたって

泣いているようなものです。

 

 

そのできないという人を責める人は

 

 

だって おこづかいもらってるじゃない?!

どうしてわからないの?って叱ってるようなものなんです。

 

 

お金を触ったことあるから

簿記もできるじゃない??っていう理論で

頭ごなしに

叱るようなものなんです。

 

 

簿記は簿記の勉強をしなければ

わからない

 

 

それと同じように

子育ては 子育てを学ばないと

本当はわからないのです。

 

 

すごいですよね

それなのに

子育てを学ぶなんてって

馬鹿にしたり

 

 

うまくいかないやり方を

うまくやらせようとしたり

 

 

みんな できたできないって

一喜一憂して

ただ学校に行ってれば安心して

ただ宿題してたら安心して

 

 

何となくの経験に頼ったやりかたで

見よう見まねでのやり方で

子育てをする

 

 

一子相伝のように

口伝のように

 

 

子育てが親から子へ 子から孫へと

受け継がれていく子育ての仕方

 

 

地域ごと 親戚ごと 家族ごと

 

 

その価値が受け継がれていって

それが子育てになって

人を育てている恐ろしさです。

 

 

そう考えたとき

一番の失敗は何かと考えたとき

それははっきり言います

 

 

人の育ちに対する

「無知」です。

 

 

 

あなたの失敗したとおもうことは

そんなに大したことではないのです。

 

 

それは、無知からきた失敗なんで仕方ないのです。

 

 

ただ、残念ながら無知すぎましたね

 

 

もう少し 抽象度を上げて説明します。

わたしがなぜおかあさん塾をしているのかを。

 

 

 

学習塾の先生をしていた時

わたしは県の社会教育研修センターでも嘱託職員として

働いていました

 

 

人材研修をする場所です。

 

 

そこにいるときに

たくさんの 「人の学びにかかわる方」に出会いました

 

 

あまり詳しくは言いませんが

社会教育という分野で働いていたのですが

 

 

私はその時に こういう印象を文部科学省の方針に感じました。

 

 

社会全体的に

「過干渉」だなと。

 

 

 

親だけではなく

学校も

そして地域も 

社会全体が 

自分のことを棚に上げて 

周りに過干渉だなと思いました

 

 

 

周りに過干渉にしている人はこう思うのです

「自分が誰かを助けている」と思って

「誰かのために」やっているんです。

 

 

 

しかし、一生懸命に誰かに対して願うと

「自分の思ったようにならないこと」に 

怒ったり

傷ついたり

憤慨しているのです

 

 

そんな人に会ったり

そんな場面に遭遇したり

そんな地域に出会ったときに 

 

 

大人が自立をしなくてはならないなと思いました

 

 

子供のために やっていることが

実は

自分の承認欲求を満たすことになっていて

 

 

相手が自分の思い通りにならないとか

自分の期待する答えをくれない

行動をしない

 

 

なんなら

感謝しない

自分を大事にしないと

 

 

してくれないと

人を責めるのです

 

 

そんな大人をたくさん見ました。

 

 

自分の実績を作るために

答えを急いだり

 

 

何か無理やりに行動をさせようとしたりします。

 

 

やったことにする

自立とは遠い

指示待ち人間の創出を見ました

 

 

そういう大人に囲まれた子供は

 

 

大人の期待に応えるように

大人に合わせるんです

 

 

つまり

 

 

できない未熟なこどもを演じるのです

 

 

自分のやりたいことや思いをうっかり出してしまったら

がっかりされたり

否定されたり

最近の子供はって言われるし

 

 

何なら怒られるのです

 

 

いやですよね

そんなの

 

 

 

だからこどもはどんどん

意欲をなくすのです

 

 

地域で子育てとひとむかし言いましたが

 

 

地域で子育てをするのであれば

その地域の大人をまず 

自立した大人にするほうが早いと思うのです

 

 

 

子供を使って

自分の承認欲求を満たすような 

大人に支援されるなんて 本当はあり得ないのです。

 

 

 

支援ではないですよ

依存です

 

 

依存させられます

 

 

大人が自立することの大切さも伝えたくて

このおかあさん塾を やっています。

 

 

地域を 親 夫婦 という言葉で置き換えてください。

同じことが家庭でも起きているのです。

 

 

 

 

まぁほんとはまだまだあるんですがね。

 

 

 

さて、以前にお話しした フィンランドの話をします。

学力世界1の国とか 聞いたことないですか?

 

 

 明日はフィンランド政府の取り組みを通して

なぜ 私が 親に知識を持ってほしいのか

 

 

子育ての失敗をしてほしくないのかについて説明します

 

 

 

 

 

再度こちらのリンクを張っていきます

 

 

今日一日どんな一日にしたいですか?

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

不登校 

高校を辞めて通信制高校へ

 

 

そこから進学した女の子

 

 

【不登校になったから強くなった】

 

 

と。

 

 

たくさん考えて

たくさん悩んで

 

 

結論出した

 

 

お母さんはそれを

 

 

見守れた

 

 

手を握りしめなくてもいい

 

 

もうしっかりと自分で歩めるんだと気がついた

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数4000名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

たくさんの問題があると思います。

 

 

学校に行かないとか

勉強しないとか

 

 

夜泣きするとか

子どもがいうこと聞かないとか

 

 

離乳食を食べない

とか

 

 

拗ねる

わがまま

 

 

子どもが全然話を聞かないとか

 

 

自分のことにしても

わかってるのにできないとか

すぐイライラする

とか

 

 

変わりたいのに変われないとか

 

 

なぜだと思いますか?

 

 

それはね

 

 

問題の何が問題かを

わかってないから

 

 

問題が分かってないから

 

 

解決しないんです

 

 

数学の問題を解くとき

国語でもいいや

 

 

聞かれていることがわからないと

 

 

どうやって解答するのか

わからないでしょ?

 

 

あれと一緒

 

 

ジタバタする前に

 

 

何を問われてるのか

何を聞かれてるのか

 

 

何を答えたらいいのかを

考えてみたらいいと思う

 

 

解決できないのは

問題を理解してないから

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数4000名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

おはようございます。

本日、記事が公開になりました♪

 

 

【対談&講演会応募フォームあり】

 



教えて!青山せんせい 子どもの自立に必要な3つの「る」

 



 



青山せんせいってどんな人?

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

ゲームの 講座にたくさんの感想をいただいています。

またそれもぼちぼちまとめていきますが

これを読んでどう思いますか?

++++++++++++++++

テレビ→DVD→動画と、

親の都合(時間がもたない、知育に利用したいなど)などで

与えておいて、親が思った使い方をしないと

イライラしたり感情的に怒ったり、

なんとも自分勝手で申し訳ないことをしてしまいました。

以前、青山先生に相談したとき、

うちの子は過集中の特性があるので、

延々とおすすめ動画が観れるタブレットなんて渡しちゃだめよ、と言われ、没収しました。

(ご報告の通り大正解でした)

親として、やはり与えるつもりはありません。理由も本人に説明したら納得していました。(なかなか止められないことを自覚してます。スバラシイ!)

++++++++++++

つまり、子どもの性格や特性に合わせて

対応するのですよね。

そういうことです。

大好評なこの講座 

今回は無料で開催しましたが

ほんっとこれって

有料クラスなんです。

有料ですよ!!これ!!って 

たくさんの方から

感想をいただきました。

そう・・でも無料だし

ただだから みんなやらない

みんな忘れる

みんな変わらない

って知ってた??

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

私が主催している

【しあわせなおかあさん塾】は

 

 

立派な親になるための塾ではありません。

むしろ立派な親にならなくてもいいことを伝えています。

 

 

やることは一つ

 

 

子どもを知る

ということ

 

 

子どもを知ると自分を知ることになります。

 

 

今、ちょうど

幼児期の3歳頃から5歳にかけての子どもの実態について知っていただいています。

 

 

お母さんたちは

過ぎてしまったことに困り果て

イライラいたり

時に 叱りたくないのに叱ってしまった

あの頃を思い出して

 

 

【あぁ、そんな理由があったのね】

 

 

自分の子育てに 後悔もしてます

その後悔はきっと

 

 

【知らなかったよ】

 

 

【知っていたら、そんなことはしなかったのに】

 

 

という

後悔だと思います

 

 

親をがっかりさせたり

親を傷つけたいわけではないんです

 

 

何がしたいかというと

 

 

無知の怖さを理解してもらいたいのです

 

 

無知であるがゆえに

起こってしまったことを

知って欲しい

 

 

そう望んでないのに

知っていたらやらなかったし

知っていたら

もっと違う関わりができたんじゃないかな

 

 

と わたしはわかってます。

 

 

なぜなら

私も親だからです。

 

 

もっと早く知りたかった

子育ての最初に知りたかった

 

 

そういいます。

 

 

そして、1番驚くことが

 

 

その言葉をいう方の中に

 

 

保健師さんや保育士さん 

助産師さんや学校の先生がいる

 

 

という事実

 

 

これでわかると思います。

 

 

私たちは子供を知らなすぎるんです。

 

 

知ってるつもりになって

本当は知らないんです

 

 

【あぁ、あの時こんな気持ちだったのね】

 

 

がたくさん見つかります

 

 

そして、子供を知ることで

 

 

あなたはこうしたいのね

 

 

こうしたかったのね

 

 

と、子供の行動の理由がわかります。

 

 

子どもからしたら

親が自分のことを

受け止めてもらえるので

 

 

たとえば、親に

 

 

それはダメだとか

こうした方がいいという

アドバイスを聞き入れやすくなります

 

 

でも、そんなことしなくても

子どもは 

やらなければならないことや

やった方がいいことは

 

 

知っています

 

 

親がその子どものそれを

見つけられないだけです

 

 

見たいところしか見ていない

ただそれだけなんです

 

 

子どもの育ちをそのままに

 

 

と言ってますが

こんな言葉を

上の分の頭につけて

みてください

 

 

【かつて子どもだった】

 

 

子供を知ると

自分を知ることができる

 

 

子どもの育ちをそのままに

そして

かつて子どもだった子どもも

そのままに生きればいいのです。

 

 

そんな講座をしています。

 

 

 

0歳から24歳の子ども?の育ちを知ることで

目の前の社会的な課題は解決します。

 

 

 

なぜそれを解決できると確信したかというと

 

 

3月に行われた

学びの共創フォーラムに参加した時に

 

 

全国から集まっている支援者の悩みを聞いたとき 

それらの悩み

全てこれで解決しますよ

 

 

確信しました。

 

 

最終的に

正しいお母さんになることではなく

 

 

 

学びや生きることの

伴走者になる人を育てています。

 

 

 

これがわたしが

何年もやっている

ことです。

 

 

現在 塾生たちが

全国各地で お母さんの居場所作りに取り組んでいます

 

 

あちこちで開催されていて

 

 

本当にびっくりなんですが

私が目指していた世界が現実化しています。

 

 

【ママのゆりかご】

 

 

日本中に世界中にできつつあります!

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

小学校入学後に気をつけた方がいいことってありますか?!

という質問がありました。

 

 

 

なんと!!!

いい質問!

 

 

 

私がこれまで

多くの不登校の子どもや 行き渋り 母子分離不安の子どもとその親御さんに出会ってきて

 

 

新一年生の親が

気をつけた方がいいこと!を発見しました。

 

 

気をつけた方がいいことは

三つのポイントがあります。

 

 

それをみなさんいつも

ちょっとだけ間違えて

逆のことをしています。

 

 

子どものためにと良かれと思って一生懸命に幼児期に関わったお子さんほど

 

なぜだか学校に行けなくなります

 

また逆に

この子はしっかりしてるからと思っていたお子さんが

母子分離不安に陥ったりします

 

 

そこには子どもの成長における重要なポイントが隠されていました。

 

 

今回のこのサポート講座は

 

 

まず

①小学校生活の始まりをスムーズにするためのおやのこころがまえ

②学校に行きたくないと言わせない親の関わりと声かけ

③この時期の子どもに起こっていることを理解して対策する

 

 

順不同

 

 

の視点から

2回に分けてお届けします。

 

 

開催時期にもポイントがあります。

 

 

ぜひ

新一年生

または、来年一年生のお子さんをおもちのお父さんお母さんはぜひ受講されてください。

 

 

知れば怖くないし不安ではない

 

 

親子で学校生活をスムーズにスタートさせ小学生生活を安心して過ごすための講座です。

 

 

知れば怖くない

 

 

不登校支援の立場から

小学校生活スタートを提案する

 

 

小学校生活始まり講座 

メルマガで4月13日から募集します。

 

 

定員10名 申込多数の場合は増やします。

 

 

【メルマガ登録してね】

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

私は、賢い子どもを育てることが好きです

勉強ができる子供を育てることも大好きです



しかしですね
勉強ができる子が 賢いとは限らないのです。
勉強ができるずるがしこい子どももいましたが


勉強ができる=賢いかはわからないのです。


以前、お会いしたある広島の学習塾の先生が
勉強はできたほうがいいです!!


なぜなら 勉強ができたら人生が変えられるからです


という話をしたんですが


私も以前からそうはいっているんですが
ただ勉強ができるだけでは
たぶん ダメじゃないかなって思うんです




わたしは、東大とか京大を出たわけでもなく
難関私立大学でもないので


あんまり言えることではないけれど


勉強だけできて 人間的にはダメだ!
なんて言う人がいますが


まあそういう人が
多いのも事実かなって思いますね


でも すべてではない
けどそういう人はいる


でも、だからといって勉強ができないヒトが優れているかというと
そうでもない


ところがまたね
なんか難しいところですよね


ただ、思うのは
勉強ができるから人間的に優れているかというと意外にそうでもな


だけど 勉強ができる=正義 みたいな風潮があり
そこが世の中を生きにくくしているかと思います。



学歴社会が崩壊する
なんていう人もいますが


たぶんですね


たぶん
学歴社会は加速すると思います。



学校にお子さんがいっていない方は
が~~~~~ンって思うかもしれませんが


たぶん、学歴社会は加速します


ますます大学が重要になる


でも、勉強ができることが重要ではなくなるのかなとも思うのです


ここがまた どういうこと???て思うでしょ?



世の中は多様化してしまったんです。


だけど 学校や 
過去、真面目に頑張ってきた人


または、親に学歴がない(こういうと傷つく人がいるかもしれませんが最後まで読んでくださいね)
これは大事なことです。


親に学歴がないと
怖いことが起こるんです


これってね
旦那さんがお医者さんで
お母さんが看護師さん という組み合わせでも起こります


また看護師さんではなくとも
旦那さんが高学歴で
お母さんがそうではなかった・・場合でも起こります


大学に行ったことがない家庭でも起こります


大学に行ったとしても
本人が勉強せずに 
推薦や 行けるところに行ってみたということでも起こります



それは何だと思います??
ここまで書いたらわかりますよね



勉強に対する劣等感です
この劣等感でかなり 
間違った判断をします


自分自身が
勉強ができなかったり
大学に行かなかったり
学歴がないことで苦しい思いをしたひとは


子どもが勉強したら
しあわせになると思い込むのです






+++++++++


その広島の学習塾の先生も
自分の住んでる地域は 
学習することをおろそかにしている親が多く


子供に勉強させることに
熱心じゃないというのです


だから、そんな人たちは
とんでもない暮らしをしていると話してくれました。


わたしは
勉強しないから 
とんでもない暮らしをしているわけではないんじゃないかなと思うわけですよ。



そういう認識だから 
その先生が言うような
とんでもない暮らしをしているのでは??と思ったのと
つまり


その人たちにしてみたら
それが普通の暮らしで
十分に幸せなだと感じてるのではないかなと思うのです。

その可能性もあると
思わなかったんだろうかと思うのです


もちろん 本当に勉強をすると
学歴があると
変わることがあります。


だから、この方は
子どもには勉強が大事だ!!と主張されているのでしょうね。


私も勉強は大事だと思います。
自分の人生を変えるには
勉強は手っ取り早い方法だと思います。
これは絶対です。



勉強をして
一生懸命に勉強をして
資格を取ったり 
試験を受けて人生を変えればいいのです。


でも資格だけでは実はうまくいかないことみなさんは知っているかと思います。



つまり
資格や試験よりももっと大事なことがあって
もっともっと大事なことがあって
これからの2040年を生きようと思ったら


勉強できることも大事かもしれませんが


それは 絶対に
私たちが経験していた
あの勉強してきたことではないのです。


何度も言います



勉強のタイプが変わったんですよ



タイプじゃないな
評価が変わったんですよ



つまり 皆さんが体験した勉強ではだめなんですが


学校の先生も親もみんな知らないから
やっちゃってるんだよね
評価が変わったのに
やらせ方が変わってないから そりゃあ身につかないよね


いじめはダメなことだけれど
いじめが無くならないのと一緒


頭ではなんとなくわかってても
行動が伴ってないのといっしょ



自分の記憶と経験に基づく子育てや勉強法は
圧倒的に むりな時代になりましたよ




頭では新しい教育って言いながら
やってることがまるで昭和なんて
あほらしい


単語を覚えるときに
何度も書いて覚えるとか
ないからね


やり方の
アプデ—トをしなくてはね


ってことを おかあさん塾では 伝えていたんです。


最近は ちょっと抽象度が下がってしまったんですが
なので、再度復活!!
現在のおかあさん塾生さんも安心して
だいじょうぶ 
視点は変わらないから



賢い子どもに育てるためのおかあさん塾



つまりこの賢い子どものの中には


子どもが不登校にならない
子どもが拗ね拗ねにならない
子どもが母子分離不安にならない
子どもが自分の人生を生きる


発達障害であっても たくましく生きる
子どもが境界知能でもたくましく生きる



が含まれます


つまり このメソッドで育てたら


自分のことが大好きで
賢く心豊かな子どもに育つんです



で、もううちの子大きいんです!!って人もいますよね
不登校になってたり
分離不安になってたりする人


それはね
やり直せばいいんです。



やり直すポイントが自分でわかるようになる


これがまたまたポイントなんです♬


しあわせなおかあさん塾は
子どもの育ちをそのままにして
2040年をたくましく生きるメソッドなんですよね~~~



とはいっても


基礎の基礎は大事なわけですよね


で、たまに勉強系の動画も出しますので
もし、お子さんの勉強などで
これの教え方がわからない とか
何度やっても間違うんです
とかあったらですね


コメントください♬


そしたらですね
それを動画にして
お返事しますね


とはいっても、まだまだたくさんの動画作成依頼が来てて・・・・



がんばります♪

ちなみに

私の動画は
実は 
小学校一年生算数の勉強法で 伸びました


ちょうどコロナが流行ったあの頃
最初に出した動画でした


たまたま 塾生さんのお子さんが

入学後にどうやって勉強させたらいいかわからないという相談があって
急遽 動画を回したのです。


あぁ。これ、ちょっとまた撮影し直そうかな??


私のYouTubeチャンネルで
小学生の勉強法って検索してみてください


そうすると 勉強法が出てきます。


私は勉強が苦手なお子さんを見ていたので
結構 だれにも役立つ勉強法だと思いますよ。


これは全部小学1年生向け

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




再生リストを作ってみたり
して リピートして聴いてくれたらうれしいです。


そして、今年はちょっと頑張って3万人?から4万人に行けたらいいなと思っています。
もしよければ チャンネル登録してください。


家族中でチャンネル登録してください


これにはある理由があるので
わたしに力を貸してください。


よろしくお願します。

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美