こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

昨日の続きです。


そう、昨日は2023年は親子の試練の年になる
というタイトルでしたね


そうなんです、ある理由の元
2023年は試練の年になります。


もしかしたら 全年令かもしれません


でも、その中でも おそらく この年齢の子どもが
それの対象になるかと思います。


本当は先に新入学の子どもたちの話をしようかと思ったんですが


まずはこれ!!!

 


次回は進学・進級した子供 気を付けることを少し話せたらいいなと思いまます。


その前にこれです


今年この年齢のお子さんは気を付けてね♪


今年 5歳 小1 小3  11歳~13歳  高校1年



この年齢のお子さんがいらっしゃる方は
絶対に 子どもを 見失ってはいけません




いいですか?
子どもを見失わないでね♪


そして、4歳
4歳のお子さんは ちょっと大変かな??



なぜそうなのかというと・・・という
全てに根拠と理由があります。
そしてそれらには
すべて解決法があります。





そうだ!!
新学期に向けてこの動画を見てください


 

 



あなたの 子育ての 方向性を決めるヒントになるかと思います。



で!!みて 印象的な言葉を動画のコメント欄に教えてね♪
そうしてくれるとうれしいことがるんです。


動画を見てコメント欄をみた 視聴者さんの気づきになるんです。


このメルマガを見て
この動画をみて



インプットしたことを
動画のコメント欄に
アウトプットしてください


たぶんね、これが 皆さんの学びをされに深めることになるんです。


コメント欄 楽しみにしておきます。
 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

環状線の電車の中で

お母さん4人が円になって

 

 

子どもに何度言っても

何回言っても

先を見て行動しないんやけど

なんで💢っていう会話がされてるんだけど

 

 

 

その答え!応えられますよ!

なんならその今の悩み解決できますけど!!

 

 

 

あー

YouTubeみてねとか

メルマガ見てねって

 

 

言いたい〜

 

 

言いたい〜

 

 

 

未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|子育て】 - YouTube

未来へつながるしあわせな子育て塾 - YouTube

 

 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 


もう今年も4分の1終わったんですよね。

びっくりです。


その3か月 私は病んでいました
コロナになってからどうしても やる気が出ずに
頭がこうすっきりせずにいました


ちょうど19期が始まったころにコロナになってしまいました
18期も半分すぎて
もっと皆さんの役立つことをやっていこうと思っていたんですが


なかなかやる気が出てこないんです。


姿勢も悪くなるし
だらだらと ソファに横になったり
仕事以外は全部そんな感じでした


だから、ほんとうは
もっとお役立ち情報を配信して
みなさんのちょうど今に 
届くものをお送りしたいと思いながら・・・・
なかなかそれができませんでした。


でね、思ったんです。


不登校の子どもが24万人 過去最多!!って言ってます。


2022年の調査でこの結果です。
不登校の定義にあったものが
この24万人 
文科省が言う不登校状態ではない子ども
つまり 行き渋りを見せて
別室登校や たまに学校に行く
などなどなど
潜在的に 不登校を抱えている子どもは
この倍以上いると思います


私は、2023年 は不登校が増えると 一昨年には予測していました


勿論コロナが原因ではありますが
ちょっと違う理由から
そういう予測をしました


みなさんは 子どもの発達を知っていますか??

発達というといろいろあるかもしれませんが

子どもの心と体の発達のことです。




この発達には 
よく育つ 体重が増える 身長が伸びる


そんなことではなく
もっと違う重要なことがあるんです


体重が増える 視んちゅが伸びることももちろん大切です


指さしができる
後追いがある


積み木を積める 
もちろん大切です


離乳食を食べる
食べない
いつから始める


もちろん大切です


子どものお世話について
もちろん大切です


子どもの勉強もちろん大切です。


ただ、そんな
そんな

あえて言います


そんなことよりも もっと大事なことがあるんです。


子どもの育ちにおいて大事なことがあるんです。


これらを読んでいるお母さんは
子どもがどう育つかとか心配だし
ちゃんと育てなければと心配だと思います。

しかし、そのちゃんとが間違っていることが多いのです。


それが思い込みだったり
間違っていたりするんです。


子どものトラブルに対して
どうして?なぜ?と感じたら


それは子育てのチャンスだと思います



学習法
子育て
声かけや 関わり

不登校の対応
発達障害

などなどなど

私は 全てに 根拠があることを知っています。



これは私の子育ての体験や経験論ではなく
きちんとしたエビデンスに基づいたものです。




YouTubeのコメント欄に
相談者の話しか知らないくせに 
というような書き込みをされましたが


相談者の話も知ってて
それ以外の学術的なことも知っているということ
そして、臨床的な情報もあるということです。


だから、思うのです。


2023年は子どもにとって
親子にとって試練の年になると思います。
特にある年齢の子どもが該当します



その年齢って何歳なの??って気になりませんか??


ちょっと長くなったのでこれくらいで終わりにして続きはまた



 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

子育ての悩み解決の専門家として

現代の子ども全般に関する問題点はどんなことでしょうか?

 

 

この質問には一様な答えがありませんが、

私の見解を述べてみたいと思います。

 

 

現代の子どもは、多様な情報や刺激にさらされています。

インターネットやスマートフォン、ゲームなどのテクノロジーは、
子どもの学習や遊びに新しい可能性をもたらしていますが、同時にリスクも伴っています。

 

 

例えば、過剰な画面時間は、子どもの注意力や集中力、創造力、社会性などに悪影響を及ぼす可能性があります。

 

 

また、ネット上の暴力的や不適切なコンテンツに触れることで、子どもの心理的な健康や価値観に影響を与える可能性もあります。

 

 

さらに、現代の子どもは、学業や進路に対する高いプレッシャーや競争感を抱えています。

 

 

親や教師からの期待や評価、同級生との比較やコミュニケーションなどが、子どもの自己肯定感や自尊心に影響を与えることがあります。

 

 

ストレスや不安を感じる子どもは増えており、うつ病や自殺などの深刻な問題につながることもあります。

 

 

 

これらの問題点を解決するためには、専門家だけでなく、親や教師、社会全体が協力して、子どもの健全な成長を支援する必要があります。

 

 

 

子どもの個性やニーズに応じて、適切な情報や教育を提供し、安全で快適な環境を整備し、愛情や信頼を伝えることが大切です。

 

 

 

子どもは私たちの未来です。

 

 

 

私たちは子どもたちに幸せで豊かな人生を送ってほしいと願っています。

 

 

これらは本当に一般的な見解です。

 

 

しかし私たちは人間で

さまざまな 環境で生きて取り巻く状況も一概に言えません。

 

 

今朝あるお母さんの子育て相談を聞いていました。

 

 

その内容は 決して一般的な(定型発達)の子供には

あんまりしないほうがいい対応だったり

ちょっと無理があるよね

 

 

という対応をずっとされていました。

私のYouTubeや メルマガを見て

 

 

自分の子育ては一般的ではなく

むしろ良くないことをしてきたのではないか??と言われました。

 

 

たしかに、一般的に見たら

それは絶対によくないよね

いいかかわりではないし

 

 

普通だったら 【普通だったら】だめだよね

って話をしました

 

 

ここでなぜ私は、普通だったらといったかというと

 

 

親がすでに

「自分の子供は普通ではない」と思っているから。

 

 

そしてがっつりASDちゃんで 

幼さゆえに その特性が前面に出てて

おかあさんがくたくたになっていた

そして、それを回避するために

普通はしないことをして

普通は許さないことをしていた

 

 

で、その普通のことはできないと感じているから

 

 

だからこう言いました

「普通じゃないので、お母さんのそのやり方は 正解なんですよ」

「素晴らしいですね。一般的な子育ての方法をその子にやってたら、お母さんがつぶれてましたよ。子供もね。

だから、お母さん普通じゃない子に普通じゃない子育ての関わりをやってて大正解なんですよ」

 

 

と伝えました。

 

 

私たちは普通とか普通じゃないとか にこだわるけれど

多分ふつうはない

 

 

 

普通だと思っているのって 多分思い込みかも

そして常識なんて そう思っている人が多いってことだけで

私の常識はみんなの常識ではない

 

 

 

こうして 50過ぎてSNSやったり

YouTubeやったりしてるのも 普通じゃないって言われたら

 

 

そうだよね って思う

 

 

ということで

一般論に当てはまらなくても大丈夫

 

 

 

そもそもこの日本が 世界的に見て一般論から ずれてるから安心して

 

 

国民みんなでずれている

 

みたいな

 

その中でなんか普通合戦してもね

 

てことで

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

入学おめでとうございます♪ 

 

 

あと少しで 

 

さて、あと残り少しなんですが 

 

せめてもの悪あがき的に 

 

入学までにできることを再度やってください

 

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 


先月 25日と26日に滋賀県に行ってきました。



両日 わざわざ YouTubeを見てくださっている方が
訪ねてきてくださり
びっくりとうれしい♬ でした




ほかにも
大阪や 富山(砺波) 長野(安曇野)静岡 とか
岐阜 遠いところからたくさんの方が 



「よしいくぞ!!」と自分のコンフォートゾーンを超えてきてくださいました。



また、島根に住んでいるのに
島根では会えない 
現役中学校の教師のMIYUKIさんともお会いしました。


何をしたわけではないんです


うちの塾生さんがね

母カフェを開いたり

2歳のお誕生日会を開催したりね

それを 寒い寒いって言いながら
私は見てるんです




ほんとにいい場だった!!


今年はね


私の暮らしている
島根でも


大阪でも
どんどん開催していきます


今後の予定は


4月に大阪
5月に関西と関東
6月に島根と大阪 群馬
7月に長野と島根
8月に宮崎と広島 で開催したいと思っています。


ここまで!!

9月以降は 来年の活動方針にのって計画しますので
あと5カ月しかない!!今年は

それなのに3カ月無駄にしてしまった~~~



メールへの返信ですが
気が向いたらします



滋賀の話なんですが・・・
これも少しづつ報告したいなって思うのですが

この2日間 起きたことってね
私にとってもすごく いいことばっかりだったんです。



まずは塾生さんに会えたってこと♬

たくさんの塾生さんに会えた

そして、その塾生さんの 家族にも会えたってこと

でね、この会えたことがね
実は~~~~~


塾生さんの生き方を変えるヒントもそこにあるんですよね
で、もちろんアドバイスをしたりしました


子育ての相談を受けるとき
まずは一番最初に子供のことを守りたいなって思います



その守るためにお母さんに気が付いてもらうという作業をしていただくのですが


最終段階として
ご夫婦のあり方についても アドバイスします


これが実は一番大事なんですよね

これって、誰もわかってるんでしょうがなかなかできないことでね

どこから手を付けていいのかわからないですよね

でね、そこで
まずは子どもから
子供からどうにかしていこうってこと


話がそれましたが



つまり、イベントっていいね
家族で参加してくれる
子供たちに会える



おかあさんだけの視点で見えていた子供に会える


そしたらもっと何かアドバイスできるよね


だからもっと いろんな人に出会えたらいいなって思います。



もしよければ 怖がらずに
コンフォートゾーンを超えてきてくださいね



越えるでもいいです



 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 


毎日メルマガいらないよって方もいるかもしれませんが
メルマガは、みなさんにぜひ読んでほしい情報をお届けします。



例えば 講座の情報 
例えば 最新の情報
例えば YouTubeの補足 などなど
お送りしますので
見てくださいね


メルマガでしか
イベントの情報は出さないです。




募集もしないです。



ほかのSNSで お知らせすることもありますが
でも、募集はメルマガだけです。


これは絶対です。


講座の募集 
おかあさん塾の募集もこれです


19期に至っては 1回だけ
1回だけ募集をして


そこを見逃さなかった方が 
参加してくださいました。


残念ながら 
見逃した方や
申し込み期日が すぎて気が付かれた方は
お断りしました



それは、タイミングが結構大事だからです。


きっと、見逃さないぞ!!って思ってくださった方は
参加しているうちにどんどん変化がですね


早いんです。


なので、そういう方に入ってほしいんです♬


というのは、おかあさん塾ってね
すごくいい人たちの集まりなので


正直ですね・・・・
誰でもは困る


なので、誰でもこれないような仕掛けがしています。


だって、メルマガって たくさん来たりすると
嫌になってみないでしょ??
解除したり
ブロックしたりして


関係ないしって
読まないことってあるじゃないですか?




だからなんです


だから・・・やるんですよ


それで申し込みしてくださった塾生さんは
大事にします


私の基本は
塾生さんになった方は
塾生さんから「嫌われない限り」



一生付き合っていくつもりでいます


それくらいの覚悟で
塾を運営しています


でもね、自分から離れる人もいます


なんか、遠くなったからとかね


認定講師さんになるとさらに別ですけどね
なぜかというと 
一緒に運営していく感じだからです



私も認定講師さんに関しては
塾生というより
身内側の間隔なんです



なので、塾生さんよりも もちろん優遇します



そう、えこひいきするんです

えこひいきっていうと ダメな感じに聞こえるかもしれないけれど



いろいろ教えてほしい!とか
一緒にやりたい!とか
なんか とにかく
これからもずっと一緒に♪


という気持ちの方は えこひいきしますよ


平等を求めたらだめです


でも、わたしから なにかあれこれすることはないです


私はそこにいる


自分から かかわってくれたり
自分から 行動する人って好きです


そうして、なにか自分にとって必要なことを手に入れてほしいと思います。


そういう意味で
平等ではないし
えこひいきをするんです。



:::::::::::::::::



子供のことを理解しているのかというと怪しいのです


つまり・・・・
つまり


私たちは 答えのない問題に向かっているんですよね。


そこが 苦しいんですがね。



そう、答えを出すには
知識がいるんです


答えを出すために
知識がいるし経験がいるんです



これは、子供の勉強にも言えるんですよ。


それはまた別でお話しするとして
実はそういうことなんです


私たちは
子育てに必要な知識も経験もないんです。




でね、それを 
私の講座の中にはそれが全部あるんです。


私の講座の中には 全部

子育てに必要な知識と経験

知識というのは なに??

経験はどうやって知るの??って思うでしょ??


でもね、塾生さんは わかるの


なるほど~~~~って
あれが知識であれが
経験かな??って
思ってるとおもう。


子育ての知識と経験をあなたに授けよう~~♬

あなたの子育て軸の軸 これも何なら授けよう♪


いやいや ちょっと違うな
もしかしたら
あなたの家族としての軸??


いやいやいや 
そんな狭い範囲じゃないぞ
あなたの 生き方の軸


これだこれだ


だって、塾生さんの
17期のあの方も
あの方も


みんな、今年は自分の人生が変わった一年だったと
話してくださいました。



「青山さんのおかげで人生が変わった」と
ほんっとにたくさんのおかあさんから言っていただけます。



だから、みなさんも
子育ての軸だけじゃなく
家族の軸
自分の生き方の軸を
手に入れたいと思ったり


これから先の不透明で よくわからない時代を生きていくための
「あなただけの生き方の軸」を
手に入れてください。




募集の流れは


①メルマガで告知
 どんなことをするかなど順次お伝えします
 発表できる範囲で
 じゃないとですね
 タイトル等々でね
 情報が漏洩する場合があるので

 細かく知りたいと思うかもしれませんが
 細かく話すことができないんです
 だってそれが講座になってしまうでしょ??

よく聞かれるんですが 
そういう理由で無理です


②募集開始日を告知します
   4月初旬


③募集開始します
   4月中旬
  応募してくださって事務手続きが完了した後は
  コミュニティのほうへ 参加していただけます


④締め切ります
   5日間だけ募集します 
  でも、定員が埋まったら 締め切ります
   次の 21期でお願いします。




少しづつお知らせしますね。

じらすね~~って思うかもしれませんが

少しづつ 話させてくださいね


では!!

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

あるおかあさんからの
返信です。

 

 

以前からYouTubeを拝見させてもらい、もっといろいろ学びたいと思い今年に入ってメルマガ登録しました。

私は来月から小学生になる6歳の男の子と4歳の女の子を子育て中です。

子どもは2人いるのですが、お兄ちゃんの事でいつも悩んでいます
わんぱくなのですが、繊細な部分もありメンタルが弱く朝お腹が痛いと言う時があります。年少、年中の時は幼稚園に行き渋る事が一時ありましたが、年長は今までで1番楽しく幼稚園に行けています。

もうすぐ卒園だからか、最近は情緒不安定で自分の思い通りにならないと癇癪を起こして、わざと私の嫌がる事をしたり、妹にも嫌がらせや暴力をしたりして私のイライラが止められませんでした。
そしてついに「こんな悪いことばかりするボクは生まれてこない方がよかったね。」と言わせてしまいました。
気を付けていたのに自分を抑えきれなかった情けなさや子どもに申し訳なくて涙が溢れてきました。

それ以来私も精神的に不安定で涙が溢れてくる時があります。こんな自己肯定感が低い今の私ですが朝の8秒ハグは続けています。
子どもはいつも通りです。いつも通りに元気に幼稚園に行けるだけまだいいのかな、と感じています。
今はこの8秒ハグを信じて、自分と子どもの自己肯定感を上げていけれたらいいなぁ…と思ってます。すがるような思いです。

今日のメルマガの方の子のように、いつか自分ってすごい!と思えるようになって欲しいです。




このブログを読んで
「あぁうちもうちも」
「うちも一緒だ」って思った方もいらっしゃると思います。


ね・・ 
わが子のくちから
そんな言葉が出るなんて
ショックですよね


「こんな悪いことばかりするボクは生まれてこない方がよかったね。」


なんて言われたら
もう、ショック
ショックどころか・・・


後悔の嵐


親として自己肯定感は下がるしね・・


お母さんに必要なものは
子供の育ちの正しい知識と
自分を客観的に待ることができる


メタ認知




まぁ、私のメソッドは
これだけじゃないのですが


確実に いま日本で最先端の方法で
お母さんの自立と 
子供の自立を目指しています



そんなプログラムを提供しています。
というのは・・・


私たち親は、
子育てを学ばずに親になっているんです。


子供が生まれたら
さぁ!親だ!!とばかりに
なんだかわからないまま
親という 荒波に放り出されます


レールがあればまだしも
レールなんかもないんです。


そして、世の中は変わっているのに
自分の経験の上で
また、親の経験の上で子育てをさせられます



その親の経験だって
自分の経験しか知らないのにね


実際に 子供の専門家といわれている人たちでさえも


子供のことを理解しているのかというと怪しいのです


つまり・・・・
つまり


私たちは 答えのない問題に向かっているんですよね。


そこが 苦しいんですがね。




さて、先日は、滋賀県へ行ってきました。
滋賀の東近江にある
ファブリカ村 でイベントでした。

おかあさん塾生だけでなくYouTube視聴者さんも

会いに来て下さって、うれしかったです。

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

私たち親は

子育てのことや

教育のことなんて

誰にも教わることなく

子どもを授かれば親になりました。

自分の経験もどこかで聞いたことを頼りに手探りのように

子どもを育てていきます。

 

 

子どもが育つとともに

わが子に出来るだけのことをしてあげたい!

より良い環境を作ってあげたい!

誰もがそう思ったのではないでしょうか?

 

 

どうしたら良いか悩んだり苦しんだり…。

いろんな情報を集めて、みんなと一緒

目立たなく

でも、少しでもよくありたい

 

 

子どもにとって1番いいことを与えたい

失敗したくない

できるだけ間違いなく

合理的に そして無駄なく

いい方法を知りたい

 

 

そう思って必死になるものです。

 

 

しかし、わたしは

よくわかっています。

 

 

その方法のほとんどが間違っていることを。

なぜなら

親の思いに潰されていく

子どもたちを知っているからです。

 

 

みんな一緒なんです。

 

 

みんな、子どものために

我が子を幸せにしたいと

心から願っているのです

 

 

勉強ができる子にしたい

勉強が好きなのにしたい

誰よりも負けない

誰にも負けない

 

 

ちゃんとした子どもに育てたい

そう思って

情報を集めて

必死に良いと思うものにはチャレンジさせるんです

 

 

それは間違ってはないんです。

 

 

でもね、みなさん

やってることは全て

真逆のことをやってしまってね

 

 

子どもの育ちとともにトラブルが現れてから焦るんです

 

 

こんなはずじゃなかったと

 

 

 

わたしの講座を受講すると

必ず全員こう言います

 

 

【知っていたらやらなかった】

【もっと早く教えて欲しかった】

【オムツの替え方もだけどこれを教えて欲しかった】

【体重が増えた増えないよりも知るべきことだと思う


 

 

そう口々に言います。

 

 

そうなんです。

 

 

 

何度も言います。

 

 

私たちは

子育てや教育について

何も知らないまま

子育てをスタートさせられます。

 

 

手探りのような子育てをさせられます。

 

 

親子で苦しくなり

どうしようもなくなる時に

 

 

苦しんで

親子関係が悪化してしまう

 

 

そんな場面に出会うたびに

わたしは思います

 

 

お子さんが小さい頃(もしくは生まれる前)から、
子育てや教育について知っておいてほしい。

 

 

と。

 

 

ただ、人は

残念ながら苦しくならなければ

今の自分にとって

必要ではない情報に反応はしません

 

 

結婚する時には

どんな結婚式をしようかに必死になります

 

 

子どもを産む前には

産むことに集中して

産んだ後のことは考える余裕がない

 

 

人はその時に必死になり

本当に大事な

子どもの教育をどうするのかに関しては
心配するどころか

考えることもないのです。

 

 

よく考えてみてください

 

 

子どもが産まれた後のお世話は

どこに行っても教えてくれます

 

 

何時間おきに授乳して

沐浴はこうして

こんなふうにお世話をする

方法は教えてくれます。

 

 

体重が増えた増えないで

指摘されて

 

 

じゃあどうすればいいのか

 

 

いやいや、なぜ増えなければダメで

なぜそこを重要視してるのかを教えてはくれない

 

 

だから、保健師さんに言われる一言で不安になる

 

 

お世話について

中途半端に教えられ

不安を煽られ

子育てや教育に関しては

全くのゼロで 

放り出される 親たち

 

 

 

子ども教育に関しては

親子の教育が基本中の基本と

言われているにも関わらず

何も教わらずに

手探りでやらされている事実が恐ろしいと思いませんか?

 

 

 

無限の可能性秘め生まれた子ども達の未来を
私たち親には 委ねられているのです。

 

 

子どもの育ちを知り

子育てのセオリーを知ることで

 

 

知らなくて手遅れになった…ことは

ないのですが

正直10歳までになんとかして欲しいとは思っています。

これには理由があるからです。

でも、いつからでも気がついた時からやり直しができます。

手遅れになることはないです。

 

 

 

ただ、できれば

早く知っておくと

 

 

子どもにとっても親にとっても良いことは間違い無いです。

 

 

もっと早く知りたかった…というセリフはよく聞きます。

わたしの講座の受講生は

かならずみなさん口々に言われます

 

 

ぜひ知っておいてほしい!

知れば子どもと自分が楽になる。

 

 

それはどんな子どもにも

当てはまるセオリーだからです。

 

 

答えのない問いを考えていくためには

従来の教科書を丸覚えするような勉強法は役に立ちません。

 

 

そんな能力を育ててはダメです。

育てる能力はそこではないのです。

 

 

今必要な子育ては

誰かがやった

誰かのような

 

 

そんな子育てではありません。

 

 

 

見間違えてはダメです

 

 

21世紀の未来を生きる

賢い子どもを育てるためのしあわせな親子塾

 

 

 


 

【提供している講座】

子育ての問題解決専門家に学ぶ『賢い子どもに育てるために大切なこと』子に育てるために大切なコト』

○2歳のお誕生日会

○3歳のお誕生日会

○4歳のお誕生日会

○小学校入学までにできるようになっておきたい10のこと

【対象】0歳〜5歳児の保護者

…親から見たらイタズラに見える行動も、21世紀の学力を身につける行動のひとつです。子どもたちの行動や子どもの心の動きについてお話しをして、どう見守ったら良いのかを体験的に体感していただきます。

 

 

★5月14日(大阪)10時~16時★

○子育ての4技能講座

○2045年を幸せに生きるために、今できること講座

○【新講座】

子育ての4技能講座②『わたし流子育て軸デザイン』

他人の意見や情報に振り回されない、子育てで本当に大切にすべきことについてお話します。

 

 

★4/25(木)10:00〜12:00★

母カフェ

【対象】乳幼児〜小学校低学年の保護者(お子様連れOK)

…子育てについての情報交換や、子育て中のママの楽しみ方など、みんなで色々お話しましょう。

 

 

★5月開講予定!★

しあわせなおかあさん塾

連続講座

 

 

※日時以外の詳細についてはInstagram・YouTubeでもお知らせしますがメルマガに登録してくださっている方には優先してお伝えしますので

メルマガ登録をしてくださいね。お知らせします。

 

 

ご登録はこちらから

 

 

#子育て #幼児 #幼児教育 #幼児教育間違えたらやばい広島市内 #0歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #子育てママ応援 #子育て悩み #子どもの遊び #子育てのヒント

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美 

 

 

こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 先に告知です。 4月は やるやる期アドバイザー養成講座を開催します。
そして、もうすぐ募集します。

今回は2歳と3歳です。

そして同時に 
おかあさん塾の告知もしていきます。
なんたって20期は 5月からスタートですからね

実はもうすでに 
20期なります!!!!って
たくさんお問い合わせ来ていますので


今回もすぐに定員が満席になるかと思います。

19期は 定員を決めなかったんで・・・

あっ 長くなるのでまた改めて。


ちなみに 旧認定講師 養成講座も募集します。

また、 
「あなたの価値をマネタイズサポートします」という講座も始めます。
これは、副業や 起業をしたい人を 対象にします。


しっかりと副業や起業の アドバイスをさせていただきますよ。
ほらわたし、得意を見つけるのが得意なので
けっこうみなさんの得意を マネタイズ(0から1)ね
そこをやっていきますよ、。




告知が長くなった

 

 





久しぶりです。
春休みいかがお過ごしですか??



先日、不登校のお子さんのお母さんとお話をしていたら
「最近少し 機嫌がよさそう」と様子を聞きました。


調子がよさそう

とね




一つなんですが・・・


春になるとちょっとウキウキしますよね


それは不登校の子供も一緒なんです


春という雰囲気が少しだけわくわくさせてくれます


逆の子もいるんですがね。
でも


春でワクワクするから
ちょっとだけ 心がざわめく人もいます。


ね、心が元気じゃなかったら
それもつらいんだよね



こんなことも思います、


長期休みはうれしい(笑)


いやいやいや それってw そもそも学校行ってないでしょ??って思いますが
彼らはそうじゃないんです。


みんなが休んでいると
自分だけ休んでいる罪悪感がないんです。



ね、そこまで繊細なんですよね。



さて!!
先日の2歳と4歳の子育ては大変だよっていう動画をみました??



これ、2歳や4歳じゃなくても見てください


お子さんが2歳離れた順番??だったら
絶対に見ておいてください。


2歳差きょうだいってね
子供の心の成長においては
すごく・・・しんどいもんなんです。

なので、もし今お子さんが10歳と8歳でも
8歳と6歳でも


ちょっと見てください。

 

 

さて、ここからは
メルマガなどに対する返信を紹介しますね

++++++++++++++++

 

先日はお返事をありがとうございました!
先週の朝ライブ!見ました!!
先生のおっしゃるとおり!


そしてそして・・・
4歳動画をたくさん探してみています!メモしています!!
2歳に後悔があるので、4歳までには絶対間に合わせたい!
3歳8か月の息子・・・精神的不安定という意味でいいでしょうか???

YouTubeの「ちゃんと育てていけない」の途中で、
男の子だったら、○〇・・・と音声が消されているところが、めっちゃ気になります!
肝に銘じるためにも、塾生なので、ぜひ教えてください~!
よろしくお願いします。

 



↑↑ 
そうだな 何を話したか忘れた


なので、いつかどこかで講座に出てたらわかると思うよ。


ほんっとね、私が主宰している
「しあわせなおかあさん塾」は


もともとですね
21世紀 つまり・・2030年以降を たくましく生き抜く子供を育てたい!!!と思う親向けの講座なんです。


予測不可能で 全員の最適解がない時代を
みなさんのお子さんは生きなければならないのです


どういう時代かわかりますか??いま


みなさんの生きてきた時代と
子供が生きていく時代って


もうすっかり価値観が変わるんですよ


いい学校 勉強ができててもダメなんです


勉強ができる子ではなく賢い子供に育てる必要があるんです


賢い子供は結果 勉強もできますからね


でも、勉強ができる子が賢いかどうかはわかりません



そういうことです。


わたしは、2016年からずっとこれに取り組んできました。


先の見えない時代を見渡せる必要があるんです。


どうでしょう??


子供がとんでもない時代を生きるのに
親が、その事実を知らなくて


で、昔の「成功法」を信じていることが恐ろしいと思いませんか?


やり方がわからない
ですよね
やり方はわからないと思いますよ

だって、これまでのやり方が間違っていたんですからね


でも、その方法って
誰も教えてくれません。


その証拠に


おかあさん塾ってね
「医師・助産師・保育士・保健師・看護師・幼稚園教諭・小・中・高校の先生」などなど 子供の専門家と思われがちな人が


受講しています。


その人たちが口をそろえて
「知らなかった」というのです


でしょうね・・・と思う反面
どうしてだろうって思うのです。


どうしてだろう


私は、
今でも、学んでいるし
基本を知る
しかも多角的に
知る という感じですね




なので、どんどん 平面的だった学びが 
深みが出たり
立体的になる感じですね


なので、子供の問題や困ったことを
様々な分野から分析できる感じですかね



物事って
平面じゃないでしょ??

ほら 星座と一緒ですよ


オリオン座って


平面だと みんなが知ってるあの形ですが


実際は 奥行きがあって
その形はいびつなんですよ


子供の問題もそんな感じでね


それがおかあさん塾に入るとわかるようになりますj。

とはいっても


私ほどじゃないかもしれませんがね


でも、子供に何が起こってるのかが
見えるようになります



子供の姿が見えるようになります。


すごいね


ほんっと塾生さんの進化がすごいですね。


そしてどんどん 元気になっていくし
子どもがどんどん元気になる


中にはですね


旦那さんが めちゃくちゃ変わってね
おかあさんから ものすごく感謝されています。





この講座は
子供が元気になるだけではなく
おかあさんも元気になり
旦那さんも元気になる



そんな そんな 講座です。


今度は 塾生さんの声も見てもらおうかな。



そうそう、土曜日の朝 8時半ころから フェイスブックでライブしてます

そこで少し様子がわかるかな??


でも、お母さんたちの声も
少しシェアしたいと思います。


だってね、読むだけで幸せになるんですよ。



では!!

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美