今日は1月7日。


七草粥を食べる日でしたねラブラブ


お正月のご馳走で疲れた胃をいたわるという意味で食べる、七草粥ビックリマーク





こういう、季節とともに暮らしがあるところが日本はいいな〜。


日本にしか住んだことないけど笑



そしてそして、お粥!



七草粥の日以外にも、離乳食の初期、体調が悪いときなどに作りますよね。


私は初めて子どもに離乳食のお粥を作るとき、こちらの白ごはん.comのサイトを参考にしました!!

https://www.sirogohan.com/sp/



うちでは、常にお米を2合ぐらいは洗って浸水し、その後すぐに炊かない場合はザル上げして冷蔵庫に保存してあるので、お粥を作るときもこのザル上げした、「洗い米」を使います!


おかゆ(お粥)の作り方/レシピ:白ごはん.com白ごはん.comの『おかゆの作り方』のレシピページです。基本となるおかゆの作り方と、火にかける時間が短くできるレシピを合わせて紹介。米と水の分量をある程度はじめにはかることが大切で、そのことによっておかゆの硬さも好みの加減にできます。リンクwww.sirogohan.com

ここにも詳しい作り方は書いてありますが、この「洗い米」を用意しておくと、お粥も30分ぐらいですぐにできますウインク



冬は何もないときでも、熱々のお粥と梅干しと、昆布と…があれば、最高のご馳走ですねラブ



何も思いつかないときのお昼ご飯にもドキドキぜひ作ってみてくださいねドキドキ




{emoji:154_char3.png.<a href=チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

健康的な粗食生活アドバイスと、

自分と向き合うお手伝いしますラブラブ

今年の3月で公務員を退職した後に、本格始動します!

LINE登録してお待ちくださいラブラブ

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


よもぎ蒸しにはまり、1ヶ月間よもぎ蒸しセットをレンタルしておりました。



よもぎ蒸しってなに?は前回の記事で…スター


本当は毎日でもやりたかったのですが、小さい子どもが2人いて、仕事もしているため、1週間に3〜5回ぐらいのペースで続けていました!



本当は朝するのもいいみたいですが、私は夜子どもたちが寝てからしていましたビックリマーク



そしてあっという間に1ヶ月が経ち、もう返さないといけませんえーん



返したくなーい笑い泣き笑



私は生理痛もひどくないし、生理不順もないし、身体も比較的健康体だし、もともと、体調面で大きな問題がないため、1ヶ月で劇的に何かが変わった!!ということはありませんでしたニコニコ



それでも、定期的によもぎ蒸しをして、汗をたっぷりかくという習慣は、いったん始めるとクセになり、もうやらずにはいられなくなりましたビックリマーク


毎日走っている人や、ジムに通っている人も、そんな感じなんだろうかキラキラ



たくさん汗をかくって本当に気持ちがいいし、普段、いかに汗をかいていないかを痛感おーっ!



よもぎ蒸しで汗をかくのは、汚い雑巾を絞っているイメージらしいです。


つまり、体の中の悪いもの(毒素や老廃物など)をじっくり汗をかくことで絞り出すイメージ。



そして、絞り出した後にまた質の悪いものを食べたり飲んだりしていては意味がないので、普段通りの粗食食生活!



これを、習慣として繰り返していると、体の内面からどんどん綺麗になりそうドキドキドキドキドキドキ


心なしか、お肌が綺麗になってきた気もしますお願いラブラブ

気のせいかもしれませんが笑い泣き



でも、これはもう私にとって続けないという選択肢はない。



とりあえずは返却しないといけないので、今後のよもぎ蒸しおうちサロンのオープンに向けて計画を立てていこうと思います!!



現在建築中の伝統工法のおうちでよもぎ蒸しおうちサロンがしたいと企み中〜にやり


上棟のときの記事↓


おうちの進捗状況も随時、記事にしていきます音譜





{emoji:154_char3.png.<a href=チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

健康的な粗食生活アドバイスと、

自分と向き合うお手伝いしますラブラブ

今年の3月で公務員を退職した後に、本格始動します!

LINE登録してお待ちくださいラブラブ

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


いつもは粗食の我が家も、時々お肉料理の日もあります。


長男が喜ぶ喜ぶ。笑




建築中の自宅現場で干し柿を食べる子供たちゲラゲラ



今日は超簡単牛丼レシピをご紹介ドキドキ


材料

うずまき牛肉…好みの量(今回は200gほど)

うずまき玉ねぎ…1個弱ぐらい(もっと多くてもOK!)

うずまき生姜…ひとかけ(なくてもいいけどあれば美味しい)

うずまきその他家にある野菜…今回はえのきとごぼうを少しずつ

うずまき油、塩、醤油…少々


作り方

①蓋付きの鍋かフライパンに、みじん切りにした生姜と薄切りにした玉ねぎを入れて、油(今回は菜種油)を少々回しかけ、軽く炒める。




②火を止めて塩少々をまぶす。


③野菜を入れる場合はここで野菜を重ねるようにのせる。


(今回はえのきと細かいささがきにしたごぼうを少し)


④お肉も重ねて、上から塩少々をふりかける。


(冷凍だったので、固まってる笑い泣き


⑤水少々(無水鍋なら少なめ、普通の鍋やフライパンなら少し多め)を入れ、蓋をして弱火〜中火ぐらいで火を通す


⑥野菜とお肉に火が通れば醤油を回しかけて混ぜる。




完成〜音譜



シンプルな味付けで簡単だけど、とーっても美味しいですキラキララブラブ





作っていただいたらぜひぜひ写真送ってくださいっお願い

{emoji:154_char3.png.<a href=チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

健康的な粗食生活アドバイスと、

自分と向き合うお手伝いしますラブラブ

今年の3月で公務員を退職した後に、本格始動します!

LINE登録してお待ちくださいラブラブ

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


年末年始。


ご馳走をたくさん食べて、なんとなーく疲れていませんか?




お正月の恒例、七輪で焼いたお餅〜音譜

最高!



体が胃が疲れたときや、病み上がりのときに食べたくなるものって、お粥やお茶漬けだったりしませんか?にっこり



つまりそれらは消化しやすく、体に負担がかかりにくいということニコニコ



ご馳走(揚げ物やお肉やピザなど)や甘いものをたくさん食べると、それを消化するために、体に負担がかかります。



もちろん、特別な行事のときにみんなで集まってご馳走を食べるというのは楽しいし、心の栄養には必要なので、全く否定はしていません!!



私もジェラート食べましたよ〜ラブ美味しすぎた〜ドキドキ


ただ、そんな特別なとき以外は粗食で体を整えていると、たまに、はめを外すぐらいなら大丈夫という安心感がありますキラキラ音譜



具沢山のお味噌汁が普段の日のご馳走〜飛び出すハート


普段から体がだるかったり、疲れやすい人は、もしかしたら、脂や砂糖、お肉や、精製されたもののとりすぎかも?!あせる



粗食生活をしていると、体が疲れませんよ音譜



{emoji:154_char3.png.<a href=チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

健康的な粗食生活アドバイスと、

自分と向き合うお手伝いしますラブラブ

今年の3月で公務員を退職した後に、本格始動します!

LINE登録してお待ちくださいラブラブ

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


突然ですが、今日の夕飯のメニュー、決まりましたか?



決まらないなら、もう考えるのはやめよう。笑



自分が食べたいものがあれば、作ればいい。



でも、思いつかないときは、考えるのをやめる。



なぜなら、


ご飯・味噌汁・あれば漬物


があったら、それが立派な今日の献立だから!





思いつかないときは、今日はご飯と味噌汁だけ!!!と決める。



毎日、肉か魚のメインディッシュを作って、副菜もあれこれ考えている人や、お惣菜をたくさん買っている人にとっては、最初は勇気がいるかもしれない。



でも、とりあえずやってみる。死にはしない。笑



そしたら、案外大丈夫なことに気付くから立ち上がるびっくりマーク



特にオススメは休日にこれをやること花



せっかくの休日花家族で過ごしているのに、頭では夕飯献立のことを考えていたり、買い物行かなきゃ〜と考えているのはもったいないビックリマークビックリマークビックリマーク



年末年始だからこそ、献立に悩まず、楽しみましょ〜ラブラブ



なになに?


そんなことしたら、子どもや旦那さんが文句を言う?おーっ!



じゃぁ、旦那さんが食べたいものは自分で用意してもらいましょう笑



子どもも最初はお肉ないの〜?これだけ〜?って言うかもしれません。


でもお腹が空いていたらちゃんと食べます。



おかずがなくて物足りなかったらご飯に美味しいお塩をふりかけてあげてくださいおにぎり



精製塩ではなく、自然なお塩がオススメラブラブ


我が家のお塩はコレ音譜美味しいですラブラブ


ママが忙しくして余裕がないより、今日はご飯とお味噌汁だけ〜とどっしりかまえて、笑っている方が、子どもは絶対に嬉しいですよっ指差し飛び出すハート



昨日の夕飯は4日目ぐらいのおでん(笑)


なによりメリットが大きい音譜

・洗い物が楽

・作るのが楽

・ご飯を味わえる

・肉や魚、油、砂糖などと比べて体への負担が少ない

・これまでの概念が変わる

etc...



もう献立に悩む日々は終わりにしましょうビックリマークドキドキ



ご飯とお味噌汁だけ!を実行したら写真送ってもらえたら嬉しいですおねがい

出汁パックいらずの私の簡単味噌汁作りを教えてほしい方はメッセージくださいラブラブ