伝統構法によるおうちづくり。
10月30日、11月1日の2日間で、無事に上棟を終えました![]()

いやぁ〜。
感動。
そんな一言では言い表せないぐらい、多くのことを感じ、学んだ2日間でした。。
大工さんが暑い中、1つ1つ刻んでくれた木が、ゆっくりと、着実に組み上がっていく時間。
美しく、神聖でした。。
釘などの金物はほとんど使いません。
それでも、素人から見ても、頑丈なことが感覚として伝わってくる…。
昔はこうやって建てるのが当たり前だったらしい。
小さな家だけど、多くの人の思い、多くの人の力、妥協のない技術、小さな奇跡がたくさん積み重なって形になっていく家。
こんな経験ができること自体が貴重で、一つ一つの過程が楽しく、家への思いはどんどん大きくなっていきます
それにしても、こんな素晴らしい仕事をする大工さん、尊敬です
お友達募集中です![]()



