私と旦那と犬と犬、そして姫と☆ -84ページ目

お花のある暮らし❤️ミモザDE簡単スワッグと❤️日本酒と❤️

元気な色は、逆に疲れてしまうので、あまり飾らないけど、


ミモザは好きハートハートハート


この時期だけだしね♪


明日はミモザの日だし、ミモザを買ってきたよ~~







ポワポワ可愛いハート


すぐに乾燥しちゃうから、最初っからドライになる事前提で、スワッグにしちゃいます♪







ただ束ねただけ


ちびっこでも出来ちゃうレベルのスワッグです


花材も、ミモザとユーカリだけ~~


ラフィアで、くるくる~~~っ、キュッハート


素朴でナチュラルな春のスワッグ完成ハート


夜な夜なこっそり玄関に・・・





にまにまデレデレ

昼間買った時は、超パフパフだったけど、

もうしぼんできたね

早いよねー

本当は、お部屋に飾りたかったんだけど、

ユーカリがドライになった時のニオイが、旦那苦手でね・・・

なので、屋外に(笑)


■おまけ■

今日はラルフ君、トリミングでした

あとは、

一緒に、フィラリアの検査と、

採血ついでに、軽く健康診断的な血液検査(シニアセット)をお願いしました

血液検査は定期的にやってもらってますハート




18歳越えたし、検査結果が気になります!

どうか、大きな問題でませんように!!

検査結果は、後日~~

あと、ワクチンもね♪

で、

ラルフ君が病院いってる間、あたしは、買い出しいったり、カフェいったり(笑)




茅ヶ崎の熊沢酒造さん

この時期、ミモザのアーチが綺麗なのです♪






素敵ハートハートハートハートハート

季節ごとに違う顔がみれて良いですデレデレデレデレデレデレ


今日は、

シフォンケーキ食べた酔っ払い酔っ払い酔っ払い






実は、先日も来ていたり(笑)

先日は、

フォンダンショコラを(笑)




先日きたのは、

こちらが目的だったんです♪




第三弾 千峰天青朝しぼりが、3月3日・3月10日解禁!!

との事だったので、

旦那ちゃんに買ってあげましょう~~と、買いにいったんですハート

ついでに、

ついでに、だよ

ついでに、フォンダンショコラを頂いたわけで(笑)

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

今日は、ラルフ君のトリミングいってる間に、ついでにニヒヒニヒヒニヒヒ

理由つけて、なんだかんだ食べたいわけで(笑)

ランチがわりに、スイーツをハートハートハート


今日は、

ミモザの他に、

テーブルの上に飾る、チューリップ&コデマリも買ってきたので、

明日は、それを飾ろうかと思ってますハート

コデマリがちょい水がさがってたから、

今、水につけてあるんだ~~

明日にはシャキッといきかえってくれてる事を祈る!!

ダメだったら・・・・・・

その時はそのときだね・・・・・(たのむ!!涙)

白っぽい、若干ピンク❔❔な白のチューリップと、

白のフリージアと、コデマリを、ふんわりいけたいです♪

るんるん♪

明日は、お花で癒される1日にしましょう♪

ミモザの日だし♪

ちなみに、

お酒にあわせて、

今夜は、春メニューで




・ほたるいかとワカメのカラシ味噌かけ
・さや付き 焼きそら豆
・牛肉大根(作り置き)
・ブロッコリー&ミニトマト

を出して、

あとは、

旦那ちゃんリクエストの山菜、

たらの芽の天婦羅

アシタバと茄子も一緒に天婦羅にハートアシタバの天婦羅って美味しいよね~~♪




ちなみに、

あたしは天婦羅は食べずでした・・・

昼間、シフォンケーキ食べたから、夜は野菜ものだけにしたんだ(笑)

あ、

天婦羅用におろした、大根おろしだけ、だし醤油たらして食べたわ(笑)

大根おろし大好きなの

あたし、大根おろしでご飯食べるの好きだったんだよね(笑)

今日は大根おろしだけで食べてたけど(笑)

明日は

ヨーコお手製の、菊花しゅうまい作るよん♪

旦那ちゃんに今朝食べたいもの聞いたら、

『ヨーコさんしゅうまい、山菜系、ハンバーグ、天婦羅、ヨーコさん特製唐揚げ・・・いろいろある!』

と言われましたので・・・

今日明日はそのようなメニューになったわけです

ちなみに、

しゅうまいも、あたしのは、皮なしで、ただ肉種をお野菜にのせて蒸そうと思ってます(笑)

旦那ちゃんのは、ちゃんと、しゅうまいの皮使うけどね(笑)

糖質カットで♪ふふふのふハートハートハート


悩み❤️

七沢温泉・盛楽苑❤️温泉満喫編❤️

お宿のお部屋をチェック後

館内も散策ニヒヒ

うち以外に3組いましたが、

ひとっこひとり合わず(笑)

皆さん、チェックインしてすぐはお部屋でゆっくりしてるのかな❔❔

うちは、いつも、どこにいっても、まず館内散策して写真とりまくってます(笑)




大浴場にいったら、

誰もいない

徘徊ついでに、サクッと入って行こうか~~

と、

入口付近にタオルも沢山置いてあったから、

そのタオルとって大浴場へハート




そんな広い湯船じゃないけど、

お宿の規模的に十分ですよね

貸切状態だし、一人で贅沢に入ります!

温泉のお湯は、

さらさら

全然ぬるっともしないし、匂いもほぼないし、温泉っぽくないなぁ

でも気持ちいいハート




脱衣場は、古さはあるけど、

綺麗にしてあるし、気持ちよく安心して使えましたグッ

ちなみに、

男湯も誰もいないっていうので、

じゃあ・・・と、旦那ちゃんに頼んで、男湯も写真とってもらった(笑)




よく広さがわからないけど(笑)

もしかして、女湯より少し狭いのかな❔❔

そして、

大浴場からそのまま貸し切り風呂へ~~

ハシゴ湯(笑)




一回目は16時20分からだったから、

大浴場は30分くらいで上がって、露天風呂へ~~








思っていたより広めハート(←翌朝になると、大浴場となる露天風呂です)

お掃除もバッチリ!!

梅の花が咲いていて、露天風呂一帯に、梅の香りがふわ~~っとかおっていた!!






花見しながら、

いい香りだね~~~♪ってお喋りしながら二人で入ったよハート

こちらも、お湯はやはり、温泉っぽくない(笑)

温泉感うすめ

お湯そのものは、ちょい物足りないかも~~

でも、気持ちいいから平気ー♪

お湯は最高だけどお宿自体はボロくて・・・っていう方があたし的にはたえられないから(笑)

お隣の露天風呂は誰もおらず、扉も開けっぱなしだったから、

チラッと、明るいうちに写真だけ撮らせてもらったニヒヒニヒヒニヒヒ






こちらのが少し小ぶりでしたよ

こちらは、また夜に貸し切りお願いしましたハート

無料では一回きりですが、せっかくなら両方入りたいし、

朝は大浴場になっちゃうから、旦那ちゃんと一緒に入れないからねハートハートハート

ちなみに、

晩ごはん後の大浴場






じゃーん、また誰もいない~~(笑)

ていうか、

この、夜の大浴場の写真さ、

不思議なんだけど、

カメラ(スマホ)構えただけで、まだ押してないのに、勝手にシャッターがパシャパシャなって、

勝手にとれた写真です・・・・(笑)

なぜ❔❔(笑)

写真とった後で湯船に入ってたんだけど、

勝手にシャッターがおりたのが不思議すぎて、なんとなく怖くなったwwwwwwww

誰か来たら怖くなかったかもだけど、

誰も来ないしwwwwwwwwwwww

外でても誰ともあわないし、やや不安にwwwwww

奇妙なことが起こると、ちょい不安になるよね❔❔(笑)

小心者なのでニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

ちなみに、

夜は、




20時半から、鶴姫の湯を貸し切りお願いしましたハート

ていうか、

旦那ちゃん誘ったら、

お酒飲んで酔っ払ったみたいで、俺はやめとくって言うから、一人で・・・








隣も空いてて静かだし、  

夜に一人って、ちょっと怖い滝汗滝汗滝汗

でも

なんだかんだ、ゆっくり入ったけど~~♪


ていうか、

夜は、まったりのんびり過ごしたよ~~

お宿のご飯はまた別でアップするけど、

こちら、

夜、ルームサービスで持ってきてもらったものデレデレデレデレデレデレ




めっちゃ気になるって言うからさ、

食べたらいいじゃーん♪っていって(笑)

ついでに、冷蔵庫のビールはチェックイン後すぐのんじゃってたから、

追加で瓶ビールもお願いして~~♪

あと、

あたしは、こちらが気になりましたので、




ぬか漬けハートハートハート

うふふ

ていうか、




こんなクーポン券もらいましたからね♪

食事の時のドリンクやら、ルームサービスで使えるとの事でしたので、

まぁ、食事の時もお酒やら飲んだからとっくに足でちゃってるけど、

こういうところくると、

気が大きくなる二人(笑)

気になるなら取ろう!!っていう考えニヤニヤニヤニヤニヤニヤ




まるで自宅のように寛ぐ二人(笑)






美味しゅうございましたハートハートハート

旦那ちゃん、

ピクルス食べれるかな❔❔とチャレンジしたものの、

キュウリ感が強すぎて、撃沈wwwwwwwwwwww

マクドのバーガーに入ってるのとかは平気なのにね

これはあかんかったらしいニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

ていうか、

アボカドのぬか漬け、かなりしっかり漬けてあった!!

酸っぱくてしょっぱかった!!

でも、好きなひとは美味しいだろうね~~

あたしは、

家では、そこまで漬けずに、軽くしか漬けないから、

ある意味、しっかり漬けたアボカド、新鮮でしたハートハートハート




寝る前に、もう一度、大浴場へ行ってみたけど、

またまた一人貸切状態~~~~デレデレデレデレデレデレ

この前に来たとき、

押してもないのにシャッターカシャカシャなったから、

またなると嫌だから、スマホは持たずに・・・・(笑)

今回は、

いつも以上に、大浴場利用しちゃったわ~~♪

なぜかって、

人がいないから!!(笑)

また居ないのかな❔❔

あら、また貸切状態なのかな❔❔

みたいに、

気になって気になって、ついつい覗き気分でいって(笑)

ラッキー!貸切状態だわ~~♪って、

喜んで、

大浴場の湯船の中心で、大開脚しながら入ってやったわハートハートハートデレデレデレデレデレデレ

旦那ちゃんに話したら、

お股全開で入るなんて~~~!!なんてこと!!

と言われたwwwwwwwwwwww

でもさー

誰もいないしー(笑)

解放感、だよねニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

そういう旦那ちゃんなんて、

誰もいないからって、

大浴場で、

ワニ歩きしたって言ってたよ!!!!!!

ワニ歩きってのは、

腕立て伏せの格好で、足ぶらーんと投げ出して、腕だけで進むことね真顔

あたしより酷いじゃん~~~~wwwwwwwwwwww

誰もいないと、なにかしらしたくなるのかな❔❔(笑)

まぁ、人に見られなくて、楽しかったわニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

あ、

お部屋のお風呂には、朝入りました(笑)

大浴場やら露天風呂ばかり入ってたから、やや狭く感じたけど、

これはこれで十分な広さかな

これまたのんびり、気持ちよく入れましたハート

これが、

泉質まで最高だったら、お肌つるすべになっただろうね(笑)


お次は、

いよいよ、お宿の晩ごはんですハート

晩ごはん、めっちゃ美味しかったから、

ヨダレたらしながら写真整理しましょう(笑)

こんな時期だから近場の温泉で!❤️お宿でまったり❤️

温泉一泊デート♪


七沢温泉、盛楽苑さんハート


今回はお部屋編~~~♪わーい♪


お部屋は、露天風呂付きスイートルームですウインク





わくわく♪













座り心地は悪くないけど、

クッションが良くないね

ぺったんこで、もたれようと思っても、全然体を支えてくれない薄さ(笑)

まぁ、これくらいはよし(笑)








ベッドのところ、小上がりになってるニヤニヤ

全体的に、なかなか居心地よい雰囲気♪


凄く広いってわけじゃないけど、(←このお宿では一番広いけどね)


心地よいくらいの、丁度よい広さで、なんだかほっこり寛げる感じ!!


寛ぎ


まさに、寛!!お部屋の名前通りですね~~


ちなみに、


潔癖気味なあたしのチェックは厳しいですよ(笑)


水回り、


お風呂のシャワーホースに黒カビとかあったら、ゾワワだし(笑)


浴室の扉のサッシのわく❔❔もピカピカにしてあるかとか、(←特に水がたまる足元あたり)


床も、死角になる部分まで隅々お掃除いきわたっているか、


とにかく、


死角になる部分を見る(笑)


ニヒヒニヒヒニヒヒ


嫌な客


いやいや


綺麗にしてくれていたら、安心して、気持ちよく過ごせるからさ、見ちゃうのよ(笑)


なので、お宿では、まず部屋中チェックです(笑)





トイレ、よーーーしっ!!





洗面、よーーーーしっ!!!!


多少クロスの浮きあったけど、仕方ない、そこは許容範囲内、お掃除行き届いてるから、よしグッ


床も、洗面台下の棚も、むき出しの水道管みたいなところも、綺麗グッ


浴室入口のサッシも、ピカピカ!!素晴らしいグッ





シャワールームも綺麗にしてあるグッgood!!


ただ、


シャンプーは、ロクシタン・・・・・最悪(笑)チーン


ロクシタンの何がいいと思って置いてるんだろうか❔❔


ロクシタンっていうと、なんかお洒落と思ってんのかな❔❔


ちょいちょいロクシタンのシャンプー置いてるお宿に当たりますが、


何度か使ったけど、髪の毛、ギシギシバサバサになるよね・・・もやもやもやもやもやもや





コンディショナーつけても、


指通り悪いし、乾かしてからも、翌日も、髪の毛の調子が悪いチーン


ボディーソープはまぁ使えるけど、


シャンプーは、こんな時のために、持参してた使いきりのシャンプー使った真顔


まじでさ、


使い心地確かめてから置いてほしい・・・・


まぁ、そこは、使わなければ問題ないし、


大浴場には置いてなかったから、まぁよしとします





お部屋の温泉、


きちんとお掃除行き届いてて、goodグッグッグッ


ていうか、


思っていたよりこぶり


一人でゆっくり、二人でぴったり密着、サイズ(笑)


きゃっハートハートハート


お隣には小さなテラスがついてましたよ~~





お部屋には、

ドルチェグストが置いてある

カプセルも十分な量があるから、たっぷり飲めます




まぁ、一杯も飲まなかったけど・・・・・(笑)

美味しいのかな❔❔

美味しそうに見えなくて(笑)

旦那ちゃんもいらないって言うから飲まなかったわ

デロンギのポットの中も、

白いのついてなくて、ピカピカ綺麗でした♪(←ヤバイお宿たまにあるから注意だよ(笑))

ちなみに、

冷蔵庫の中身は、無料ですウインク

追加分は有料になるよ(←当たり前か(笑))




大して入ってないけど(笑)

コーラ以外は飲んだニヒヒニヒヒニヒヒ

ていうか、冷凍庫の霜がきになるけど・・・・まぁいいわ、ギリギリ許すわ・・・




お茶うけに、チーズケーキ入ってた


結局、これは食べそびれちゃって、今になって、


食べとけば良かった笑い泣き笑い泣き笑い泣きと、後悔(笑)


食い意地はってるのでwwwwwwwwww


どーでもいい後悔(笑)





血迷って女子っぽい浴衣もってきたけど、


なんか、やっぱり落ち着かなくて、


いつも通り、旦那ちゃんとお揃いで、お宿の浴衣にハート


やはり、目立たない、地味なのが落ち着くわハート





ちなみに、


こちら(↑)、毎回、誰とも遭遇しなかった、大浴場(笑)


夜、食後に来ても、この通り


誰もいなーいニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


お風呂の事は、また次にアップする~~~ハートハートハート


ポロリもあるよ・・・






ただ言いたかっただけニヒヒニヒヒニヒヒ


ポロリなんてしてたら、ヤバイわ(笑)


こんなムチムチな体、見せられない~~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き


昨日の桃の節句と❤️動くラルフ君と❤️

昨日は桃の節句でしたね


あたしのお雛様をは実家で眠ったままですね


あんな段々の大きいお雛様は、持ってこられないしね


あたし、


あの名前わからないけど、


お内裏様とお雛様と、三人の人と、お囃子の子たちと、


あと、あれ、男の人いるじゃん、


弓だかなんか武器もったメンズ!!


あれの片方、あたし、あの白髭ダンディーが怖かったんだよねニヤニヤ





それはそうと


とりあえず、世の中の行事ごとには乗っかっとこうかなと、


昨夜は、手まり寿司作ったりしたよ♪


はい、


先日、紅茶教室で作ったし、家でもやろうと、


数年ぶりに手まり寿司にした~ハート(←何年か前にやったんだよね)







旦那ちゃんはキュウリが食べれないから、


ズッキーニを軽く浅漬けにしたものを使ってみたりしたよ~


錦糸たまごにのってるのは菜の花ウインク


鯛には桜の塩漬けあしらってみたりデレデレ


紅茶教室で作ったものを復習♪







立派なハマグリハートハートハート


ホンビノス大好きだけど、やはりハマグリは美味しいね酔っ払い酔っ払い酔っ払い


お吸い物にしたけど、大きすぎて、お椀では危ないかなと思い、


スープカップに入れました(笑)


まぁ、二人だからよしとしましょうウインク





とりあえず、お皿並べてイメージしてから盛り付けハート







サラダは、レタス、スナップえんどう、ブロッコリー、ローストビーフが入ったものです♪


ミニケーキスタンドには、


菜の花&サラダ海老、厚焼き玉子、をのせたよ♪





菜の花&サラダ海老には、直前に、からしマヨソースをかけたよ~


超、極厚の卵焼きニヒヒニヒヒニヒヒ


我が家は、関東の甘いのと違い、お出汁たっぷりの甘くないだし巻き玉子ですハート


うち、甘いのは口にあわなくて食べられないのチーン





ハマグリのお吸い物に、手鞠麩がほしかったけど、


売り切れで手に入らず!


可愛いからみんな買うよね~~





ちなみに、

写真写してから、イクラ追加で、こぼれイクラ状態にして食べました(笑)

我が家の乙女おじさんも、かなり喜んでくれてた♪(笑)

可愛い!!って、お料理が並ぶまで、ニコニコしながら眺めていたよ(笑)






乙女おじさんは、こういう小さな物にも激しく反応します(笑)


可愛いね♪・・・ネズミ?なに?リス?・・・羽はえてるけど~~ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


と、笑っていた(笑)


いっぱいお喋りして、笑って、楽しく過ごした雛祭りの夜でしたハート



■おまけ■



本日のラルフ君ハート





ご飯もたべて、おやつもたべて(←お薬入り(笑))、


ストーブ前でまったり過ごすじーじ(笑)







ラルフ君、関節が痛いのか、前足びっこちゃんなんです


前にblogに書いたことあるけど、


病院でみてもらってからサプリメントあげてたんだけど、


それが苦手らしく、吐き出して飲まなくてね~~


今は飲ませてないんだ


無理に飲ませてストレスかけるのも嫌だし、


体は触っても痛がる様子も嫌がる様子もないから、


ものすごく痛いってわけでもなさそうだから、


とりあえず様子見ながら過ごしてます


人間もそうだけど、


年取ったら、どこかしら痛くもなるよね


あたしも、四十肩なのかなー


左肩痛いんだよねwwwwwwwwwwww


いい加減、そろそろ整形外科いこうかな・・・・


怖いから嫌で後回しにしてるんだけどね(笑)


たまに、なにかの拍子に、激痛はしるんだよね~~


やだね~~(笑)


ていうか、


そういえば、


旦那ちゃんがお客様から聞いてきた話しなんだけど、


犬の白内障に、ブルーベリーがいいんだって!!


それも、サプリメントではなく、生のブルーベリーね


何ヵ月も前は目が白くなってたのに、


生のブルーベリー与えてたら、目の白いのが改善点されて、


目も前より見えるようになってきてるみたいだって!!


写真見せてもらったら、ほんとに、目の白さが薄らいでたってさ


人間と同じだね


人間も、目にはブルーベリーと言うもんね♪


そんな話、


レイちゃんが生きていた時に聞きたかったわ~~!!


レイちゃんはお目目白かったからね、


それ聞いてたら、ブルーベリー食べさせてたわハート


ラルフ君は、そんなに白くなってないけど、(←多少は白くなってるよ)


酷くならないように、ブルーベリー食べさせてみようかな♪


ここらの近くにブルーベリー農園があるみたいで、


JAの直売所いくと、フレッシュなブルーベリーやら、加工品やら、売ってたりするんだよね


出回ってきたら買おうハート


まぁ、


食べるかわからないけどね(笑) 





うとうとラルフ君ハート


来週はトリミングだね


ひと月 ひと月、トリミング日を迎えられる喜びハート


長生きしてくれて、ありがとうねハート


食後のコーヒーからの公園お散歩❤️か・ら・の・温泉(^o^)/❤️

温泉の話がなかなか進まない(笑)


のんびりマイペース炸裂ニヤニヤ

 


先月の温泉一泊デート(←近すぎるからあえて旅行とは言わない)


初日、お昼は、大山のとうふ料理を食べに行き、


そのあと、


まだチェックインの時間には早すぎるので、


時間潰しに♪







前から気になっていたカフェへ寄ってみたよ~~


ここ、ひとりでドライブする時に、よく通るんだけど、


気になりつつ一度も来たことなかったんだ~~♪


ここ、宮ヶ瀬湖畔を眺めながら、自家焙煎コーヒーが頂けますハート


ていうか、


豆腐料理から自家焙煎コーヒーの流れ、一日目も二日目も同じ(←あえて、ですニヒヒ笑)



丹沢の伏流水使用のコーヒーだそうで、


コーヒーカップは、


ヘレンド、マイセン、ジノリ、などのブランド食器で出してくれますハート


少しリッチな気分になるねデレデレデレデレデレデレ







食器はヘレンド、ヴィクトリアハート華やか~~♪


そして、


ブラックコーヒーには、やはりスイーツを・・・テリーヌショコラハート


ニヒヒニヒヒニヒヒ


このあと歩きに行くから!!と自分に言い聞かせながら・・・食べた!!(笑)


旦那ちゃんも、


お昼が軽めだったから、チーズケーキ注文してたよ~







食器はこちらもヘレンド、インドの華ハート


リッチな気分で頂けましたデレデレデレデレデレデレ


このコーヒーには、チーズケーキの方が合っていたかな~


チーズケーキもテリーヌショコラも濃厚で美味しかったけど、


テリーヌショコラは、紅茶のが合いそうハート



サクッとお茶したあとは、


宮ヶ瀬の公園へ歩きに行ったよ♪





余裕だったはずの時間でしたが、


一番乗りじゃないけど、15時きっかりにチェックインするには、


わりとギリギリにwwwwwwwwwwww


のんびりしすぎたね~~~~!!と言いながら、


歩かなければ余裕で行けるけど、そこは、スイーツ食べた後だから!!


『頑張って歩こう!』


といい、


ちょい早歩きで、スタタタタ~~~っとウォーキング開始(笑)


急げばまわれる!!(笑)


足がーーーーーーっ!!足が死ぬ~~~(笑)


最後の階段、地獄でしたチーンチーンチーン


歩いてる時、


ぜーぜーいいながら、


『これは・・・・温泉がききそうだわ』


『すぐ温泉入ろうね!!楽しみ!!』


と、


このあとの温泉を楽しみに頑張って歩いたニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


ほんと疲れきったあとの大階段、途中、足が上がらなくて笑ったわニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


汗ふきふき、


お宿に向かいましたハートハートハート



今回泊まったのは、


七沢温泉の、盛楽苑さん


外観とりわすれ


いち早くチェックインしたくて(笑)


とりあえず15時数分前に到着して、一番乗り!!と思っていたら、


あとから来たご年配夫婦が急ぎ足で入口に向かうので、


お先どうぞ、と一番乗りチェックインはお譲りしました(笑)


我先にと、まだ駐車も途中なのに車からおりて出てくるもんだから、


そんな慌てなくていいのに・・・と、なんか一歩ひいてしまったわ(笑)


で、


チェックインの受付待ちでは、こちらに通されましたよ








こちら、


ウェルカムドリンクも、なにも無しです


コーヒーなどフリードリンクはあるけどね


お部屋への案内もありません


荷物は受付してる間にお部屋に持っていってくれますので、


受付したら、


地図みながら、自分たちだけでお部屋へ向かいますニヤニヤ


コロナだからか、


もともとなのか、


とにかく、お宿ならではのおもてなしは一切ありません~~


よくある、


お席について、ウェルカムドリンク&スイーツ頂きながら、優雅に受付して、


一息ついたら、お部屋にご案内からの、お部屋の説明、


って流れを望む方にはあわないかもね


受付は、カウンターで立ったまま、立ったまま説明受けて、


受付済ませたら、自分たちだけでお部屋へ向かうので(笑)


うちは、


ある意味、こういうほったらかし気にしない、むしろOKなタイプなので、


普通に二人で部屋に向かいました(笑)


とりあえず


受付のおねーさんは、とても親切だし、丁寧に受け答えしてくださるし、


ほったらかしスタイルでも、全然嫌な気分にはならないと思うけどね(笑)





プリント一枚片手に向かう(笑)


途中、ご自由にお持ちくださいスタイルで置いてある浴衣たち




ちなみに、


タオルは、大浴場にも、露天風呂にも、各所に使いたい放題で置いてあよる




脱衣場には、


使用済みタオル回収ボックスも設置されているので、


濡れたタオル持ち歩いたり、干したりしなくていいし、


タオル使いたい放題なのは、あたし的に、ポイント高いグッ





館内、かなり古さはあります


床もところどころ、ぼわんぼわんするし(笑)


でも、


お手入れは行き届いています


うわって思うこと一切ありませんでしたよ!


ちなみに、


朝は大浴場になる露天風呂ですが、


夜までの時間帯は、貸し切り風呂として利用出来ますハート


宿泊客は、


一組につき一回無料で貸し切り可能ですウインク


受付の時に、何時がいいです、と予約しておくスタイル


時間になったら、


とりあえず受付のボードへ再度確認をしに行って、


あとは勝手に入りに行くスタイル


従業員とはまったく会わない~~~~


チェックインの時と、


食事に向かう時以外、誰とも遭遇しないというニヤニヤニヤニヤニヤニヤ


大浴場も、


密を避けるようにお客様同士で・・・・とプリントに書いてあるからか、


他の方が入っていると時間をずらしてくれているのか、


たまたまか、


大浴場でも、一度も、誰とも、遭遇しなかった!!(笑)


旦那ちゃんも、誰とも遭遇せず、貸し切り状態だったらしい


ちなみに、この日の宿泊客は、4組だそうです(←受付の時に聞いてみたんだ(笑))





うちは、【寛】


一番乗り~~~~~♪


ちなみに、


無料での貸し切りは一回のみですが、


有料でもいいから空いてるところで貸し切れないか聞いてみたら、


空いてる場合は、


一回2500円で貸し切り可能との事でしたので、


晩ごはんの後も、貸し切ることにしたよん♪


もうね、


従業員も、食事の時に、ダイニングの入口に立ってるくらいで、


全く人にあわない(笑)


誰かしらと一度はすれ違ってもおかしくないのに~~(笑)


穴場だわ・・・・・


そんなお宿のお部屋は、また次にハートハートハート


3月スタート!!❤️春の紅茶教室❤️

紅茶教室アドバンスクラス

今回のレッスンは、

世界の紅茶とほうじ茶~ロイヤルコペンハーゲンのテーブルで桜を愛でながらお花見気分な紅茶教室~

というテーマでしたハート




今回は、

ネパール紅茶、トルコ紅茶、インドネシア紅茶、ケニア紅茶の4種のお勉強

あとは、

紅茶の茶葉をフライパンで煎って、ほうじ紅茶を作ったり~~




桜を愛でながら、のレッスンハート

ピンクが可愛い~~









先生お手製、桜サブレハート

毎度ながら、本当にいいお味・・・はぁハート

まず最初は、

桜のチーズティーを頂きながら、

ゆるりとlessonスタート




チーズクリームの下はロイヤルミルクティーハート

久々にミルク入りの紅茶飲んだわ

まろやか美味ハートハートハート

そして次は、

ベーシッククラスではやってこなかった紅茶へデレデレ

ネパール紅茶、トルコ紅茶、インドネシア紅茶、ケニア紅茶のテイスティングしながら、

世界の紅茶のお勉強♪

みんなで手分けして紅茶を淹れますウインク

毎日飲んでるし、

アドバンスクラスにもなると、みんな手際よく紅茶も淹れられるようになってます(笑)

まずは、ケニア紅茶~~




渋みしっかり~~♪ズッシリしてますね!

水色、香り、味、の特徴を学びますが、

まずはみんなで、◯◯のような香り❔❔◯◯みたいな香り❔❔

自分が感じた香りを言いながら、何だろう~~と味や香りを探りながらテイスティング♪

答え合わせじゃないけど、

先生から正解発表(笑)

水色、味、香り、それに合う飲み方

お砂糖入りにするとより美味しくなるとか、ミルクとの相性がどうなのかとか、

あとは、どのようなフードと相性がいいとか♪




桜の向こう側、自宅サロン(パン教室)をひらかれてる生徒さんハート

めちゃ楽しい方です(笑)

ていうか、

あたし以外、皆さん自宅サロンで何かしら先生をしたり、ひらこうとしてる人たちばかりなので、

とにかくお話がお上手で、本当に楽しいです♪

やはり、社交的で、嫌味なく、明るく、物知りで、会話がお上手な方が先生になるのですね

じゃなきゃ、生徒さんも習いに行くにも楽しくないし、

納得(笑)

一般人はあたしだけ(笑)

まぁ、そんな状況にもなれてきましたがニヤニヤニヤニヤニヤニヤ




先生お手製の桜サブレを頂きながらのテイスティング

これ本当に美味しい~~~♪いいお味ハート

桜を愛でながらの会に相応しい、桜の花が可愛いサブレデレデレ

塩気が最高!!

お次はトルコ紅茶

・・・・テイスティングに夢中で写真取り忘れるチーンチーンチーン

水色の違いを記録したかったのに・・・チーンチーンチーン

トルコ紅茶、

ライトで渋み少ない、エスニックな香り、

現地では死ぬほど角砂糖入れて、ミントを入れて、飲むらしい

それも1日20杯とか飲んでるようです真顔

衝撃(笑)

なんか、あたし的には、トルコ紅茶は好みじゃないなぁ~~~




こちら、インドネシア紅茶

インドネシア、ジャワ島・・・

昔、ジャワティーってあったよね!!いわゆるアレですね♪

スリランカ紅茶にちょい似てるね

渋み少なく、クセがなくまろやか、食事系と相性◎

そうだよね

昔、ジャワティーも、ご飯にも合うとかうたってなかったっけ❔❔(←記憶が曖昧)

うんうん

どことなく馴染みある味で、体もすんなり受け入れる味(笑)




最後は、ネパール紅茶

ネパール紅茶美味しい~~~~~~♪デレデレデレデレデレデレ

それもそのはず、

ダージリンに似てるのですハートハートハート

色も他のより薄く、ダージリンのような香り、

マスカテルフレーバーまでいかないけど、フルーツのような香りで、美味しい~~

ネパール紅茶・・・・いいわ、美味しいわ・・・ハート

ちなみに、

ネパールのチャイは、水牛のミルクを使ってるらしい・・・

水牛のミルク・・・・どんなんだろう、凄そう(笑)

でも、水牛のモッツァレラ美味しいもんね♪

と考えたら、濃厚で美味しかったりするのかなぁ~

気になるねハート水牛のチャイニヒヒニヒヒニヒヒ


わいわいと世界の紅茶を学んだあとは、

楽しいお食事ターイム酔っ払い酔っ払い酔っ払い

3月

お雛様目前って事もあり、

皆で手まり寿司作って食べたよ~~~♪

各自、自分の手まり寿司を作ります




可愛いよデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレデレ

明日のお雛様、我が家でも作ろうと思う♪






ちゃんとアクリル板設置されてます(笑)




先生が淹れてくれた、インドネシア紅茶と共に~~~

お食事に合う紅茶と習いましたからね♪ニヤニヤ

グラスの中は、先生レシピの、春のカルパッチョ!!

まさかの、苺とホタテの組み合わせ

ラディッシュがカリカリアクセントで美味しかった!

色も可愛くて、ウキウキするね♪デレデレデレデレデレデレ

あと、

手まり寿司作った時に、一緒に、ほうじ茶も作ったよ♪



各自、好みで、煎る時間を調節して作ってみたよ!

浅煎り、深煎り、みんなの個性が出ます(笑)

これを、

袋詰めしてお土産としてお持ち帰りハート

一部は、

その場で淹れて、みんなのを、少しずつテイスティングさせてもらいつつ、

何十秒はどうだね、一分はあーだね、

同じ一分でも火加減やらタイミングやらで微妙に違いが出てるね、

なんて話ながら、飲みながら、

食事のデザートに、先生お手製の桜餅(道明寺タイプ)を頂きました!







柚子のシャーベットも、

お砂糖がジャリジャリ美味しいゼリー菓子(←名前忘れた)も、先生お手製ハート

どれも本当に美味しい




紅茶のほうじ茶

まさに、ほうじ茶~~~~~!!

紅茶の茶葉で作るほうじ茶、美味しいね♪

ほうじ茶にするのは、なんの紅茶でもいいらしいし、

ちょい日にち経っちゃった紅茶とか、捨てずにほうじ茶にしたらいいし、

凄くいいかも!

桜餅との相性もバッチリだったわ~~ハートハートハート

にしても

先生の作るスイーツは、本当に美味しくて、

毎回感心しちゃいますよ

やはり、

先生自身も、お料理やフランス菓子などの習い事へ行き、

日々磨いて、こうやって、自身のレッスンに反映させてるんだね

素晴らしいデレデレ

そりゃ、新しく受講したい方に待ちが出るのもわかるよね

もうね

空きがあるなら、ベーシッククラスも、もう何周でも受けたいくらいだもん(笑)

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

空き待ちが出てるから、さすがに無理だけどチーンチーンチーン

とりあえず

アドバンスクラスは、季節ごとに開催されるクラスなので、

今回は春のレッスンでしたので、次は夏だから7月頃なんだけど、

アドバンスクラスとは別に、

特別レッスンとして、新茶の会ってのがあります

5月末~6月上旬あたりかな❔❔

新茶の入荷にあわせ、新茶の会があるらしいので、

次はその時皆さんにお会いできますね♪

もうね

口下手で人見知りのあたしが楽しいと思えちゃう、強者メンバーが揃っているクラスなのよ

凄いの(笑)

お喋りが行きすぎて、レッスンの進みが悪いのがちょいアレですけどwww

ベーシッククラスの時なんて、
 
3時間半くらいで終わっていたのに、

昨日なんて、5時間だよwwwwwwwwwwww

アドバンスクラスになってから合流したお二人が物凄いのよね♪

楽しいお二方なのですよ(←よくあれだけ喋れるなと感心してます(笑))

10時半スタートで、終わったの15時半ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

うちらは食べてるからいいけど、

先生は、みんなが淹れた紅茶を一緒にテイスティングはするけど、

食事は出すだけで食べないから、

お腹すくだろうに(笑)

長々と申し訳なかったわ~~

ていうか、

レッスン代とは別に、

コインパーキング代、1300円かかったわ・・・

あははは笑い泣き笑い泣き笑い泣き

まぁ、楽しかったからよしとしようグッ 

次も楽しみだな♪

新茶の会かぁ

ふふふ~~~♪

大山DEお豆腐lunch❤️お雛様と思い出と❤️

先日のお出かけ記録ウインク

お昼は、

大山へお豆腐lunchを食べに行ってきたよ♪(←初日と2日目両方豆腐料理でくくってみた(笑))










参道からすぐのところにあるお店です♪




お店のお子さんが、自分で出して飾ったお雛様だそうです!

お雛様かぁ~♪

うちはね、亡き父が、いつも出して飾り付けしてくれていましたハート

雛祭りが終わると、

すぐにしまえない時は、

後ろ向きにしてたり(笑)

なにやら、出しっぱなしは、お嫁に行き遅れるから良くないらしく、

そういう事も気にして、ちゃんとやっていてくれた父ですハート

出すのも父、片付けるのも父、毎年毎年父がやってくれていました

昔は、父さんがお雛様飾ってくれるのが当たり前だと思っていましたけど・・・・

今思うと、

なんだか、愛情感じますよねハートハートハート

今更ながら、愛されて育ててもらったな、と思います

それに気付いてからは、この父との思い出は、とても大切な思い出のひとつになっている

デレデレ

結婚直前の、寿退社するまで、何年も何年も、

夜は、会社まで、車でお迎えに来てもらっていたり(笑)

会社では、まさに、箱入り娘だと冷やかされていました(笑)

夜遅くに、人もまばらな電車で帰ってくるとか、夜道とか危ないからと、

本当に毎日毎日お迎えに来てくれていた父ですデレデレ

深夜にコンビニ行きたいと言えば、

徒歩数分のところでも、車で連れていってくれたり(笑)

ある意味、過保護だったかもですね~~

そんな父に育てられて、こんな大人になりました~~♪

にゃははデレデレデレデレデレデレ

そんな事を思い出しましたね

というか、

やたら送り迎えしてもらうとか、結婚してからは、今は旦那ちゃんがそれをやってくれています

結婚18年経った今も、何も変わらず、ずっとハート

そういうところ、亡き父にそっくりな旦那ちゃんです♪

天国の父さんも、きっと安心して見守ってくれているでしょうねデレデレ

お雛様をみると、父を思い出します




廊下を進み、

座敷席を横目に、奥へいくと椅子席があります






頂いたのは、

5品コース

ご飯はセットになっていません

欲しければ別料金でウインク

でも、あたし的には、ある意味ご飯がついてない方が都合よかったし、 

それもあり、このお店に(笑)


まずは、

お茶とともに、お茶請けとして、豆腐の寒天寄せが出てきたよ




固めの寒天で、

ブリンブリン(笑)

一瞬たじろいだ程wwwwwwwww

見た目的にもどうなのかな❔❔と、恐る恐る食べてみたら、

何ということでしょう~~~~

まさかまさかの美味しさでした(笑)

一瞬、ん?と

ほんのり甘いけど、スイーツでもなく、かといってお出汁っぽいわけでもない、

で、お豆腐の風味しっかり!!不思議~~~(笑)

なにかに似ている・・・・・

あれだ、

おいなりさんの、甘辛く煮付けたお揚げさんのあっさり系のような感じ

おいなりさんを食べた後味のような(笑)

癖になる~~~♪何気に美味しくてびびった(笑)




お料理の一品目は、山かけ豆腐ハート

これも美味しいね

真似しようかな♪




二品目は、がんもどき

市販でよくあるがんもと全く違った

ほろほろ、すぐ崩れちゃう柔らかさ、しっとり、お豆腐に具を混ぜて揚げてるけど、

中、全然パフパフにもなってなくて、固まってるわけでもなくて、優しい味付けで美味ハート




三品目、豆腐グラタン

お豆腐の味しっかり、ホワイトソースに全然負けてない、熱々で美味しいデレデレ




四品目、柿の白和え

柿、こんにゃく、ひじき、柚子が香る爽やかなフルーツ白和え

聞いてみたら、

柚子をジャムにしてから、砕いて、和えごろもに混ぜているそうです

季節によって、柚子やら、リンゴやら、使う果物は変わるそうです♪

優しい甘さで美味グッ




最後の五品目は、蒸し豆腐

器の底にお豆腐が仕込まれています!

お豆腐、少量のお蕎麦、たまご、ゆり根、きのこ、ほうれん草、海老、

蒸しあげ、出汁つゆがかかってます

薬味に、ネギ、レモン、もみじおろし♪

少量といえ、お蕎麦がはいってるのもあり、ご飯とかつかないのかな❔❔

ほんの二口くらいですが、

旦那ちゃんもご飯なしの五品コースにしていたから、

お蕎麦だけあげたニヤニヤ具はあげないよ~~(笑)

全部美味しくて満足満足♪

足りない人は、別料金でご飯セットもあるし、お蕎麦もあったし、(←茶そばだったかな)

そういうので調節するんだね~~




なかなかによきお店でしたハート

また食べに行きたいな♪

お店のお母さん達も、おばあちゃまも、元気で親切で、素敵な方ばかりでしたよ!

お店が参道入口にあるから、

駐車場が、ちょいヤバいくらい細いところ入って行かなきゃでさ(笑)

本当にここ入っていいのかな❔❔と、最初たじろいじゃって、

バックでひらけた場所まで戻ったくらいで(笑)

そこからお店に電話したら、外まで出て来てくれてね~~

とっても親切でした!デレデレデレデレデレデレ

絶対にまたいこう♪


*********************************


今日は紅茶教室なんだぁ

身支度して出掛けてきます

にしても、眠い・・・

チーンチーンチーン


美容dayと❤️お揃いカラーと❤️

できたて豆腐lunchと❤️出先うっかりと❤️

湯河原でのlunchハート


この前、ひとりでぶらっと行った時に食べた、


湯河原のお豆腐屋さん、十二庵さんの、出来立て豆腐が美味しかったので、


今回、また食べに行ってきたデレデレ





今回は2人だから、美味しいねと話ながら食べられる(笑)

旦那ちゃん食べたがっていたからねデレデレ




前回は、“本日の豆腐はひとりむすめ”とか、書いてあったけど、

今回は、なんの豆腐とか書いてなかった・・・

日によって違うのかなぁ❔❔

説明もなかったー

まぁ、こちらも特に聞くことはしなかったけど、

やっぱり出来立てほわほわなお豆腐は美味しかったハート




ちょこちょこ6品

これまた美味しくてお気に入りデレデレ

今回は、

忘れず、刺身湯葉を、帰りに買ってきたデレデレデレデレデレデレ

この前買い忘れたからね




お味噌汁には、

おあげどーん!!(笑)

お揚げさんの下には、とろろ昆布が入ってるよ♪

ちなみに、

今回も、ご飯は少な目にしてもらい、

お豆腐は大盛りにしてもらった酔っ払い酔っ払い酔っ払い(←ごはん、豆腐、ともに大盛り無料ですグッ)








にしても、

この日はお天気にも恵まれ、

のんびり過ごすことが出来てよかったデレデレ


昔なら、

あっちもこっちも、詰め込めるだけ予定詰め込んでましたが、

近年は、

そういうのやめて、

 ポイントしぼってじっくり余裕もって楽しむことにしてます♪

時間のゆとりは心のゆとり~~

じっくり梅林楽しんで、ゆとりある時間に公園をでて、

帰りは、下道でゆっくり帰りますか~~って、のんびりかまえてたら、

海沿い、大渋滞wwwwwwwwwwww

全然すすまないよー(笑)

ラルフ君も、一泊のみのお泊まり会で、病院に預けてたから、

お迎えの時間もあるし、

下道で帰るのは諦めて、

結局、いつも通り、高速(←小田厚)のる事にしたニヤニヤ

いやいや、

これも、ゆとりをもって行動してたからなんとかなったけど、

ギリギリまで遊んでたら、アウトだったわ~~~


っていうか、

今回のお出かけ、

初日、大山~七沢温泉

2日目、湯河原デート

なんですけど、

blog書くのに、写真整理が面倒くさくて、

手前の写真から使うのに、時系列バラバラでアップしてます(笑)

ていうか、

湯河原の梅林なんて、

ちょい離れた駐車場にとめて、坂道のぼって公園入りして、

さぁ梅の花の写真撮りましょうってスマホ出そうとしたら・・・・

スマホ車に忘れてきたというハプニング発生笑い泣き笑い泣き笑い泣き

『スマホ忘れてきちゃった笑い泣き笑い泣き笑い泣き

というと、旦那ちゃんも、え~~ってwwwwwwww

いつもなら、

お店の駐車場とかすぐ行けるような場合、

旦那ちゃんは、『どこにあるの?取ってきてあげるよ』と言ってくれるけど、

流石にここではねwwwwwwwwwwww

あたしもわざわざ下って取りに行ってまた上ってくるとか辛いしwwwwwww

なので、

旦那ちゃんに、
 
『スマホかして~~~♪』と、旦那ちゃんの個人携帯をかりて写真とることに(笑)

で、

旦那ちゃんのスマホで写真撮って、あとで、写真をあたしのスマホに送ってくれとニヒヒニヒヒニヒヒ

旦那ちゃんも、そうしよう、と

はいどうぞってスマホ差し出してくれたわ♪

旦那ちゃんのお陰で、無事に写真もとれて満足満足(笑)

ただ、

欲しい写真だけに整理するから、整理したあとに送ってと言ったのに、

とりあえず全部送るよニヤニヤ
 
といって、どわ~~~~~~~っと全部送ってきたから、

梅林の写真がいっぱいのなって~~

初日の写真が奥にいってしまったので、

とりあえず梅林の写真からのスタートにしたわけです(笑)

っていうか、

50枚くらいあったのよ

全然使えないやつばっかの写真が(笑)

お天気よすぎて、ほぼ逆光、なんか光がはいってるのばっか(笑)

まぁ

そんなことも、まとめて楽しかったハート

blogアップしたら、さくっと削除だね(笑)