トントゥフェスティバル
メッツァ ビレッジ(ムーミンバレーパーク)で2日間開催された【トントゥ フェスティバル】
→障がい者と健常者の垣根をなくすフェス✨
https://metsa-hanno.com/event/27483/
初めて行けた会場はめちゃくちゃ素敵な場所でしたー😳✨
ステージエリアは無料で入れるところにあり、その先に入場券の必要なエリアがありました!
年齢も個性も色んな人が一緒に楽しんでいた会場で皆さんと手話うた楽しめました😆🤟🎶
音楽やアートは見えない壁を取り除くのにすごく良いもの。
行きたいのに行けない環境こそが障害であり、どうしたら一緒に参加し楽しめるのかは実際に体験してみて気付けるもの😌
分かってるようで分かっていない事を、楽しみながら気づけると世界はものすごく広がります✨
素敵なご縁をありがとうございました💕
声と手コンサート
初めて企画し開催した《声と手コンサート》🤟🎶
全盲で盲導犬ユーザーの大石亜矢子さんとは以前に知り合っており、昨年10年以上ぶりに再会してから今回の企画に至りました☺️
ゆっくりお話できた事がなかった亜矢子さんと夏の暑い日にカフェで話していたら、音楽のちからでやりたい事が同じ方向だった事から話が盛り上がり、その日のうちに開催日と会場まだ決まっちゃったのです😂😂
これがこの日🎶
話し合いとリハを繰り返していましたが、イベントはスタッフ(チーム)がないとできません。
久しぶりすぎてすっかりそんな考えも無いまま盛り上がってました・・・🫣
※最終的にたくさんの方に支えていただいてました🥹💕感謝しかありません🙏
本番!
会場は目黒にある、バイオリニスト山崎千晶さんがオーナーの《芸術家の家スタジオ》🎶
日本補助犬情報センターさんに《UDトーク》を導入していただき、お手伝いするよーと集まってくださった方々に受付や案内等やっていただきました🙏✨
オープニングは身体障害者補助犬法が施行されてから20年という記念に作られた「君と一緒なら」から始まり、亜矢子さんのオリジナルソングの時間、私のオリジナルソングの時間という流れでお届けしました。
もちろん全て亜矢子さんのピアノ伴奏と、私の手話での世界観も合わせて😌✨
亜矢子さんの曲は本当にどれも優しくて心に響くものばかり。
来てくれた皆さまも一緒に歌って手話した曲も楽しかったなぁ〜😆🎶
後半は、カバー曲や亜矢子さんの得意な即興ソングコーナーも🤭
お客さまの中から曲を作ってほしい方を選び、亜矢子さんがその方にたくさんの質問をしていただいた回答を元にパッとその場で作っちゃうというすごい才能😍
すっごく盛り上がりましたぁ〜😊😊
ゲストのヴァイオリニスト山崎千晶さんの美しい音色にも癒され、アンコールのジブリメドレーコラボではみんなで楽しむことができました🎶
1公演目も2公演目も本当に温かい雰囲気に包まれて、とっても幸せな時間でした💕
かわいい子どもたちにいただいたお花は今もお部屋で綺麗に咲いていて、あの時の余韻が〜🥰
たくさんの方にサポートいただき無事成功できたコンサートです🙏💕
本当にありがとうございました✨
見えない亜矢子さんと手話で表現する私の「声と手コンサート」
出張もしますので、ぜひどこへでも呼んでくださーい🙌笑
INDIAN MOTORCYCLE RIDERS in 清里
素敵なご縁をいただき呼んでいただいた
アメリカンバイク《インディアン》のイベントが、山梨県の清里で開催されました✨
初めてのステージなので、コーラスのkaCoちゃんを連れて会場へ🙌
《インディアン》はかつて伝説のバイクメーカーとして一目置かれた存在であり、ハーレーダビッドソンのライバルでもありました。
渋さとレトロな可愛らしさ🥰
初参加のインディアンイベントですが、
トークショーが終わったらすぐスタントショーが始まり、スタントショーが終わったらライブステージが始まり・・・と、参加者みんなで移動したながら満遍なく1日みんなで楽しむスタイル😆✨
なんかとっても温かい雰囲気で素敵でした☺️
MCの月峰まことさんと福山リコさんもとっても素敵なお2人で、トークもデフライダーのお話たくさんできましたよー🤟🧡
また、デフライダーの仲間も清里まで来てくれたので色んな人に知ってもらえて良かった🤟🎶
ステージの後は、イベント終了まで楽しませていただきました😂🤭
初めてインディアン試乗させてもらったり
何秒で一本橋を渡れるかゲームで優勝してトートバッグもらったり
最後のジャンケンゲームで勝ち残ってバスタオルいただいたり🙌
deafの清美さんもいいやつもらってるー😆
アットホームで本当に温かいイベントでした💕
とっても貴重な経験ありがとうございました🥹
手話を学ぼう!体感ライブ in 虔十カフェ
「キャンピングカー」「山開拓」のYouTubeで何度もコラボさせていただいている《みるみるランド》のカタリストれいなさんと、今回は初めてイベントコラボしました
月島にあるこちらのお店は、れいなさんのお父様のとっても素敵な木の温もりあふれるお店なんです☺️
食、食材にとてもこだわりのあるれいなさんも、月に数回はお店で素材にこだわった美味しいランチやデザートを提供されているので、そんな身体に優しいランチと心を癒す音楽で、心身ともに健康になってもらおう✨と企画したものでした!
手話を学んだけど覚えられなかった方や難聴だけど手話はほとんどできないという方も、交流しながら楽しんでもらえたようでした☺️
覚えた表現があっても使わなければ忘れてしまうのはどんな言語でも同じですよね。
勉強するという感覚ではなく、楽しいコミュニケーションの中で自然と身体に取り入れられたらいいなー✨
食を大事に考えるれいなさんの手作りお味噌を使った、美味しくて身体に優しいランチと調味料の話もしていただき、みんな興味津々😳
心も身体も癒された時間でした✨
就労身体障がい者特化型ビジネススクール《D-Biz College》誕生✨
筋ジストロフィーという難病と闘いながら、誰もが暮らしやすい社会を目指し、歌や講演などで発信している小澤綾子ちゃん✨
今年出産も経験し、一児のママとしても奮闘している素晴らしい女性であり尊敬するお友達🥹💕
綾ちゃんが素晴らしい仲間と立ち上げた
就労身体障がい者特化型ビジネススクール《D-Biz College》のローンチパーティーへお招きいただきました✨
障がいが原因で仕事が見つからない。。
仕事に就けても与えられた仕事をやるだけ。。
障がいがある事で、本当にやりたいことができない人、才能を発揮できずにいる人は少なくありません。
それらは企業(一人一人)の考え方で、いくらでも環境って変えられます。
人はみんな目標があったり学びたいことがあったり、自分らしく生きたいと思うのが当たり前😌
やりたい事を諦めるのではなく、できるようにみんなで一緒に考えられたら最高だよね✨✨
綾ちゃんのさらなる記念すべき日に立ち会えて幸せでした🥹💕
招待され集まった方々は志の高い本当に素晴らしい方ばかりで、たくさんの刺激をいただく事ができたし、その空間にいられた事が幸せでした😭✨
🤟ASL(アメリカ手話)講師のゆんみさん♪
🤟deaf演劇グループ「男組」メンバー 板橋みつおさん♪

皆さんご存知、女優で「一般社団法人 Get in touch 」代表 東ちづるさん♪
🤟手話通訳としても超有名人!
「Get in touch」のメンバーとしてや様々な手話関係のイベントでも引っ張りだこ 森本行雄さん♪
🤟若いろう者や手話に関する人材育成など勢力的な「ろう塾」代表 吉田麻莉さん♪
盲導犬ユーザーで歌手&ピアニストの大石亜矢子さんのご主人でもあり、全盲の弁護士 大胡田誠さん♪
お久しぶりの方々など一部の方としか写真は撮れていませんが、本当にすごかった🤭✨
しかも参加者みんなが交流しやすいようにと、全員にこんな素敵な名刺を用意してくれてたんです🥹
素敵すぎる💕
同じ志を持つ人が集まると、こんなに可能性って広がるんだね☺️✨
刺激をもらえた感動の素敵な時間でした❤️❤️
【D-Biz College】
《妖怪魔混大百科 原画展》
もう終了してますが
《日比谷OKUROJI》で開催されていた東ちづるさんの《妖怪魔混大百科 原画展》に行ってきました😆✨
下書きなしでスルスルと想像で妖怪を描いていくのがすごい😳
私も妖怪にしてもらったよ👅笑
ちづるさんたちが「Get in touch!」を法人化させ、みんな違って当たり前なんだ!と誰も排除しないまぜこぜの社会をつくろうと活動を始めた翌年の2012年にご縁があり、私も一緒にイベントに参加させていただいたのが始まりでした🥹✨
それから4月2日の世界自閉症啓発デーでもブルーのバイクで走ったり、色々と一緒に楽しませてもらってました🎶
難しいことではなく、一緒に楽しもうよ🙌
ってことを言いたい🥳
そして偶然ではありますが、11月23日(祝木)にこの日比谷OKUROJIでストリートライブやらせてもらうことになってます🎶
いーっぱい飲食店あるので遊びにきてね😆
【第5回 オートバイフェスティバル in TOHOKU】
前日のツーリングから登米のホテルに宿泊し、朝は早起きしてまた1時間半走り会場入りー🙌
一緒に行った仲間たちと、
聞こえるライダー聞こえないライダーを繋ぐ《みんなともだちプロジェクト》
https://minnatomodachi.mystrikingly.com/
臓器移植啓発《グリーンリボンライダー》のブースも出させていただいてました☺️🧡💚
イベントはとにかくすごかった🏍️✨✨
4年ぶりの開催ともあり、多くの東北ライダーの皆さんも楽しみにしていたことと思います😌
イベント開始時間前から続々とライダーさんが集まっており、午前中は駐車場が足りなくなるというすごい盛況っぷり😳✨
ゲストの芸人「オヤカタくん」も大人気😆
https://youtube.com/@oyakatakun1225?si=OotjWprsUNBQMwoL
偽オヤカタくんも現れてレアなツーショットもいただきましたww
亘理町在住のモトブログYouTuberさん達にもお会いできました☺️(東北いきなしブンブン)
また、デフライダー(聴覚障がいライダー)もたくさん集まってくれて、東北のライダーさん達とも交流できたりつながってもらえた事すっごく嬉しかったです🤟🧡
今回のフェスは10時〜14時の総台数は約1,000台とお聞きしました!!
それだけのバイクが集まったのにクレームも事故も問題ひとつなかったというマナーの良いライダーさん達✨
でもなんと言っても主催をされている「ZERO」の皆さんのチームワークの素晴らしさには頭が下がります👏
あんなに大きなイベントを開催することは想像以上に大変なこと。
今年も関わらせていただき本当ありがとうございました🥹💕
【おまけ】
前日に2回立ちゴケをし(しかも静止で跨っていただけなのに😭)ぐにゃっと曲がってしまったブレーキレバー。
たまたまイベントに山形から出店されていた「メグロ」専門の販売店さんが😳
残念ながら私のバイクに合うレバーは持ってきていなかったということでしたが、職人さんが時間をかけて曲がった部分を伸ばしてくれました😭💕
ありがたすぎます〜😭✨
こんなに戻ったよー!!
今度絶対山形のお店行きますね💕
ありがとうございましたー🙌💕
東北1泊デフツーリングの旅
オートバイフェスティバル in TOHOKU
に合わせて関東から1泊ツーリングを企画してました

イベント前日!
朝早くに待ち合わせ、いざ福島県南相馬市を目指して出発😆
南相馬では東北のライダー「ホシゾウ」さんと合流🙌ホシゾウさんの好きな場所などを案内していただきました😊
まず向かったところは
《あすびとパーク》
大きなコンセントが映える、今ではライダーもたくさん来るという場所でした

次は《松川浦》
この海沿いの道が最高に気持ちいいんです✨
ランチは《たこ八》さんへ

海鮮が美味しくて大人気のお店!かなり並ぶので時間に余裕を持って行ってね

お腹も満たされたら《復興フラッグ》へ
震災当時瓦礫の中から見つかった日の丸の旗がキッカケとなり代々想いが繋がれ、のちにこの新地町に住むライダーさんが受け継ぎバイク乗りの方々に繋がっていきました

《津波ハーレー展示館》
津波で流されたハーレーが1年後にカナダで見つかった奇跡のストーリーが記されています。私がバイクに乗る最初のキッカケになった出来事でもあります!
そして最後に《ゆうたろうさん看板》ww
ホシゾウさんの特にお気に入りの場所らしい😂
盛りだくさんであっという間の1日でした✨
ただ、ホテルまでここからまた1時間半走り続けるのであった🫣
実はこの日の朝、福島に向かう途中の休憩ポイントでバイクに跨って止まってたのに立ちゴケたんです😭😭
ブレーキこんなにぐゆんにゃり。。
そしてそして、ホテル目前のガソリンスタンドでこの日2回目の立ちゴケやっちゃいましたー😱😱😱
しかも派手にコケて笑うしかなかった😂
どちらも静止状態でのバランスを崩したもので、本当に馬鹿だなーって思いましたww
とりあえずブレーキ折れなくて良かった。
そんなこんなで無事ホテルに着いたらみんなで食事に出かけました!
ここで、車椅子の横澤高徳議員が合流🙌
横澤さんは以前モトクロスの選手でしたが事故で車椅子へ。
その後チェアスキーのパラリンピアンとしても活躍され、現在は車椅子でも乗れるバイクのイベント等にも関わられています✨
週末はオートバイフェスティバル in東北(亘理町)
今週末の9月17日(日)はいよいよ【オートバイフェス in 東北】が開催されます🙌✨
関東のデフライダーを含めた仲間たちと東北行きますよ〜😊
空気圧のチェックもオッケー!
(ナップスのお兄さんありがとう🙌)
前日に出発するので、そちらの様子はSNSの方で皆さんにレポートしながら行こうかなぁ〜😁🎶
お会いできたら皆さんぜひたくさんお話しましょーね🧡🧡🧡
私のステージは11時〜と13時〜を予定しています🎶
また、景品が当たるビンゴ大会もあるので最後まで楽しんでくださいね✨✨
バイクに乗っていない方でももちろんオッケー🫶
お子さまも楽しめるほどバイクや車がたくさんなので、ご家族で遊びにいらしてください☺️
【みんなともだちプロジェクト】ブースも出します🤟🧡ともだちの輪を広げましょう☺️
それでは会場でお待ちしてまーす🎶