ヴォスクオーレ仙台 ハーフタイムショー第二弾
ただいま絶好調の《ヴォスクオーレ仙台》のホームゲームに行ってまいりました!!
今年最後のホームゲームのハーフタイム🎶
以前も参加してくれた《deafキッズの子どもたち》
「なないろの芸術祭」の時に一緒に天道清貴さんの曲でコラボした《おおぞら高校のみんな》
ブラインドサッカー《コルジャ》さん
と一緒に、手話うたをお届けしてきました🤟✨
お届けした曲は【世界に一つだけの花】
本番前みんな繰り返し練習してました🥹
聴覚障がいのフットサル少年も、毎日私の動画を見て練習してくれていたそうです😭💕
みんな一人一人違う個性、違う夢を持っているから良いんです😌
小さい花や大きな花・・・みんな違って当たり前だよね✨
そんな想いを手話で表現し、最高のパワーを会場の皆さんに送れました🙌✨
そして白熱した試合も見事!
ヴォスクオーレ仙台の勝利となりました🎊
次12/24に勝ったら優勝が決まるとのことで、みんなで応援してくださーい✨
手話がとっても上手な清水監督
MCがさすがすぎるスポーツDJ 大坂ともおさん
ハラハラドキドキの展開の中お疲れ様でした✨
そして、先日ブラジルで開催されたデフフットサルのワールドカップでも活躍されメダルを獲得に貢献したヴォスクオーレ仙台の「野寺風吹」選手ともお話できました🤭
2025年に日本で開催されるデフリンピック。
その前に来年2024年の3月に冬のデフリンピックがトルコで開催されることになっており、デフフットサルの選手として闘ってこられまーす👏👏
もうすぐじゃないかー😳😳
ぜひみんなで応援しましょー🤟✨⚽️
《RIDER'S BASE Riberty》でサウンドチェック✨
来年の2月4日(日)に
川崎由美子さんとの第二弾やりますよぉ〜🤭🎶
会場となる場所はたくさんのライダーさんが集まる素敵なカフェ《リバティ》さんです🙌
すごーく広くておしゃれな店内は、様々なイベント会場としても大人気!!
オーナーのfumiさんももちろん女性ライダーでもあり、介護福祉士や介護予防運動指導院など様々な顔を持っている素敵な方だからこそ、お店の配慮も素晴らしい☺️
車椅子トイレもあるので車椅子の方も安心して来られます💕
内容はこれから詰めていきますが、日程は下記になりますので今からぜひスケジュール空けといて下さーい🥹💕
↓↓↓
YUMIKO & MANAMI【MUSIC LIVE in Riberty】🎶
日時:2024年2月4日(日)
時間:11:30 open / 12:00 start
会場:RIDER'S BASE Riberty
チケット:3,000円(1ドリンク付き)
申込み:私たちへの直接の申し込み、
またはチケットが出来上がり次第リバティ店頭でも購入できるようになります✨
※アルコールや2杯目以降、フード類は各自別料金での精算になります。
どれもめちゃくちゃ美味しいのでオススメです🤤
※会場の駐車場は限りがありますのでバイクでいらっしゃるか、または電車だと相鉄本線「かしわ台」駅から徒歩15分ほどになります。
坂があるので、車椅子等の方が来られる場合はお手伝いできるよう準備します🎶
※道路を挟んで真向かいには「ナップス」があります👍
音響を担当してくれるスーさんは長年の付き合い!プレイヤーでもありバイク乗りでもあります🤭
ということで今から準備始めてますので、色々決まり次第ちょこちょこお知らせしまーす🙌
千葉市立養護学校へお邪魔しました!
《千葉市立養護学校》に見学に伺わせていただきました✨
こちらの学校では中等部と高等部、200名以上の生徒さんが通われています(主に知的障がい)。
先生とご縁があり、わざわざ1日のスケジュールの段取りをしてくださったんです🥹💕
朝から授業や作業学習の様子をたくさん見せていただきました!!
音楽の授業で手話歌をすごく楽しそうにやってたのが嬉しい☺️
思うように言葉で伝えられない分、思いっきり身体で表現してくれるみんなだからこそ手話歌も楽しめるんだと思います🎶
(私も話す事が苦手。手話うたで人生変わりました🤟)
作業活動の時間では農作業、染色、紙工、木工、クラフトなどなどたくさんの作業場があり、それも教室を回って見学。
1から手作りで細かい作業も丁寧!
とにかく素晴らしかった😳✨
《染色班》での美しい染め物は「こうやって染めるのか〜」と勉強になったり、
《紙工班》のかわいいカードや封筒などはなんと!紙からつくっているのだ😳😳
糸からつくった織物のバッグや編んだカゴ、木で作ったベンチや箱、陶芸品などなどとにかくたくさんの「つくる喜び」が詰まった素敵な品物たち🥰
この素晴らしさみんなに伝えたい。
そして生徒の皆さんと今後何か一緒にできたらいいなと、密かに企んでいる私🤭💕
あ、給食もいただいちゃいました🥹🙏
ポークカレーすっごく美味しかったです🤤
第1回【手話うた&手話べり場】@やすみんの小べや
すっごく楽しかったでーす😆
この1週間前にCAFE Vogue Rubyさんで開催した企画目的と同じですが、内容は違った形で行いました🤟✨
こちらでは手話勉強中の方がほとんどでしたが、この企画はライブでも講習会でもありません😌
手話うたやクイズ、コミュニケーションで手話を楽しむ目的で開催してます🎶
テレビ神奈川「目で聴くテレビ」のキャスター経験もある中山さんに今回も協力してもらい、クイズや手話表現のあれこれなど皆さん楽しんでました🤭
中山さんとのカバー曲でコラボなんかもやりましたよ🤭
(この動画は私の曲「あいさつのうた」です)
正しい手話を学ぶことはもちろん大事ですが、手話から学ぶコミュニケーションや表現の自由と楽しさをもっともっと感じてもらいたいんです🥹✨
そして今日参加してくれた人工内耳の5歳のボクちゃんは、本当にそれを身体で表現してくれてましたよー☺️💕
言葉はうまく出てこなくとも、ニコニコとみんなに愛嬌を振りまいて癒しをたくさんくれました🥰
そして手話うたをはじめると楽しそうに踊りながら表現してくれました🥰
それが大切なんです✨
「手話」が持つ可能性を今日もたくさん感じることができました!!
《やすみんの小べや》のやすみんさんも元々手話を勉強されており、こちらで定期的に手話講習会も開催されています🤟
今日はレトロで素敵な空間、そして美味しいお菓子を用意していただきありがとうございました☺️
お店のことやお菓子のお話していただきました✨
こちらでの次回の【手話うた&手話べり場】は
1月21日(日)ランチに合わせた時間で計画中です🤟✨
次はどんなゲームしようかと早速盛り上がってました🤭🤭
参加希望の方は水戸まなみのSNSからメッセージ、もしくは mitotsushin@gmail.com までご連絡ください🙌
こちらのビルのオーナーさんが作ってくださったランチもめちゃくちゃ美味しかったです🤤
【やすみんの小べや】
神奈川県横浜市南区南太田2丁目31−7 荒川電気商会ビル 4F ブランチRoom G
日比谷okurojiライブ
新橋から有楽町の間の高架下にある《日比谷オクロジ》
その中にある「岐阜トーキョー」さんの前のスペースで、素敵な歌声の須能愛さんと初めて一緒に歌わせていただきました🤟🎶
100年以上の歴史あるレンガ造りの高架下。
その名残を残して2020年にJR東日本都市開発として誕生した日比谷オクロジは、とってもおしゃれで素敵な空間なんです✨
そんな場所で歌えるなんて思ってもいなかったのでワクワクで行ってきました🎶
聴きに来てくださった方々や立ち止まって聴いてくださった方々の反応や感想が嬉しすぎて泣きそうでした🥹💕
たくさんの投げ銭もありがとうございました😭
そして愛さんチームの団結力の素晴らしさ🙌✨
機材や照明を全て持ち込み、気持ちの良い空間をつくってくださった上に色々サポートいただきほんとに感謝でした🙏
(私までチームのメンバーとして認定していただいちゃいました😆心強ーい✨)
歌声響き渡る心地良い空間✨
素敵な時間をありがとうございましたー🎶
今回の会場のそばにあった「岐阜トーキョー」さんには魅力的な商品ばかりでしたが、その中で一際目立っていた岐阜のブランド柿!!
すっごく甘くて大きくて美味しかった〜🤤
ご当地ビールも購入したので、今度いただくのが楽しみでーす🤭
第1回 手話うた&手話べり場in カフェヴォーグルビー
楽しく手話を身につけよう🤟🎶
をテーマにした第1回目の「手話うた&手話ベリ場」
すっごく楽しかったでーす😆😆😆
一緒に手話で歌ったり、クイズをやったり、皆さんの手話に興味を持ったキッカケなどを聞いたり、通常のライブとは違って皆さんと近い距離でコミュニケーションできたのは本当に嬉しかったです🥰
小学生の子どもたちも参加してくれたことでとっても賑やかな時間になりました☺️✨
みんなの楽しそうな表情を見てとっても幸せな気持ちになりました💕
学ぶより遊び感覚で楽しく身につけてもらいたい!
そして手話と一緒に「伝える楽しさ」や「表現力」を身につけて、心も豊かにしていきましょー🙌
また、大江戸線「若松河田」駅の「若松口」を出てすぐ左隣にある《CAFE Vogue Ruby》さんの素敵な雰囲気と美味しい手作りデザートにも皆さん満足していただけたようでした🥹
火曜〜土曜のランチ12:00〜15:00(14:00L.O)
オススメなのでぜひ行ってみてね😋💕
夜の営業は現在はしておりません。
https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13107462/
11/18 カフェライブ《音楽✖️手話べり場》
今週末の【手話うた✖️手話べり場】
コミュニケーションで楽しく学ぼう🤟✨がテーマのイベント参加締め切りは、明日15日とさせていただいております😌
小学生の子どもたちも参加してくれるということで、大人も一緒に童心に返りながら楽しんでもらえたら良いなー🤭💕
サークルみたいな集まりにしたいので、次回からはみんなのリクエストをもらって一緒に歌ったりもしていきたいので、今回に限らず手話に少しでも興味のある方はぜひ気軽に参加してくださいね😁🎶
【カフェライブ】
🟰音楽✖️手話べり場🟰
日時:11月18日(土)16:00〜18:00
場所:CAFE Vogue Ruby
(大江戸線「若松河田駅」若松口の左隣)
参加費:3,000(デザート+ドリンク付)
(小学生以下は1,500円)
※店内に2段の段差がございますm(_ _)m
※お店は現在夜の営業はやっておりません
《FBイベントページ》
お料理がめちゃくちゃ美味しくて人気のお店なんです✨
スイーツも手作りなのでどんなスイーツが出てくるか楽しみ〜🥰🥰
栃木県真岡市で手話うたライブ
最高に幸せな1日でした☺️✨
バイクのご縁でつながった栃木県の手塚さんとイベントやりたいねって話してたら、企画を実現させてくれました😭💕
この数ヶ月はたくさんの方々と準備を進めてくださり、この日も朝からスタッフとしてお手伝いしてくださった方が開場の準備を🥹
手塚さんはランチが大人気のお刺身専門店《魚幸》をやられており、関係者全員分の豪華すぎるお弁当まで準備してくれましたー🤤🤤🤤
そしていよいよ開場の時間!
約半分が聴覚障がい者、半分は手話勉強中の聴者
たくさんの方々が来てくださいました🤟✨🥹
そんな聞こえる人、聞こえない人が同じように身体を動かし一緒に音楽を楽しんでくれている様子がめちゃくちゃ嬉しくて歌いながら泣くの堪えるの大変でしたよー😭😭😭
手話ができる方ばかりだったので、何も説明しなくてもスクリーンを見ながら全曲一緒に手話で歌ってくれて・・・
そうそうこういうのを求めてたんです🥰
また、MC兼楽しい企画を担当してくれたバイク仲間の中山さんのコーナーもすっごく盛り上がってました😆
手話って人を笑顔にさせる素晴らしい力を持っているのです✨
私が歌って中山さんが手話表現をするというコラボも初めてやってみました!!
私とは違うより深い表現なので勉強になるー😌
多くの方が喜んでくださったようなのでまた企画できるように頑張ります🎶
手塚さんはじめ、スタッフとしてご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました💕
清美さんも神奈川からバイクで来てくれた🥰
「FMもおか」さんにも取材していただきましたよ📻🎶手話うたの魅力が届きますように☺️