ミトマナ 日々日記 -67ページ目

今年のゴールデンウィークは



宮城から実家もご近所で仲良しの友達が遊びに来てくれました*\(^o^)/*

1日目は手作りおつまみとロゼワインでおもてなし♪♪










ユニバーサルエンターテイメント 仙台公演開催決定!!説明会のご案内



ユニバーサルエンターテイメント 仙台公演開催決定!!
《宮城の皆さんへ、説明会のご案内》
~実行委員&ボランティアも募集中~

昨年開催しましたユニバーサルエンターテインメント「命 生きる力」から早くも1年が経ちました。
再公演に向けて準備を進めてきましたが、ようやく11月5日(土)「仙台福祉プラザ ふれあいホール」にて開催することが決まりましたクラッカー

まずは、5月14日(土)に仙台にて説明会を開催致します。
宮城にお住いの方で運営サポートにご協力いただける方の募集も行いますm(_ _)m

地元のみなさまのご要望をお聞かせいただきながら交流会のような時間となればと思っております。
一人一人出来ることは違います。
皆さんと一緒により良い舞台を作っていきたいので、よろしければご参加頂けますと幸いです目


【説明会概要】ーーーーーーーーーー
5月14 日(土)13時開場 13時15分開始予定(2~3時間の予定)
途中からの参加、退出も自由です。
ご都合のよい時間帯でご参加ください。  
場所:仙台市片平市民センター
   〒980-0813 青葉区米ヶ袋1丁目1番35号
   市営バス・宮城交通 霊屋橋経由八木山方面行 東北大正門前下車 徒歩1分
連絡先:フェロープランニングオフィス
MAIL:fellow.p.o@gmail.com
FAX:03-6904- 6740

【仙台公演概要】ーーーーーーーーーー
日時:2016年11月5日(土)
1部 15時開演 16時30分終了
2部 19時開演 20時30分終了 
会場:仙台市福祉プラザふれあいホール 300席
料金:前売り:一般 2,000円 学生1,500円 小学生以下1,000円(当日はプラス500円)
主催:フェロープランニングオフィス  
主管:みやぎデフ親子クラブ

⚫「生きる力」をテーマに震災を生き抜いた人々の物語を手話、朗読、歌、コンテンポラリーパフォーマンスを織り交ぜ表現していく新しいスタイルの舞台。
1幕:宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」の手話ポエム 
   「明治三陸津波」「関東大震災」「昭和三陸津波」相次ぐ大きな震災を生きぬいてきた宮沢賢治の詩を手話ポエムで表現。
出演:庄﨑隆志 他 共演(声・字幕)予定
2幕:震災から学んだことや数々の出会いを音楽、歌、手話、ダンスで表現。
出演:水戸真奈美

庄﨑隆志ホームページ 
http://www.plusvoice.jp/shozaki/index.html

水戸真奈美ホームページ
http://www.mitomanami.net/





お子様はもちろんのこと、東北の皆様がこれからも夢や希望を持っていただけるよう、そして全ての人が同じように支え合って生きていける社会になるよう、ぜひ多くの方々に来ていただき素敵な時間を共有できるステージを作りたいと考えていますアップアップ

情報のシェアもどうぞよろしくお願いいたします。


※写真は昨年の舞台「命 生きる力」のものです。
仙台で行う内容とは違いますm(__)m

エフエムいわぬまさん生出演☆

{B13D6859-19D9-482E-98DF-20929134646C}

「エフエムいわぬま」さんでの生出演が終了しました(^^)

夫婦デュオ「Feather(フェザー)」のお二人が毎週月曜日の17時~「イブニングスマイル」を生放送でお送りします☆

4月から始まったばかりで2回目の放送ということで、しかも昨日イベント後に初めてお会いしたばかりなのにゲストで出演させていただけて嬉しかったでーす*\(^o^)/*

{4F0AE518-2985-47D3-9371-302D32F0D2B2}

岩沼駅に隣接された建物でガラス張りなので、とても良いところでした☆

{92414D38-DC2C-498B-8D7D-7F716B529B33}

{70D4BA38-5225-46BF-9336-C2F00C4F7AC0}

とっても素敵なお二人で、楽しい時間でした!!
またお邪魔します(o^^o)
ありがとうございました☆


そして同じく岩沼にある「dialog」の阿部さんに会いに行ってきました*\(^o^)/*

{E55E4F8A-56D8-47A5-AD0D-B498E2B50F8A}

私がよくハーレーのイベントなどでも着ている「LIM」Tシャツは阿部さんのお店で販売してます!!

「Life is Miracle(人生は奇跡だ)」

震災から1年後、流されたハーレーがカナダで見つかったという奇跡のストーリーをTシャツに込めて、あの出来事を忘れないということ、命を大切にするということを伝えています。

{A12F2516-81C4-4E47-89F0-147D7A9D242E}

そして、Tシャツの売り上げを親を亡くした子どもたちへの支援にするという活動をされています。

私もその活動を応援したいということと、Deaf(聴覚障がい者)ライダーの存在をよりアピールし、同じ仲間としてつなげるパイプ役になれたらという思いからハーレーに乗る決心をしました!!

このTシャツはまたハーレーの雑誌でも取材されるようなので、また何か決まったらご報告します(^^)

{17D9BB9D-22F1-4221-8934-001F297761DA}


柴田町「うまいものマルシェ」2日目終了

{E0E0E26A-C022-4E81-BCDA-2B8FBDCAAF5D}

{535DAE58-A1DC-4A84-A6F2-D74767150CE1}

柴田町の船岡さくらまつり、「うまいものマルシェ」2日目も終了しましたぁ~*\(^o^)/*

サプライズで、気仙沼の塩田さん夫妻も来てくださいました(≧∇≦)嬉しい☆

この日は餅つきはありませんでしたが、新潟からMiyukiさんという素敵なシンガーの方もいらっしゃり、ステージも華やかでした☆

{42B0FBA6-BD65-499B-95EF-EF4E86605ECA}


私は「はなみちゃん」と一緒にコラボもできて嬉しかったでーす♪♪

{6BF3C2B5-41AC-44E1-95C8-766C5CBEAF71}

バルーンアートの飯田さんには、さくらを作ってプレゼントしていただいちゃいました(≧∇≦)

{65619628-1A2A-4DFC-BFC8-AC17DBAB8F68}

そして、せっかく気仙沼から大好きな塩田さん夫妻が船岡に来てくださったので、ぜひ船岡城址公園の桜も見ていただきたいし私も見たかったので、一緒に山まで散策に行ってきました(o^^o)

山の上には桜だけではなく、たくさんのお花が咲いてます☆

{C29985DD-FD30-475E-B3A1-71C2206AA2AA}

{DCDCF1A1-CC87-4DDE-BB3F-A075C6FB8DF3}


子供の頃から当たり前のように見ていましたが、改めてここの桜は素晴らしい!と実感しました☆

{E5D3937F-A146-493F-8EB7-3C561992EEF9}

{3542BC94-DD31-4DF3-90A2-B3B666B4C01C}


なかなかこのタイミングで帰ってくることができなかったので、今年は最高でーす*\(^o^)/*

塩田さん、ありがとうございましたー♪♪

{2330B276-29B8-433A-9F6D-6D5E670155F8}

{AF6892C7-FFCB-4CA1-815C-2CB4CF791E43}



柴田町「うまいものマルシェ」ライブ1日目

{D494FE34-BD4F-49C3-A8D5-619F62CFC4C7}

桜が満開で花見客が全国から集まるこの季節☆

「船岡駅」から城址公園に行く途中に会場を作り、船岡商店街で初めて行われたイベント「うまいものマルシェ」の1日目が終了しました*\(^o^)/*

和太鼓あり、大正琴あり、餅つきあり!
{3BA85C25-8534-4552-A982-E0E16DBF6CD7}

{76C77C14-A961-48CC-83C1-7CE94DAD5E7D}


そして私は1時間ライブをやらせていただきました(o^^o)
柴田のかわいいゆるキャラ「はなみちゃん」ともツーショット♪♪

風は少し強かったのですが、天気が良くて暖かかったので、まさにお花見日和☆
駅も道もお花見客でいっぱいでした!!

{1E783A4B-A51E-437B-AEF6-1FDDD57DD595}

{D346EE49-35AE-42D0-9669-5F3889DD1F8E}

{8626A311-9BDF-40A0-ACE0-4502926E3E46}

私もライブ後にお散歩♪♪
久しぶりに見れましたが本当にキレイでした(o^^o)

{F9CB1383-2F55-4795-8A1B-0FEDA1926B33}

{A5BA439A-CD0F-4290-BCB5-C778C8B098D6}


ブルーペインティング





3月末のこと。
4月2日の「世界自閉症啓発デー」に向けて、スタッフやボランティアの皆さんで渋谷区仮庁舎をイメージカラーであるブルーに装飾するという日がありましたひらめき電球

 


そして午後からは伊藤忠青山アートスクエアにたくさんの方がまぜこぜに集まり、トラックや大きなボードにブルーのペンキでペインティングしました*\(^o^)/*



被災地で活躍した軽トラックなどを提供していただき、ここにみんなでブルーに好きなように絵を描くアート合格



寒かったけど、みんな楽しそうでしたよ~アップアップ


 



当日はこのトラックも街中を走りましたニコニコ

この日は寒かったのですが、みんなとっても楽しんでました音譜

 


被災地へ楽器の寄贈



昨年、有名な作曲家であり歌手の「平尾昌晃」さんが代表理事を務めていらっしゃる「NPO法人ラブ&ハーモニー基金」の理事である中村さんがあるご縁で舞台「命 生きる力」を観に来てくださっておりました。

NPO法人を立ち上げた理由や現在の活動などをお聞きし、ぜひ何かご一緒できたらと、とっても嬉しいお言葉をいただきお付き合いが始まる中で、被災地支援を行っているお話もお聞きしました。

震災を風化させない為に、毎年被災地での慰問活動や音楽関連用品を寄贈するなどを続けられており、今回は私のゆかりのある地域の方々の為に何かできればと、ありがたいお話をいただきました~m(__)m

そして以前から亘理町・山元町、そして私の地元である柴田町で楽器を必要とされている学校や施設はないかどうかご相談させていただきながら5箇所の方々にご希望された楽器を寄贈させていただくこととなりましたひらめき電球

平尾さんは残念ながらいらっしゃれなかったのですが、先日中村さんが東京から来てくださり一緒に5箇所をまわらせていただき、贈呈式をしましたニコニコ

まずは
・船迫こどもセンター 様(柴田町)



分校だったところを建物を改装してまだ新しい施設です。
ホールもあり、お子様はもちろんお年寄りもみんなで利用できる広々とした素敵な空間でしたひらめき電球

もうすでに楽器も届いておりました音譜



やはり地元なので、町長だったおじいちゃんと深い関わりのある方も居たので、話も盛り上がりましたニコニコ
ロビーコンサートなどもやっているようなので、ぜひみんなで楽しく使ってもらいたいですね音譜




次にお伺いしたのは
就労移行支援「ともに はま道」様(亘理町)ですひらめき電球



まだ今の場所に移ってから1ヶ月。
3月からお食事処も始まり、店内では地元の食材を使った手作りのお弁当や障害を持った方々が作ったバッグやアクセサリーなど、本当にどれも素敵な物ばかりでした!!





みんな本当に素晴らしい才能を持っています。
その日の気分で表現される色合いやデザインはどれも素敵です目
もっとみんなが才能を発揮し働ける社会になるといいな。

所長さんの思いも本当に素敵でした。




次にお伺いしたのは
・高屋小学校 様(亘理町)ですひらめき電球

一昨年講演をやらせていただいたこともあり、不思議なご縁で知り合った校長先生とは仲良しですニコニコ
こちらの生徒さんたちはとても福祉には一生懸命な教育をされており、聴覚障害の子供達との手話交流の時間も数十年続けてこられました合格

手話歌できるという子供達と、いつか一緒に歌えたらいいな音譜

 

校長先生に、今が旬の亘理町名物「ほっき飯」をご馳走になってしまいましたm(_ _)m
お店やお家によって味は様々ですひらめき電球



とってもふっくらしていて美味しかったですアップアップ

色んなお話で盛り上がり楽しい一時でしたニコニコ




午後は山元町ですひらめき電球まずは
・山下第二小学校 様(山元町)



こちらは「山下小学校」の中に間借りしている状態です。
今年の8月に新校舎が完成するそうで、生徒たちは夏休み明けから新しい校舎での生活が始まりますニコニコ
そしてずっと途中で切れていた常磐線も今年中には開通するとお聞きしました。

こちらでは伝統芸を大切にしているので、子供たちは和太鼓などもできます。
しかし震災で流されてしまってからは簡単に太鼓を買うことはできないので、タイヤにテープを貼って輪太鼓として叩いているそうですひらめき電球

とってもかっこいいんですよ~アップアップ
ぜひ生で見たいです目


最後は私もお世話になっているお寺ボランティアセンターとも強い関わりの
・花釜音頭保存会 様(山元町)と待ち合わせた場所は「みんなのとしょかん」のところにある「じいたんドーム」ひらめき電球

 

皆さん華やかな衣装で迎えてくださいましたぁ~クラッカー

みなさんとっても喜んでくださり、温かいおもてなしまでいただき、私たちも本当に幸せな気持ちになりました(*^^*)
今回寄贈させていただきました楽器を使って、ぜひみんなが音楽で心が1つになれたら嬉しいですし、このご縁がさらにつながって広がることを楽しみにしています☆




最後は亘理町でつないでくださった「FMあおぞら」さんにも(^ ^)
私は西垣さんの災害ラジオとしての最後の番組である「あおぞらインタビュー」にも出演させていただきました!!

 

素敵なご縁に満ちた1日でした(*^ ^*)
お繋ぎいただいたご縁に感謝します。


亘理町「ふれあい回廊商店街 一周年感謝祭」





3連休の2日間、亘理町の鳥の海で行われている「にぎわい回廊商店街 一周年感謝祭」に行ってまいりましたニコニコ

  


ここは私も子供の頃から夏の海水浴はもちろん、冬の海にドライブで来ていたくらいたくさんの思い出のある場所です。
周りはたくさん家もありましたが、今は何もありません。

1年前にこちらの商店街が完成し、仮設で営業していたお店が入っています。
今日のイベントでは餅つきでつきたての美味しいお餅が振舞われたり、今が旬の大きなホッキ貝をいただくことができましたニコニコ

 

毎年ホッキ飯はいただきますが、こんな大きなプリプリのホッキ貝は初めてだったので美味しかったです!!
ほっきの天ぷらというのもあるんですよ~目

 

このホッキを獲ってきた漁師のベンちゃんひらめき電球
ライブ中もノリノリでした音譜

 

この場所で歌う機会をいただけたこと、迎えてくださることにも感謝です。




このご縁をくださったFMあおぞらさんは、災害ラジオとしての放送は今月の24日で最後になります。
亘理町にもっともっと笑顔が戻ってくるよう、盛り上げていきたいですね。

 

高松2日目は盛りだくさん☆



高松の二日目はあいにくの雨。
朝早くホテルを出て、2年前に講演ライブをやらせていただいた「木太北部小学校」に行きました!!

毎日学校では私の曲を流してくださっているとお聞きしましたドキドキ
先生方からのリクエストもあり、そして2日後が卒業式ということで、卒業式の練習中に暗幕のうしろから歌と共にサプライズ登場しましたアップアップ



みんな突然の登場に驚いていましたが、ちゃんと歌も手話も覚えてくれていたようで一緒に歌ってくれました(o^^o)音譜
私のこともちゃんと覚えててくれた~*\(^o^)/*アップアップ

1.2年生の子供達は初めましてでしたが、歌を聞いてくれてたので親近感を持って迎えてくれましたニコニコ



1年生と6年生の教室を回らせていただき、子どもたちと交流もできて嬉しかったです音譜

 

サプライズ企画をしてくれた鎌田さん、校長先生はじめ、先生方にも感謝です(o^^o)ラブラブ




そしてお昼はうどんビックリマーク
行列ができるほど美味しいというお店に連れてっていただき「かしわ揚げうどん」をいただきましたひらめき電球



とにかくボリュームがすごかったです!!
香川は違いますね~。

午後は、高松市議会議員の皆さまにもお会いすることができました目



議会の前のお忙しい時にお時間いただきまして、本当にありがとうございましたm(__)m
温かく迎え入れ、お話を聞いてくださり嬉しかったです。

そしてそして、以前も番組出演させていただきました高松のケーブルテレビさんへひらめき電球

コメント撮りしましたニコニコ



手話付きで頑張って話してきたので、高松の方はぜひチェックしてくださいねぇ~キスマーク

前回番組進行をしてくださっていた森下さんと、2年ぶりに同じ場所で*\(^o^)/*



空いた時間に、瀬戸大橋も見に連れてってくださいました目

 

雨だったのに、着いたら晴れましたぁ~アップアップ


盛りだくさんですが、最後は「香川県中途失聴難聴者協会」の湯浅会長にお会いすることができましたひらめき電球

手話ができなくても、UDトーク(音声認識のアプリ)を使ってバッチリ会話はスムーズですニコニコ
難聴者、難聴児についてのいろんなお話が聞けて良かったです耳

 

本当に今回も鎌田さんのおかげで充実した2日間でしたニコニコ

最後の締めビックリマーク本当にありがとうございましたアップアップ


世界の中心で愛を叫びました





2年ぶりの高松*\(^o^)/*

羽田からあっという間に着きました!







2年前に参加(参加者ではない)した婚活イベント。

「世界の中心で愛を叫ぶ」の撮影地となった庵治町で

今年も開催されました(^^)

ゲストで呼んでいただき、お話と歌と手話の要素を使ったコミュニケーション遊びをしてきました(o^^o)







こういう時も第一印象が大事ですよね。

きちんと目を見て挨拶をする、コミュニケーションするということの重要性を体験していただきました!



メールは便利だけど、それでは伝わらないことはたくさんあります。

そしていつ何が起きるか分からないので、常にコミュニケーションが大切です(^^)



短時間ではなかなか難しいけど、少しでも伝わってもらえてたら嬉しいなぁ。





終了後は前回同様お世話になりました、鎌田さんと今後の打ち合わせ☆

高松にある素敵なホールが入っている施設に行きました(^^)

いつか高松で公演ができるように~(≧∇≦)



そして鎌田さんの素敵なご両親にもご挨拶☆

お父様は高松市議会議員です!!

この翌日もお会いし、たくさんの市議会議員さま方にご紹介いただきました~m(__)m







そしてそして夜はお食事会*\(^o^)/*

前回講演ライブをやらせていただいたろう学校に通っていた男の子たちも、もう卒業です!!

高校卒業おめでとぉ~(≧∇≦)











これから新たな道に進む彼らの姿に、私も嬉しくなりました*\(^o^)/*

2年で本当に大人になるものですね☆



2年という月日が経つのはあっという間でしたが、また皆さんにお会いできてうれしかったです(≧∇≦)



素敵な1日をありがとうございました♪♪