台風19号
ありがたいことに心配の連絡をたくさんいただいているので、こちらでご報告させていただきますm(_ _)m
こちらは無事でしたのでご心配なくお願い致します。
台風19号が上陸した時は宮城県の実家におりました。
ニュースでも何度か出てきた「柴田町」が私の地元です。
台風が宮城にやってきたのは夜。
深夜もケータイの警報音が何度も鳴るのでドキドキの連続。。
全域に避難指示が出るも、今避難したら逆に危ない(*_*)ということで家で大人しくしてました!
幸いにも実家の周りは大きな被害はありませんでしたが、すぐ近くの低い場所にある家や道路は冠水してしまい、通行止めとなり身動きが取れなくなってしまった方々もいました。
翌日はだいぶ水も引いていたところもありましたが、阿武隈川の近くの大きな通りも冠水しコンビニや家も浸水被害が。
(写真は自分で撮影したものとネット上にあがっていたものもお借りしていますm(_ _)m実際に確認には行けなかったので)
先ほど通過した時は水は引いたものの、ドロドロに流れてきた泥が残っていたり浸水被害に遭ったお家から使えなくなった家具類や瓦礫の山が点々と。
また、近くの「丸森町」も大きな被害になっていますね。
被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
1日も早く元の生活に戻りますように。。
全国的に災害が多すぎて怖いです。
【大規模災害時の無料Wi-Fi】
【大規模災害時の無料Wi-Fi】
「ファイブゼロジャパン」と読むそうです!
大規模災害が発生した時に、情報収集や安否確認のためにどこの携帯会社でも関係なく、72時間限定で無線LANを無料開放するサービスができたそうです!
詳しくは説明動画などをご覧ください。
私もどこまでのエリアで使用できるのかは明確に分かっておりませんので、こういうサービスがあるという情報だけでも知っておいた方が良いと思いアップさせていただきましたm(_ _)m
今いる宮城県の実家では先ほどもスマホの警報が鳴りました。
台風が過ぎ去ったと思ってもまだまだ安心できない状況のようなので、興味本位で外に出たりすることのないようお願いします!!
【00000JAPAN】
リンク↓説明
http://www.youtube.com/watch?v=mWIzxxcMLP4【無料開放エリア】→サイトによって違うのですが、これから拡大すると思うのでチェックしてください!
https://tokukita.jp/wifi/00000japan.htmlワクワク交流フェスティバル♪
シェルコム仙台で行われた30あまりの福祉施設が集まった合同イベント「第6回わくわく交流フェスティバル」に出演させていただいてきましたー

全国にたくさんの障害者福祉施設がありますが、交流することも意見交換する事もなかなかできません。
日々サポートをされているスタッフさん達にとってもこうして集まる機会があるってとっても良いことですよね

様々なブースでゲームを楽しんだ後に私たちのステージでした

まずは東北ゴールデンエンジェルスの皆さんによるダンスパフォーマンス

普段楽天イーグルスを盛り上げているエンジェルスの皆さんが、みんなでできる振り付けを教えてくれました

続いて私が担当させていただき、いつものように手話を使ったりリズムに合わせて自由に踊ってもらったり、めちゃくちゃ楽しんでもらえて私も嬉しかったでーす

「歌いたい!」とマイクを奪われた時間もありましたが
ww あぁ〜楽しかったー


そして最後は本がコンセプトでできたヒーロー「ダクシオン」の登場

ダクシオンの曲を歌ってるのは及川さんなので、そこもチェックしてください

ちなみにこちらがダクシオン💁♀️
陸上自衛隊東北方面隊 音楽フェスティバル♪
陸上自衛隊東北方面隊の音楽フェスティバルにご招待いただき、行ってまいりました

音楽隊の演奏は町のイベントなどで拝見し感動で涙したことを覚えています。
日々の厳しい訓練を乗り越え備えているからこそ、災害の時も私たちは助けられています。
地元の船岡駐屯地からも「船岡さくら太鼓」の皆さんが演奏を

ホールでの和太鼓の音は外で聞くのとはまた違って全身に振動が響き渡る迫力と、バックに流れる一目千本桜の写真が何とも言えない想いでいっぱいになり、涙がこみ上げてきましたー(T . T)
各駐屯地の音楽隊の演奏でたっぷり2時間楽しませていただきました

そしてめちゃくちゃカッコ良かったです

お誘いくださったのは私の母校の先生でこの音楽隊にも関わっているお方です

活動の中での様々な思いを理解してくださり応援してくれてます



これからまた素敵なことが起こりそうな予感

宮城でツーリング♪♪
交通安全パレードの後は、宮城のMC「第524 重単車大隊」と「ROUTE66」の皆さんに混ぜていただき、南三陸へ向けて16台でプチツーリング行ってきました

しっかり交通ルールを守って安全運転で走行しております



途中の石巻では道の駅「上品の郷」へ立ち寄り、ここで有名な10円まんじゅうをお土産に。
南三陸への道は以前行った時とはまた変わっていて、どこを走ってるか分からないままついて行きました。
だいぶ変わったとはいえ、8年半経っても全然まだまだ工事が進んでいません。
バイクなので写真は撮れませんでしたが、今の現状をみなさんにも見てもらいたいなぁ。
防災対策庁舎の献花台もまた場所が変わってました。
気仙沼にも行きたいし、また近いうちに行ってみようと思います

秋の交通安全パレード
「秋の交通安全運動」ということで、亘理警察署が主体となりハーレーのパレードが行われました
先週のオートバイフェスと同じく鳥の海のサッカー場に約50台のハーレーが集まりました
サッカー少年少女たちと合同の出陣式
みんな元気でとっても可愛かったなぁ〜
ベガルタ仙台の協力もあり、子どもたちにはサッカー教室も行われたようです
亘理町のマスコット「わたりん」や宮城県警のマスコット「みやぎくん」も登場
町長や警察署長をはじめ、ハーレーを取りまとめてくださったリーダー名護さんの挨拶があり、パレードがスタートしました
子どもたちや保護者の方々にも見送っていただき、パトカーとともに出発🏍
最終地点の「ROUTE66」まで走りました!!
天気が心配ではありましたが、時折日が差すほどちょうど良かったです
車やバイクだけではなく、自転車や歩行者も交通安全ルールを守って事故のないように気をつけましょう
串揚げ居酒屋「ふさお」
久しぶりに、聴覚障がいのご夫婦がご家族で営んでいる串揚げ居酒屋「ふさお」に行きました

久しぶりに会えた方々もいたので、手話での会話もより弾みます



集まったメンバーの中には
手話通訳者としても大変有名な森本行雄さん、
NHKワンポイント手話の所智子さん、
俳優で手話ライブもやられている三浦剛さん(お兄さんは横浜DeNAのハマの番長♪奥様はろうの素敵な女優 忍足亜希子さん♪)、
そして、またまた有名なろうの俳優 砂田アトムさんとも遭遇

皆さん他にも肩書きが沢山あって紹介しきれませんが、そんな方々も参加してくださり豪華な顔ぶれになりました

剛さんとアトムの話に感動して号泣する森本さん。
「ここ笑うところですよ〜ww」というところでも泣いてしまう心優しい森本さんでした(*´-`)笑
手話はこうやってお酒を交わしながらお話するとより早く覚えられますよ

勉強する!覚える!と難しく考えるより、
もっとお話したい♪楽しい♪と思えた方が良い

やっと行けてやっぱりこの空間は好きー

第4回オートバイフェスティバル
SNSが多くて時代についていけません

いつも遅くなったりまとまった更新でごめんなさい

良いお天気にも恵まれ、今年もオートバイフェスティバルが亘理町の鳥の海で開催されました

10時のイベント開始時間と共に、続々と多くのバイカーが集まってきます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ステージでは豪華景品のビンゴゲームあり、音楽ステージあり、トークあり



出店ブースでは美味しい食事から今流行りのタピオカミルクティー、これからの季節の名物「はらこ飯」も

そして、ハーレーダビッドソン宮城の早坂社長自ら参加してくださり、ハーレーの方々もたくさん集まってくださいましたー



東京からの道中のトラブルも乗り越えて参加してくれた紀子さんの革の小物も大人気でしたー(*゚∀゚*)
ハーレー犬レン君も看板犬として大活躍

そしてそして、わざわざ東京からもdeaf(聴覚障がい)のハーレー仲間がたくさん来てくれました(*´꒳`*)
嬉しい〜

地元からも遠くからもたくさんの方々が集まってくださり、ステージも楽しく歌うことができ、本当に楽しい1日になりました

本当に本当にありがとうございました

主催のZEROの皆さま、本当にお疲れ様でしたーm(_ _)m
