台風19号 丸森町災害支援 | ミトマナ 日々日記

台風19号 丸森町災害支援


台風19号で大きな被害に遭われた丸森町のボランティアに参加させていただきました!!

阪神淡路大震災から立ち上がった災害支援チーム「OPEN JAPAN」さんがボランティアさん達をまとめて、被災された方々が安心して支援をお願いできるように配慮してくださってました^ ^


今回は普門寺の住職につなげていただき、震災の支援活動でも何度かご一緒させていただいた学生ボランティア団体「IVUSA」に混ぜてもらって、あるお宅へ伺いました。




床下をキレイにすることがメインの作業。
いくら床を張り替えてキレイにしても、様々な汚水が混ざった泥を床下に残したままにしてしまうと、カビや菌が繁殖し、のちに気管支系の病気になってしまったり生活に悪影響が出てきます。

固まってしまってましたが、泥(土)を撤去し、中も板も全部消毒して張り替えます。



そのため今日は私は板の泥を落として消毒する作業と、狭い床下にもぐって土をかき出す作業をやらせていただきました!!





思ってる以上にハードな作業ですが、学生のテキパキとした団結力と頼もしいパワーでかなりキレイになりました上矢印上矢印

でもまだまだです。
ボランティアさんを必要としている人がたくさんおります。助け合いましょう🙌


この辺りは川が詰まってしまって、川の水が氾濫したようです。





少しでも力になれるよう、また行ける時間を作って行きますね。