ミトマナ 日々日記 -12ページ目

今月の1曲



《Subtitle / Official髭男dism》

→ https://youtu.be/MrJuFcZVFV8


めちゃくちゃ難しかった😱😱

けどチャレンジしてみました✨🤟✨


いま話題のフジテレビ系木曜劇場『silent』の主題歌🎶

この曲は歌詞に記されている言葉一つ一つがとっても難しく、どういう意味で、どういう気持ちが込められているのか・・・と時間をかけて考え、手話表現もできるだけ曲に寄り添ったものにできるよう自分なりに考えてみました。


耳が聞こえなくなってしまった彼の心情。

伝わっていたら嬉しいです😌


「手話うた」は歌詞をそのまま通訳しているわけではないので、音楽や声が届かない方々にも一緒に曲の魅力を楽しんでもらいたくて続けています。


この曲は特に歌詞と手話があまりにも違うので、表現している手話単語ではなく「手話訳」を書いてみました🤟

難しい言葉の曲も、手話で違う言葉に変えると分かりやすくなりますね🎶


「silent」のおかげもあり手話に興味を持つ若者が増えたように思います。

まずは学ぶというよりもドラマのように「伝えたい」「もっと話したい」と思える環境を作ることが未来へつなげる事になり大切だと思っています☺️💕

第2回 サインコミュニケーション交流会



2回目のGOGUN'S サインコミュニケーション交流会ルンルン


今回も手話は初めての方ばかりおねがい嬉しいラブラブ


「手話を学ぶ前に知ってほしいこと」からお話し、簡単な基本の手話や自己紹介などを練習電球


deafのお友達も参加してくれているので、なるほどー!!と思うような手話の色んな知識を補足してもらいましたキラキラ




そしてその後は交流会音符

当然皆さん手話はできないけどちゃんと会話できてたし、お互いに伝えよう・理解しようと心が通じ合っていました照れ

大事なのってそういうことチョキ


「楽しかった!」「もっと学びたい」「また参加したい!」と嬉しい感想たくさんいただけましたおねがい


初めて参加してくださった方の中には「ずっとやってみたかったけどキッカケが無かった。どこから始めたら良いか分からなかった。」

など、興味はあるのになかなか初めの一歩が出せない方も多くいるような気がします。


コミュニケーションに自信が無い方でも問題なくウェルカムですウインク

誰も孤立する事なく楽しめるはずなので、次の機会も気になる方はぜひご参加ください音符


交流会の後半には何やら清美さんが不自然な行動を取り始め、どうしたのかなー?と思っていたら・・・

私へのサプライズ用意してくれてました泣くうさぎラブラブ




嬉しすぎて泣きそうだった泣くうさぎ泣くうさぎ


「みんなともだちプロジェクト」を立ち上げてから、清美さんにもたくさん協力してもらってます。

みんなともだちプロジェクト


清美さんが色んなイベントに1人でも参加し、バンダナの持つ意味を説明してくれているおかげで共感してくださる方も増えていますウインク


《輪が広がり仲間が増えるキッカケを作ってくれた事に感謝の感謝の気持ちを込めて》と笑い泣き


なんで嬉しいサプライズハートハートハート



こんな風に喜んでくれる人がいるってやっぱり幸せだし、大事なことだと改めて思いましたグッ


そして今回もゴーガンズバー美味しいお料理で、皆さん楽しんでましたルンルン

ゴーガンズバー




オレンジのバンダナ




今週末12/3(土)は、ゴーガンズさんで開催する2回目の《サインコミュニケーション交流会》を開催しますルンルン

そんなタイミングで、私がどうしてこのような企画をしているのかという思いを
バイク雑誌【ウィズハーレー】の編集長である青木タカオさんが分かりやすく素敵に執筆してくださいましたおねがい

フォトグラファー藤村のぞみさんと立ち上げた《みんなともだちプロジェクト》



聞こえる聞こえない関係ない
友達になろう!つながろう!
オレンジのバンダナがそんな心の輪を広げるキッカケになればと思っています🤟✨

最近ではドラマの影響もあり、手話に興味を持ってくださる方も増えているように感じます照れ

今週の土曜日はまだ少しだけお席ありますので、もしやってみたいなーと思う方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいグッキラキラ

手話の基礎を覚え、すぐにdeafの方々と楽しく無理なく実践できるというめちゃくちゃ楽しい会です音符音符

VEGESUSHIワークショップ



月島の「虔十カフェ」で開催された《VEGESUSHI》ワークショップに参加してきました寿司


講師は市角壮玄さんスプーンフォーク


今の季節の野菜を揃えていただき、茹でる担当・焼き担当・和える担当と分担して仕込みからスタートグー




みんなで作るってやっぱり楽しいニコニコ


そして仕込みが終わったら専用の型を使って、先生がお手本を見せてくれました。

完成をイメージして具材とご飯を重ねます。




実際に作ってみるとなんか子どもの頃を思い出すようなワクワク感もありましたルンルン


専用の型に敷き詰めてから押して固めます。


どれもキレイ拍手




皆さんそれぞれとっても綺麗拍手

いただいてみると、こんな組み合わせでも寿司飯に合うんだ〜飛び出すハートという発見も!


ヴィーガンの人も一緒に楽しく食卓を囲めるし、おもてなし料理に最適ウインク


こんなに美しい料理作ったの初めてだったから楽しかった〜キラキラキラキラ

また家で作ってみよールンルン


誘ってくれたれいなさんに感謝ラブラブ



佐々木さんと盲導犬のヴェルちゃん



とっても可愛いお利口さんな盲導犬のヴェルちゃん犬ラブラブ


今月のラジオのゲストは、このヴェルちゃんをパートナーとして生活されている仙台在住の佐々木千穂子さんウインク





前回出演してくださった墨アーティスト橋本祐哉さんのママである武美さんからのご紹介ピンクハート

ということで、今回も同席してくださり3人で楽しくお話する事ができましたルンルン


佐々木さんは全盲のご主人と自閉症の息子さんもいらっしゃいます。

ヴェルちゃんと生活するようになってからのお話や子育ての事など、色々お話聞きましたよ〜!!


また改めてお知らせさせていただきますが、ラジオは11月28日〜の週の放送になりますおねがい


ネットで全国どこからでもお聴きいただけますので、放送時間や局はホームページからご確認ください音符音符


《BIG FISH FACTORY》

https://goodspeedoikawatak.wixsite.com/big-fish


【FMあおぞら】coco-oto生放送



《カレイフェスティバル》の後はすぐ、会場からわりと近くにある「FMあおぞら」さんでの番組《coco-oto》の生放送でしたルンルン


1年に4回、1時間の生放送番組をやらせてもらってますが、前回はコロナの関係もありリモートでの出演となってしまってたんです。


今回はスタジオでという事で、やっぱりみんなで顔を合わせるのは良いですねウインク




楽しくてあっという間でした!!

Sherryさんのギターに合わせて生歌もやりました〜音符音符


とにかく楽しい1日だったことに間違いないウインク

A級グルメ カレイフェスティバル

本日亘理町で開催された《カレイフェスティバル》は多くの人たちで盛り上がっていましたルンルン


なんてったって炭火で焼いた大きなカレイや、マグロの解体ショーの後のマグロ&ヒラメのお刺身が無料で配布されるという太っ腹イベントおねがい






震災後に復興を願い始まったイベントだそうです。


ステージでは久しぶりに猪股秋彦さん、翼taskuさんと再会できて嬉しかった〜☺️


さらに今回のMCは亘理町の地域おこし協力隊として活動しているシンガーソングライター畠山有希さんかわいかった🤭



また、数年ぶりの再会を喜んでくださる方、声をかけてくださる方がたくさんいてめちゃくちゃ嬉しかったです💓


ステージから見えるみなさんの楽しそうな笑顔、一緒に身体を動かしながらリズムに乗ってくれている様子、なんて幸せな時間なんだ〜☺️



秋晴れの清々しい1日でした照れ

会いに来てくださった皆さん、初めて聴いてくださった皆さん、関係者の皆さんありがとうございましたハートハートハート


ヴォスクオーレ仙台ミニLIVE #2


10月29日のホームゲームの会場は秋田県でした!


前日はすごい雨でしたが、この日は清々しい秋晴れでしたイチョウもみじ




私は試合前のミニライブルンルン

ユニフォームに着替えていざ会場へ!



そして14時キックオフ!

フットサルチーム【ヴォスクオーレ仙台】の試合の流れはリードしていてかなり攻めていた印象✨


守りもボールを奪うテクニックもすごいなーと思いながら試合を観てました😀


前半は1ー0でリード!


後半もハラハラドキドキの試合が続き結果は引き分け⚽️

悔しい表情も見られましたが、試合後も自主練をする選手の皆さんの様子を見ていてますます応援したい!という気持ちになりました🙌


この日の朝はちょうどNHK「ウィークエンド東北」でヴォスクオーレ仙台の野寺選手が特集されたんですキラキラ





野寺選手は聴覚に障がいがあり、deafサッカーの日本代表の経験もあります拍手


聴覚に障がいがあるからこその日々の努力が良く伝わりました。

またチームとしてdeafの子どもたちにサッカーを教えたりと、素敵な活動もされているそうですよ照れ


次は勝つぞー👏✨

頑張れ!ヴォスクオーレ拍手



秋田県由利本荘市にて

10/29(土)に
【ヴォスクオーレ仙台】vs【広島エフ・ドゥ】の試合が行われる会場に前乗りサッカーキラキラ

フットサルをあまり観たことが無い方でも楽しめますよウインク
ここで私も試合の前に応援の気持ちを込めて歌わせていただきます🎶


夜は秋田の名物「稲庭うどん」と「比内地鶏親子丼」いただきましたー😋

とっても優しくて美味しかった〜❣️







そして!偶然ナイスアリーナの駐車場で【ドライブインシアター】というイベントが行われると知り、そんな機会もなかなか無いので参加✨

雨だったけど車だから全然平気😊


音はFMラジオを合わせて大音量で楽しめました🎶


終わったらみんな拍手の代わりにハザードで🙌


貴重で楽しい経験できました🤭



第1回 サインコミュニケーション交流会



「手話うた教室やってほしい〜🎶」

という声をいただき、ほぼバイカーさんが集まった【Sign Communication 交流会】を開催キラキラ


ご協力いただいた開催場所は、新橋にある女性バイカー(アヤコさん)のお店【GOGUN'S BAR】🍸




手話は初めてという方がほとんどだったので、まずは「手話を学ぶ前に知ってほしいこと」や「手話で伝えるために必要なこと」などのお話電球


そしてよく使う単語や自己紹介などの基本的な手話表現などをみんなで練習グッ

また、皆さんが疑問に思ったことや知りたい表現なんかもやり取りしながらやってみましたウインク



最後に音楽に合わせた手話うたを拍手ルンルン



聴覚に障がいのあるdeafライダー仲間も参加してくれたので、実際に使っている表現を教えてくれたり、講習会では学べない表現なんかもあって面白かったな〜ww


学びの時間の後の交流会では覚えた手話を実践できたことで、もっと話したい!もっと覚えたい!と皆さんすごく楽しめたようでしたおねがい


学んで実践(なおかつ楽しいこと)できる環境づくりってとっても大切ですキラキラ


手伝ってくれたせっちゃん

ゴーガンズバーのあやこさん、ケイティさん

素敵な場を作っていただきありがとうございましたラブラブ