前回のブログにコメントありがとうございました!
お仲間がいらっしゃって共感の嵐でした!!
夏休みって最後までストレスですね![]()
ちゃんと出来るお子さん羨ましい〜!!
母の仕事量とストレス率がかなり違うと思われます!
しっかし、いつまでこんなに手がかかるのだろう…![]()
ぷうと氏、今年も読書感想文に手こずっておりました。
毎年恒例でございます。
ほんとに、この1ヶ月何やってたんだか![]()
1時間後…
おいおい。1時間何やってたんだよー![]()
あー、もう。
仕事が増えるったらありゃしない![]()
ところで、子供が親に「勉強や宿題を教えてほしい」と頼んだ場合、世の中の旦那さんはどうしてますか?
我が家の場合…
我関せず。
言葉が出ません。
通知表のコメントやら、なんやら
何でも母親!
そりゃあ爆発しますよ。(以下省略)
そして、本日。
ここに我関せずの男がひとり。
子供の声に反応すらしない男、旦那氏。
もう我慢できない!
ゲームしてるか寝てるかなら何かしてよ!!
と思ったけど、
つとめて穏やかにお願いしました。
2択で。
即答でした。
頼めばやってくれるんだけどな〜。
動いて欲しい、自主的に。
勉強は私より圧倒的に優秀な旦那氏。
けれど絶対子供の勉強は全く見ようとしません![]()
頼んでみたら、ハッキリ「いや、いい。」と言われました。え。なに、いやいいって。そんな選択肢あるならわたしもたまには放棄したい。
夏休みの日記みたいのだけは、横に付いてテレビ観ながらアドバイスしてくれましたが、物凄く適当なアドバイスでした![]()
よく読まれている記事はこちら
場面緘黙症だった娘の経験談























