前回のブログにコメントありがとうございます気づき



私もあのスカートインスパッツにはびっくりして、「もしかしてずっと(こうなってた?)?!ポーン」と言ったら、お会計の直前にトイレに行ったので、ほら、今トイレ行ったからその時じゃないかな?ってうらしまさんが冷静に分析してくれました。笑い泣き

とにかく優しいうらしまさん、ご迷惑お掛けしました。ペコリ


何度もやらかしてるので、スカート禁止!!




前々回のブログのコメントも勉強になりました。


運動性のアレルギーに納得しました!運動するとひどくなりますね。あとわたしは汗にやられるので、ウォーキング後は身体中が猛烈にかゆいです。ムヒSはかゆみに効きました!もらった薬より効くってどういうこと?!笑い泣きありがとうございました!!


Gにもアレルギーがあるなんて!知らなかったです。遭遇しただけでアレルギー出るのかな?家には出ませんが、学校にはいるそうです不安

PTA室、咳込むから嫌です〜(埃やカビ、ダニかも)


みなさん、いろんなアレルギーを教えて下さりありがとうございました!!呼吸器科で結果を伝えたら、食べ物は除去してね、と言われました。(←それだけ)




昨日は呼吸器と耳鼻科の受診日でした。



呼吸器科で喘息の検査をしました。

なんと!!数値がかなり良くなっていて、47から17になったと。

これは、数値的には喘息発作で苦しい状態 から 健康な人の状態になった、ということを示すらしいです。



ただこれは、薬でコントロールできているだけであって、吸入はこれからも続けていかなければならないらしい真顔



吸入はレルベア200を使ってますが、

この先の目標は、レルベア100にし、あくまで完治がゴールではなく、このいい状態を保って、薬を低容量にして生涯コントロールすることが目標とのことネガティブ






早速、咳の薬は減り、レスプレン錠は14日分出ましたが、自分で調節しながら使うことに。(咳が出る日は飲んで、調子のいい日は飲まない)


そんなわけで、呼吸器科の今回の処方は吸入とアレルギーの薬2ヶ月分で、


レスプレン錠 14日分

ビラノア錠 60日分

モンテルカスト錠 60日分

レルベア200エリプタ30吸入用 2ヶ月分

フルオロメトロン点眼液


計6,000円ほど真顔診察料は2,200円。

これが生涯続くとなると、単純計算で呼吸器科だけで年間48,000円、10年間で48万円…。

プラス、副鼻腔炎の薬…ゲロー


年金生活になったらキツイな。

その頃には医療費が1割負担になってるのか?

未来の医療費を貯金しなければ滝汗




続いて耳鼻科。



私、最近声がかすれて平泉成さんみたいになる時があるんです。


原因を調べるために、耳鼻科で鼻からファイバースコープというカメラを入れて、鼻腔と咽頭を調べることになりました。



ひーー

この状況でリラックスして呼吸なんて不可能です!!

スプレーの麻酔をしたと思うのですが、喉に行くあたりで何度も引っかかって本物の涙が出ました。



以前このカメラを入れようとしたときは、鼻腔が腫れていて途中で入らなくなり先生が断念したのですが、今日は喉まで撮影できたので、以前の状態よりは良くなっていたはず!!

しかし、痛かった真顔喉もしばらく痛くて。

できればもうやりたくないです。



鼻の中を見てみたら、喉の奥までまで鼻水がひどいとのこと。声枯れの原因は、咳で喉を痛めたのと、この大量の鼻水も原因なので、アレルギーの薬を強めの薬に変更したいと言われました。



その日呼吸器科で60日分処方されたビラノアは中止して、アレロックに変更。



耳鼻科からは、


クラリス錠 7日分

カルボシステイン錠 7日分

アンブロキソール塩酸塩錠 7日分

アレロック錠5   7日分

ミヤMB   7日分


1週間分で1000円弱。診察料は600円くらいだったかな。




誰も興味ないと思いますが、以下、喘息と副鼻腔炎のダブルで苦しむ45歳の備忘録です。真顔



⭕️は呼吸器科

◎は耳鼻咽喉科


  朝→5錠  昼→3錠


◎カルボシステイン(痰や鼻汁を出しやすくする)
NEW◎アンブロキソール塩酸塩錠(慢性副鼻腔炎の排膿
◎クラリス錠朝のみ。細菌の感染を抑える抗生物質)
NEWアレロック(アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患のかゆみを改善 朝、夜
◎ミヤMB(腸の働きを助ける薬)


⭕️レスプレン錠(咳を抑えたり、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患のかゆみ改善)咳が出る時のみ

◎ムコソルバン(痰の切れをよくする)中止



  夕 3錠


◎カルボシステイン(痰や鼻汁を出しやすくする)
NEW◎アンブロキソール塩酸塩錠(慢性副鼻腔炎の排膿
◎ミヤMB(腸の働きを助ける薬)

⭕️レスプレン錠(咳を抑えたり、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患のかゆみ改善)咳が出る時のみ

◎ムコソルバン(痰の切れをよくする)中止
◎クラリス錠(細菌の感染を抑える抗生物質)朝のみ



  寝る前 2錠

⭕️モンテルカスト錠(喘息やアレルギー性鼻炎を起こりにくくする)
NEW◎アレロック(アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患のかゆみを改善)

◎アラミスト点鼻薬(アレルギーを抑える)
⭕️吸入 レルベア200(気管支を広げ呼吸を楽にする)


⭕️吸入 メプチンエアー(発作時)


⭕️ビラノア錠(アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患のかゆみを改善)中止



今は咳が出てないので、レスプレンは飲まないことにしました。



次回耳鼻咽喉科は1週間後。

呼吸器科2ヶ月後。



あ、そうそう!

皮膚科はアトピー性皮膚炎ということで、軟膏のみでした。(※アレルギーの薬はもう他の科で処方されている薬を服用されているからと処方されませんでした)


初めて見たこちらと

首などひどいところにはステロイドを混ぜた軟膏が出ました。



耳鼻科で処方されたアレロック、なんか聞いたことあると思ったらぷうとも飲んでいた薬でした。



この薬、めちゃくちゃ眠気が出ます。

できれば車の運転や機械の操作をしない日は朝も飲んでほしいと言われましたが、


私は超絶眠い。

昨日、今日は昼寝、何時間しただろうか…

みんないない時間はほぼ寝てました。





夕方もリビングでウトウト。

仕事のある日の朝は飲めないです、これ。

ただでさえ私は使い物にならないというのに、仕事中は無理ですゲロー 置物化してしまう。

ちなみに、ぷうとは昼間眠くならないらしいです。

若さなのかしら?



とにかく、個人差によるものかもしれませんが、更年期の眠気+アレロックの眠気はキツイ無気力

来週また相談したいと思います!







このスクワランはほんとにコスパ良すぎです笑い泣き


楽天でのお買い物をまとめてますぽってりフラワー
新居の施主支給品もこちらにまとめてありますニコニコ
 良かったら覗いてみてくださいね乙女のトキメキ





お読み頂きありがとうございましたニコニコ
フォローして頂けるととっても嬉しいです
宜しくお願いします


 


 

 

よく読まれている記事はこちら

 

 
富士山放置子シリーズ
 
富士山不登校だった日々の話

 

富士山場面緘黙症だった娘の経験談

 

 

富士山会食恐怖症について
『会食恐怖症』いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。  はじ…リンクameblo.jp

 

富士山発達診断シリーズ
『よりこの発達診断…【ついに診断。】』いつもご覧頂きありがとうございます!コメントやメッセージありがとうございます!いつもお返事できなくて申し訳ありません。温かいコメント&メッセージといいね!でヤ…リンクameblo.jp