昨日の続きです。



私たち夫婦、

唯一の共通の趣味が旅行と温泉でして。

※それ以外、何も無いと思う。




どうやって教育費用を作っていくか話した時に、『たまには旅行は行きたいよね・・・』となりました。




でも、これからは旅行を我慢して、貯蓄に回していくしか無いね・・・と話していたら、




↓ライブプランナーさん、

とおっしゃいました。




 すでに子供が独立しているライフプランナーさんの『その時は必ず来てしまいますから。一緒に行ってくれるのは今だけど思って楽しんでおいてください。』というその言葉には、

物凄い重みと説得力がありました笑い泣き




そんな折、今年の春休みに京都旅行を企画したのですが、



『その時』は早速訪れました。




飛行機の日を提案すると、













最近、子供たちは週末も毎週友達と遊ぶようになり、プールやピクニックや日帰り温泉に誘っても断られることが増え、

ネネに至っては「パパとママで行ってきていいよ」と言います。



え?




パパとママだけ??




パパと2人でプール?


パパと2人で公園でピクニック?



↑考えただけでカオスすぎる。




おっしゃる通り、

確実に家族で外出する頻度が減ってきてます・・・。



今回の京都も、最初は3泊4日を予定していましたが、仕事の都合で2泊3日になってしまって。



以前なら、

と言いそうな子供達が、


と言っていて。





そうかい。

そうなのかい。





母は静かに悲しみに暮れましたガーン




子供達は確実に親離れしつつある




ついに、

友達を優先する日が来てしまったのです。




私もそうだった(遠い目)



いつの間にか、親と出掛けるより、友達と遊んだ方が楽しくなるのですよね真顔

悲しいけれど自分もそうだったからその気持ちは理解できる。理解できるからこそ、寂しさも余計に。



つまり私は、

まだ子離れできてないんでしょう真顔



で、旦那氏も旦那氏で、毎週土曜日はぷうととヨリコをプールやトランポリンや公園に遊びに連れて、思いっきり遊んだ後に3人で回転寿司に行くというルーティンを失い、最近は土曜日も早朝からずっと馬車馬のように仕事をしています。

ああ可哀想に。(棒読み)

だからまた最近怒りっぽいのかなぁ。




しかし私たち、子供が巣立ったあと、

一体どうなるんだろう。

貯金よりそっちの方が気になるし、

熟年なんたらの不安がよぎります笑い泣き




あ、どうやって貯金を増やす?って話だったのに

話が脱線しまくってしまいました。




続く?




楽天でのお買い物をまとめてますぽってりフラワー
新居の施主支給品もこちらにまとめてありますニコニコ
 良かったら覗いてみてくださいね乙女のトキメキ





お読み頂きありがとうございましたニコニコ
フォローして頂けるととっても嬉しいです
宜しくお願いします


 


 

 

よく読まれている記事はこちら

 

 
富士山放置子シリーズ
 
富士山不登校だった日々の話

 

富士山場面緘黙症だった娘の経験談

 

 

富士山会食恐怖症について『会食恐怖症』いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。  はじ…リンクameblo.jp

 

富士山発達診断シリーズ『よりこの発達診断…【ついに診断。】』いつもご覧頂きありがとうございます!コメントやメッセージありがとうございます!いつもお返事できなくて申し訳ありません。温かいコメント&メッセージといいね!でヤ…リンクameblo.jp