みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

 

腸内DNA検査の解析&解説の結果を見ていくと

わかっていくことがあります。

 

 

 

それは、

みなさんが無意識のうちに

やっていることが

 

 

 

 

なんか腸内環境がよくない。

 

 

 

なんか不調がある。

 

 

 

 

こういう症状につながっている。

 

 

 

 

ってことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの方は、

 

多様性が少ない。

 

 

 

つまり、

腸内細菌に偏りがある。

 

 

 

 

 

ということが、

一つの原因として考えられます。

 

 

 

 

 

多様性の偏りは、

どういうときに出るかというと、

 

 

 

 

例えば、

健康志向がとても強くて、

これしか食べない!

 

 

 

 

 

という方や、

こだわりが強いばかりに、

いつも大体同じようなものを

食べていらっしゃる方。

 

 

 

 

 

そういう方は、

良いものを摂っていても、

偏りがでてくるため、

 

 

 

 

腸内環境としては、

良い結果として反映されない、

 

 

 

そういう場合があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以外にも、

スーパーに行って忙しいと、

 

 

 

いつもと同じあれでいいや!

という感覚で

素材選びしてませんか?

 

 

 

例えば、

 

 

✅お豆腐はこのメーカー。

✅納豆はこのメーカー。

✅お肉は、豚肉。

✅魚は鮭。

✅野菜は子供が好き嫌いあるから、

いつもブロッコリーとトマトだけ。

 

 

とかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

お心当たりある方、

いらっしゃいますよね!!

 

 

 

 

つまり、

同じものばかり食べていると、

その食材が好きな

腸内細菌ばかりが増える。

 

 

 

 

そうすると、

多様性というのは、

当たり前のように、

育ちません!!

 

 

 

 

 

 

 

 

だからこそ意識したいことは、

 

 

いつもと違うものを食べる!!

ということ。

 

 

 

 

 

 

それが、

眠っている少数派の腸内細菌の餌になって、

その腸内細菌が増え、

多様性が増えていく。

 

 

 

ということに繋がるんですね。

 

 

 

 

 

これね、

 

 

 

素材の質にばかりこだわってる方、

お料理が苦手な方、

超絶忙しいママ。

 

 

 

全ての方に言えること!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

いつもとできるだけ違うものを口にして、

腸の中を刺激し、

腸内細菌の活動を活発化させてあげる。

 

 

 

ということが必要なんですね。

 

 

 

 

 

同じものばかり食べているもの、

ありませんか?

 

 

 

 

偏った食べ方は、

腸内細菌も偏ってきますよ!

 

 

 

 

 

大事なことは、

腸内細菌たちを

のんびりさせないことです♡

 

 

 

image

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■5月の人気記事

★第1位★

 

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja

 

 

 

 

みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

 

一昨日は、

息子13歳のお誕生日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生になって初めての誕生日。

 

 

 

ここ最近は、

本当に身長がニョキニョキと

伸びてきて、

やっぱり小学生ではない、

中学生の年齢なんだな〜なんて

実感します。

 

 

 

 

 

そして、13歳、

今年のお誕生日ごはん!!

 

 

 

 

何がいい?と息子に聞くと、

 

 

 

 

 

 

「ニョッキ」

 

 

 

実は、昨年12歳のお誕生日も、

10歳のお誕生日も、

オーダーは、

 

 

 

「ニョッキ」

 

 

 

 

 

 

ニョッキってご存知ですか?

 

 

 

ニョッキとは、

「じゃがいもと小麦粉で作る

団子状のパスタのこと」

 

 

 

なのですが、

なぜニョッキなのか?

 

 

 

と言うと、

3年半前ほどにお取り寄せで、

 

 

リストランテ ALBERATA

さんの、ニョッキを

おとりよせしたのですが

その時のニョッキがあまりに美味しくて、

感動したんですよ!!

 

↓↓↓

 

 

 

 

DSC_0007.NEF

 

 

 

 

じゃがいもの品種にも

とにかくこだわっておられて、

ニョッキって、

こんなにふわふわなの!?

 

 

と、めちゃ感動しましたよね!

 

 

 

 

そのふわふわの美味しいニョッキを

初めて食べた息子も、

さらに感動!

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以来、その味が忘れられず、

10歳のお誕生日の時には、自分でニョッキを作る。

 

 

↓↓↓

DSC_0016

 

 

 

 

そして、

12歳のお誕生日もニョッキ。

 

 

今年もニョッキ!!

 

 

 

本当に、

アルベラータさんのニョッキに

どれだけ感動したか、

ということがわかりますよね。

 

 

 

 

アルベラータさんは今は

ニョッキのお取り寄せは

していらっしゃらないので、

私が作りましたよ!

 

 

 

 

 

 

ソースは、

 

 

 

 

シーフードのトマトソース+ハーブ、

 

 

 

 

 

 

 

完成〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

我ながらですが、

ニョッキおいしー!!

アルベラータさんのクオリティには

到底およびませんが、

 

 

 

 

ふわふわというより、

モチモチ!!

息子も大絶賛してくれて、

嬉しかったです♡

 

 

 

 

 

 

更に!!

お誕生日に食べたいものは?を聞いたときに、

 

即答したものがもう1つが、

こちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、ブロッコリーです!!

 

 

ブロッコリーが大好きすぎる息子は、

 

 

 

 

「誕生日は、

一人でブロッコリーを1房たべたい!」

 

 

 

 

というので、その夢を叶えるために

母に2房ゆでてきてもらいました笑。

 

 

 

 

あっという間に1房完食笑。

 

 

 

 

ケーキは、

手作りケーキ。

 

 

 

 

 

 

 

あとは、うちの父親が、

息子が「ライチ」が食べたいというので、

あちこち探し回って

買ってきてくれたり、

 

 

 

他にも、マンゴーとか、

マンゴスチンとか、

パイナップルとか。

 

 

 



 

 

 

 

そして、母が、

息子の大好きなものを

たくさん作ってきてくれたり、

 

 

 

 

みんなにお祝いしてもらえるって

ほんとうに幸せだなぁと感じました。

 

 

 

 

 

 

子育てできる期間は短い。

あっという間。

 

 

 

だからこそ、

今を楽しまないとですね!!

 

 

 



 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■5月の人気記事

★第1位★

 

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja

 

 

 

 

みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

昨日21日は、

 

夏至」でしたが、

 

 

 

 

今日22日は満月ですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月22日は、

息子のお誕生日なのですが、

そのお話はまた後で。

 

 

 

 

 

 

今日は、満月。

 

 

 

 

 

 

満月は、

月が太陽の光を受けて最大限に輝く日。

エネルギーがピークに達しますね。

 

 

 

 

 

そして、

満月は

「達成の時期」

とも言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の中に満ちているものと向き合い、

役目を終えたものは手放す。

 

 

 

 

いるものといらないものを分けて

整理整頓!

 

 

 

 

 

手放した隙間に、

また新たなものがするりと入ってくる。

 

 

 

 

何事も循環ですよね!

 

 

 

 

 

皆さんも

今日の満月をきっかけに、

ご自身のことを振り返ってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてご自身の振り返りの中に、

「悩み」があると思うのですが、

 

 

 

 

 

「人間の3大悩み」って知ってますか?

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

お金・人間関係・健康

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

これらの悩みは、

大体皆様も思い当たることが

あるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

でもこれらの悩み事って、

実は!!

 

 

 

「腸内環境」が変わると、

大概うまくいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず1つ目の

 

「お金」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金運をアップしたければ、

まず循環を心がけることが大事。

 

 

 

それは体も同じです。

食べたら出す。

 

 

 

これがきちんと出来てる人は、

体の巡りも気の巡りも良い。

 

 

そうすると、

不思議と金運もアップするのです。

 

 

 

 

そして、2つ目。

 

 

「人間関係」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段お付き合いする人間関係は、

腸内環境を変えると、

どんどん波動が高い人に

変わっていきます。

 

 

 

それはなぜか??

 

 

 

 

 

腸内細菌は、

波動を持っているからです。

腸内細菌の発する波動が、

高ければ高いほど、

波動の高い人と共鳴し、

繋がれる。

 

 

 

 

そうすると、

今まで悩んでた人間関係も、

なんてことなくなります。

 

 

 

 

そして、3つ目。

 

 

 

「健康」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはもう、

健康の要が腸内環境であることは、

言わずもがなですよね!!

 

 

 

 

 

思い返せば、私もそうでした。

 

 

 

 

 

腸内環境の有用性に気づき、

更に腸活の講師を始め、

腸内環境を整えるようになってからは、

 

 

 

 

お金の巡りも良くなったし、

人間関係もガラッと変わり、

ストレスフリーになって、

体もびっくりするくらいに元気になりました。

 

 

 

 

 

「腸」ってすごいから!!

 

 

 

 

 

 

 

 

腸内環境整えたら、

その悩み飛んでっちゃうよ🎵

 

 

 

 

 

今日の満月の日に、

あなたも腸活始めて、

いろんなものをどんどん手放していきましょう!!

 

 

 

 

 

 

悩みばかりにとらわれ続ける人生ほど
もったいないことはない!!

 

 

 

 

 

image

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■5月の人気記事

★第1位★

 

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja

 

 

 

 

みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

 

 

 今日6月21日は、

 

 

 

夏至」ですね!!

 

 

 

 

 

のエネルギーが、

最も高くなる日です。




 

 

 



夏至を過ぎると、

冬至にむけて、

陰性のエネルギーが増していきます。

 

 

 

 

さらに明日6/22は

山羊座の満月。

 

 

ということもあり、

今回のテーマは、

 

 

「発展、広がりをモノにする」

 

「波乗り上手な私になる」

 

 

なんだそう。

 

 

そしてそして、

今日の「夏至」は、

 

 

 

 

「制限突破」のエネルギー!!

 

 

 

「成長」「前進」

というパワーがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エネルギーの転換日であり
自己実現、自己成長の気が
ふりそそぐ超重要日!!

 

 

 


今年の下半期、

 

 

 

「どんな自分でありたいか?」

 

「自分の望む未来ってどんな感じ?」

 

 

 

改めてイメージすること、

すごくおすすめです♪

 

 

 

 

夏至以降、

自分の人生はもっと面白くなる!!

 

 

 

と決めてしまいましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の私といえば、

今までとは全然違う方向から

色々な出会いがあって、

 

 

 

 

今までやってこなかったこと、

新しいこと、

チャレンジしようとしている所です!

 

 

 

 

人は必ず進化する。

ずっと同じなんてありえないんですよ。

 

 

 

だからこそ

その変化を恐れないで、

とにかくやってみる!

 

 

 

ということを貪欲にできたら、

きっと人生はどんどん変わっていくんだろうと

私は確信しています!!

 

 

 

image

 

 

 

先日受講した

酵素ジュースレッスンで、

(詳細はこちら)

↓↓↓

 

 

 

 

マキ先生に

紅茶占いをしていただいて、

その時にも、

 

 

「もっと野心的に動け!」

 

という結果が出たんですよ笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も変貌の時?!

 

 

 

ワクワクしながら、

流れにできるだけ乗っかってみようと

思っています。

 

 

 

自分には無理。

ちょっとできない。

 

 

 

 

そういう思い込みやハードルを、

どんどん取っ払っていくと、

じゃーん!と、

見えてくるものがある!

 

 

 

 

変化を怖れず、前進しよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■5月の人気記事

★第1位★

 

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja

 

 

 

 

みなさまこんにちは!

 

 

今日もお越し下さりありがとうございます。

 

 

 

****************

 

「心」に優しい腸生活薬剤師

木本満美です。

 

****************

 

 

 

「骨」を強くするのは

 

 

カルシウム!!

 

 

 

 

 

 

 

というのは、あまりにも有名な話ですよね。

 

 

 

 

 

けれど、

骨を強くして、

骨粗鬆症を予防するためには、

 

 

カルシウムの摂取だけではなく、

腸内環境を整えることが大切!

 

 

 

だということがわかっています。

 

 

 

骨折とか、骨粗鬆症というと、

 

 

「高齢者」というイメージがありますが、

今は、

 

 

子供の骨折が急増!!

 

 

 

 

 

9〜15歳の子供の、

骨折する割合は、

10年前と比べると1.5倍。

 

 

 

 

 

 

 

男女とも、

9歳~15歳の時期が

骨を増やす最適な時期ですが、

 

 

 


現実には、

この時期に骨折する子どもが

増えている!!

 

 

 

由々しき事態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年齢によっても、

骨折の原因は様々ですが、

 

 

 

 

骨粗鬆症の予防には、

 

 

 

カルシウムの摂取はもちろん、

 

 

骨へのカルシウム吸収を促進する

 

 

ビタミンD

ビタミンK

 

 

 

をバランスよく摂ることが大切です。

 

 

 

 

特に

ビタミンDは、

キノコ類や動物性の食材全般に含まれていますが、

 

 

体内のビタミンDを増やすためには、

1日30分程度日光を浴びるのもおすすめ!

 

 

 

子供達が外で遊ばなくなり、

ビタミンD不足になり、

 

 

そして、

紫外線を極度にシャットアウトすることで、

ビタミンDをなかなか増やせない。

 

 

 

 

という世の流れが、

骨折へと導いているのも確かです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、

骨を強くするためには、

カルシウムだけではなく、

ビタミンD、ビタミンKも

きちんと摂取する。

 

 

 

 

そしてさらに、ここからが大事!

 

 

 

 

骨を強くするためには

腸内環境を整えることが重要!!

 

 

 

たとえば、

骨を丈夫にするために必要な

「カルシウム」

 

 

 

どこで吸収されますか?

 

 

そう、

 

 

 

小腸

 

 

で吸収されます。

 

 

 

また、

小腸での吸収が悪い場合は、

大腸がその吸収を

補助できることもわかっているんです!

 

 

 

 

 

 

 

そして、

腸内細菌の代謝産物

 

 

「短鎖脂肪酸

(酢酸・プロピオン酸・酪酸など)」

 

 

 

によって、

大腸でのカルシウムの吸収率が高まります!

 

 

 

 

骨を強くするためには、

 

 

カルシウム、

ビタミンD

ビタミンK

 

を摂ること大事。

 

 

 

さらに、

腸内環境を整えて

カルシウムの吸収効率を

上げることも重要!!

 

 

 

 

ということです。

ちなみに、

ビタミンDやビタミンKは

経口摂取で摂る以外にも、

 

 

 

「腸内細菌が作ってくれている」

 

 

 

だからこそ、

腸内環境が悪いとどうなるか?

説明するまでもないですよね!!

 

 

 

腸内環境整えない理由ある?

 

 

ないよね!!

 

 

 

 

 

image

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございます!!

 

 

 

「腸活」にご興味ある方は、

公式LINEにご登録いただき

「腸内細菌」が喜ぶ、

毎日続けられる「腸活術」

ぜひ受け取ってくださいね!

 

 

 

公式LINEにご登録下さった方は、

登録するとその場ですぐに!!

無料でもらえます♡

 

 

 

今すぐ無料で

秘密の「腸活術」を受け取りたい方はこちら♡

↓↓↓

 

 

 

 

公式LINEのご登録は、

@brh0959y(@マークも忘れずに!!)

で検索するか、

 

 

こちらをクリック!!

↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40brh0959y

 

個人的なやり取りもできますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■5月の人気記事

★第1位★

 

 

 

 

★第2位★

 

 

 

 

★第3位★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★お問い合わせはこちら★ 

mamikimoto.8@gmail.com

★Facebookはこちら★
http://facebook.com/mamikimoto.8
(お友達申請大歓迎です!
その際はブログ読者さまである旨メッセージ下さいませ。)

 

★インスタはこちら★

https://www.instagram.com/mamirin30/?hl=ja