コミュニケーション講座 -14ページ目

コミュニケーション講座

書く事
話す事
歌う事
伝える力があればいろんな方法でつながり広がります。

歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

こんにちは。
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッド
でお届けしているメールレターでお送りしているメルマガを
今回はご紹介します。


前回より。

こんにちは。
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッド
名倉えり子 です。


前回は挨拶について書きました。


挨拶はビジネスでは基本ですよね。
挨拶は笑顔の声笑の声でしましょ(^^)/


今回は
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

挨拶する時はアイコンタクトを入れましょう

☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

挨拶って大抵、
誰か相手に向かってしますよね。


会社によっては仕事の始まりに
挨拶の練習をするところもあります。


何故、練習してまで
挨拶は元気よく
挨拶は気持ちよくしましょう。


って言われるんでしょう。


しないよりはした方がいいからでしょ~~~


まっ、それもある・・・・


でも、どう?
あなたが挨拶を受けた時
とりあえずされているより
元気よくされた方が気持ちよくないですか?


大抵は挨拶をする人と
その日
最初に会う時が多いのではないでしょうか。


さー、その挨拶の時にして頂きたいのは


☆ アイコンタクト ☆



結構多いんです。


挨拶の前はアイコンタクトを入れるけど
挨拶の後はない。


ここが大事!


挨拶の後にもアイコンタクトを入れましょう。


挨拶をあなたにしてますよ。
あなたに気持ちを伝えていますよ。


という意思表示にもなります。
挨拶ひとつで印象が変わります。


たかが挨拶
されど挨拶


挨拶の仕方ひとつで
仕事の始まりの気持ちの切りかえもできます。


今日は気持ちよく挨拶できましたか?


それは又、次回に。


最後までお読みくださってありがとうございます。
実践して何か結果が出た!!等
教えて頂けると嬉しいです。順にお返事させて頂きます。

あなたがますます輝きますように!


このメールレターが
お役にたてそうでしたら
【メルマガ登録】して下さい。無料です。

人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込み
もしくはこちらから↓


<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
12月4日(水) 1月10日(金)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
お稽古日に随時受け付けておりますスケジュールでご確認下さい
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます
1月15日に講座を予定しています


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック
歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

こんにちは。
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッド
でお届けしているメールレターでお送りしているメルマガを
今回はご紹介します。


前回より。


壁に向かって声を出してみましたか?


まだやってませ~~ん。
あら、残念。


やってみました~~~!
声の跳ね返りはどうでしたか?


柔らかい耳にやさしい
響く声が返ってきましたか?




さて、ここで
12月4日(水)に行います
話し方・声・表情作り 1DAY講座 のご案内です
http://www.touyou.com/sml/about.html#emikoe


月に1日講座をしています
声と表情を一緒に良くしてしまおうという講座


声が変わると人生が変わると言い切ってます(#^.^#)
だって、私自身が変わってます(^^)/


どんな風に変わるのか
是非、ご自身で体験しに来てください。


☆人前で話す時に
落ち着いて話せるようになりました。


☆「話している時の表情が良いね」
って言われるようになりました。


という声も頂いています。


これは、
男性でも、女性でも
共通して言えることです。


人前で話す時は
声と表情はセットで良い方がいい!


長くなってしまいました。


今回の声とビジネスマナーのお話しは
基本の基本を短めにお伝えします。


☆~~~~~~~~~~~~~~☆

挨拶は笑顔でしましょう!
笑顔の笑声で致しましょう!

☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆


笑声(えごえ)と読みます。


何?


と思った方。


この笑声を遣えるようになると
得する事がいっぱいありますよ。


それは又、次回に。


最後までお読みくださってありがとうございます。
実践して何か結果が出た!!等
教えて頂けると嬉しいです。順にお返事させて頂きます。

あなたがますます輝きますように!


このメールレターが
お役にたてそうでしたら
【メルマガ登録】して下さい。無料です。

人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込み
もしくはこちらから↓


<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
12月4日(水) 1月10日(金)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
お稽古日に随時受け付けておりますスケジュールでご確認下さい
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます
1月15日に講座を予定しています


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック


歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

こんにちは。
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッド
でお届けしているメールレター
の続きから。


前回は声の響きについてお伝えしました。


声の響きの違いが分かりやすい方法
分かりますか?


結構原始的です(#^.^#)


だからそれはどうするの?
ですね。


☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆

壁に向かって声を出す

☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆


そんな事?


と思ったかもしれません( *´艸`)


壁に向かって声を出したときに
聞こえる声の跳ね返りで分かります。


壁から30センチ以内の位置で立って
発声してみて下さい。


入門編としては
ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
の破裂音が分かりやすいでしょう。


のど声
お腹から出している声


違い分かりますか?


次回は声とビジネスマナーを兼ねた
内容でお届けします。


最後までお読みくださってありがとうございます。
実践して何か結果が出た!!等
教えて頂けると嬉しいです。順にお返事させて頂きます。

あなたがますます輝きますように!


このメールレターが
お役にたてそうでしたら
【メルマガ登録】して下さい。無料です。

人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込み
もしくはこちらから↓


<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
12月4日(水) 1月10日(金)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
お稽古日に随時受け付けておりますスケジュールでご確認下さい
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます
1月15日に講座を予定しています


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック
歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

こんにちは。
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッド
でお届けしているメールレター
の続きから。


息と声の通り道を確認できましたか?


やり方がよくわからなくて
最初は息を吸う時肩が上がってしまう
という方があります。


肩が上がってしまうのは
胸式になってしまいます。
肩が上がらないように息を吸えるようにしましょう(#^.^#)


では今回は
☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆

息に乗せて聞こえる声の響きはどんな声に聞こえますか?

☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆


どういう事?


と思ったかもしれませんね。


のどからの声と
お腹から出ている声では響きが違うのです。


実際
私が声を出して聞いて頂くと分かりやすいのですが
文章では伝わらない・・・・・


どのように聞こえるの?
ですよね。


分かりやすく言えば


のどからの声は耳に痛い感じ
お腹からの声は耳にやさしい感じ


なのです。


のど声よりお腹からの声のが
遠くに届きます。


これも腹式呼吸の特典です。


私の場合普段から腹式で話しているので
声が良く通るのでしょうか。


飲食店で複数でお話しをしていた時
もう少し声を小さくして下さいと
注意を受けた経験があります・・・


なんていう事はありますが


でも、通る声のが
聞いている人は聞きやすいですよ(#^.^#)


この響きの違いを知る
分かりやすい方法は次回にお伝えします。


最後までお読みくださってありがとうございます。
実践して何か結果が出た!!等
教えて頂けると嬉しいです。順にお返事させて頂きます。

あなたがますます輝きますように!


このメールレターが
お役にたてそうでしたら
【メルマガ登録】して下さい。無料です。

人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込み
もしくはこちらから↓


<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
12月4日(水) 1月10日(金)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
お稽古日に随時受け付けておりますスケジュールでご確認下さい
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます
1月15日に講座を予定しています


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック

歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

こんにちは。
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッド
でお届けしているメールレター
の続きから。



腹式呼吸トライしてみましたか?


気持ちよくできました。


やり方よくわからな~~い。
でしたでしょうか。


今回は

☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆

腹式呼吸は特典がいっぱい

☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆


腹式呼吸の練習をする場合


ひとつ気を付けて頂きたい点があります。
息を吐く時にお腹を突き出しながら
勢いで息を吐かないで下さい。


やり方が悪いと
腰を痛めてしまう事もあります。



体幹を作りたいので
腹式呼吸をする姿勢でして下さいね。


どの姿勢なの?


に関しては
直接ご指導させて頂いた方がいいかな。


上手にできるようになると
体幹が整い
声の通り道が分かるようになり
実はお腹の引き締めにもなるのです(#^.^#)


やり方次第では
お通じも良くなったりするのですよ。




色んな特典もついてきちゃいます(^^)/



息の通り道が分かってきたら
次はそれに声を乗せていきましょう。


今回は話す前にという事で
書いていますが


歌を歌う時にも役に立ちます。



これはご自身が体験して頂けばすぐにわかるはず。
1DAY講座でもレッスンして体験いただいています。


身に付けてこそ使えますからね!
では、続きは次回へ


最後までお読みくださってありがとうございます。
実践して何か結果が出た!!等
教えて頂けると嬉しいです。順にお返事させて頂きます。

あなたがますます輝きますように!


このメールレターが
お役にたてそうでしたら
【メルマガ登録】して下さい。

人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込みはこちら
もしくはこちらから↓


<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
募集 11月17日(水) 12月4日(水)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
募集 11月17日(日) 12月6日(金)
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック
歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

【メルマガ登録】
人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込みはこちら
もしくはこちらから↓



今回のメルマガは「話す」について書いています。

メルマガ登録すると毎回届きます。

前回の続きから
========================

ところで
のど声と腹式声の違いって聞いて分かりますか?

========================


から。


違いは聞いて分かりますか?


例えばスピーチで。
例えば講師として。
長時間話しているとのどが痛くなります。
声がだんだん枯れてきます。


という方があります。


のど声で長時間話していると
のどに負担がかかりすぎて
痛くなったりだんだん枯れてきてしまう
状態になりやすくなります。


お腹から声を出す腹式にすると
のどへの負担が減るので
そういった症状が軽減されます。


☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆

のどは呼吸や声の通り道

☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆

ってなると一番良いですね(#^.^#)


聞いて分かってくるようになると
のど声は耳に刺さる感じ
お腹からの声は耳に柔らかい感じ。
です。


のどからの声は肩に力が入っている感じ
お腹からの声はお腹に重心がある感じ。


腹式呼吸で声を出せるようになると
長時間話してものどが楽ですよ。


のど声で話すより
腹式声で話す方がのどが楽


というのが分かったかと思います。


で、


腹式呼吸の仕方は?
ですよね。


続きは次回書きます。


これはご自身が体験して頂けばすぐにわかるはず。
1DAY講座でもお話しして体験いただいています。


身に付けてこそ使えますからね!

<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
募集 11月17日(水) 12月4日(水)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
募集 11月17日(日) 12月6日(金)
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック
歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

今回のメルマガは「話す」について書いています。

【メルマガ登録】
人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込みはこちら
もしくはこちらから↓



人前で話すって緊張します。
っていう人のが多いでしょう。


おしゃべり大好きだから
人前で話すのだ~~い好き
話したくってたまらな~~い。


って言う方もありますが。


私はマイク持ってスイッチが入ると
仕事として話すのは好きですが
人前で話すのは苦手の方です(*^^*)


こんな私でも司会者として、講師としてやってこられました。



さあさあ、今日お話ししたいのは
人前で話す時、声が前に出ないと
聞いてくれている人に声が届きませんよね。
そう、聞きづらい。
何を言っているかわからない。


と言ったことが起こり
聞き返される。
もしくは聞こえないから、聞かないになってしまう。


初歩段階ですね。


さあ、それをどうするか。
声を前に出す。
聞きやすい声を作るにはどうすればいいか。


========================

ところで
のど声と腹式声の違いって聞いて分かりますか?

========================


のどに力を入れて出す声とお腹から出ている声(腹式)
使い方が分かると声の通りの違いも分かるようになります。



これはご自身が体験して頂けばすぐにわかるはず。
1DAY講座でもお話しして体験いただいています。


身に付けてこそ使えますからね!


続きが気になるかもしれませんが。。。
長くなるので
続きは次回書きます。

最後までお読みくださってありがとうございます。
実践して何か結果が出た!!等
教えて頂けると嬉しいです。順にお返事させて頂きます。

あなたがますます輝きますように!

<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
募集 11月17日(水) 12月4日(水)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
募集 11月17日(日) 12月6日(金)
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック



お習字体験料 1,000円/1回のみ 60分まで
※材料費・お手本代として 
お道具無料貸出手ぶらでお越しください
場所・・・名古屋市中川区 TOUYOUコミュニティ
ご参加者に詳しく場所をご案内します


人前でサラサラ~~ってきれいな文字で書けたら嬉しいでしょ。


美文字ボールペン・筆ペン・小筆・大筆なんでもOK
お手本はご希望に添ってお稽古の時に書きます。
「ことだま書」にもぜひ挑戦して頂きたい。



11月17日(日)お習字体験お稽古 ご予約制
10:00~11:00
10:30~11:30
11:00~12:00
13:00~14:00
13:30~14:30
14:00~15:00
14:30~15:30

各クラス3名様までお受けしますので重なっている時間は
人数、時間調節が必要になる場合もあります。


少人数制のお習字教室です。
ゆったりとぜいたく気分でお稽古いただいています。





歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

今週の土曜日は「おかげさま書道教室」日です。
で、終了後はお店の営業時間なので
毎回のごとくお客さんになって飲んです。
どんな感じでしてるの?
って思ったら気楽にご参加下さいね。

体験教室日もあります。
お習字体験料 1回のみ 60分まで
※材料費・お手本代として 
お道具無料貸出手ぶらでお越しください
場所・・・名古屋市中川区 TOUYOUコミュニティ
ご参加者に詳しく場所をご案内します


人前でサラサラ~~ってきれいな文字で書けたら嬉しいでしょ。


美文字ボールペン・筆ペン・小筆・大筆なんでもOK
お手本はご希望に添ってお稽古の時に書きます。
「ことだま書」にもぜひ挑戦して頂きたい。



11月17日(日)お習字体験お稽古 ご予約制
10:00~11:00
10:30~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
13:30~14:30
14:00~15:00
14:30~15:30

各クラス3名様までお受けしますので重なっている時間は
人数、時間調節が必要になる場合もあります。


少人数制のお習字教室です。
ゆったりとぜいたく気分でお稽古いただいています。

ご予約は萌雅書道倶楽部の
ご予約フォームよりお願いします。
萌雅書道教室
少人数教室です


【メルマガ登録】
人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込みはこちら
もしくはこちらから↓

<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
募集 11月17日(水) 12月4日(水)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
募集 11月17日(日) 12月6日(金)
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック

歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

時期的に披露露宴多い季節です。
結婚式の司会者として25年以上携わらせて頂いております。


こんなに長く途切れる事無くお仕事を頂ける事にまずは感謝です。


でも、何で私はこの仕事をこんなに続く続けてきたのだろう?
って思う。


と、一番に思うのは



現場が好きだから。
現場が楽しいから。


だろうな。


2000組以上の司会をさせて頂いたけど
どのご披露宴も新郎新婦は同じ人ではないし
内容は似ていたとしても同じものはない。


勿論列席者も。


その人たちだけの披露宴なんですよね。


沢山あったとしてもその中の
たった一つの披露宴なんです。


披露宴してよかった!
って言ってもらえた嬉しさが今日まで続いている。
あの感動の場にいたいから続いているんだと思う。


こんな事もありました。
凄い偶然で
あるご披露宴の司会に入った時
当日の新郎様のお兄様ご夫妻から
私の披露宴の時の司会も貴方でしたよ。
声聞いてすぐわかりました。
あの時の披露宴すごく良かったからまだ覚えてます。
兄弟でお世話になりました。


とおっしゃって頂いた時は本当に嬉しかった。

幸せな雰囲気の中にいるのは毎回いいなと思うのです。

人前で話す事
人前に立つこと。


その ノウハウはどの仕事にも役立つ事がいっぱいあるんです。
それを伝える場も設けています。


楽しみながら身に付けるが私のモットー
そんなあれこれをメルマガにも書いてます。


【メルマガ登録】
人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込みはこちら
もしくはこちらから↓

<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
募集 11月17日(水) 12月4日(水)
話し方・声・表情作り 1DAY講座

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
募集 11月17日(日) 12月6日(金)
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック
歌手 マナー・書道講師 名倉えり子です

こんにちは 
名倉えり子です。

では、前回の続き


字を綺麗に見せるには
書いている文字の縦横線たちを
バランスよく書けばいいんです。


縦の線は縦に
横の線は横に。


これは、ボールペン、小筆等で書くときに共通します。


人差し指と親指の力の入れ具合として


縦の線を書いている時は
人差し指がメイン
親指は添え


横の線を書くときは
親指がメイン
人差し指は添え


の感覚で書く。


最近は左利きの方も増えたので
右手で字を書いているという事で読んでくださいね。


まっすぐの線を書きたい時に
親指の力が強いと
まっすぐに書いているつもりなのに
右側に流れて行ってしまう。


という事になります。


じゃあ、左右の払いは?
となりますよね。


それも人差し指と親指の力の入れ具合です。


人によってペンの持ち方の癖
書き方の癖があるので


一番書き方の癖を見せて頂くのは
目の前で書いて頂くのが良いのですが。


まずは
ご自身の字の書き方の癖を見つけると
字が綺麗に書ける近道ですよ。


心を落ち着けて字を書くとセラピー効果があると言われています。
書いてみたい!
と思われたら一度
体験書道教室に来てみて下さい(#^.^#)


次回も文字を綺麗に書けるようにについて
書きます。


最後までお読みくださってありがとうございます。
これを読んで何かご質問や実践報告があれば聞かせて下さいね。
あなたがますます輝きますように!!

【メルマガ登録】
人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
お伝えしていきます。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込みはこちら
もしくはこちらから↓

<名倉えり子 ご提供講座>

話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
話し方・声・表情作り 1DAY講座
只今HPに次の予定を制作中 決定次第UPします

美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
まずは習字体験レッスン

ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等
身に付ければ必ず役に立ちます


メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック