【メルマガ登録】
人前に立つ機会が多い方
ビジネスシーンで役立つあれこれを
話し方・マナー・書くの3点を重点的に
女性起業者向けに書いています。
ご登録は↓から
好きな仕事で10倍輝く魅力向上メソッドの購読申し込みはこちら
もしくはこちらから↓
今回のメルマガは「話す」について書いています。
メルマガ登録すると毎回届きます。
前回の続きから
========================
ところで
のど声と腹式声の違いって聞いて分かりますか?
========================
から。
違いは聞いて分かりますか?
例えばスピーチで。
例えば講師として。
長時間話しているとのどが痛くなります。
声がだんだん枯れてきます。
という方があります。
のど声で長時間話していると
のどに負担がかかりすぎて
痛くなったりだんだん枯れてきてしまう
状態になりやすくなります。
お腹から声を出す腹式にすると
のどへの負担が減るので
そういった症状が軽減されます。
☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆
のどは呼吸や声の通り道
☆~~~~~~~~~~~~~~~~☆
ってなると一番良いですね(#^.^#)
聞いて分かってくるようになると
のど声は耳に刺さる感じ
お腹からの声は耳に柔らかい感じ。
です。
のどからの声は肩に力が入っている感じ
お腹からの声はお腹に重心がある感じ。
腹式呼吸で声を出せるようになると
長時間話してものどが楽ですよ。
のど声で話すより
腹式声で話す方がのどが楽
というのが分かったかと思います。
で、
腹式呼吸の仕方は?
ですよね。
続きは次回書きます。
これはご自身が体験して頂けばすぐにわかるはず。
1DAY講座でもお話しして体験いただいています。
身に付けてこそ使えますからね!
<名倉えり子 ご提供講座>
話をするための声作り・話し方・好印象の表情作りを身に付ける話し方講座
☆すぐに役立つ人気の講座 話し方・声・表情作り 1DAY講座
募集 11月17日(水) 12月4日(水)
話し方・声・表情作り 1DAY講座
美文字・本格的なお習字まであなたスタイルでお稽古
まずは体験レッスンから
募集 11月17日(日) 12月6日(金)
まずは習字体験レッスン
ビジネスにはマナーは必須!
基本的なビジネスマナー・接客・電話応対等 随時受付中
身に付ければ必ず役に立ちます
メソッド代表 名倉えり子
💛HP
💛アメブロ
💛フェイスブック