大阪中之島美術館で開催中のルイ・ヴィトン展「ビジョナリー・ジャーニー」に行ってきました!

大阪ルイヴィトン展ビジョナリージャーニーズ看板

 

 

創業170周年、そして2025年の大阪万博を記念して開かれている特別展。

ブランドの歴史から最新のクリエーションまでを体感できる、とても贅沢な内容でした。

 

一言で言うと「大阪関西万博フランス館、ルイヴィトン別館」!!

万博のフランス館の展示がツボだった人におすすめです〜!!

 

今回は私が一人でふらっと訪れたレポートをまとめていきます。

 

 

 入場までの流れ

 

北浜から自転車で美術館へ。

 

当日券も販売されていると聞いていたので、開館前に着いたのですが…

9時45分ごろに到着すると、10時入場券はすでに売り切れでした笑い泣き

 

11時30分のチケットを購入して、先に別の用事を済ませてから戻ることにしました。

 

中之島美術館は、中学生の息子と一緒に塩田千春さんの展覧会に来た以来。

 

約1年ぶりです。

今回はひとりだったので、気楽に楽しめました。(基本、一人行動が好き笑)

 

 

 トランクの半球がお出迎え

 

エレベーターを上がると、まず目に飛び込んできたのはトランクでできた巨大な半球!

ルイヴィトン展トランクで作られた半球オブジェ

 

赤やブラウンのヴィトントランクが組み合わさってアーチを作り、まるで旅の入り口のよう。

一歩目から非日常に引き込まれましたキラキラ

 

 ステンドグラスに見惚れる

 

進んでいくと、美しいステンドグラスが現れます。

大阪中之島美術館の花柄ステンドグラス窓

 

草花が描かれた窓から差し込む光は柔らかく、展示空間全体が幻想的な雰囲気に。

絵本の中に入り込んだようで、しばらく立ち止まって見上げてしまいました。

 

バッグやファッションのイメージが強いブランドですが、こうしてアートとしての側面に触れられるのも魅力のひとつだと感じました。

 

 圧巻の空間演出

 

次の展示室は、まさに圧倒的!

ルイヴィトン展の展示空間壁面装飾

 

格子状の壁一面に、トランクや資料、古い広告などがずらりと飾られていました。

 

どこを見ても歴史の断片が散りばめられていて、ブランドが歩んできた道のりを全身で感じられる空間です。

「どこから見たらいいんだろう?」と迷うほどで、歩くだけで時代を旅しているようでワクワクしました!ラブラブ

 

 心に残ったバッグたち

 

展示の中で、特に印象に残ったのは入り口近くにあった小さな洋館を模したバッグ。

ルイヴィトン展の洋館デザインバッグ

 

窓や模様まで精巧に作られていて、まさに職人技の極み。

思わず「ほう…」とため息が漏れました。

 

そして日本文化を感じさせてくれたのが、ヴィトントランクの中に収められたお雛様。

ルイヴィトン展のトランク内の和洋雛人形展示


トランクを開けると、中にはきらびやかなお内裏様とお雛様。

赤い毛氈の段飾りがそのまま収められていて、和と洋が見事に融合した特別な作品でした。

 

とても一般家庭には置けないような代物だけれど(笑)

思わず見入ってしまう美しさ。


日本文化との関わりをこうした形で表現しているのも、この展覧会ならではの見どころだと思います。

 

 

そういえばお雛様ってアイシングクッキーで作ったことないなぁ、なんて思い出したり。 

素敵な芸術作品を見ると、ついアイシングクッキーのことを思い出して「あんな作品にしてみたいな」と頭の中で繋がっていきます。

 

 人のレッスンを受けるのも大切な刺激だけど、このような芸術鑑賞も大切なインプットだなと思います爆  笑

 

 

 ワークショップエリアの感動

 

「ワークショップ」と名付けられたエリアでは、実際に職人さんの制作風景を見ることができました。

 

ルイヴィトン展の職人道具とトランク展示

 

釘をリズミカルに打ち込む姿は美しく、ただの作業ではなくまるで音楽のよう。

 

さらに隣では、鞄に直接絵の具で桜を描いている方がいて「これ、一発描き!?」と衝撃を受けました。

 

ルイヴィトン桜モチーフトランクバッグ

 

150年以上続く伝統が、今もなお職人の手仕事に息づいていることを間近で感じられる時間でした。

心の中でグッジョブ!!と叫んでました笑

 

 

 ファッション展示と最新バッグ

 

展示は広大な空間に続き、ドレスやスーツの展示もありました。

シンプルながら洗練された白いドレスは、存在感が際立っていました。

 

さらに圧巻だったのは、鏡張りの部屋に並ぶカラフルなバッグたち。

草間彌生さんとのコラボ作品をはじめ、遊び心と芸術性を兼ね備えたアイテムが一面に映し出され、歩いているだけで視覚的な冒険が楽しめました。

 

 

 展覧会を終えて

 

展示はとても広く、たくさんの人で賑わっていました。

人気の展示物の前ではじっくり見るのが難しいこともありましたが、それでも十分に楽しめ、大きな刺激を受けましたウインク

 

ブランドの歴史や技術の積み重ねに触れられるのはもちろん、芸術鑑賞を通して自分自身の創作活動にもつながるインスピレーションを得られた気がしますキラキラ

 

 

最後は1階の大好きなインテリアショップ「HAY」に立ち寄ってから帰宅。

大阪中之島美術館近くのHAYインテリアショップ入口

 

アートとデザインに満たされた、幸せな一日でした。

 

※展覧会の最新情報は大阪中之島美術館公式HPをご確認ください。

 

もうすぐ終わってしまうので今更かもですが・・・

 

9月17日水曜日まで展示しています!

 

10:00 – 17:00(入場は16:30まで)

 

一般 2000円

大学・専門学校生 1500円

高校生以下無料(要事前申込)

 

 お知らせ

 

私は大阪市中央区の北浜駅の自宅でアイシングクッキー教室をしています!

 

生徒様方と万博の話や日常の楽しい話をワイワイしながら、思いっきり可愛くて美味しい特別なアイシングクッキーを日々作っています。

 

アメブロは平日毎日更新しているので、ぜひ「どんなアイシングクッキーを作ってるのかな?」って覗いてみてくださいね。

 

読者登録もお待ちしています!

 

 

 

 

 10月以降スタートのレッスンのお知らせ

 

 

10月からは新しく恒常レッスンが追加されます。

白ベースのアイシングクッキーの上に、分かりやすく視認しやすい転写をして水彩風にカラージェルで塗り絵をしていくレッスンです!

 

水彩キャラクターの転写アイシングクッキー

 

 

また、9月からはアイシングステップアップコースも2クラススタート!

ぜひ応用を覚えてご自身の引き出しを増やしていきましょ〜!

 

 

アイシングクッキーステップアップコース

 

 

9月スタート火曜日クラス

アイシング初心者さん応援コース

アイシングクッキー初心者応援コース

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

ソライロシュガー最新レッスンスケジュール案内

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

アイシング教室のキャンセルポリシー案内

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

アイシングクッキー教室の可愛い作品

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

アイシングクッキー自宅レッスン日程案内

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

教室にいる高齢のミニチュアダックスフンド

2025715日(火)– 917日(水)
休館日:月曜日、7/22(火)
*7/21(月・祝)、8/11(月・祝)、9/15(月・祝)は開館

 

 【万博スイーツ】大阪万博で私の食べたスイーツ&ドリンクのレポ【保存版】

 

暑い日の万博、歩いて歩いてもうヘトヘト……

そんなときに、ひんやり甘いスイーツと冷たいドリンクは、まさにごほうびのひと口ラブラブ

 

 今回は実際に食べた中から「これはおすすめ!」というものを、全部で11種類ご紹介します。

 

どのスイーツも、甘さ・食感・雰囲気に個性があって、それぞれの国や企業らしさが感じられましたよ。 

パビリオンの合間のちょっとした休憩や、暑さでバテそうな時のエネルギー補給にもぴったりです爆  笑チョキ

 

 

 

グルメレポはこちら!↑

 

 

 コロンビア館/アイスフレーバーラテ(キャラメル)

 

756円。 

大阪万博のコロンビア館アイスキャラメルラテ

 

「今はバニラとキャラメルがあるけど、どっちがいい?」って聞かれてキャラメルにしたよ。

 スタバほどは甘くなくって、疲労した体にぴったりでした。

 

 バスクチーズケーキの列とは別のドリンク専門の列で購入可能です。(ここ注意!一緒に買いたかったけど別の列って言われて断念・・・)

 お菓子を買いたい時は列を確認してから並んでくださいね。

 

 

 

 

 ベルギー館/リエージュワッフル&ミックスソフト

 

ベルギー館のフードトラックはベルギー館の右側にあります。

 45分待ちでした。

大阪万博ベルギー館ミックスソフトクリーム

 

ソフトクリームは味が3種類あって、バニラ、ベルギーチョコ、ミックス。 私はミックスを選びました。 暑い日で溶けやすかったけど、美味しかった。

 

ワッフルはリエージュワッフル。 

大阪万博ベルギー館のリエージュワッフル

 

ラム酒の風味がして、外はさくっ中はふんわり。 

いつも食べてるお馴染みのマネケンとは少し食感も違ってとても美味しかった。

 

 

 

 

 

 オーストラリア館/ラミントン

 

オーストラリア館の左にある、カフェココ。

 

大阪万博で食べたラミントンスイーツ

 

 オーストラリアのお菓子で、ふわふわの冷たいスポンジケーキの間に苺ジャムが挟んである!これは文句なしにおすすめ〜!!

 

スポンジの周りはココアを浸して、周囲はココナッツがまぶしてあるチュー

私は初めて食べたんだけど、冷たくてボリュームもあってめちゃ美味しい!!

 

 ボリュームのある甘いものが食べたくなった時にとてもおすすめチョキ

 列は並んでるように見えてもすぐに進むから、買いやすいよ。

 

一緒に飲み物のホワイトフラットを頼むのおすすめ、牛乳多めのカフェラテで美味しい爆  笑

 

 

 

 

 ポルトガル館/エッグタルト

 

おそらく万博で一番人気のスイーツ 

ポルトガル館のエッグタルト

大阪万博のポルトガル館エッグタルトが並ぶ画像

 

 10時販売開始です。

途中で売り切れることもあるのでご注意ください。

 夕方や夜に再販することもあるみたい!

 

ここのアイスコーヒーが最高に美味しいから一緒に食べて飲んで欲しい〜〜!!

 

 

 

 

 

 カナダ館/メープルソフトクリーム

 

カナダ館の右側に専用のショップがあります!

 

大阪万博カナダ館メープルソフトクリーム

ポテトとソフトクリームしか売ってないので列は早く進みます。 

ただしめちゃくちゃ溶けやすい笑い泣き

 

 ソフトクリームからはメープルの味はせず、上にかけてるのがメープルシュガーかな? 

あまりメープル感はないけど、冷たくて美味しかった!

 

 ただしとにかく溶けやすい。

 外に出たら一瞬で溶ける。 

 

前に座ってた女性がお連れさんに電話かけて「もう100円分は溶けてるから早く来て!」って叫んでたくらい溶けやすいです。

 

カナダ館の食べる場所はあるけど、日陰がなくこの近くの大屋根リングは座る場所がないので早食いに自信のある方どうぞ笑い泣き

 

 

 

 

 マレーシア館/アイステータレ

 

ロティーチャナイやカレーに合う甘くて冷たい飲み物。

万博のマレーシア館アイステータレとロティチャナイ

 

 美味しかったけど、味は午後ティーのミルクにとても似ているキョロキョロ

 

 

 

 マレーシア館の左にあるフードトラック/うなぎパイソフトクリーム

 

マクドナルドのオレオなんとか(名前忘れた)が好きな人ならハマるはず。 

 

万博マレーシア館うなぎパイソフトクリーム

 

うなぎパイをザクザクにして刻んだものをソフトクリームに混ぜ込んでいてとにかく食感が楽しく、美味しい!!

 万博ソフトクリームの中で一番好きです。

 

 うなぎパイ1枚丸ごと刺してあるのも嬉しい。

食べるところは屋根があり日陰なので、目の前にあるフィリピン館を見ながら休憩に座って食べるといいですよ〜。

 

 

 

 ルクセンブルク館/ロールケーキ

 

ルクセンブルク館の最後はレストランがあり、入館者のみが注文できます(ここ重要)

万博ロールケーキのクリームと国旗柄

 

 フードは10時半からの提供ですが、デザートは10時でも注文可能でした。

 ルクセンブルク館のデザートはちょこちょこ変わるみたい。

 もちっとした生地で美味しかったです。

 

 

 

 チュニジア館/気になったお菓子たち

 

ここも入館者限定かも。 

万博チュニジア館のゴマたっぷり三角お菓子

 

時間の都合で食べれなかったけど、パビリオンの最後にずらっとこのようなお菓子が並んでいてとても美味しそうだった。

 今度食べてみたいなぁ。

 

 

 東ゲート住友館前フードトラックユーハイムのバウムクレープメープルシュガー

 

クレープ生地をバウムクーヘン生地で作ってる、中にメープルシュガーがいっぱい。 

 

万博のスイーツ・クレープ包みのデザート

普段のクレープよりも分厚くて、バター感がすごかった。 

ボリュームを求めてる人におすすめ、私には少し重かったかもアセアセ

 

 

 

 イタリア館出口横のフードトラック/ジェラート

 

ジェラートはダブルかトリプルを選べます。

大阪万博ジェラートのピンクと白のアイスクリーム

 

 私はオレンジとティラミスを注文、特にティラミスが好みでした! 

入り口に120分待ちって張り紙があったけど、実際の待ち時間は15分でした笑笑い泣き

 

味は最高に美味しい〜〜!!

 

 

 

 

 

パビリオンを巡るのも楽しいけれど、世界中のグルメやスイーツを体験できるのも万博の魅力爆  笑

 特に夏は暑さ対策も大切なので、ぜひ「食でひと息つく時間」も取り入れてみてくださいね。

 

ちなみに、大屋根リングの下は風がよく通って本当に涼しいので真夏でも快適に過ごしやすいです!

 

 高齢の方や小さなお子さん連れの方は、大屋根リングの“内側”に入りすぎず、 “外周沿い”を回るのがおすすめ。

ベンチも多く、日陰で休みながら無理なく楽しめます。

 

自分たちのペースで、無理せず、甘いものと一緒に万博を満喫してみてくださいねチョキ

 

 

 

暑い日はハンディファン必須、炎天下の下だと効力薄めだけど大屋根リングの下で休憩がてら取り出すと最高ですよ。

 

 

座ったタイミングで首とか腕とかをこれで拭くと、めちゃくちゃ涼しくて爽やかで快適〜〜〜〜!!

私の夏の必需品!大好き!

 

 

私はいつも肩掛けトートバッグとこれ。

ここに凍った水のペットボトルと冷たいお茶入れて持っていってるよ。

 

暑いけどみんな楽しんでねーーー!!

 

 

 9月以降スタートのレッスンのお知らせ

 

 
 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

アイシングクッキーレッスンスケジュール案内画像

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

キャンセルポリシーと教室案内イラスト

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

大阪万博のコロンビア館キャラメルラテ

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

自宅レッスン開催日のスケジュール案内画像

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

白い毛布の上のクリーム色ダックスフンド犬

楽しく始めたアイシングクッキー、もっと上達したい!

 

そんな気持ちを叶える、ステップアップコースが誕生しました✨

 

「基礎はできるけど、応用に自信がない…!」
「もっとオリジナリティを出したい!」
「プレゼントや販売で、一歩先の技術を学びたい!」

 

そんな方にぴったりの【アイシングステップアップコース】のご案内です飛び出すハート

 

アイシングクッキーのステップアップ作品集

 

 

● ステップアップコースとは?

 

アイシング初心者さん応援コースJSAアイシングクッキー認定講師講座を修了された方を対象とした、「もうワンランク上の技術」を学べる応用コースです。

 

基礎はマスターしたけれど…


✅ 応用テクニックに自信がない
✅ もっと洗練されたデザインを作りたい
✅ アイシングをレッスンや販売に活かしたい

 

そんな方向けに、実践的で役立つ技術をたっぷり詰め込みました!

 

🌟 リニューアル後は、テキストがさらに充実!
🌟 すべてのレッスンに動画QRコードつきで復習しやすい!
 

アイシングクッキーステップアップ花柄デザイン

 

大阪北浜教室の開催のみとなります。

今後、動画レッスンの展開も視野に入れております。

2025年春頃リリース予定。

 


アイシングステップアップコースの特徴


 

生徒様方から「こんなことやってみたいです!」とリクエストしてもらった技術を詰め込みました!

リリースして3年、30名さま近くの方にご受講いただき2025年からデザインもテキストも一新してリニューアルスタートすることとなりました。

 

テキストはよりわかりやすく、そして全てのレッスンの動画のQRコードがリニューアル後はついてきます!

 

使用材料の特徴などの一覧表もついてきて

使用材料の購入先なども全てテキスト内で公表!

 

ソライロシュガー名物、ぶあつ~いテキストついてきますよ!

 

 

シャカシャカクッキーのデザインも、新しくリニューアルしましたよ!

 

 

ミモザデザインも大好評でしたが、今回からははちみつとミツバチをイメージしたシャカシャカクッキーに進化しました。

アイシングクッキー蜂とくまのデザイン

 

アイシング初心者さん応援コースの一歩先にいく技術のコースなので、未経験者さん、初心者さんにはオススメしていません。

当教室のアイシング初心者さん応援コース、もしくは他の教室の基礎コースや1dayレッスンを5回以上くらいは受けた経験のある方にオススメしています。

 

 

 

 

ご経験者様向けですので

アイシング作り・固さ調整・色作り・直線・曲線・塗りつぶしを

一人で行える方を対象としているコースとなります。

 

アイシング初心者さん応援コースを受講していなくても、他のお教室で同じくらい習ったことがあれば是非チャレンジしてくださいね!

 

人気の技術をぎゅぎゅっと詰め込みました。

アレンジが無限大の技術たちなので習ったことを活かすことで、お教室や販売で更にオリジナリティあるレッスンを行うことができるようになりますよ。

 

アイシングクッキーのキルティングデザイン

 

技術はフリーですので習った技術に関しては全て商用利用していただいてOKです!

ただし全くの同じデザインでのコース作成や1dayレッスン開催はご遠慮ください。

 

アイシングクッキーステップアップデザイン

 

 

また、今回は全てが私がデザインしたオリジナルクッキー型となります。

受講生様に限り、レッスン料金とは別料金となりますがクッキー型の購入が可能です。

 

購入される場合は、クッキー型作成をお願いしておりますmscookiecutterさんからお買い求めください。

ご希望の方はご案内をお送り致しますね。

 

アイシングクッキーのチェック柄ティーポット

 

ご趣味でアイシングクッキー作りを楽しまれている方も、ステップアップコースを受講することにより表現の幅がグッと広がりますので、大切なご家族やご友人のプレゼントの際に「わぁ!素敵!これどうなってるの!?」と、更に喜んでいただけるようになると思います。

 

 

 


こんな方にお勧めです!


✅ アイシングのスキルをレベルアップしたい
✅ 応用テクニック(シャカシャカクッキー・ツイード柄・キルティング など)を学びたい
✅ デザインが気に入った!自分のアイシングに活かしたい
✅ 習ったことをレッスンや販売に活用したい(技術の商用利用OK✨)
✅ プレゼントや販売で「どうやって作ったの!?」と驚かれるデザインを作りたい

 

アイシングクッキー花柄の感謝デザイン


チェック(白地)なじみ模様によるお花やリボンの表現、文字入れにチャレンジしてみたい

アイシングクッキー花柄メッセージデザイン


チェック(白地)小さなフルーツパーツ作りの専用シートを使ってパーツ作りのコツを掴みたい

アイシングクッキーのかわいいペンギンデザイン


チェック(白地)ツイードの作り方を知りたい

アイシングクッキーのツイード柄デザイン


チェック(白地)美しいギンガムチェックや口金の使い方をマスターしたい

アイシングクッキーのティーポットデザイン


チェック(白地)ぷっくりしたクッションキルティングの秘密を知りたい

アイシングクッキーの刺繍風かめデザイン


チェック(白地)コース内の技術を自分のレッスンにアレンジして使いたい!
チェック(白地)プレゼントする人にもっと喜んでもらいたい!


 




 アイシングステップアップコースの内容


レッスン①

アイシングクッキーの動物とチューリップデザイン

 

リニューアル前も大人気だったかめさんは、レッスン①に移動しました。

 

また春の訪れを感じるチューリップ絞り。

ぷっくりとしたキルティングや、特別な固さのアイシングクリームで絞るお花。

可愛い動物の顔の書き方などをレッスン①では行います。

 

 

 

レッスン②

アイシングクッキー ティーカップと封筒デザイン

 

レッスン②は、ツイード、チェック、口金絞りなど盛りだくさんな内容です。

 

アイシングクッキーステップアップコース作品

 

3種の青と、白・黒・グレーで爽やかな作品を仕上げます。

 

アイシングステップアップコースのツイード柄クッキー

 

基本の直線パイピングや「丁寧に、でも素早く」が要求されるレッスンとなりますので、一気にレベルアップできますよ。

 

 

 

 

レッスン③

アイシングクッキーステップアップ作品

 

レッスン③では、3枚のクッキーを作ります。

クッキーに直接絞って作るぷっくりした動物や、パーツとして作る小さなフルーツ、それにまるで凍っているかのように見える技法をお伝えします。

 

アイシングクッキーのかわいいベアとフルーツデザイン

 

フリーハンドで難しい模様を書いたり、ペインティングも学べるレッスン③です。

 

アイシングクッキーのうさぎデザイン

 

美しいグラデーションの作り方は、どんなクッキーにも応用できますね。

 

アイシングクッキーの動物デザインとフルーツ飾り

 

このレッスン内だけで完結しない、自分のレッスンにこの技法使いたい!と思える技術やアイデアが満載です。

 

 

 

 

 

レッスン④

 

アイシングクッキーのクマと蜂モチーフ

 

レッスン④では蜂蜜をモチーフにし、シャカシャカクッキーや濡れているように見えるハニカム、レースピースクッキーを作ります。

 

アイシングクッキーのくまとはちみつデザイン

 

飴をクッキーのデザインに取り入れる方法や、蜂蜜や蜂のパーツの作り方。

エレガントなブラッシュエンブロイダリーの書き方、それに向こう側が透けて見える「これどうなってるの!?」となる、レースピースクッキーの作り方などワクワクが止まりません。

 

アイシングステップアップコースのハニカムクッキー

 

 

 

レッスン⑤

 

アイシングクッキー猫と花柄プレゼント

 

レッスン⑤ではプレゼントを持った白猫ちゃんと、フラワープリントクッキーを作成していきます。

 

アイシングクッキーの猫モチーフデザイン

猫を可愛く作る方法や、プレゼントボックスの作り方をお伝えしますね。

 

アイシングステップアップの花柄クッキー

 

お花やリボンのなじみ模様を学び、筆を使ってのアイシングクッキーの仕上げ方も学びます。

最後はカリグラフィーについての学びも。

 

アイシングクッキー花柄のかわいいデザイン

 

アイシングクッキーは人に笑顔を届けるお菓子です。

見た目の可愛さも素晴らしいですが、文字を入れることによって相手に心をお届けすることもできるんです。

 

アイシングクッキー花柄とメッセージ装飾

 

文字を書くのが最初から得意な方は少ないです。

私もとても苦手でした。

 

なので、どうやったら文字を美しく描けるようになるか、どうすれば書きやすい固さになるか、どうすればバランスが良くなるか、そういったことをお伝えしたいと考えています。

 

コツを知れば、あとは練習あるのみ!

 

 

 

どのレッスンも10時スタートで13時半頃までとなります。

そのあと撮影タイムとなります、お昼休憩などはございませんので一気に仕上げていただきます。

9時50分から10時の間に教室にお越しいただき手洗い消毒後にレッスンスタートいたします。

 

 

 

 


アイシングステップアップコースを受けていただくと・・・


 

🎨 新しいアイシング技術を学べてスキルアップ!
🎁 プレゼントや販売で、もっと喜ばれる作品に!
📝 テキスト&動画つきで、しっかり復習できる!
💡 レッスン開講や販売に、習った技術をそのまま活用OK!(商用利用可)

 

アイシングクッキー花柄バレンタインデザイン

 

アイシング初心者さん応援コースJSAアイシングクッキー認定講師講座をご卒業された生徒様方から「次に受けるコースが欲しい」「単発ではなくコースを!」と熱いお言葉をいただいていて実現したコースです!

 

上記のレッスンを受講された方は、ほとんどが未経験者さんと初心者さん。

アイシングの奥深さや楽しさを知ると、どんどんその先の「もっと!」を知りたくなっちゃうんですよね♪

 

そんな生徒様方の気持ちをサポートしたくて作ったのが、このコース!

 

アイシングクッキーで親指を立てる女性イラスト

 

「もっとうまくなりたい!」

「もっと楽しみたい!」

「もっとアイシングについて知りたい!」

「こんなことやってみたい!」

 

「やってみたい!」ってお気持ち、本当に素敵で応援したくなります!
アイシングステップアップコースの受講によって、新しい知識と技術のスキルアップができます!

 

アイシングクッキー喜ぶ女性イラスト

 

講師さんのレッスン開講にとってもご趣味の方にとっても制作の幅が広がるので、もっともっとアイシングが好きになる!

 

 

「初心者」から抜け出して「中級者」への階段へ一歩踏み出しましょう!

 

アイシングクッキーのかわいい動物と花デザイン

 

 

大阪北浜教室は自宅のリビングとなります。

アイシング教室ソライロシュガーの教室風景

 

同じスペース内に愛犬「むぎ」

ひとなつっこい13歳の男の子が放し飼いになっています。

大阪北浜教室のアイシング教室の愛犬むぎ

ご了承よろしくお願いいたします。

 

 

 

  アイシングステップアップコース詳細


【大阪北浜教室での開催日時】

10:00~13:30前後

2025年9月スタート月曜クラス

①9/8

②9/29

③11/10

④12/8

⑤12/15

 

2025年9月スタート金曜日クラス 残3

①09/26

②10/10

③10/31

④11/15

⑤11/28

 


【金額】

おひとり様53,000円(税込み)

コース5回分、お道具代込み。


お支払いは事前お振込みとなります。
「①だけ受講したい」「②だけ受講したい」は不可となります。



大阪教室でのみのレッスンとなっております。
動画レッスンの販売を予定しています、オンラインレッスンは行っておりません。
※銀行お振込みをお願いしております。
クレジットカード払い、分割払い、現金払いはできません。
お振込明細書が領収書代わりとなりますので、確定申告などで領収書が必要な事業主様はお振込み後にお振込明細書を大切に保管ください。
法人名記入などで別途領収書が必要な場合はPDFで送らせていただきます。


【重要】
生徒様都合でのお振替は行っておりません。
ご欠席の場合は、動画+キットの冷凍着払い+LINEでの添削とさせていただきます。

教室都合の延期の場合は、お振替を行います。


【定員】
1~4名様
大人の女性のみ
教室レッスンはお子様連れ不可



【場所】大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」からは「北浜駅まで」地下通路直通
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。


他日程ご希望の場合は、お問い合わせくださいませ。

教室公式LINEからのお申込み
↓バナーをクリック!↓

友だち追加

ID検索はこちら @xgs4941h

 

LINEからのお申込みは

①お名前

②レッスン名と日付

③電話番号

④ご住所

⑤ご経験の有無

⑥お教室されている方はお教室名とブログやインスタなど

 

こちらをご記入くださいませ。

 

 

 

よくある質問

 

💡 Q. レッスンに参加できない日がある場合は?
→ 欠席者向けに フルボイスの動画 & キット(冷凍配送) でフォローします!

💡 Q. 初心者でも受講できますか?
→ 基礎を学ばれた方(アイシング初心者さん応援コース or 他教室の基礎講座受講済み)が対象 となります。

💡 Q. 商用利用はOK?
→ 技術は自由にレッスンや販売に活用OK!(ただし同じデザインでのレッスン開催はご遠慮ください)

 

 

アイシングステップアップコースはアイシング初心者さん応援コースのご卒業くらいの経験者の方にご参加いただいております。

アイシング初心者向けクッキー飾りデザイン

未経験者さん、初心者さんは上記のコースがオススメです!

 

 

未経験者さんから始められたJSAアイシングクッキー認定講師講座の修了者様にもオススメ

 

おうちでつるっつるでアイシングがやりやすくアイシングクッキーとして美味しいクッキーを作りたい方にオススメなのは製菓理論de型抜きクッキーレッスンです。

アイシングクッキーに最適な型抜きクッキー

 


■キャンセルポリシー


 

お申込みの際は上記のリンクを必ずお読みください、お申込み時点でご了承いただいたものとします。

 

・お申込みフォームまたはLINEでのお申込みを送信された時点で正式なお申込みとなります。

 

・お支払いはお申し込み後一週間以内にお振込みでお願いいたします。

 

お支払い済みのレッスンのキャンセルは出来ません。

いかなる理由でもご返金には応じかねます。

 

・遅刻・欠席の際はご連絡をお願いいたします。

5分経過しましたら先にはじめさせていただきます。

 

・ご欠席の場合、お振替を行っておりません。

お振替の代用としまして、レッスン同様のフルボイスの動画(テキスト内QRコード)とキットをご欠席者様にクロネコヤマトのクール冷凍着払いにて宅配しております、当日ご欠席の場合は動画を見て作成し疑問点があればLINEでご相談ください。

 

講師本人や家族の急な体調不良・不幸にてお休みにさせていただく場合がございます。

その際はお知らせいただいたお電話番号にご連絡をさせていただきます。

 

※前日や当日の朝に台風や地震などの災害がございました場合は出来るだけ早くレッスンの有無をご連絡させていただきます。

災害の際はキャンセル料金は発生いたしません。

 

・以上に関してご同意の上お申し込みをお願いいたします

 

 


■感染症関連に関するお約束ごと


☑レッスン当日に生徒さまご本人ご家族で37.5度以上の発熱がある方は入室不可とさせていただきます。

 

☑ご本人・同居者様が感染症に罹患している場合は早めにご欠席のご連絡をお願い致します。

 

マスクの着用は任意ですが、花粉症でも咳・くしゃみが出る方はマナーとして着用をお願いしております。洗面所での手洗い、アルコール消毒のご協力をお願いいたします。

 

☑教室にいるミニチュアダックスの「むぎ」は触っていただく前に手洗いをお願いいたします。

 

白い背景の上で見つめるミニチュアダックスフンド

 

 

【プロフィール】

パステルアイシング作家

橋口ゆうこ

 

元パティシエールが丁寧に教える

大阪・北浜のアイシングクッキー教室

ソライロシュガー主宰

 

大阪生まれの大阪育ち

 

短期大学の製菓衛生士養成課程を卒業後

2年制製菓専門学校の洋菓子科に入学し卒業。

 

企業タイアップ商品企画にて優勝

企画商品が松山のデパートにて商品化
大阪城ホールにて学校代表スピーチ。

その後、洋菓子の仕事に従事。

 

アイシングクッキー教室のロゴマーク

 


JSAアイシングクッキーマスター講師

 

 

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

LINEからのお申込みをお願いいたします。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

【場所】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

アイシングクッキーステップアップ作品

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

 

「アイシングクッキー作るのをやってみたいけど、私にできるかな…?」

 

そんな不安を解消して、「楽しく」「分かりやすく」学べる、全4回のコースレッスンです!

 2025年からデザイン&内容をリニューアル! 

 

受講者数150名様突破

 

アイシング初心者さん応援コースのご案内です。


 

 

●アイシングクッキーとは?

 

アイシングクッキーとは型抜きクッキーの上に、乾燥卵白と砂糖と水で固めたクリームに食用色素で色付けしたものをデコレーションしたものです。土台のクッキーは甘さ控えめで、小麦粉・卵・バター・砂糖・バニラビーンズを使用しています。

作っているときは夢中で集中して楽しい!

プレゼントして「美味しい!」と喜ばれる、そんな素敵な素晴らしいお菓子ですドキドキ

楽しくて嬉しくて夢中になる。

そんなアイシングクッキー作りを、皆さんに全力でお伝えいたします!

 


アイシング初心者さん応援コースの特徴


 

このコースの目的は「おうちで一人でアイシングクッキーを作れるようになる!」です!

 

毎回少しづつレベルアップしていくレッスンを行いますので、必ずレッスン毎に上達いたします!

 

参加者の8割がアイシングクッキー作り、未経験

 

お菓子作りを全くされた事がない方も沢山お越しいただいております!

 

アイシングクッキーを作るのに必要な材料・器具なども詳しく口頭とテキストでご紹介しています。

 

 

コースレッスン受講者様専用のインスタアカウントがあるので、コースが終わったあとも楽しんでいただけますよ。

またLINEでの添削アフターフォローも行っております。

レッスン後はアイシング初心者さん応援コースの内容に関わることであれば、無期限で何度でも質問OK!

 

 

全てのレッスン動画のQRコードがテキストについています!!

何度でもご視聴いただけるので、疑問が湧いたときにすぐ動画でサポートできるのが最高ラブ

動画の視聴期限は定まっておりませんが、最低でも半年間は見られる状態にさせていただきます。

 

 

また、非常に丁寧なオリジナルテキストがあるのでほとんどの疑問がこのテキストで解決すると思います!

こんな教科書みたいなテキスト、欲しかった!って方多いはず♡

 

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)アイシングクッキーを家で一人で作れるようになりたい!
チェック(白地)初心者が取り組みやすい技術を知りたい
チェック(白地)デザインや色合いが好き!
チェック(白地)1から丁寧に教えてほしい
チェック(白地)アイシングしたことないし不器用だけどやってみたい!

 

 

 

 

 


アイシング初心者さん応援コースの内容



レッスン①

 

☑アイシングの材料、専門用語の説明

☑コルネの作り方

☑アイシングクリームのレシピ公開と作り方

☑アイシングクリームの色の付け方

☑アイシングクリームの固さ調整の方法

☑コルネへ詰めて包む方法

☑ラインの引き方

☑塗りつぶし方

☑ハートのなじみ模様

☑チェックの描き方

☑ピコットドットの表現方法

☑レースの描き方

☑ドットを美しくなじませる方法

 

 

 

 

初心者さんでも見栄え良く、パッと心が華やぐようなクッキーの作り方見せ方をお伝えします。

お好きな色で作っていただくので、より愛着が湧くと思いますよドキドキ

 

 

「こんな懇切丁寧に書いてあるテキストは初めて。

写真も大きくて見やすいし、まるでアイシングクッキー作りの辞書ですね」

と、生徒様方からお褒めの言葉をいただいたスペシャルなテキストをお持ち帰りいただけます。

 

 
☑A4のアイシングクッキーの教科書と呼ばれているオリジナルテキスト
☑コルネ切りハサミ
☑筆
☑コルネシート100枚
 
ご自身のタイミングでおうちで楽しんでいただきたいので、賞味期限のあるものはお渡ししておりません。
必ず必要になる上記のグッズを初日にお渡しいたしますね!
 
 
 
 

 

レッスン②

 

ココアとフリーズドライのストロベリーパウダーを使用したクッキーは、なんとも言えない香りと美味しさ。

 

 

ココアはシックな茶色、ストロベリーパウダーは甘酸っぱくってとっても美味しいんですよ。

たった2色ですが、2色でも世界観を出すことは可能です。

 

 

「ちょっと普通とは違うアイシングクッキー」で、差をつけてみませんか?

 

 

☑ココアでのアイシングクッキーの作り方
☑ストロベリーパウダーのアイシングクッキーの作り方

☑市松模様

☑文字の書き方

☑菊模様の描き方
☑桜のなじみ模様の作り方
☑土台のクッキー作りのレシピと講師デモ
 
 
また、レッスン中にソライロシュガー自慢のオリジナルクッキーの作り方の講師デモを行います。
 

アイシング初心者さん応援コースでは初心者さんが分かりやすいように作り方は講師デモでお伝えしますね飛び出すハート

たくさんメモしてください〜!!

 
 
 
土台のクッキーと、フードパウダーで作るレッスン②はワクワクが詰まっていますよ~!!
 
 

 

 

 

レッスン③

レッスン③では、ソライロシュガーが大得意としている動物が登場です!
 
 

1dayレッスンで大人気だったオリジナルのちょうちょや、てんとう虫のパーツ作りも行います。

 
 
 
お花絞りの原点。
「ロザス絞り」も行いますよ~~!!
ロザスはご自身で色を作っていただきますので「ピンクにしようかな?」「紫にしようかな?」と、楽しみに考えながらお越しくださいね。
 
 
黒と赤の作り方のデモも行いますので「濃い色を作る時って、こうすればいいんだ!」を知ることができますよ。
今までの経験から得たコツなどもお伝えしますね!
 

 

「少し難しいけどできた!」

そんな成功体験を重ねていっていただきたいなぁと思います♪

 

☑「真っ赤」の作り方

☑「真っ黒」の作り方

☑フラットな動物の馴染み模様

☑ロザス絞り

☑動物の顔のバランスについて

☑サクッと塗れるアイシングクッキー

☑テントウムシのパーツ作り

☑フードペンの使い方

☑マーブル模様の作り方

☑アラザンの扱い方

☑アイシングクッキーのラッピングと賞味期限について

 

これらを学ぶことができます。

 

 

 

 

レッスン④

 

テーマは「不思議の国のアリス」です。

 

いよいよ4回目の最終回はちょこっと難しいけど絶対にできる!

そんなクッキー作りを行います。

 

 

☑ドレスの裾などに使える半透明のレースの描き方

☑3種類のなじみ模様(雲・雨・バラ)

☑ぷっくりとした動物の絞り方

☑ビオラの絞り方

 

これらを学ぶことが可能!

 

 

アリス、うさぎのティーカップの2枚とビオラのお花絞りを作っていきましょう。

 

 

たくさんの初心者さん向け技術がぎゅぎゅっと詰まったこのコース

リリースして5年になりますが150名様以上にご受講いただきました。

 

 

実は私は2019年1月にJSAアイシングクッキー認定講座を始めて、同年3月に卒業したんです。

 

それまでアイシングクッキーを作ったことがなかったので、最初はもう皆様に見せられないほどアイシングの線がガタガタで…💦

最初は正直めげそうでした(笑)

 

実は…私、不器用なんです。

 

「絵を描くことやお菓子作りが好きなら、もともと器用だったんでしょ?」と言われることもあるのですが、違うんです。


私は天才肌でもなく、なんでもすぐにできるタイプでもなく。

先生がどれだけ丁寧に教えてくださっても、頭では分かっていても手が動かず。

周りの人たちみたいに上手くなれない自分が歯痒くて…えーん

 

 

なので「不器用で悔しい」「思ったように作れない」

 そういった気持ち、めちゃくちゃ分かります。

 

 

だからこそ、
💡 不器用でもできるコツ
💡 うまくいかなくても諦めずに続けられる方法
💡 ちょっとの工夫でグッと上達するポイント
を 全部、あなたにお伝えしたい!

 

アイシングクッキーは、好きな気持ちと 努力&継続 で、必ず上達します。


私がその証拠です✨


だから安心して、 あなたの「やってみたい!」を叶えにきてくださいね!

 

 


お客様からのご感想


 

(50代・Mさん)

アイシングクッキーには興味があったけれど、「趣味として楽しみたいだけだし、認定講座を受けるほどじゃないかな…」と思っていました。そんな時にこのコースを見つけて、「これだ!私にぴったり!」と即申し込みました✨

でも、私はとにかく不器用…。お問合せの際に、「不器用ですが大丈夫でしょうか?」と先生に相談すると、
「もちろん大丈夫ですよ!私も最初はめっちゃ下手でしたけど、今はすごく楽しいのでぜひやってみてください♪」
と、すごく親しみやすく答えてくださって、一気に安心しました😊

実際にレッスンを受けてみると、先生の説明が本当に分かりやすくて、「なるほど、こうすればいいのか!」とスッと理解できる瞬間がたくさんありました。初心者の私でも可愛く仕上げることができて、「私でもできた…!」と感動✨

「アイシングって難しそう…」と思っていたけど、ちょっとしたコツでこんなに変わるんだ!と実感できるレッスンでした。楽しくて、もっと色んなデザインに挑戦したくなりました💕

 

(30代・Hさん)

アイシングクッキーの認定講師資格を持っていますが、まだ技術的に自信が持てず、「本当に教えていいのかな…?」と不安がありました。そこで、基礎をしっかり学び直そうと思い、このコースに申し込みました。

実際に受講してみると、認定講座では学べなかった技法がたくさんあり、毎回新しい発見の連続!「こんな方法があったんだ!」と、まさに目からウロコでした✨

先生は毎回復習用のクッキーを準備してくださるので、帰宅後すぐに余ったクリームで練習できるのが嬉しかったです。さらに、復習したものを写真で送って不安な点を質問すると、細かいポイントまで優しく添削してくださるので、「次はここを意識しよう!」と自分の成長を実感しながら学べました。

今では、自信を持ってアイシングを楽しめるようになり、「教える立場」としての視点も身についてきたと感じています!本当に受講してよかったです。

 

(30代・Nさん)

アイシングクッキーは数年前からyoutubeを見て独学で続けていましたが「自己流でやってきたけれど、やっぱりちゃんと習ってみたい」と思い、このコースに申し込みました。

実際にレッスンを受けてみて驚いたのは、「知らなかったことが多すぎる!」ということ。
本やネットで調べても分からなかった 細かい角度の調整や、コルネの持ち方・絞り方のコツ を、先生が実際に見せながら丁寧に教えてくださり、「なるほど、そういうことだったのか!」と納得の連続でした✨

そして何より、今までよりスピーディーに、そして綺麗に仕上げられるようになった のが大きな変化!独学でなんとなくやっていた部分も、「この手順でやればうまくいく」と理論的に理解できるようになったので、作業のストレスが減りました😊

自分で試行錯誤するのも楽しいけれど、やっぱりプロに直接習うのが一番の近道!と改めて実感しました。これからも、もっとアイシングを楽しんでいきたいと思います💕

 

 

また、受講のきっかけはさまざまで…

 

💍 「結婚したばかりの旦那さんに、手作りのクッキーをプレゼントしたくて💕」
🎄 「クリスマスに友達と集まるから、特別なギフトを作りたくて✨」
🎓 「子どもの幼稚園の卒園式に、お世話になった先生やママ友に渡したくて🎁」
👰 「結婚式のプチギフトとして、自分で作ったアイシングクッキーを用意したくて💒」
🎨 「デザインが可愛すぎて、一目惚れで申し込みました😍!」

 

…など、「大切な人に手作りのアイシングクッキーを贈りたい!」 という想いで、お申し込みされる方がとても多いです✨

受講後は、「想像以上に可愛くできた!」「プレゼントしたら感動してもらえた!」と、たくさんの嬉しいご報告をいただいております💖

 

 


このコースを受けていただくと・・・


✅ おうちで一人でも、自信を持ってアイシングクッキーが作れるようになります!
「独学だと難しそう…」と思っていた方も、コース終了後には「アイシング楽しい!」と胸を張れるように♪

✅ 習った技法を、そのままご自身のレッスンで活かせます!
「生徒さんに教える時、どう説明したらいいんだろう?」そんなお悩みも解決!スムーズに伝えられるコツまでしっかりお伝えします。

 

✅ 動物の顔を描くコツが分かり、苦手意識がなくなります!
「顔のバランスが難しい…」と思っていた方も大丈夫!ちょっとしたコツで「可愛い!」と思える仕上がりに♡

 

✅ オリジナルの色づくりができるようになります!
「この色、どうやって作るの?」がなくなる!思い描いた通りの色が作れるようになるので、表現の幅がグンと広がります♪

 

✅ 充実のテキスト・動画・アフターフォロー付きで、何度でも復習できる!
「家で作ろうと思ったら、やり方忘れちゃった…」なんて心配なし!何度も見返せる動画と丁寧なテキスト、そしてLINEでのサポートで、しっかり習得できます♪

 

 

 

 

「おうちでアイシングクッキーを作ってみたいけど、何から始めたらいいのか分からない…」
そんなお悩み、ありませんか?

 

このコースなら、アイシング初心者さんでも 「できた!」の達成感 を味わいながら、ステップアップできます✨
1回ずつ学ぶことで 確実に成長できるから、気づけばスラスラ作れるように!

 

「不器用でも大丈夫?」もちろんOKです!

 

「手先が器用じゃないから…」「うまくできるか不安…」
そんな理由でアイシングを諦めていませんか?

 

実は、初めての生徒様の多くが「不器用ですが大丈夫ですか?」とお問い合わせくださいます

でも、安心してください!✨


「ちょっとしたコツ」さえ掴めば、誰でも可愛く作れるようになります!

私自身も最初はうまくできませんでした。でも、続けることで上達できる!


だからこそ、初心者さんの気持ちがよく分かりますし、しっかりサポートさせていただきます😊

 

「やってみたい!」の気持ちがあれば大丈夫💡
一緒にアイシングを楽しみましょう!

 

 

コースで受けることによって、段階を踏んで成長が可能です。

是非お越しください!

 

 

 


アイシング初心者さん応援コース 詳細

【現在募集の日程】

2025年9月スタート火曜日クラス 残席2

①09月30日火曜日

②10月07日火曜日

③10月21日火曜日

④11月04日火曜日


10:00~13:30(13時前後に終了し、その後に撮影タイムがあります)


その他日程希望の場合は、まずはお気軽にLINEからお問合せください~!
※土日祝・学校の長期休暇期間は教室もお休みです。
2026年1月以降のご希望曜日(月・火・木・金)を
まずはご相談ください!



【金額】おひとり様 40,000円(税込み)
過去に当コースを受講してくださっている方は3000円割引いたします。



※オンラインは行っておりません。
大阪北浜教室でのみの開催です。
今後動画レッスンをストアーズにて販売予定です。

お支払いは事前お振込みとなります。
「①だけ受講したい」「②だけ受講したい」は不可となります。



☑当日のクッキーと復習クッキー
☑持ち帰り用クリアボックス毎回×4

☑紙袋毎回×4
☑A4のアイシングクッキーの教科書と呼ばれているオリジナルテキスト
☑コルネ切りハサミ
☑筆
☑コルネシート100枚
 

【重要】
生徒様都合でのお振替は行っておりません。
ご欠席の場合は、ヤマト冷凍着払い便にてキットのお渡し+LINEでの添削とさせていただきます。

教室都合の延期の場合は、お振替を行います。


【定員】1~4名
    大人の女性のみ、お子様連れ不可
 
【場所】 大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室

地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」からは「北浜駅まで」地下通路直通
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

ご希望の方は 公式LINE からお気軽にお問い合わせくださいね!

 

📩 公式LINEはこちら 

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

ID検索はこちら @xgs4941h

 

LINEからのお申込みは

①お名前

②レッスン名と日付

③電話番号

④ご住所

⑤ご経験の有無

 

こちらをご記入くださいませ。

48時間以内にお返事させていただきます。
 

 

 


キャンセルポリシー(必ずお読みください)


 

お申込みの際は上記のリンクを必ずお読みください、お申込み時点でご了承いただいたものとします。

 

・お申込みフォームまたはLINEでのお申込みを送信された時点で正式なお申込みとなります。

 

・お支払いはお申し込み後一週間以内にお振込みでお願いいたします。

 

お支払い済みのレッスンのキャンセルは出来ません。

いかなる理由でもご返金には応じかねます。

 

・遅刻・欠席の際はご連絡をお願いいたします。

5分経過しましたら先にはじめさせていただきます。

 

・講師一人で全てのレッスンスケジュール管理やご連絡、レッスン準備を行っております。

昨今お申し込みご連絡後、お振込期限当日のキャンセル連絡が増えております。

出来るだけキャンセルのないようお願いいたします。

 

講師本人や家族の急な体調不良にてお休みにさせていただく場合がございます。

その際はお知らせいただいたお電話番号にご連絡をさせていただきます。

 

※前日や当日の朝に台風や地震などの災害がございました場合は出来るだけ早くレッスンの有無をご連絡させていただきます。

災害の際はキャンセル料金は発生いたしません。

 

 

・以上に関してご同意の上

お申し込みをお願いいたします

 

 


■新型コロナウイルス関連に関するお約束ごと


☑レッスン当日に生徒さまご本人ご家族で37.5度以上の発熱がある方は入室不可とさせていただきます。

 

☑ご本人・同居者様がコロナ、インフルエンザウィルス性胃腸炎、ノロウイルスなど感染症に罹患している場合は早めにご欠席のご連絡をお願い致します。

 

レッスンの参加は自己判断・自己責任となります

 

☑ご入室後の手洗い、アルコール消毒のご協力をお願いいたします。

 

☑マスクは任意ですが、風邪でなくとも花粉症や鼻炎などで咳・くしゃみがある場合は着用をお願いいたします。

 

【講師プロフィール】

アイシングクッキー作りを楽しくマスター!

 

パステルアイシング作家

橋口ゆうこ

 

元パティシエールが丁寧に教える

大阪・北浜のアイシングクッキー教室

ソライロシュガー主宰

 

大阪生まれの大阪育ち

 

短期大学の製菓衛生士養成課程を卒業後

2年制製菓専門学校の洋菓子科に入学し卒業。

 

企業タイアップ商品企画にて優勝

企画商品が松山のデパートにて商品化
大阪城ホールにて学校代表スピーチ。

その後、洋菓子の仕事に従事。

 

JSAアイシングクッキーマスター講師

JSAカリグラフィーアイシング認定講師

 


 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEからご相談・お問合せ・お申込みください!

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

講師と1:1で会話が可能です。

最新情報の配信もしております。

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

LINEをお持ちでない場合、お申込みはこちらからもどうぞ矢印お申込みフォーム

icloud、au,softbank,docomoからのメールはこちらには届きますが返信が届かないことが多いのでご遠慮ください。

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

2022年(2年前)に、ベルライフのフードドライヤーを新しく買いました。

 

 

 

 

その時のレポはこちら↑

当時は、これめちゃくちゃいいやん!!と思っていたのですが、更に良いと思ったフードドライヤーに出逢ったので皆様に情報をシェアしますね!!飛び出すハート

 

 

それはこちらのフードドライヤー!

 

同じベルライフのものなんですが、中のトレイがステンレス製です。

 

 

 

 

こちらを購入しましたチュー飛び出すハート

このステンレス製のフードドライヤーは何故か楽天にはなくて、amazonにしかないのです…謎…。

 

 

中はというと、ステンレスで出来たトレイが6段入っています。

1枚はとても薄いですが、ペラペラではないのでかなりしっかりしています。

洗ってるときに、へたることはありません~。

 

トレイはとてもフラットで、買う前は横からサラッと落ちちゃうんじゃ?と思いましたがそんなことはなかったです。

滑ったりすることもありません。

 

 

また、今までのフードドライヤーと違い扉式というのも特徴的だなと思います。

扉式なので、置く場所によっては開けっ放しにしていると危ないかもしれませんあせる

 

 

 

空気が出てくる場所は下からではなく、奥からというのもポイント。

下からではないので、6段すべてまんべんなく乾きます。

 

35度~70度まで上がりタイマーつきという点は、他のフードドライヤーと同じかなと思います。

 

あと、メリットとしては…

今までのフードドライヤーのトレイだと、少し高さがあったのでトレイの上にクッキーを置いて塗り込む時に少し「高いな~」と思っていました。

 

しかしこちらは…

このように、ぺたんと置けるので机の上で作業してるのと同じ気分でいられるのがとてもいいです!!!!

 

 

そして何よりの利点は、プラスチックのトレイよりもステンレスのトレイの方が捏伝導率がいいということです。

少なくともメレンゲクッキーは倍早く乾くようになりました。

 

メレンゲクッキーマスター講座(大阪北浜教室対面レッスン)では、オーブンとフードドライヤーを使用してレッスンを行い食べ比べなども行います。

 

 

また、アイシングクッキーも乾くのが早くとても表面にツヤが出て、しかもそれが持続するようになりました。

 

明らかにツヤが違うので、正直驚きました。

 

 

本体は真四角でボタンはなく、天井部分に液晶があります。。

 

右上のボタンを押して、右下のボタンで温度設定です。

 

 

70度までしっかり上がります。

 

このフードドライヤー、めちゃくちゃ静かです。

生徒様に「今ってフードドライヤー入れてます??音全く聞こえませんけど…」と言われたレベルで静かです。

 

 

静かすぎて入れてるの若干忘れかけるかもしれないですが笑い泣き

 

ものによっては掃除機みたいな音がするフードドライヤーもあるのですが、静かなのは私にはありがたいです~!

 

 

うーん、デメリットといえば…。

全方面透明ではないので、マジで入れっぱなし忘れ要注意ですね。

奥のほうに置いてると存在を忘れてる可能性も…(私は1度やりました)

 

 

ということで、今めちゃくちゃ気に入っていて愛用しています。

 

プラスチックの方も一緒に使っていますが、やはり同じ温度であっても乾く速度が段違いなのとツヤがものすごい出ることがとても好みなポイントです。

 

 

あ、今のところフードドライヤーによるひび割れなどのマイナートラブルは一度もしていませんチュー飛び出すハート

 

 

 

よかったらお揃いにしましょ!!ラブ飛び出すハート

 

 

フードドライヤーで困ってる方いたら、ぜひこちら検討してみてくださいね~~!!

おすすめですよ~!!

 

 

11月のアイシング1dayレッスンは立体のソリや雪だるまを作りますよ~~!!

 

 

 
 
 
12月は毎年恒例のお菓子のおうち作り!
まるごと食べることも飾ることもできる、ヘクセンハウスを一緒に作りませんか?
 
 
 

 

お花絞りコース!対面or動画

25本のフルボイスフル字幕の動画、懇切丁寧なテキスト、そしてソライロシュガーオリジナルの魔法のお花絞りテンプレート27枚、口金10本がついている全4回のコースレッスンです♪


 

 

アイシング初心者さん応援コース・ステップアップコース・エキスパートコースはリニューアル期間に入ります。

リニューアル後は更にパワーアップするのでお楽しみに!

 

 

 

 

ず~っとリクエストをいただいていた、メレンゲクッキーの講座もスタートいたします!

製菓理論を交えて5時間しっかりがっつり沢山のメレンゲクッキー作りませんか?

 

 

 

 

アイシングクッキーの土台にぴったりな型抜きクッキーを、みっちりと製菓理論から学んでみませんか?

動画でいつでも好きな時に学べますよ照れ

 

 

 

 

 

クッキー缶を作るレッスンもございます!


とってもやりがいがあって楽しくて、そして美味しい!

お菓子作り初心者さんも大歓迎です。

是非チェレンジしてみてくださいね。

 

 

 

 


どのレッスンもやりがい十分!

是非お越しくださいね~~!!飛び出すハート

 
お会いできるのを楽しみにしています!
お申込みはLINEにお願いします♪

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。