【万博13回目】初めての午後イン!夕方までの一人万博レポ(前編)

 

 

 午後からのんびりスタート!初めての昼インにワクワク

 

8月21日、ついに“夜の万博”を体験しようと一人で行ってきました。

 

行っておいでと快く送り出してくれた家族に感謝!!

張り切って朝から家族用夕飯のハヤシライスを作り、むぎの散歩行ってフィギュアロビクスしてからいきましたよ!!!

 


今までは東ゲート9時組だったので、午後から入るのはこれが初めて。

午後2時すぎに家を出て、2時40分頃に夢洲に到着。


「こんな時間に入場するのは初めて〜!」とテンションが上がりっぱなし。

 

しかも入場ゲートは一切待たずにスイスイ。


いつもの朝イチの長蛇の列と比べると、あれだけでかなり体力を消耗していたんだなぁ…と再確認しました(笑)

 

とは言え暑いので、いろはす1本は冷蔵、もう一本は冷凍で持って行きました。

 

 

んで、アクエリアスはこれ2本凍らせて持って行ったよ。

全部飲み干してむぎ茶買い足した。

 

 

 

最近万博にはこれ被って行ってます!

 

 ベトナム館|水上人形劇と素敵すぎるジュエリー

 

最初に向かったのは、まだ行ったことのなかったベトナム館。

直射日光で速攻でスマホの画面が暗くなり本体が熱くなってこんな写真に。

危ない、壊れるところだったアセアセ


この日は突発的に来たので予約はゼロ。

「並んで入れるパビリオンを楽しもう!」と決めていました爆  笑爆  笑爆  笑

 

ちょうど水上人形劇の時間で激混み。

14:50でラインカットされてしまい、しかも私の目の前…笑い泣き


しばらくすると解放されて隙間からちらっとだけ見えたのですが、それでも実際に体験できたのは嬉しかったです。

 

いくらなんでも隙間すぎる。

 

 

館内には素敵なジュエリーや可愛すぎるカゴバッグが展示されていて、思わず見入ってしまいました。


特に刺繍やビーズが施されたバッグは心を射抜かれましたが…値段を聞く勇気が出ず笑

絶対高いやつやん・・・。


出口付近には買いやすい民芸品も並んでいましたよキラキラ

 

 ネパール館|SNSで話題のオパールと謎石ピアス

 

続いては大屋根リング沿いに戻り、初めてのネパール館へ。

ずっと行きたかったんですが7月からは息子と一緒に行っていたので「ねぇ、ネパール行かへん?」「行かへん(すっぱり)」で行けてなかったんです〜〜〜念願!!(笑)

 

二人以上で行くと好みが分かれるので、なんだかんだわんぱくが一番好きなところにフラフラ行けるので気楽です。

元々ソロ活動が好きな人だしね爆  笑

 


5分ほどで入れました。

食事やお土産エリアは、列に並ばず左から直接入れるみたいです。

 

中はまるでアウトレットのようで、ショップはまさに「石屋さん」!


オパール、アメジスト、ルチルクォーツ、トルコ石、アクアマリン…鉱物好きにはたまらない空間でした。

 

最近SNSで「ネパール館のオパールブレスレット」がバズっていることもあり、オパール狙いのお客さんが多数。

見た感じはエチオピア産っぽかったです。

 

ネパール商人が「ネパール、オパール」と言ってはドッと笑いが起きていました。

 

 

私は一目惚れした“謎石ピアス”を購入。

 

多分人工石かな?(笑)

でも惹かれたからこそのお迎え。

この色合い好きラブ


 

 

 スペイン館断念&インドネシア館でノリノリ遭遇

 

その後、スペイン館に行こうかと思ったのですが、この日は列がすでに長すぎて断念。


さらに、テレビ放送で人気急上昇中のインドネシア館も大行列でストップ状態。

でもその代わりに、思わぬ楽しいシーンに遭遇しました!!


インドネシアのスタッフさんたちがAKBの曲を大音量で流して「あいら〜びゅ〜〜!」と全員で手でハート作ってノリノリで踊っていたんです!笑い泣き笑い泣き笑い泣き


通りがかった人たちもみんな「何これ〜〜!!笑い泣き」と笑顔になって、並べなかったけど楽しい瞬間でした。

 

 

 ベルギー館|DPTジュエリーに再び心を奪われて

 

次に向かったのはベルギー館。


館内は大行列だったので、今回はお土産屋さんだけに入りました。

15分ほどで入場。

 

 

ベルギーといえばチョコレートやワッフルのイメージですが、実はベルギーのアントワープは世界のダイヤモンド取引の中心地としても有名なんです。

 

お土産ショップには、日本ではここでしか買えないジュエリーブランド「DPT(dpt Antwerp)」が出店。

 


現物限りの商品もあり、一期一会の出会いに胸が高鳴りますキラキラ

 

実は4〜5月に訪れたときに「可愛い!」と心を射抜かれたピアスがあったのですが、その時は「まだ他にも欲しいのが出るだろうし」と買わず…。
今回もう一度見に行ったらすでに在庫切れで、やっぱり“その時の出会いが全て”だなと実感しましたアセアセ

 

 セブンイレブン未来カフェ|万博内で破格の軽食

 

この日は初めて「セブンイレブン未来カフェ」にも挑戦!


ここは万博限定の特別なセブンで、熱々のピザやみたらし団子が食べられるんですラブ

10分ほど並んで入店し、200円台のピザとアイスカフェラテ、そして200円しなかったと思うみたらし団子を注文。万博内では破格の価格帯でびっくりしました。

 

調理に15分ほどかかり店内で待機。

 

これ可愛くないですか???キラキラ

 


ピザはアツアツで美味しかったのですが、ついイタリア館フードコートの「ピンサ」を思い出してしまい、「あれは美味しかったなぁ」と比較してしまいました(笑)

 

 

 

みたらし団子はやわやわ&アツアツでとても美味しく、ベンチに座ってゆっくり食べられて大満足でした。

 

 

 ポーランド館|琥珀アクセに区切りをつけに

 

次に立ち寄ったのはポーランド館。
ショップだけなら左の入り口から入れます。

 

前回訪れたときから「琥珀のアクセサリー、素敵だなぁ」と気になっていたのですが、私は茶色系が似合わないタイプ。

なんかすごい・・・似合わないんですよ、明るい茶色。

 


それでも蜂や蝶のモチーフの琥珀アクセが気になっていたので、今回は区切りをつけるために再訪しましたラブラブ(気になったアクセ多すぎやろ)

 

 

茶色いのは琥珀、右下のピンクのは琥珀じゃないそうです。

 

S&A(エスアンドエー)はポーランドのジュエリーブランドで、特に「琥珀(アンバー)ジュエリー」で有名。
ポーランドは世界的に見ても琥珀の産地として知られていて、特にバルト海沿岸の琥珀は質が高いことで有名なんですラブ

 

 

事前にSNSでチェックしていたデザインをスタッフさんに聞いたら、残念ながらすべて売り切れアセアセ
時々本国からまとめて入荷することもあるそうで、この日はタイミングが悪かったようです。

 

でも「今回はご縁がなかった」と思えたことで、むしろスッキリ笑

 

 

 

 コモンズD|ナイジェリア商人とオパール交渉バトル!

 

続いてはコモンズDへ。


ここは民芸品やアクセサリー、食品など物販が多く、お買い物好きにはたまらないエリアです!!

 

私はナイジェリアのブースでシルバー×オパールのピアスに一目惚れ!


そこから人生初の「ハウマッチ?」「ディスカウント、プリーズ!」が始まりました笑い泣き

 

 

いや、むかーし海外で言ったことはあるけど日本国内は流石に初めてです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

商人さんとお互いに電卓を叩き合いながら値段交渉。


「大阪のおばちゃんVSナイジェリアの商人」という謎バトルが繰り広げられ、無事にピアスをゲット。

 

ただ、シルバーとオパールという扱いの難しい組み合わせなので、長持ちするかは正直謎ガーン(笑)


シルバーは硫化(空気中の硫黄成分で黒ずむこと)しやすく、オパールは水分を含む繊細な石。

普段シルバーアクセサリーはシルバー用のクロスで拭いたり液につけたり超音波洗浄してるんですがオパールだからそれもできないしなぁアセアセ


でも、こういう一期一会のアクセサリーも万博らしくてナイジェリア商人と戦った思い出として大切にしたいなと思います。

 

 

 パキスタンブース|床まで全部が岩塩の世界

 

コモンズDの中でも特に印象的だったのは、SNSでも大人気のパキスタンブース。

 

なんと展示エリアがすべて岩塩で作られていて、床までもピンクソルト!

 


岩塩の塊が連なって吊るされ、タイル状の床を歩くとまるで別世界に迷い込んだよう。
写真映えも抜群で、大人気なのも納得でした。

 

 

 次回予告|いよいよ夜の万博へ!

 

ここまででまだ夕方。
書きたいこと多すぎて文字数足りなかったので、次回は日が暮れてからの“夜の万博”をレポします!

またねー!

 

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 【大阪・北浜】初心者さん応援コース②レッスンレポ|クッキー生地作りやフードパウダーを使用したアイシングクリームを使用しての、アイシングクッキーに挑戦!

 

 

 初心者さん応援コース2回目は4名様で開催!

 

今回は、お一人が合流してくださり、4名様でのレッスンとなりました。

皆さますぐに打ち解けて、ワイワイと楽しい雰囲気でのスタートウインク

 

お互いの作品を見せ合ったり、ちょっとしたコツを共有したりと、とても和やかな時間が流れました。

 

 

初心者さん応援コースの第2回目は、ただ技法を学ぶだけではなく「アイシングクッキーの土台」についても触れていきます。

実は、スーパーなどで売られている一般的なクッキーや洋菓子屋さんのサブレやビスケットと、アイシングクッキーの土台として最適なクッキーはまったくの別物なのです。

 

 

表面のツルッとしたなめらかさや焼き上がりの硬さ、甘さのバランスなど、口に入れた時の「!!!」という感動の気持ちに大きく影響してきますチョキ

 

 

「どうしてもクッキーを焼く時間がない!」という時や「手軽に練習したい」という時には、リッツやオレオを使うのもおすすめ。

市販のものでも、工夫次第でしっかり練習になりますし、きちんと乾かせば美味しいですよ。

 

 

 専門的な土台作りのレッスンとの違い

 

アイシングクッキーの土台になるクッキーの作り方については、製菓理論を交えた超マニアックな動画レッスンもご用意しています。


👉 アイシングクッキーの土台作り専門レッスンはこちら

 

こちらでは理論からしっかり学びたい方向けに、配合の理由や食感・風味の違いまで細かく解説しています。

 

ただ、初心者さん応援コースでは「とにかく美味しく、スピーディーに!」を大切にしているので、専門的な理論は省略して「ただ必要なクッキーを作るだけ」に特化してお伝えしています。

 

「難しいことは後からでいいから、とにかくまず作ってみたい!」という方がアイシング初心者さん応援コースでは多いと思うので、まずはややこしいことは抜きにしてレシピ見て作ってみてください〜!!

テキストに動画もあるので、動画流しながら作ってみるといいですよラブラブ

 

 

 フードパウダーでストロベリー&ココア味に挑戦

 

今回のアイシングクリームは、なんとストロベリー味とココア味。

 

 

普段は着色料を使って色を出していますが、今回はフードパウダーを使ってみました。

 

 

風味や香りの違いはもちろん、混ぜ込んだ時のクリームの感触、そして塗り込むときの注意点まで、実践しながらお伝えしました。

 

「ほんのり香るストロベリー」「ちょっぴりビターなココア」

いつものアイシングクッキーとは違うスペシャルな味わいまで楽しめるのが、この日のレッスンの特別ポイントでしたウインクキラキラ

 

 

 基礎を大切にしながら模様づくりへ

 

第1回目で学んだ「ラインの練習」を土台に、今回は直線・曲線という一番簡単そうで一番難しいアウトラインをしっかりと学び直しつつ、アイシングクッキーならではの表現を広げていきました!

 

 

 

「どうすれば、プロのようなぷっくり可愛い仕上がりになるのか」

その軸を常に意識しながら、練習しながら制作していっていただきました。

 

皆様それぞれにとても可愛い作品を仕上げてくださり、同じデザインでも作り手によってこんなに表情が変わるんだ!と、私自身も嬉しくなる瞬間がたくさんありましたラブ

 

 

 【次回募集のご案内】

 

アイシング初心者さん応援コースは、次回は 2025年9月末からスタート します。
現在すでに2名様がお申し込みくださっていますので、残席はあと2となっています。

 

【大阪北浜教室での開催日時】
10:00〜13:30前後

 

2025年9月スタート火曜日クラス 残席2


①9月30日(火)
②10月7日(火)
③10月21日(火)
④11月4日(火)

 

今から習えば、クリスマスにはお子様と一緒に可愛いアイシングクッキーを作って、ツリーに飾ることだってできちゃいますよ。

ご家族やお友達へのプレゼントにもぴったりですラブラブ

 

 

 あなたも「はじめの一歩」を踏み出してみませんか?

 

初心者さん応援コースは、名前の通り「初めてでも安心」して学べる構成になっています。

 

1枚目より2枚目、2枚目より3枚目と、回を重ねるごとに手が慣れていくのを感じられるはずです。

一人で作っていくのは悩みも大きいですが、講師や仲間と一緒に上達の喜びをその場で実感できるのは、レッスンならではの楽しさですウインク

 

 

もし「私にもできるかな?」と迷っている方がいらっしゃったら、まずは一緒に1枚目を作ってみましょうキラキラ

失敗も成功も全部が宝物になって、きっと笑顔でおうちに持ち帰っていただけますよラブラブ

 

 

 

 

 9月以降スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

10月からは新しく恒常レッスンが追加されます。

白ベースのアイシングクッキーの上に、分かりやすく視認しやすい転写をして水彩風にカラージェルで塗り絵をしていくレッスンです!

 

 

 

また、9月からはアイシングステップアップコースも2クラススタート!

ぜひ応用を覚えてご自身の引き出しを増やしていきましょ〜!

 

 

 

 

9月スタート火曜日クラス

アイシング初心者さん応援コース

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 【大阪・北浜】アイシングステップアップコース最終回レポ&新クラス募集スタート!

 

アイシングステップアップの可愛いクッキー

 

 

 

 

 ステップアップコース最終回は「フラワープリントクッキー」

 

いよいよ迎えたアイシングステップアップコースの最終回。

 

アイシングで飾った花柄と猫モチーフクッキー

 

メインテーマは「フラワープリントクッキー」でした。可憐なお花をまとったクッキーと、猫ちゃんのアイシング。

全部で4枚のフラワープリントクッキーと猫ちゃん1匹を仕上げていただきました。

 

 

フラワープリントは、私自身が大好きな技法のひとつ。

シンプルに見えて、実は奥が深いのです。

どんな筆を使うか、ベースのアイシングクリームをどれくらいの水分量にするかによって仕上がりは大きく変わります!

 

アイシングクッキー花柄とサンクス文字

 

 

まさに「基礎ができてこそ美しく仕上がる」技法。

だからこそ、初心者さん応援コースではなく、このステップアップコースの最終回に組み込みましたキラキラ

 

「基礎を積み重ねたその先にある、自由で華やかな表現を味わって欲しい」

——そんな思いで最終回に選びましたラブラブ

 

 

 

 猫ちゃんアイシングのコツもお伝えしました

 

今回はフラワープリントに加えて、猫ちゃんのクッキーも作っていただきました。

動物アイシングは、ちょっとしたコツで仕上がりの表情がガラリと変わります。

 

耳やしっぽ、目や鼻の描き方など、実は動物ごとにポイントが違うのです。

 

ソライロシュガーでは、動物モチーフのクッキーをたくさん手がけてきました。

私の得意分野でもあるので「可愛い動物クッキーが作れるようになりたい!」という方にはぜひ任せてほしいところです。

 

 

 

今回の猫ちゃんも、ふんわりやさしい雰囲気に仕上がって、とても癒される作品になりました。

アイシングクッキーと花柄猫デザイン

 

 Mさんの丁寧な作品づくり

 

今回最終回を迎えたMさんは、とても丁寧に作業をされる方。

私のデモンストレーションを一つ一つしっかり見てくださり、その通りに丁寧に仕上げてくださいましたアップ

 

丁寧に作るって当たり前のことにように思うのですが、一種の才能の一つだと思っています。

 

 

どうしても人間楽にしたいしサボりたいし見逃したくなっちゃうものだと思うんですよ、私がそうだから笑

アイシングクッキー作りを始めて1年くらい経過した頃に「ちょっとだけ自信を持ち始めて調子乗り始めた時期」っていうのがあったんです、私。

だいぶ恥ずかしながら笑い泣き

 

 

そんなときオンラインレッスンを受けて「ふんふんふ〜ん🎵たのし〜!!できた!」って先生に作品を見せて「辛口でお願いします!」って言ったんですよ、調子乗ってたから(アホ)

 

 

そしたら先生「じゃあ辛口で言うね!優子さんは作業早いけど全体的に雑。こことかこことかここ、早ければいいというもんじゃないよ。自分でもわかってるよね、雑だって。丁寧にやろうと思えばこことか丁寧にできたはず。技術不足でできないのは仕方ないけど、できる技術があるのにやらないのは違うよね?」と笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

いや、Y先生あの時は!!

ほんますみませんでした!!!!(スライディング土下座)

 

恥ずかしすぎて顔真っ赤になりましたよ・・・・。

 

 

いやね、これ子どもの時に母親に言われた言葉なんですよ。

 

「おばあちゃんにお礼の手紙書こうね」と小学校1年生の時に言われてチャチャっと書いた時に「ねぇ、今の手紙早く終わらそうと思って適当に雑に書いたね?字が汚いよ。」って。

 

 

「だって字が汚いんだからしょうがないやん!」って返したんですよ、アホの子だったんで。

 

 

母親は言いました。

 

「字が汚いのは仕方ない。

でも1字1字ありがとうの気持ちを込めて相手がその字を読むと思っていたら、そんな雑な字にはならない。

 

丁寧に書いたけどいびつな字と、適当に書いた雑な字、受け取った人は一瞬でわかるよ。

汚いのはしょうがない、でも雑にするのはやめなさい」

 

なんか、ずっと覚えてる言葉だったのでそれ依頼手紙はうまいとは言えない字ですが1字1字かなり気を遣って書くようになりました。

 

なのに、アイシングでは私の根っこに眠る雑さが出ていたなんて・・・ショックでしたガーンガーンガーン

 

Y先生のこの言葉で小学1年生の私のショックと大人になってから同じことを言われたショックで、感謝と反省まみれでした笑い泣き

ズバッと言ってもらえてよかったです、あの時は本当にありがとうございました!!!ラブ

それから大ファンです・・・(ドMか)

 

 

 

Mさんは本当に気遣いと丁寧さの達人なので、尊敬していますラブラブ

今回も「わぁ、可愛い!」「素敵〜!」と完成した瞬間の笑顔がとても印象的で、講師としても大きな喜びを感じましたラブ

 

 

マンツーマンでじっくりと取り組めた時間は、私にとっても特別なひとときになりましたキラキラ

 

そして、Mさんは奈良でアイシングクッキーの講師をされています。

今回学ばれたフラワープリントや猫ちゃんアイシングも、きっと今後のレッスンでMさんの生徒様に喜ばれると思います。

遠くから通ってくださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからもずっと応援しています!ラブラブラブ

アイシングクッキーのフラワープリントデザイン

 

 

 卒業おめでとうクッキーをプレゼント

 

最終回ということで、私からMさんへ「Congratulations」のメッセージを込めた大きなクッキーをプレゼントしました。

 

卒業メッセージ入りアイシングクッキー

 

やわらかなクリーム色の背景に、優しいピンクとラベンダーのフラワープリントをあしらい、まるで花冠のようなデザインに仕上げました。

 

クッキーをお渡しした瞬間、とても嬉しそうにしてくださって、その笑顔に私まで胸がいっぱいに。

こうして最後まで一緒に走り抜けられたことが、何よりのご褒美だなと感じましたウインクラブラブ

Mさん、ありがとうございました!

 

 

 ステップアップコースはリニューアルしてさらに充実!

 

実は、このアイシングステップアップコースは今年から内容をリニューアルしました。

 

アイシングステップアップの可愛いクッキー

 

 

 

これまで以上に「学んでよかった」「家でも作れるようになった」と感じていただけるよう、技法やカリキュラムをさらに充実させています。

 

基礎で学んだことを土台にしながら、一歩ずつレベルアップできるのがこのコースの魅力。完成した作品の可愛さはもちろん、自分の手で「できた!」を積み重ねられることが、大きな自信につながっていきます。

 

 

 【大阪・北浜】次回開催のご案内

 

年内開催はこちらがラストチャンスとなります!

 

【大阪北浜教室での開催日時】
10:00~13:30前後

 

2025年9月スタート月曜クラス 残3
①9/8
②9/29
③11/10
④12/8
⑤12/15

 

2025年9月スタート金曜日クラス 残3
①9/26
②10/10
③10/31
④11/15
⑤11/28

 

リニューアル後のステップアップコースは、今回ご紹介したように「基礎の先」にある充実した技法をじっくり学べる内容になっています。

 

大阪・北浜の教室は、京阪や地下鉄からもアクセス抜群。

遠方からも通っていただきやすい立地です。

 

 

 

 あなたも一歩先のアイシングへ

 

基礎から少しずつ積み重ねてきたからこそ味わえる「もっと楽しい!もっと可愛い!」の世界。

ステップアップコースは、初心者から一歩先へ進みたい方、将来講師を目指したい方にぴったりの内容です。

 

Mさんのように、自分のペースで丁寧に取り組めば必ず素敵な作品になりますよ。

 

あなたもぜひ、このコースで自分だけの物語を描くようなクッキーを作ってみませんか?キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 9月以降スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


アイシングクッキーはちみつくまレッスン案内

 
 

10月からは新しく恒常レッスンが追加されます。

白ベースのアイシングクッキーの上に、分かりやすく視認しやすい転写をして水彩風にカラージェルで塗り絵をしていくレッスンです!

 

水彩アイシングクッキー大阪レッスン

 

 

 

 

9月スタート火曜日クラス

アイシング初心者さん応援コース

アイシング初心者応援コースのかわいいクッキー

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

アイシングクッキーレッスンスケジュール案内

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

生徒様と教室のキャンセルポリシー案内

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

アイシングステップアップコース作品のフラワープリントクッキー

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

アイシングクッキー教室自宅レッスン案内

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

アイシング教室の白背景に座るミニチュアダックス

 

 【万博12回目】中2息子とバスで西ゲート入場!ウズベキスタン・アースマート・ガンダム・ガイド付きパソナレポ

 

 

 西ゲートからスタート!初めてのシャトルバス体験

 

8月5日、中学2年生の息子と一緒に万博に行ってきました。

今回は初めて「西ゲート」からの入場。

 

 

中之島から夢洲へ向かうシャトルバスを予約してみました。

 

中之島駅の改札前の案内表示に従ってすぐにバス停に到着。

初めてでも迷うことはなく、スムーズでした。

リーガロイヤルホテルの目の前です。

 

 

8:15発のバスに乗車すると、まだ開通していない高速道路を通過!

普段は絶対に走れない真新しい道路を貸し切り状態で進んでいくのは特別感満載です。

私は「すごい!」と大興奮でしたが、息子は「ここ通っていいの?工事中やん、ほんとに大丈夫…?」と不安顔笑い泣き

 

途中、USJのホグワーツ城や大阪市のゴミ集積所など普段見られない景色も楽しめて、バス移動だけでもちょっとしたアトラクション気分。

 

 

夢洲に到着したのは9:40頃でした。

 

西ゲート前では、警備員さんが「10時は左で、9時は右🎵」とあるある探検隊風にリズムを刻みながら案内していて、親子でじわじわ笑いが止まらず笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

めっちゃ遠くまで聞こえてたんです声、暑いのに来場者を楽しませようと思ってくださる警備員さんの心遣いに感謝でした!笑

 

 

 ICOCAチャレンジは惨敗!

 

入場してまず向かったのはJR西日本ショップ。

狙いはもちろん「万博ICOCA」でしたが、この日は9:05には完売していたそうで、9:27入場の私たちにはすでに影も形もなく…えーん

 

実は今日はオンライン販売もあったんですがオンラインでも私が入ったら79000人待ちで、こりゃダメだと涙目離脱えーん

 

4月から何度も挑戦してきたICOCAチャレンジは今回も失敗。

西ゲート入場でもダメならもう無理ですね〜、始発から行くとかはできないのでそろそろご縁がないと諦めモードに入っていますアセアセ

 

 

 ウズベキスタン館でのハプニング

 

最初に入ったのは、ずっと行きたかった「ウズベキスタン館」。

 

 

9時半頃からオープンするので、ちょうど良いタイミングでした。

中では「おぉ!」と思わず声が出るような驚きがありました。

 

 

しかし横を見ると息子が無言…。

実は西ゲートで並んでいる頃から体調が怪しかったようで、熱中症気味だったそうガーン

 

 

慌てて外に出てアクエリアスを追加購入。

 

 

家からこれ1個持っていってたけどゲート並んでる最中に無くなってしまったので、2本持っていくべきだったーーーー!!!

 

 

私はいつも凍った水と冷蔵の水とアクエリアスをこれに入れて行っています。

 

 

さらに冷たい「フローズンバニラ」のアイスで体を冷やし、オーストラリア館のポテトで塩分チャージ。

 

これめちゃ冷え冷えで美味しかったです。

 

オーストラリアのポテト、3回目笑

 

大屋根リングの下で30分ほどゆっくり休憩すると息子の顔色も戻ってきて一安心。

 

休憩中、ずっとこれで冷やしてました・・・。

熱中症怖いね。

 

 大屋根リングは夏の救世主!

 

熱中症対策で休憩したのは大屋根リング下。

ここは風通しがよく、本当に快適。

 

夏の万博は「大屋根リング沿いの移動」が大正義。

ベンチも多く休憩スポットが点在しているので、安心して回れます。

 

逆にうっかりリングの内側に入ると直射日光を浴びて一気に熱中症リスクが上がるので要注意です。

 

 

 アースマートで学ぶ“食”の未来

 

この日の大きな楽しみのひとつが「アースマート」。

7日前予約で入場しました。

 

映像系より体験型が好きな私ですが、ここは映像と体験の両方が融合していて、初めて映像系パビリオンで感動しました。

 

特に印象的だったのは「人間が10年間で食べる量」を表現した巨大なカートの展示。

 

 

青森のねぶた祭りの技術で作られていて、光を透かす独特の迫力に圧倒されました。

横で息子が「こんなに食べるんや〜」と笑っていました笑

 

 

最後には食品サンプルのキーホルダー(エビフライ!)に心惹かれつつも購入を我慢。

「そんなに欲しいなら買い〜や」と言われましたが、自分がエビフライつけてお出かけする図をいまいち想像できなかったのでやめました笑い泣き

でも可愛かったな・・・エビフライ・・・

 

 

そして出口では「25年後に梅干しを引き換えられる券」をいただきました。

25年間持ってられるかな・・・?

 

 

 

 飯田グループ×大阪公立大学での休憩

 

次に訪れたのは「飯田グループ×大阪公立大学」。

以前1Fは行ったのですが、2Fのカフェは休憩スポットとしてすごく良さそうだったので暑さに弱い息子の休憩場にさせてもらおうとお昼時を狙って当日予約しました。

 

外観の西陣織の屋根はやっぱり圧巻。中のミニチュア展示には息子が「可愛いな〜!」と大喜び。

 

2Fにはカフェがあり、ここでパスタランチをいただきながら1時間ほど休憩しました。

 

 

私は明太クリーム、息子はトマトソース。冷房の効いた空間で塩分補給もできて、体力も回復。

夏の万博は「慌てず休む」ことが大切だと改めて感じました。

 

 

 息子念願のガンダムパビリオン

 

2か月前の抽選で当選していた「ガンダムパビリオン」にも行きました。

 

 

息子がこの日一番楽しみにしていた場所です。

私は宇宙世紀シリーズは全て観ているのですが(ジークアクスは除外)、息子は逆にジークアクスしか観ていないタイプ。

 

そんな違いも面白く、親子で感想を言い合いながら楽しめました。

 

2回目の私は「あ、そういう意味だったのか」と新しい発見があり、リピーターだからこそ感じられる深みも。

ガンダムを知らなくてもユニバにあってもおかしくない迫力で、誰でも楽しめるパビリオンだと思います。

 

 

 特別体験!パソナ館ガイドツアー

 

最後に訪れたのは「パソナ館」。

ミャクミャクのリワードプログラムで15人だけ当選するガイド付き体験に当選!!ラブラブラブ

ずっと楽しみにしていましたラブラブ

 

 

普段は自由に見る展示も、ガイドさんが丁寧に説明してくださることで理解がぐっと深まります爆  笑

 

iPS細胞で作られた心臓や、世界最大級のアンモナイトの化石など、科学と生命の神秘を間近に感じる展示が続き、息子も興味津々。

 

ガイド付きならではの学びの深さがあり、本当に特別な時間でした。

 

 

 万博を終えて

 

パソナを出た後は、すぐ横の場内バスで東ゲートへ。

ウォータープラザの向こう側や大屋根リング下を眺められるのは、バスならではの特権でワクワクしました。

 

こうして夏休みの親子での万博は終了!

 

私が次に一人で行けるのは9月末と少し先ですが、万博終了まであとわずかと思うと本当に寂しい気持ちになります。

あと3回は行く予定ですが、本音を言えばもっともっと通いたいえーん

 

皆さんも、残りの期間も目一杯楽しんでくださいね!

 

 

 9月以降スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

10月からは新しく恒常レッスンが追加されます。

白ベースのアイシングクッキーの上に、分かりやすく視認しやすい転写をして水彩風にカラージェルで塗り絵をしていくレッスンです!

 

 

 

また、9月からはアイシングステップアップコースも2クラススタート!

ぜひ応用を覚えてご自身の引き出しを増やしていきましょ〜!

 

 

 

 

9月スタート火曜日クラス

アイシング初心者さん応援コース

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 【万博スイーツ】大阪万博で私の食べたスイーツ&ドリンクのレポ【保存版】

 

暑い日の万博、歩いて歩いてもうヘトヘト……

そんなときに、ひんやり甘いスイーツと冷たいドリンクは、まさにごほうびのひと口ラブラブ

 

 今回は実際に食べた中から「これはおすすめ!」というものを、全部で11種類ご紹介します。

 

どのスイーツも、甘さ・食感・雰囲気に個性があって、それぞれの国や企業らしさが感じられましたよ。 

パビリオンの合間のちょっとした休憩や、暑さでバテそうな時のエネルギー補給にもぴったりです爆  笑チョキ

 

 

 

グルメレポはこちら!↑

 

 

 コロンビア館/アイスフレーバーラテ(キャラメル)

 

756円。 

 

「今はバニラとキャラメルがあるけど、どっちがいい?」って聞かれてキャラメルにしたよ。

 スタバほどは甘くなくって、疲労した体にぴったりでした。

 

 バスクチーズケーキの列とは別のドリンク専門の列で購入可能です。(ここ注意!一緒に買いたかったけど別の列って言われて断念・・・)

 お菓子を買いたい時は列を確認してから並んでくださいね。

 

 

 

 

 ベルギー館/リエージュワッフル&ミックスソフト

 

ベルギー館のフードトラックはベルギー館の右側にあります。

 45分待ちでした。

 

ソフトクリームは味が3種類あって、バニラ、ベルギーチョコ、ミックス。 私はミックスを選びました。 暑い日で溶けやすかったけど、美味しかった。

 

ワッフルはリエージュワッフル。 

 

ラム酒の風味がして、外はさくっ中はふんわり。 

いつも食べてるお馴染みのマネケンとは少し食感も違ってとても美味しかった。

 

 

 

 

 

 オーストラリア館/ラミントン

 

オーストラリア館の左にある、カフェココ。

 

 

 オーストラリアのお菓子で、ふわふわの冷たいスポンジケーキの間に苺ジャムが挟んである!これは文句なしにおすすめ〜!!

 

スポンジの周りはココアを浸して、周囲はココナッツがまぶしてあるチュー

私は初めて食べたんだけど、冷たくてボリュームもあってめちゃ美味しい!!

 

 ボリュームのある甘いものが食べたくなった時にとてもおすすめチョキ

 列は並んでるように見えてもすぐに進むから、買いやすいよ。

 

一緒に飲み物のホワイトフラットを頼むのおすすめ、牛乳多めのカフェラテで美味しい爆  笑

 

 

 

 

 ポルトガル館/エッグタルト

 

おそらく万博で一番人気のスイーツ 

ポルトガル館のエッグタルト

 

 10時販売開始です。

途中で売り切れることもあるのでご注意ください。

 夕方や夜に再販することもあるみたい!

 

ここのアイスコーヒーが最高に美味しいから一緒に食べて飲んで欲しい〜〜!!

 

 

 

 

 

 カナダ館/メープルソフトクリーム

 

カナダ館の右側に専用のショップがあります!

 

ポテトとソフトクリームしか売ってないので列は早く進みます。 

ただしめちゃくちゃ溶けやすい笑い泣き

 

 ソフトクリームからはメープルの味はせず、上にかけてるのがメープルシュガーかな? 

あまりメープル感はないけど、冷たくて美味しかった!

 

 ただしとにかく溶けやすい。

 外に出たら一瞬で溶ける。 

 

前に座ってた女性がお連れさんに電話かけて「もう100円分は溶けてるから早く来て!」って叫んでたくらい溶けやすいです。

 

カナダ館の食べる場所はあるけど、日陰がなくこの近くの大屋根リングは座る場所がないので早食いに自信のある方どうぞ笑い泣き

 

 

 

 

 マレーシア館/アイステータレ

 

ロティーチャナイやカレーに合う甘くて冷たい飲み物。

 

 美味しかったけど、味は午後ティーのミルクにとても似ているキョロキョロ

 

 

 

 マレーシア館の左にあるフードトラック/うなぎパイソフトクリーム

 

マクドナルドのオレオなんとか(名前忘れた)が好きな人ならハマるはず。 

 

 

うなぎパイをザクザクにして刻んだものをソフトクリームに混ぜ込んでいてとにかく食感が楽しく、美味しい!!

 万博ソフトクリームの中で一番好きです。

 

 うなぎパイ1枚丸ごと刺してあるのも嬉しい。

食べるところは屋根があり日陰なので、目の前にあるフィリピン館を見ながら休憩に座って食べるといいですよ〜。

 

 

 

 ルクセンブルク館/ロールケーキ

 

ルクセンブルク館の最後はレストランがあり、入館者のみが注文できます(ここ重要)

 

 フードは10時半からの提供ですが、デザートは10時でも注文可能でした。

 ルクセンブルク館のデザートはちょこちょこ変わるみたい。

 もちっとした生地で美味しかったです。

 

 

 

 チュニジア館/気になったお菓子たち

 

ここも入館者限定かも。 

 

時間の都合で食べれなかったけど、パビリオンの最後にずらっとこのようなお菓子が並んでいてとても美味しそうだった。

 今度食べてみたいなぁ。

 

 

 東ゲート住友館前フードトラックユーハイムのバウムクレープメープルシュガー

 

クレープ生地をバウムクーヘン生地で作ってる、中にメープルシュガーがいっぱい。 

 

普段のクレープよりも分厚くて、バター感がすごかった。 

ボリュームを求めてる人におすすめ、私には少し重かったかもアセアセ

 

 

 

 イタリア館出口横のフードトラック/ジェラート

 

ジェラートはダブルかトリプルを選べます。

 

 私はオレンジとティラミスを注文、特にティラミスが好みでした! 

入り口に120分待ちって張り紙があったけど、実際の待ち時間は15分でした笑笑い泣き

 

味は最高に美味しい〜〜!!

 

 

 

 

 

パビリオンを巡るのも楽しいけれど、世界中のグルメやスイーツを体験できるのも万博の魅力爆  笑

 特に夏は暑さ対策も大切なので、ぜひ「食でひと息つく時間」も取り入れてみてくださいね。

 

ちなみに、大屋根リングの下は風がよく通って本当に涼しいので真夏でも快適に過ごしやすいです!

 

 高齢の方や小さなお子さん連れの方は、大屋根リングの“内側”に入りすぎず、 “外周沿い”を回るのがおすすめ。

ベンチも多く、日陰で休みながら無理なく楽しめます。

 

自分たちのペースで、無理せず、甘いものと一緒に万博を満喫してみてくださいねチョキ

 

 

 

暑い日はハンディファン必須、炎天下の下だと効力薄めだけど大屋根リングの下で休憩がてら取り出すと最高ですよ。

 

 

座ったタイミングで首とか腕とかをこれで拭くと、めちゃくちゃ涼しくて爽やかで快適〜〜〜〜!!

私の夏の必需品!大好き!

 

 

私はいつも肩掛けトートバッグとこれ。

ここに凍った水のペットボトルと冷たいお茶入れて持っていってるよ。

 

暑いけどみんな楽しんでねーーー!!

 

 

 9月以降スタートのレッスンのお知らせ

 

 
 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。