【万博13回目】初めての午後イン!夕方までの一人万博レポ(前編)
午後からのんびりスタート!初めての昼インにワクワク
8月21日、ついに“夜の万博”を体験しようと一人で行ってきました。
行っておいでと快く送り出してくれた家族に感謝!!
張り切って朝から家族用夕飯のハヤシライスを作り、むぎの散歩行ってフィギュアロビクスしてからいきましたよ!!!
今までは東ゲート9時組だったので、午後から入るのはこれが初めて。
午後2時すぎに家を出て、2時40分頃に夢洲に到着。
「こんな時間に入場するのは初めて〜!」とテンションが上がりっぱなし。
しかも入場ゲートは一切待たずにスイスイ。
いつもの朝イチの長蛇の列と比べると、あれだけでかなり体力を消耗していたんだなぁ…と再確認しました(笑)
とは言え暑いので、いろはす1本は冷蔵、もう一本は冷凍で持って行きました。
んで、アクエリアスはこれ2本凍らせて持って行ったよ。
全部飲み干してむぎ茶買い足した。
最近万博にはこれ被って行ってます!
ベトナム館|水上人形劇と素敵すぎるジュエリー
最初に向かったのは、まだ行ったことのなかったベトナム館。
直射日光で速攻でスマホの画面が暗くなり本体が熱くなってこんな写真に。
危ない、壊れるところだった
この日は突発的に来たので予約はゼロ。
「並んで入れるパビリオンを楽しもう!」と決めていました
ちょうど水上人形劇の時間で激混み。
14:50でラインカットされてしまい、しかも私の目の前…
しばらくすると解放されて隙間からちらっとだけ見えたのですが、それでも実際に体験できたのは嬉しかったです。
いくらなんでも隙間すぎる。
館内には素敵なジュエリーや可愛すぎるカゴバッグが展示されていて、思わず見入ってしまいました。
特に刺繍やビーズが施されたバッグは心を射抜かれましたが…値段を聞く勇気が出ず
絶対高いやつやん・・・。
出口付近には買いやすい民芸品も並んでいましたよ
ネパール館|SNSで話題のオパールと謎石ピアス
続いては大屋根リング沿いに戻り、初めてのネパール館へ。
ずっと行きたかったんですが7月からは息子と一緒に行っていたので「ねぇ、ネパール行かへん?」「行かへん(すっぱり)」で行けてなかったんです〜〜〜念願!!(笑)
二人以上で行くと好みが分かれるので、なんだかんだわんぱくが一番好きなところにフラフラ行けるので気楽です。
元々ソロ活動が好きな人だしね
5分ほどで入れました。
食事やお土産エリアは、列に並ばず左から直接入れるみたいです。
中はまるでアウトレットのようで、ショップはまさに「石屋さん」!
オパール、アメジスト、ルチルクォーツ、トルコ石、アクアマリン…鉱物好きにはたまらない空間でした。
最近SNSで「ネパール館のオパールブレスレット」がバズっていることもあり、オパール狙いのお客さんが多数。
見た感じはエチオピア産っぽかったです。
ネパール商人が「ネパール、オパール」と言ってはドッと笑いが起きていました。
私は一目惚れした“謎石ピアス”を購入。
多分人工石かな?(笑)
でも惹かれたからこそのお迎え。
この色合い好き
スペイン館断念&インドネシア館でノリノリ遭遇
その後、スペイン館に行こうかと思ったのですが、この日は列がすでに長すぎて断念。
さらに、テレビ放送で人気急上昇中のインドネシア館も大行列でストップ状態。
でもその代わりに、思わぬ楽しいシーンに遭遇しました!!
インドネシアのスタッフさんたちがAKBの曲を大音量で流して「あいら〜びゅ〜〜!」と全員で手でハート作ってノリノリで踊っていたんです!
通りがかった人たちもみんな「何これ〜〜!!」と笑顔になって、並べなかったけど楽しい瞬間でした。
ベルギー館|DPTジュエリーに再び心を奪われて
次に向かったのはベルギー館。
館内は大行列だったので、今回はお土産屋さんだけに入りました。
15分ほどで入場。
ベルギーといえばチョコレートやワッフルのイメージですが、実はベルギーのアントワープは世界のダイヤモンド取引の中心地としても有名なんです。
お土産ショップには、日本ではここでしか買えないジュエリーブランド「DPT(dpt Antwerp)」が出店。
現物限りの商品もあり、一期一会の出会いに胸が高鳴ります
実は4〜5月に訪れたときに「可愛い!」と心を射抜かれたピアスがあったのですが、その時は「まだ他にも欲しいのが出るだろうし」と買わず…。
今回もう一度見に行ったらすでに在庫切れで、やっぱり“その時の出会いが全て”だなと実感しました
セブンイレブン未来カフェ|万博内で破格の軽食
この日は初めて「セブンイレブン未来カフェ」にも挑戦!
ここは万博限定の特別なセブンで、熱々のピザやみたらし団子が食べられるんです
10分ほど並んで入店し、200円台のピザとアイスカフェラテ、そして200円しなかったと思うみたらし団子を注文。万博内では破格の価格帯でびっくりしました。
調理に15分ほどかかり店内で待機。
これ可愛くないですか???
ピザはアツアツで美味しかったのですが、ついイタリア館フードコートの「ピンサ」を思い出してしまい、「あれは美味しかったなぁ」と比較してしまいました(笑)
みたらし団子はやわやわ&アツアツでとても美味しく、ベンチに座ってゆっくり食べられて大満足でした。
ポーランド館|琥珀アクセに区切りをつけに
次に立ち寄ったのはポーランド館。
ショップだけなら左の入り口から入れます。
前回訪れたときから「琥珀のアクセサリー、素敵だなぁ」と気になっていたのですが、私は茶色系が似合わないタイプ。
なんかすごい・・・似合わないんですよ、明るい茶色。
それでも蜂や蝶のモチーフの琥珀アクセが気になっていたので、今回は区切りをつけるために再訪しました(気になったアクセ多すぎやろ)
茶色いのは琥珀、右下のピンクのは琥珀じゃないそうです。
S&A(エスアンドエー)はポーランドのジュエリーブランドで、特に「琥珀(アンバー)ジュエリー」で有名。
ポーランドは世界的に見ても琥珀の産地として知られていて、特にバルト海沿岸の琥珀は質が高いことで有名なんです
事前にSNSでチェックしていたデザインをスタッフさんに聞いたら、残念ながらすべて売り切れ
時々本国からまとめて入荷することもあるそうで、この日はタイミングが悪かったようです。
でも「今回はご縁がなかった」と思えたことで、むしろスッキリ笑
コモンズD|ナイジェリア商人とオパール交渉バトル!
続いてはコモンズDへ。
ここは民芸品やアクセサリー、食品など物販が多く、お買い物好きにはたまらないエリアです!!
私はナイジェリアのブースでシルバー×オパールのピアスに一目惚れ!
そこから人生初の「ハウマッチ?」「ディスカウント、プリーズ!」が始まりました
いや、むかーし海外で言ったことはあるけど日本国内は流石に初めてです
商人さんとお互いに電卓を叩き合いながら値段交渉。
「大阪のおばちゃんVSナイジェリアの商人」という謎バトルが繰り広げられ、無事にピアスをゲット。
ただ、シルバーとオパールという扱いの難しい組み合わせなので、長持ちするかは正直謎(笑)
シルバーは硫化(空気中の硫黄成分で黒ずむこと)しやすく、オパールは水分を含む繊細な石。
普段シルバーアクセサリーはシルバー用のクロスで拭いたり液につけたり超音波洗浄してるんですがオパールだからそれもできないしなぁ
でも、こういう一期一会のアクセサリーも万博らしくてナイジェリア商人と戦った思い出として大切にしたいなと思います。
パキスタンブース|床まで全部が岩塩の世界
コモンズDの中でも特に印象的だったのは、SNSでも大人気のパキスタンブース。
なんと展示エリアがすべて岩塩で作られていて、床までもピンクソルト!
岩塩の塊が連なって吊るされ、タイル状の床を歩くとまるで別世界に迷い込んだよう。
写真映えも抜群で、大人気なのも納得でした。
次回予告|いよいよ夜の万博へ!
ここまででまだ夕方。
書きたいこと多すぎて文字数足りなかったので、次回は日が暮れてからの“夜の万博”をレポします!
またねー!
次回のレッスン情報&お知らせ
ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。
メニュー
■動画販売のお知らせ 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!
■ソライロシュガー公式LINEお友達追加
────────────────────────────────────
🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン
・アイシング初心者さん応援コース(全4回)
・アイシングステップアップコース(全5回)
・アイシングエキスパートコース(リニューアル中)
────────────────────────────────────
🔷アイシングクッキー1dayレッスン
────────────────────────────────────
🔷アイシングお花絞りレッスン
・春夏秋冬お花絞りコース(全4回)
────────────────────────────────────
🔷メレンゲクッキーレッスン
────────────────────────────────────
🔷クッキー缶レッスン
────────────────────────────────────
🔷動画販売しているレッスン
────────────────────────────────────
🔷お役立ち記事リンク集
・生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)
最後に
ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!
お会いできる日を心より楽しみにしております♡
📸 SNSで最新情報をチェック
■X
フォローやお友達申請大歓迎
楽天ROOMはコチラ。
教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪
↑クリックしてくださいね!
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。
※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。
大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。
ご理解よろしくお願いいたします。