こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

 

今日は メレンゲクッキーマスター講座 のレッスンレポをお届けします!

 


なんと今回の生徒様は、 以前レッスンを受けてくださった方のご友人✨

「友達が作ってるのを見て、私もやりたくなった!」
「写真を見たら可愛すぎて、どうしても習いたくなった!」

 

そんな 素敵なご縁 でつながったお二人と、笑顔いっぱいのレッスンでした😊

 

 

 ご友人の作品を見て「私もやりたい!」が生まれる喜び✨

 

この日お越しくださったのは、SさんとAさん💡

なんとお二人は、去年 メレンゲクッキーマスター講座を受講してくださった生徒様のご友人 なんです!


その生徒様は 米粉シフォンケーキのお店を経営 されていて、レッスン後にインスタにUPしてくださって🎵

 

その作品を見たSさんとAさんが…

👩「え、これめっちゃ可愛い!」
👩「私も作りたい!!」

と、大盛り上がり! すぐにお申し込みを決めてくださいました🥰

 

やっぱり 「可愛い!作りたい!」って気持ちは最強の原動力✨
こうやって 作品がつなぐご縁 に、私も感激でした💖

 

 

 「すぐに家で作りたい!」Sさんの熱意がすごい🔥

 

Sさんは レッスン前からやる気満々!

 

👩「レッスンが終わったら、すぐに家で作りたいんです!」
👩「なので、事前に材料や道具を知りたいです!」

と、事前にしっかり準備をされていました✨

 

 

いやもう… その熱意、最高です!!👏


こういう 「学んだら即実践!」タイプの方は、確実に上達が早い💡

今回のレッスンでも、Sさんは どんどん吸収&実践!


すぐに「なるほど!」と理解しながら進められていて、 講師冥利に尽きるレッスンでした😊

 

 

 「好き!」が詰まったメレンゲクッキーたち🐱💖

 

スイスメレンゲでは、お二人とも 「好き」をたっぷり詰め込んだ作品 を作られました!

特にAさんは 大好きな猫ちゃんをポップスに🐱

 


 

私「うわぁぁぁ…可愛すぎる…🥹💖」

愛を込めて作られたものって、やっぱり伝わるんですよね✨


お菓子もアートも 「好き!」の気持ちがこもったものは、見る人の心に響くんです💡

 


パステルカラーが ふんわり優しくて、見ているだけで幸せになる色合い✨

 

 

それぞれの個性が光る作品に、私も 「おぉぉ…!!」 と感動しっぱなしでした😂

 

 

 

 「オーブン温度で食感が変わる!」驚きの実験👀✨

 

レッスンでは、 スイスメレンゲを2つの異なるオーブン温度で焼成 しました🔥

そうすると…

 

 

👩「え、こんなに食感が変わるんですか!?😳」
👩「こっちはサクッと香ばしくって、こっちはラムネみたい…!!」

 

と、お二人とも びっくり&大興奮✨

 

「メレンゲクッキー=甘いだけの軽いお菓子」って思われがちなんですが、
実は 焼き方次第で食感も風味も全然違う!

「私はこっちの食感が好き!」と、自分好みのメレンゲを見つけてもらえるのも レッスンの醍醐味💡

 

 

 

 「お菓子作りは、自分が考えた世界一美味しいものであるべき!」

 

今回のレッスンでは、材料の選び方や 「なぜこの配合なのか?」 という理論もお伝えしました。

その中で私が 大事にしている考え がこちら👇

 

「お菓子作りは、作り手が『これは私が考えた世界一美味しく可愛いもの!』と思えることが大切✨」

 

レシピ通りに作るのももちろんOK!


でも、お菓子作りの本当の楽しさって 「自分好みにカスタマイズすること」 だったりするんですよね🎵

オーブン温度、焼き時間、砂糖の種類…


ちょっと変えるだけで 全然違う味や食感に!

 

そういう 「お菓子作りの奥深さ」 を楽しんでいただけたのが、すごく嬉しかったです💖

 

 

 「楽しい!また作りたい!」レッスン後のご感想😊

 

レッスン後、お二人からこんな嬉しいお声をいただきました🎵

 

👩「めっちゃ楽しかったです!!」
👩「帰ったらすぐに復習します💡」
👩「次は○○のデザインに挑戦したいな~!」

 

いやもう… こんな嬉しい言葉、講師冥利に尽きます😭💖

 


「メレンゲクッキー難しかったけど、すごく楽しかったです!ありがとうございました!」と言っていただけて、本当に嬉しかったです🥰

 

 

 あなたもメレンゲクッキー作りを極めてみませんか?✨

 

「メレンゲクッキー、作ってみたい!」
「フレンチメレンゲとスイスメレンゲの違いを学びたい!」
「レッスンや販売に取り入れたい!」

 

そんな方は メレンゲクッキーマスター講座 がピッタリ💡

 

📌 対面レッスン(大阪・北浜)
📌 動画レッスンも販売中!
👉 メレンゲクッキーマスター講座【動画レッスン】

💌 お申し込み・お問い合わせは公式LINEへ!

「可愛くて美味しいメレンゲクッキー」、あなたも作れるようになりますよ🥰

ではでは、次回のレッスンレポもお楽しみに~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン

・5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(準備中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

「その発想なかった!」天才的アイデアのメレンゲが誕生✨

 

今日のメレンゲクッキーマスター講座のレッスンレポは
もう 「その発想なかった!!」の連続すぎて大興奮!

 


いやあ〜〜!!!

私が先生なのに 生徒さんのアイデアに震えた日 でした😂✨

メレンゲクッキーの可能性って無限大なんやなぁ…と、改めて実感💡
そんな 天才的アイデア が次々と生まれたレッスンの様子をお届けします🎵

 

 

 

 マンツーマンレッスン!Kさんの発想力に驚愕😳✨

 

この日は メレンゲクッキーマスター講座 の開催日。
本来は 2名様でのご受講予定 だったのですが、ご家族の体調不良で1名様が急遽お休みに💦

数日後、「回復しました!」とご連絡があり、ひと安心🥹✨

 

そしてこの日は 現役パティシエールのKさんとマンツーマンレッスン!
Kさん、アイシングクッキーでも 独創的なアイデアを炸裂させる「お絵描きパティシエ」 なんですが…

 

メレンゲクッキーでも、その 天才的なひらめき を発揮しまくることに!!

 

 

私 「えっ!?そんなデザインアリ!?😍」
私 「いやもう、可愛すぎて悶える…!!!」

と、終始 大興奮の嵐 でした(笑)

 

 

 

 シガービスケットに抱きつくサンタ!?この可愛さは反則😂❤️

 

今回のテーマは 「クリスマス」🎄
サンタさんやトナカイ、雪だるまなどをメレンゲで作っていきます🎵

 

…と、ここで Kさんの天才的アイデアが炸裂!

✨ シガービスケットに抱きつくサンタさん誕生🎅💖 ✨

いや、もう可愛すぎて 全私が悶絶。


サンタさん、そんなにギュッと抱きついて… 何があったん!?😂

ほんのり 「酔っぱらいサンタ感」 も漂う、ゆる~いデザインが絶妙すぎる!

 

 

 

さらにKさんの 「抱きつきシリーズ」 は止まらず…

🐻 抱きつきトナカイ
🐰 抱きつきウサギ

 

 

などなど、 抱きつきメレンゲワールド を展開✨

私 「このアイデア、レッスンに取り入れたい!!」(←先生なのに生徒さんのデザインに感動しまくり😂)

 


可愛すぎる抱きつきシリーズを見て、私はいつかコアラ作りたいなって思いました!!飛び出すハート

 

 

 

 

 パティシエさんでも「フレンチメレンゲ」に不安感?🤔

 

そんなKさん、フレンチメレンゲを作る段階で…

「実は、フレンチメレンゲが・・・💦」と、少し不安そう。

 

実は、パティスリーの仕事って作業ごとに分担されていることが多くて


例えば…

👩‍🍳 スポンジ係 → 朝からひたすらスポンジを焼く
👩‍🍳 カスタード係 → ひたすら炊く
👩‍🍳 仕上げ係 → クリーム塗って、デコレーション

 

みたいな感じで、 一人で全部を作ることはあまりない んですよね💡

なので、パティシエさんでも 「フレンチメレンゲ作りがあまり経験がない」 ということがあるんです!

 

 

ちなみに、私がパティスリーにいた頃は「生部屋」「焼き部屋」「冷蔵部屋」「冷凍部屋」と作業ごとに分かれていて、私は主に「生部屋」と「冷蔵部屋」担当でした。

 

生クリームの泡立てや計量、フルーツのカット、モンブランクリームやガナッシュ、ムース作り、サンド作業などを毎日こなしていて…
今でも キウイやオレンジの皮むき速度 には自信ありますよ!😂🍊

 

 

話が逸れましたが、結果から言えば さすがパティシエさん✨

日々お菓子作りをしているからこそ、「ちょっと不安かも…」と思うことも 一般の方から見れば、すでに相当格上の技術をお持ちなんですよね💡
Kさんの不安は、 まったくの杞憂でした!

 

 

私 「やっぱり流石やん〜〜!!」
Kさん 「あっ…これ、美味しいですね!😂」(←パクパク食べる)

 

 

そうなんです!フレンチメレンゲって 甘すぎると思われがち ですが、実は 味付け次第で無限にアレンジ可能💡
この日は…

 

🍵 はんなり抹茶味
☕ 大人のコーヒー味
🍓 みんな大好きストロベリー味
🥨 塩気がたまらん!プレッツェル味
🌿 香ばしさ広がる、きなこ味

の 5種類のフレーバーを作りました✨

 

フレンチメレンゲは サクサク軽くて、ついつい手が伸びるおいしさ…!!
「家でも作ってみます!」とKさんも大満足でした🥰

 

 

 「メレンゲクッキーって可愛いだけじゃない!」と実感できる講座✨

 

☑ スイスメレンゲ&フレンチメレンゲの両方が学べる!
☑ アイシングクッキーと材料がほぼ同じだから挑戦しやすい!
☑ 可愛い動物のお顔を描くコツも伝授!
☑ 味のバリエーションが豊富で、食べても美味しい!
☑ レッスンや販売にも活かせる!

 

 

「メレンゲクッキーって甘いだけでしょ?」って思ってる方ほど、 このレッスンを受けてほしい!
(実際、受講された方の 「メレンゲの概念が変わりました!」 という声が多いんです😊)

 

 

 あなたも「可愛くて美味しいメレンゲクッキー」を作ってみませんか?

 

メレンゲクッキーマスター講座、現在 対面レッスン&動画レッスン を受付中!

 

 

 

📌 対面レッスン(大阪・北浜)
📌 動画レッスンも販売中!
👉 メレンゲクッキーマスター講座【動画レッスン】

 

💌 お申し込み・お問い合わせは公式LINEへ!

友だち追加
あなたも 可愛くて美味しいメレンゲクッキー を作れるようになりますよ🥰

ではでは、また次回のレッスンレポでお会いしましょう🎵

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン

・5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(準備中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


 

🎄猫のクッキー缶レッスンレポ🎁 

クリスマス前の楽しいひととき

 

今日は、猫のクッキー缶レッスン のレポートをお届けします🐱💕
このレッスン、リリース以来 ずっと大人気!


今回も「ずっと作ってみたかった!」というお声をいただきました✨

 

このときはクリスマス前ということもあり、
「ホームパーティーに持って行きたい♪」
「家族で楽しめるお菓子を作りたい!」


そんなワクワクした雰囲気の中でのレッスンでした🎄✨

 

 

 

では、当日の様子をご紹介していきますね♪

 

 🎅 クリスマス前にぴったり! 2名様の楽しいクッキー作り

 

この日も、2名様がご参加!


「プレゼントにもしたいし、家族用にも♪」とおっしゃっていて、
作る前から 完成後のワクワクが伝わってきました✨

 

 

メレンゲクッキー・卵黄クッキー・スノーボール・ココア絞り出しクッキー
順番に、テンポよく楽しく 作っていきました🎵

 

 

 🥚「この卵、すごくオレンジ色!」 卵の秘密

 

卵黄クッキーを作るとき、生徒様からこんな声が👀💡

「先生、この卵黄、すごくオレンジ色ですね! いい卵!」

 

 

 

実は、私は 卵が大好き で(笑)
レッスンでは 丹波の養鶏所さんの卵 を使っています🐣

 

オレンジ色の卵を使うと、やっぱりクッキーの色も濃くなりますよ。

 

 

ところで… なぜ卵黄の色が違うのか?
気になった方のために、ちょこっと製菓理論を解説しちゃいますね💡

 

 

 🍳 卵黄の色の違いはエサが決め手!

 

✅ 黄色い卵黄 → 一般的なエサ
✅ オレンジ色の卵黄 → パプリカ粉末やマリーゴールドを含むこだわりのエサ

 

つまり、鶏の食べるもの次第で色が変わるんです!

 

 

 🎄 クッキー缶が完成!可愛すぎて食べられない!?

 

スノーボールがコロッコロに焼き上がり、粉糖をつけるときはみなさんワクワク。

 

 

すべてのクッキーが焼き上がったら…
最後は 猫のアイシングクッキーでデコレーション🐱💕

 

 

「どんなお花をつけようかな?」
「この色、可愛くないですか!?」

 

と、皆さん 夢中で飾り付け🎨✨

 

そして、ついに…
世界にひとつだけの可愛いクッキー缶が完成!

 

 

 

📸 撮影タイムでは大盛り上がり!

 


「家帰ったら隠そうか家族に自慢するか悩む・・・」と悩む方も🤣💓

 

 

 📢 クッキー缶レッスン、5月以降受付中!

 

「クッキー缶作ってみたい!」
「プレゼントに手作りのクッキーを贈りたい!」

そんな方は、ぜひ 猫のクッキー缶レッスン にご参加ください✨

 

 

 

📅 現在、5月以降の日程で調整可能!
ご希望の方は、 公式LINE からお気軽にお問い合わせください😊

 

📩 公式LINEはこちら → 友だち追加

可愛くて美味しいクッキー缶、一緒に作りましょう🐱💕

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン

・5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(準備中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


 

今日は 「春夏秋冬お花絞りコース④・冬」 のレッスンレポをお届けします✨

この日は ベテランのJSAアイシングクッキー認定講師3名様 のご参加。

 


エキスパートコースを受講されていた皆様なので、アイシングクリームの扱いもお手のもの。
販売をされている方もいて、技術的にはすでに高いレベルに達しています。

 

それでも、 「もっと上達したい!」 と学び続ける姿勢が本当に素晴らしく、
私も一緒にワクワクしながらレッスンを進めさせていただきました😊

 

 

今回のテーマは 「冬の日本の花」


そして最後には、これまでのレッスンで作ったお花をまとめて、 「お花絞りボード」 を完成させました✨

さて、どんな3時間になったのか、さっそくレポートしていきますね!

 

 

 

 ❄️ 4回目のテーマは「冬の日本の花」

 

お花絞りでは 洋花(バラやラナンキュラスなど) が主流になりがちですが、
今回は 「和の花」に焦点を当てた特別レッスン です✨

 

 

今回絞ったのはこの4種類👇

 

✅ 椿(つばき)
✅ 水仙(すいせん)
✅ 菊(きく)
✅ 牡丹(ぼたん)

 

和柄のクッキーにぴったりの、 日本の冬を象徴するお花たち です🌸

 

エキスパートコースでは 毎回お花絞りをされていた皆様 ですが、
和の花を絞るのは 初めて とのこと!

 

「バラと椿って、似てるようで違う…!」
「菊の花びら、バランスが難しい!なんかトゲトゲになった!笑」

 

など、新しい発見をしながら、楽しく絞り進めていきましたチュー

 

 

 🌺 ばら絞りの応用!椿の絞り方

 

まずは 椿 から!

 

椿は バラ絞りを応用 した絞り方になるので、
バラが得意な方はすんなり絞れることが多いです✨

 

✅ バラよりも花びらが少なく、シンプルな構造
✅ 花芯を少し見せることで、より椿らしさが出る

 

「おっ!できた!」
「バラと同じ動きだけど、やっぱり違う!」

 

 

と、皆さん楽しみながら椿を咲かせていました🌿

 

 

 🌿 水仙は「紫陽花の応用」で絞る!

 

次に 水仙

実は、 「夏」に絞った紫陽花の技法 をアレンジすると、
水仙の形を作りやすくなるんです😊

 

 

✅ 花びらの丸みを調整しながら、カールをつける
✅ 花芯部分を少し高めにすると立体感アップ!

 

「なるほど、紫陽花の応用かぁ!」
「こうやって技術が繋がると、どんどん楽しくなりますね♪」

 

と、皆さんスムーズに絞られていました✨

 

 

 💮 菊は「細かい花びら」が鍵!

 

次は 

菊は 「花びらを細かく、少しずつ重ねていく」 ことがポイント。

 

 

✅ 花びらの角度を意識しながら重ねる
✅ 中心から放射状に広がるように絞ると綺麗な仕上がりに

 

 

「細かい!でも楽しい!!」
「これは練習したら、いろんな種類の菊が作れそう♪」

 

 

皆さん、試行錯誤しながらも、とても綺麗な菊を完成させていました✨

 

 

 🌸 牡丹は「百花の王」!ゴージャスな仕上がりに

 

最後は 牡丹

 

牡丹は 「百花の王」 とも呼ばれ、華やかでゴージャスな花✨

 

 

✅ 花びらをひらひらとさせ、柔らかさを演出
✅ 大輪に仕上げることで、より豪華な印象に!

 

「わぁ、これはアイシングで作ると本当に映えますね!」
「お正月のクッキーにぜひ取り入れたい♪」

 

と、皆さん牡丹の魅力に惹き込まれていました😊

 

 

 🎨 仕上げは「お花絞りボード」!

 

そして最後は、 お花絞りボードの仕上げ

今までのレッスンで絞ったお花の中から、
「一番綺麗にできたもの」を選んでボードにデコレーション✨

 

さらに、 ボードの周りにはカラージェルで色をつけて、お好みの仕上がりに!

 

「同じパーツなのに、並べるだけで全然雰囲気が違う!」
「全員のボード並べたらめっちゃ可愛い〜〜!!」

 

と、大盛り上がりでした😊

 

 

 

達成感いっぱいの3名様の笑顔が、本当に素敵でした✨

 

 

 📢 体験レッスン受付中!お花絞りを始めるなら今♪

 

「お花絞り、やってみたいけど難しそう…」と思っているあなたへ。

まずは お花絞り体験レッスン に参加してみませんか?

 

 

 


初めての方でも、 しっかりサポート しますのでご安心ください♪

 

また、すでにお花絞りを習ったことがある方は、
春夏秋冬お花絞りコース でスキルアップを目指しましょう!

 

 

現在 5月以降の日程で調整可能 です。
ご希望の方は 公式LINE からお気軽にお問い合わせくださいね!

 

📩 公式LINEはこちら → 友だち追加

一緒に 日本の美しいお花を絞りましょう♪

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン

・5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(準備中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 レモン汁を入れるのはなぜ?アイシングクリームの秘密を解説

 

こんにちは!大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室、ソライロシュガーの橋口優子です🌸
今日は、よく生徒さまからいただく質問「アイシングクリームにレモン汁を入れる理由」についてお答えします!

 

 

 

 

 レモン汁を入れる主な理由

 

アイシングクリームを作るレシピには、レモン汁を加えるものが多いですよね。

その理由は以下の3つです。

  1. レモン風味をつけるため
  2. クリームを白くするため
  3. 乾燥を早めるため

 

 

 

それぞれ詳しく解説しますね!

 

 

1. レモン風味をつけるため

 

アイシングクリームに使う乾燥卵白は、どうしても卵の香りが残ります。

この香りが苦手な方もいるため、レモン汁を加えて爽やかな風味をプラスします。

ただし、レモン汁以外の香り付けも可能です。

例えば・・・

 

  • メロンエッセンス
  • ストロベリーエッセンス

 

ですが注意点として、「オイル」が含まれる香料(例:レモンオイル) はNGです。
アイシングクリームはメレンゲがベース。油分が入ると泡立たなくなり、クリームが作れなくなってしまうんです!えーん

オイルとエッセンス、とっても大切なことなので間違わないようにしたいですね!

 

 

2. クリームを白くするため

 

レモンは「天然の漂白剤」とも呼ばれ、黄色みがかったアイシングクリームを白くする効果があります。

実は、レモンのクエン酸がこの効果を発揮しています。

同じ酸性でもお酢を使う手もありますが、アイシングにお酢…は少し抵抗がありますよね(笑)

自然な風味でクリームを美しく仕上げたい方に、レモン汁はぴったりの選択です✨

 

 

3. 乾燥を早めるため

 

少し科学的なお話になりますが、レモン汁に含まれる酸が卵白に作用し、タンパク質を変性させることで乾燥が早まります。

初心者の方は、この「乾燥の速さ」に驚くことがあるかもしれません。

でも、この効果を上手く使うことで、作業効率が格段に上がりますよ♪

ただし、早く固まるということはひび割れのリスクも背負うことになるのでそこは要注意ですね。

 

 

 注意点と代替案

 

レモン汁がない場合でも、以下の代替材料を試せます:

  • レモンジュース
  • フルーツビネガー
  • カボス
  • ゆず
  • 食用のクエン酸パウダー(ごく少量でOK)

どれもレモン汁のように酸性の性質を持っているため、同じような効果が得られます。

 

 

 レッスンで学べるレモン汁の使い方

 

ソライロシュガーでは、アイシング初心者さん応援コースのテキストや、メレンゲクッキーマスター講座でレモン汁の話を詳しくお伝えしています!

 

アイシング初心者さん応援コースでは

  • 初めてのアイシングでも迷わないポイント
  • アイシングクリームの具体的な作り方
  • 使用材料によって仕上がりが変わること
 

メレンゲクッキーマスター講座では

  • メレンゲと酸性の深い関係
  • 理論と実践を交えたレッスン

どちらも、アイシングやメレンゲを極めたい方におすすめの内容です✨

 

 

 

 レモン汁と卵白の関係性:ちょっとマニアックな製菓理論

 

さて、ここからは少しマニアックなお話。

アイシングクリームの重要な材料である卵白に、レモン汁がどう作用するのか、深掘りしてみましょう!

 

卵白の成分と「変性」の仕組み

 

卵白は主に水分タンパク質で構成されています。

タンパク質の主な成分は、アルブミンという分子。

 

普段は水に溶けた状態で漂っていますが、これが加熱や酸の影響を受けると「変性」します。

変性というのは、タンパク質の構造が解けて元の形に戻らなくなること。

まるで糸が絡み合うように分子がつながり、新しい構造を作ります。

 

このとき、卵白が固まったり泡立ちやすくなったりするんです!

 

 

 

レモン汁が「変性」を加速する理由

 

卵白はもともと弱アルカリ性です。

そこに酸性のレモン汁を加えると、卵白のpHが中性から酸性へと傾きます。

この環境変化がアルブミンを不安定にし、タンパク質がより早く変性しやすくなるのです。

 

 

レモン汁を入れると・・・

  1. 泡立ちが早くなる:タンパク質がすぐに絡み合い、泡が安定する。
  2. 乾燥が早くなる:変性したタンパク質が密に絡み、空気を通しやすい膜を作る。

 

卵白を「酢」で泡立てると同じように泡立ちが早まります。

ただし、酸が強すぎると逆に泡が壊れやすくなるため、レモン汁のような自然でマイルドな酸が理想的なんです。

 

 

酸の加えすぎに注意!

 

酸を入れすぎるとどうなるでしょうか?

 

  1. 泡が壊れやすくなる:酸が強すぎると、タンパク質の結びつきが強くなりすぎて、膜が壊れやすくなります。
  2. 酸味が強く出る:アイシングクリームの味に影響することも。

 

適量を守ることが、美しい仕上がりと心地よい味わいを保つポイントです。

なんでもほどほどに、ですね。

 

 

 レモン汁を入れるタイミングのコツ

 

さらにマニアックに!

レモン汁をいつ加えるかでも仕上がりが変わります。

 

  • 卵白を泡立てる前に加える:泡立ちが早く、乾燥も早くなる。作業スピードを求める方におすすめ。
  • 粉砂糖を混ぜた後に加える:少し緩やかに作用するため、初心者でも焦らず作業できる。

 

こうした小さな違いを試すことで、自分に合った作り方が見つかりますよ!

 

 

牛乳とレモン汁で作るチーズのお話

 

ちなみに、牛乳にレモン汁を入れると、乳タンパクのカゼインが変性して固まります。

これで簡単にカッテージチーズが作れるんです!

この現象も、卵白のタンパク質がレモン汁で変性するのと同じ原理です。

酸とタンパク質の化学反応って、家庭でも目で見て楽しめるんですよ✨

 

また余談ですが、生クリームにレモンを入れて泡立てると通常よりも早く固まるのはタンパク質の変性によるものです。

 

 

 最後に

 

アイシングクリームやメレンゲの裏側にある科学を知ると、普段の作業がもっと楽しくなります。
ぜひ「どうしてこうなるの?」という視点を持ちながら、アイシング作りを楽しんでみてくださいね♪

 

 

 

 

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEからご相談・お問合せ・お申込みください!

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

講師と1:1で会話が可能です。

最新情報の配信もしております。

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

 

元パティシエールが丁寧に教える

大阪市中央区北浜駅徒歩1分の

アイシングクッキー教室

ソライロシュガー

 

パステルアイシング作家

橋口ゆうこ