エネルギーと自治(新春特別シンポジウム)
平成25年1月12日(土)、アルカディア市ヶ谷にて、「がんばろう、日本!」国民協議会主催による「エネルギーと自治~民主主義のバージョンアップとフォロワーシップの転換」と題する新春特別シンポジウムが開催され、パネルディスカッションの出席者として、参加いたしました。
まず、植田和弘・京都大学教授より、「エネルギー政策はどう変わろうとしているか 現状と課題」と題する講演があり、再生可能エネルギーを活用することの多面的意義等について、お話がありました。
次に、長野県飯田市で活動されている、原亮弘・おひさま進歩エネルギー株式会社代表取締役社長より、NPO立ち上げやファンド創設による太陽光発電の普及に向けた取り組み等についての事例紹介がありました。
パネルディスカッションにおいては、上記2名に諸富徹・京都大学教授、武久顕也・瀬戸内市長と私が加わり、今後の再生可能エネルギー導入のあるべき方向性や地方自治体での再生可能エネルギー導入に向けた取り組み、住宅政策等における需要面からの省エネアプローチ等について、意見交換を行いました。
最後に、戸田正康・「がんばろう、日本!」国民協議会代表の集約コメントを受けて、シンポジウムは閉会いたしました。
国の施策を中心としたマクロ的視点と、個別事例、各自治体等、ミクロ的視点における再生可能エネルギー導入に向けた取り組みの方向性を、併せて議論することができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
引き続き、再生可能エネルギーの導入促進、都市の低炭素化・ゼロエネルギー化に向けたコンパクトシティの実現等に向け、努力してまいります。
今週の前田武志
平成25年1月
7日(月) 環境省地球環境局(説明)、来客応接(都市政策)、党役員会、連合賀詞交歓会、党企業団体委員会役員会
8日(火) 羽田よりソウルへ(日米韓・国会議員交流会議)、日・米懇親会
9日(水) 日米円卓会議(内政問題・経済・貿易・安全保障問題)、日米韓夕食会
10日(木) 日米韓円卓会議、韓国議会議長主催昼食会、帰国
11日(金) 室井先生、地球環境国際議連ロンドン会議打ち合せ
民主党 民間航空振興議員連盟
平成24年11月22日(木)、参議院議員会館にて、民主党・民間航空振興議員連盟の第2回勉強会が開催されました。
当日は、株式会社フジドリームエアラインズの鈴木与平・代表取締役社長から「地方路線を結ぶ新たなエアラインについて」ヒアリングを行うとともに、株式会社スターフライヤーの米原愼一・代表取締役社長執行役員より「日本の航空業界の現状とLCCは生き残れるか」についてヒアリングを行いました。
また、学校法人日本航空学園の梅澤重雄理事長より、「航空においては、国内、国際、地方が結節することが大変重要であり、そこから地方の活性化が生まれてくる」旨のお話をいただきました。
国土交通省の田村航空局長にもご出席いただいており、「国内航空と国際航空の結節に向け取り組んでいく、地方と地方を結ぶエアラインの重要性について引き続き認識を深めていく」等の発言をいただきました。
国土交通省と民間航空会社、航空関連の学校法人が一堂に会して議論する機会を設けることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
引き続き、国内、国際含めた我が国の航空政策の着実な推進に向け、努力してまいります。
グエン・マイン・ティエン・ベトナム国会対外委員会副委員長来訪
平成24年11月20日(火)、来月、参議院招待で訪日する予定のフン国会議長一行の先遣隊として、グエン・マイン・ティエン・ベトナム国会対外委員会副委員長が来室され、民主党日本・ベトナム友好議員連盟会長代行として、懇談いたしました。
冒頭、建設省から外務省に出向しベトナムに赴任していたこと、また一昨年、ASEAN議連派遣団団長としてベトナムを訪問したこと、さらに国土交通大臣の時にベトナム首相が訪日し、インフラ整備の協力を議論する朝食会を主催した旨、お話させていただきました。
ティエン副委員長からは、来年、日越友好40周年であり、越日議連の議長も訪日予定であるところ、日本の友好議連がベトナムを訪問することを期待するとのお話がありました。
併せて、来月、参議院招待により訪日予定のフン国会議長一行と民主党日本・ベトナム友好議員連盟との面談を希望する、また、この時期のフン国会議長の訪日を、ベトナムはいつも日本のそばにいるというメッセージにしたいと考えている旨、お話になりました。
民主党日本・ベトナム友好議員連盟会長代行として、また参議院議員として、来月のフン国会議長の訪日が実り多きものとなるよう努めるとともに、引き続き日越の友好関係が深まっていくよう、努力してまいります。
参議院日仏友好議員連盟
平成24年11月19日(月)、来日中のアンドレ・フェラン・フランス共和国上院議員及びティエリー・コンシニ・フランス共和国在外フランス人議会議員と参議院日仏友好議員連盟の懇談が行われました。
山東昭子日仏議連会長からの挨拶の後、フェラン上院議員より、在外フランス人議会の説明や日仏両国間の経済関係の緊密さについて発言がありました。
私からは、「在外フランス人議会が、フランスの外交政策において大きな効果をもたらしており、フランス文化を世界へ伝播するのに大きな役割を果たしている。我が国もこの制度に学びたい」と発言するとともに、「先月、パリを訪問しPPPについて学んできた、充実した調査であった」旨、発言いたしました。
引き続き、我が国とフランスとの友好関係を深めるべく、努めて参ります。










