前田武志オフィシャルブログ「まえたけだよりweb版」Powered by Ameba -8ページ目

今週の前田武志

10月


20日(土) 帰奈、自動車免許講習受講、京都へ、関西政経セミナー(講師)、奈良へ


21日(日) 来客応接、(民)奈良県総支部連合会臨時大会、伊丹へ、羽田から那須へ


22日(月) 東京へ、厚生省勉強会、説明(海保長官)、沓掛哲男代議士、党務・自動車会議所(要望)、役員会、懇談会


23日(火) 素交会役員会、健康診断、説明(住宅・鉄道政策)、池田元久と語る会、懇談会


24日(水) アフリカ駐在大使との意見交換会、ハンガリー記念日レセプション、陳情(宇陀市議会・十津川村長)、党務・日本医師会(要望)、陳情要請対応本部、関係役員打ち合せ会、素交会懇談会、大西孝典君を励ます会


25日(木) 近畿港湾協議会意見交換会、党務・経団連訪問、日豪友好議連総会、園遊会


26日(金) 経団連との朝食会、取材(日経)、連合奈良国会見学、来客応接

今週の前田武志

10月


13日(土) 官民連携大学都市建設視察、OECD代表部吉川大使と意見交換


14日(日) パリからストックホルムへ、在スウェ―デン大使夕食会


15日(月) 環境都市ハンマヴィーと地域熱電供給視察、ストックホルム市要人と面談(市議会議長、環境担当副市長)、在スウェ―デン公使と夕食会


16日(火) ウブサラ大学訪問・波力発電視察、ストックホルムよりフランクフルトへ


17日(水) フランクフルトより成田へ


18日(木) みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会、仙台へ、東日本大震災復興祈念全国木造建築協会大会、東京へ、党務・老健施設協会役員との会合


19日(金) 連合・党執行部定期懇談会、中村哲治先生、川島智太郎代議士、説明2件(道路次長・住宅局長)、来客応接、取材(中日新聞)


今週の前田武志

10月


6日(土) 事務処理


7日(日) 羽田より宮古島へ


8日(月) 宮古後援会懇親会


9日(火) 宮古島より羽田へ


10日(水) 世銀朝食会(ジム・ヨン・キム総裁、クリスティーヌ・ラガルト専務理事との意見交換朝食会)、党務(連合訪問)、ランチミーティング(本部企業団体職員と顔合せ)、党務・国公連合定期大会、打ち合せ(住宅政策)、来客応接(日本大学理工学部特任教授)、輿石幹事長、滝実代議士・百武タケル、藤田幸久先生


11日(木) フランス・パリへ、民間企業視察、在仏大使と意見交換


12日(金) トゥール市視察(pppによる新幹線工事現場)


今週の前田武志

9月


29日(土) 団体訪問、来客応接、京都へ、観月懇談会諸富京大教授、帰奈


30日(日) 親族懇親会


10月


1日(月) 事務所合同ミーティング、免許更新手続き、上京、打ち合せ((国)国際政策課)、説明(港湾局長)、来客応接、観光庁発足四周年祝賀会


2日(火) 新神戸へ、団体訪問(港運協)、大阪へ、団体訪問(トラック協会)


3日(水) 仙台へ、(民)・新緑風会研修会


4日(木) 東京へ、来客応接(スウエ―デン首席商務官)、懇親会


5日(金) 素交会臨時会合、企業訪問、党・役員会、常任幹事会、日本建築士事務所協会全国大会記念パーティ

今週の前田武志

9月


22日(土) 静養


23日(日) 大船渡東京タワーさんままつり、政務懇談会


24日(月) 取材(プレジデント誌)、取材(テレビ東京)、厚労省関係勉強会、放射能除染技術展示会視察


25日(火) 説明(国交省・鉄道局)、国交省水・国土保全局長、来客応接(陳情)、室井邦彦先生、中華人民共和国63周年レセプション、旧建設省幹部会


26日(水) 国交省事務次官、打ち合せ(全建連)、東京丸の内駅舎内覧会、鈴木宗男を叱咤激励する会、帰奈


27日(木) 青丹会(ゴルフコンペ)、上京、全解工連祝賀会


28日(金) 国交省技監、電事連、帰奈、第一回建築・住宅支援センター協議会・懇親会

今週の前田武志

9月


15日(土) 神戸へ、支援者結婚式、奈良へ


16日(日) 来客応接、地元紙取材、県会議員有志による慰労会、上京


17日(月) オペラ鑑賞


18日(火) 選対本部会議、来客応接、取材(時事通信社)、講演(芝浦工大PPP研究会)・懇親会


19日(水) 選対本部会議、説明(国交省・道路局)、鹿野道彦総決起集会、大文字会、ジェスコ・アジア設立記念パーティー


20日(木) 選対本部会議、陳情応対


21日(金) 鹿野選対出陣式、臨時党大会、選対打上げ式、京大東京フォーラム

今週の前田武志

9月


8日(土) 打ち合せ、帰奈、衆院選挙合同選対会議、大西孝典国政報告会、支援者通夜


9日(日) ミーティング、上京


10日(月) 説明(観光庁長官)、鹿野選対本部会議、住宅政策懇談会、国交省幹部慰労会


11日(火) 打ち合せ、スウェ―デン議連、鹿野選対本部会議、スウェ―デン議員団来日記念レセプション


12日(水) 打ち合せ、藤井裕之先生


13日(木) 大阪へ、代表選挙立会演説会、東京へ、羽田大臣を囲む会


14日(金) 来客応接、鹿野選対本部会議

今週の前田武志

9月


1日(土) 住宅政策懇親会


2日(日) 静養


3日(月) 説明(国交省・官房長)、来客応接(講演会打ち合せ)、来客(企業二社)、素交会役員会


4日(火) 参院・議員総会、北方領土返還・四島交流推進議連、日本スエ―デン友好議連、素交会(定例)、打ち合せ(室井邦彦先生、団体役員)、北澤俊美先生、取材(朝日新聞)、原口一博先生、政務懇親会


5日(水) 説明(国交省・技術総括審議官、港湾局長)、住産連セミナー(講演)、臨海部立地産業の競争力を推進するための超党派議連、素交会役員会、日本史研究会、取材(朝日新聞)、政務懇談会


6日(木) 住宅政策打ち合せ、増子輝彦先生、素交会役員会、(民)民間航空振興議連設立総会


7日(金) 国土交通委員会、復興特別委員会、参院・議員総会、本会議(第一八〇回国会閉会)、素交会役員会、両院議員総会、藤末健三先生、素交会臨時会合、細野大臣、来客応接(全建連会長)、説明(総合海洋本部、国交省・会計課)、来客(国土交通審議官)、ブラジル国家記念日レセプション

第180回通常国会閉会にあたって

平成24年9月8日をもって、第180回通常国会が閉会いたしました。


社会保障と税の一体改革関連法案の成立をはじめ、国土交通大臣として編成に係わった平成24年度予算案の審査、14年ぶりとなる暫定予算編成、低炭素まちづくり推進法案の可決、成立といった、私にとって大変意義深い国会となりました。


特に、低炭素まちづくり法の成立は、持続する地域経済・社会を構築するためのコンパクトシティの実現にとって、大変重要な法律であります。


国土交通省では、新たに「持続可能で活力ある国土・地域づくり」を目指し、①持続可能な社会の実現、②安心と安全の確保、③経済活性化、④国際競争力と国際プレゼンスの強化という4つの価値に向けて、8つの方向性を打ち出しました。


新しい国土交通行政の戦略的方向を確固たるものとすべく、引き続き取り組んで参る所存です。

参議院本会議

9月7日(金)、参議院本会議が開会されました。


議題は以下のとおりです。


日程第1 公職選挙法の一部を改正する法律案(一川保夫君外3名発議)

特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第Ⅸ因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法の一部を改正する法律案(衆議院提出)
母子家庭の母及び父子家庭の父の就業の支援に関する特別措置法案(衆議院提出)
緊急上程請願

委員会及び調査会の審査及び調査を閉会中も継続するの件

議長議事終了に当たりあいさつ


採決結果等は参議院ホームページよりご確認いただけます。

「本会議投票結果」