こんにちは、まどか相続相談センターのまえだあいです。

いつもコメント・いいね・リブログ等いただきましてありがとうございます。

 

★初めましての方へ★

自己紹介ページはこちら

ブログに関するお願い事はこちら

人気の長編シリーズまとめページはこちら

お時間のある時にぜひご覧ください。

****************************************

先週から仕事に復帰し、生活リズムがガラッと変わりました!

今は仕事と生活を効率よくこなし、ブログ更新のための空き時間をどうやって作るか試行錯誤中です。

これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします♪

 

前回からの続きです。

遺言をめぐる攻防①

遺言をめぐる攻防②

遺言をめぐる攻防③

遺言をめぐる攻防④

遺言をめぐる攻防⑤

遺言をめぐる攻防⑥

 

公証役場で遺言を作成し、めでたしめでたし…という訳にはいかないご家庭もあります。

せっかく遺言を作成したのですが、あの親子が再び事務所に駆け込んでこられました。

 

 

なぜお母様の住むご実家に遺言書があるのか…。

先日作成した遺言書は、原本はしっかり公証役場で保管され、正本と謄本は長男さんのご自宅で保管されているはず。

そんな疑問から中を見ると作成したものと全く異なる内容。

これは、弟が勝手に作ったに違いない!

怒った長男さんはお母様を連れて事務所にお越しになったということです。

 

しかし、その遺言書は自筆のものではなく、公正証書。

どう見ても本物のように思います。

そうなると、やはりお母様が3ヵ月前と同じように公証人の前で話をし、署名と捺印をしてるはずなのです。

 

お母様、一体どういうことなのでしょう…?

 

続きます。

⑧へ

 

☆遺言の話☆

vol.270「ゲス遺言」

 

*************************************

インスタとツイッターやっています

楽天ルームも始めました

楽天room @まえあい

Instagram @maeai_madoka

twitter @maeai_madoka

フォローよろしくお願いいたします♡

 

 

外部ランキングサイト2つに登録しています。クリックして応援いただけたら嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ